JPH07101687A - 段差解消リフト - Google Patents

段差解消リフト

Info

Publication number
JPH07101687A
JPH07101687A JP26982793A JP26982793A JPH07101687A JP H07101687 A JPH07101687 A JP H07101687A JP 26982793 A JP26982793 A JP 26982793A JP 26982793 A JP26982793 A JP 26982793A JP H07101687 A JPH07101687 A JP H07101687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lift
limit switch
hydraulic drive
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26982793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815999B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Sato
嘉一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISHIN SHOKO KK
Original Assignee
DAISHIN SHOKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISHIN SHOKO KK filed Critical DAISHIN SHOKO KK
Priority to JP5269827A priority Critical patent/JPH0815999B2/ja
Publication of JPH07101687A publication Critical patent/JPH07101687A/ja
Publication of JPH0815999B2 publication Critical patent/JPH0815999B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車椅子での移動における利便性を考慮して、
移動性、任意の高さの段差に対応し得るという凡用性、
安全性、収納性、耐久性の全てを兼ね備えた段差解消リ
フトを提供する。 【構成】 交叉した一対のレバー4,5の一端部をフレ
ーム1とテーブル3に回動自在に軸着し、油圧駆動装置
で拡開及び縮小してテーブル3をフレーム1に近接・離
反するリフト装置において、テーブル3の前後部にそれ
ぞれスロープを回動自在に軸支し、左右両側の一段高く
した縁枠部21に手すり20を倒伏自在に設け、かつ、
油圧駆動装置を駆動し、テーブル3がフレーム1に密接
したときレバー4,5のフレーム側端部のシャフト9が
ブラケット16の一端部に当接して車輪17をフレーム
1から床面に突出させるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は段差解消リフトに関し、
特には車椅子での移動時における屋内から屋外又は屋外
から屋内等の移動時の各種段差を解消して車椅子を通行
可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】車椅子利用者の移動をスムーズに行える
環境の整備は大きな社会的課題であり、歩道の段差をな
くしたり、建造物の入口にはスロープを設けたり、内部
も床面をなるべく段差のない平滑なものとしてスロープ
を設けること等が行われている。ただ、これらは専ら新
規建造物を対象とするものであり、殆どの既存の建造物
では車椅子での移動の障害となる段差が存在している。
【0003】また、住居や古い建物では依然として段差
のある場合が多い。とりわけ、日本の住居は、湿気を防
ぐための建築基準法の規定により道路面から床面までは
少なくとも45cmの段差が存在し、したがって、入り
口から段差が始まり、屋内にあっても敷居等があったり
して車椅子では到底移動できる構造ではない。
【0004】そこで、車椅子で移動するときの段差を解
消するためのスロープやリフト装置が従来より提供され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リフト装置はいずれも特定の使用状況に併せて個別に設
計されたものであり、移動性、任意の高さの段差に対応
し得る等の汎用性、安全性、収納性、耐久性等の段差解
消リフトに要求される特性を充足するものは提供されて
いない。
【0006】そこで、本発明は従来の欠点を解消し、車
椅子での移動における利便性を考慮して、段差解消リフ
トに要求される諸特性を高度に充足する段差解消リフト
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる段差解消
リフトは、交叉した一対のレバーの一端部をフレームと
テーブルに回動自在に軸着し、他端部をフレームとテー
ブルに移動可能に係合してなる一対のリンクを有し、こ
のリンクを第1の油圧駆動装置で拡開及び縮小してテー
ブルをフレームに近接・離反するリフト装置において、
前記テーブルに、前記レバーの他端部が当接してテーブ
ルの上限を定める第1のリミットスイッチと下限を定め
る第2のリミットスイッチを設け、第2のリミットスイ
ッチをテーブルの高さを指標するスケールに沿って移動
・固定調節可能に設けるとともに、前記第2のリミット
スイッチで閉鎖された第1の油圧駆動装置を更に駆動し
てテーブルをフレームに密接させる第3のリミットスイ
ッチを設け、前記テーブルの前後部にそれぞれスロープ
を回動自在に軸着するとともに、これらのスロープの全
部又は一つを起倒する第2の油圧駆動装置を設け、か
つ、前記第1と第2の油圧装置を連動可能にし、前記テ
ーブルの前後部にそれぞれシャフトを軸支し、このシャ
フトに回動自在にブラケットを設け、このブラケットの
一端部に車輪を取付け、かつ、他端部に当接するシャフ
トを前記レバーのフレーム側の端部に設け、前記テーブ
ルの左右両側部にその床面から一段高い縁枠部を設け、
この縁枠部に手すりを起倒自在に係合させたことを特徴
とする。
【0008】
【作用】上記構成の本発明によれば、後部のスロープを
倒しテーブルの上面に車椅子を載せ、スケールに沿いリ
ミットスイッチを移動してテーブルの上昇高さを決めた
後、第1の油圧駆動装置を作動させると、リンクが折り
畳まれた位置から拡開してテーブルが上昇する。このと
き第2の油圧駆動装置にてスロープの全て又は一つが起
立して車椅子の車止めをし、テーブルの左右両側にある
手すりが車椅子を落下しないように保持する。テーブル
床面が段差の上面と同じ高さになると第1のリミットス
イッチが動作してテーブルの上昇が停止するから、前部
のスロープを倒し段差に橋渡しして車椅子を段差の上面
に移動させる。
【0009】一方上昇させたテーブルを折り畳むため
に、第1の油圧駆動装置を前記と逆に動作させると、リ
ンクが収縮してレバーが互いに平行になり、第2のリミ
ットスイッチを押して油圧駆動装置を停止させてテーブ
ルの下降を一旦停止させる。そして、後部のスロープを
テーブル上面に倒伏すると、第3のリミットスイッチが
作動して第1の油圧駆動装置が再び作動し、テーブルが
フレームに密接すると、レバーの他端部のシャフトがブ
ラケットを回動させて車輪をフレームの下面に押し出
し、車輪を床面に当接させることにより、段差解消リフ
ト全体がこの車輪で移動できるようになる。
【0010】
【実施例】以下本発明を図示の一実施例に基づき説明す
る。図1に示すように、床上に載置する方形のフレーム
1に、左右両側で対称にリンク2,2をそれぞれ設け、
リンク2,2の上端部にテーブル3を連結し、テーブル
3を昇降可能に支持している。そして、リンク2,2を
折り畳むと、図2に示すように、コンパクトな平板状態
とすることができる。
【0011】図3及び図5に示すように、リンク2はレ
バー4,5をX字型に組んでその交叉部が軸6にて連結
され、それぞれの一端部はフレーム1とテーブル3に軸
7,8で回動可能に軸着されている。レバー4の固定側
の軸7とレバー5の可動側となる他端部には、それぞれ
シャフト9が直交して固定され、かつ、ローラー10を
回転可能に軸着してある。
【0012】ローラー10はフレーム1とテーブル3の
両側部に設け、断面L字形のガイド溝31(図7参照)
に転動可能に摺接している。このリンク2を作動させる
第1の油圧駆動装置としての油圧シリンダ11がレバー
4の基部に固定され、そのピストンロッド12がレバー
5に固定したブラケット13に回動可能に軸着されてい
る。
【0013】一方、図5に示すように、テーブル3の前
後部にはそれぞれシャフト14,15が回転可能に軸支
されている。このシャフト14,15の両端部近傍にブ
ラケット16がそれぞれ溶接等にて連結されている。こ
のブラケット16の一端部は、図8に示すように、前記
シャフト9と当接してシャフト14を中心として回動可
能であり、他端部の下面にはキャスター等の車輪17が
固定され、かつ、シャフト9側にはスプリング18が内
板19との間に介装されている。車輪17はフレーム1
の4隅に開設した切欠部1aからフレーム1の下部から
床面向けて突出できる。
【0014】テーブル3は左右両側に手すり20が起倒
可能に配設されている。すなわち、テーブル3の両側部
に一段高くした縁枠21を設け、図3に示すように、こ
の縁枠21の両端部近傍に内側方向へ開いた長孔22を
開設し、この長孔22にコ字型の手すり20の両端部を
それぞれ挿入し、その端部を回動可能に支持してある。
また、テーブル3の前後部にそれぞれスロープ23,2
4が起倒可能に支持されている。図5に示すように、ス
ロープ23にはピストンロッド25が連結され、このピ
ストンロッド25が係合する第2の油圧駆動装置として
の油圧シリンダ26の端部がテーブル3に揺動可能に軸
支されている。したがって、ピストンロッド25が伸長
すると、スロープ24が起立し、収縮すると倒伏するよ
うになっている。
【0015】そして、図7に示すように、テーブル3を
摺動するレバー4の上端部において、軸4aに軸着した
ローラー10が転動可能に係合するガイド溝31の上部
にガイド部材27を平行に配設し、このガイド部材27
に第1のリミットスイッチ28を摺動可能、かつ、ハン
ドル締付部材29にて位置固定可能に設ける。ハンドル
締付部材29には矢印形の指標具30が形成されてい
る。第1のリミットスイッチ28は下部にローラー32
を備えた作動片33を有する。この第1のリミットスイ
ッチ28に相対向して第2のリミットスイッチ34をガ
イド溝31の端部近傍に固定されている。この第2のリ
ミットスイッチ34もローラー35を備えた作動片36
を有する。
【0016】さらに、図7に示すように、上記ローラー
32,35が摺接する斜面38,38aを形成したドッ
ク37がレバー4に軸4aとともに固定される。これら
第1のリミットスイッチ28,第2のリミットスイッチ
34の開閉動作により油圧シリンダ11を駆動するため
の電源を開閉する起動スイッチ39が手すり20の中央
部に設けられ、かつ、図5に示すように、油圧装置40
及び電気制御器41がテーブル3に設けられる。
【0017】また、テーブル3の上昇高さを指示するた
めに、図1に示すように、スケール42がテーブル3の
縁枠21に開設した長孔3aの下部に張設される。長孔
3aにはハンドル締付部材29が貫通して第1のリミッ
トスイッチ28に締め付け固定する。このスケール42
は所定間隔の目盛りを有し、その目盛りをハンドル締付
部材29の指標具30が指示する。目盛りはテーブル3
が上昇する高さを表している。なお、図4に示すように
前記スロープ24の基部が当接して開き油圧シリンダ1
1を駆動する第3のリミットスイッチとしての閉鎖スイ
ッチ43がテーブル3の一方の縁枠部21に固定されて
いる。
【0018】上記実施例の作用につき説明する。先ず図
2に示すように、フレーム1とテーブル3がほぼ接触し
て折り畳まれた状態で収納及び移動される。この状態に
おいては図8に示すように、レバー5の下端部のシャフ
ト9がブラケット16の一端部をスプリング18の力に
抗して押し上げているため、車輪17はフレーム1の4
隅に開設された切欠部1aから床面に突出し、床面と接
触しているから、段差解消リフトそのものは床面を移動
容易になっている。また、平板状であるため、立て掛て
の収納も可能である。
【0019】次に使用時には段差を解消すべき場所に移
動させた後に、図4に示すように手すり20を起立させ
るとともに、スロープ24を倒伏させる。このときスロ
ープ23は起立させたままととする。このスロープ24
の倒伏させることによって、閉鎖スイッチ43が解除さ
れ、油圧シリンダ11が駆動し、ピストンロッド12が
伸長してリンク2がわずかに拡開し、シャフト9がブラ
ケット16の一端部から離れるのでブラケット16がス
プリング18の力で回動して車輪17がテーブル3内に
引っ込み、これによりフレーム1の下面全体が床面に接
触して安定する。
【0020】この状態で、図9(A)に示すように、車
椅子46をスロープ24を介して移動させてテーブル3
の縁枠21,21の間の上面に載せる。そこでハンドル
締付部材29を緩めて、リミットスイッチ28の位置
を、スケール42を目安としてガイド部材27に沿い移
動調節し、テーブル3の上昇すべき高さを決めた後、ハ
ンドル締付部材29をガイド部材27に締め付けて固定
する。
【0021】そして、起動スイッチ39を操作し、油圧
シリンダ11が駆動すると、ピストンロッド12が伸長
してリンク2が拡開し、テーブル3は徐々に上昇し、図
9(C)に示すように、テーブル3の床面が段差44の
上面と同じレベルになる。なお、油圧シリンダ26が油
圧シリンダ11と連動してスロープ24を起立(図9
(B)参照)させて車止めとなる。
【0022】テーブル3の上面が段差44と同じ高さに
なると、レバー4のドック37がリミットスイッチ28
のローラー32を斜面38にて作動片37が押し上げて
油圧シリンダ11を停止させて上限を定め、テーブル床
面が段差44と同じになる。そこで、スロープ23を段
差44の上面に倒して橋渡しをした後、車椅子46を段
差44の上面に押し移動させるのである。
【0023】つぎに、テーブル3を下降させ、又は段差
解消リフトを折り畳むには、起動スイッチ39を逆方向
へ倒して油圧シリンダ11のピストンロッド12を引っ
込めると、レバー4,5が互いに接近してそのドック3
7の斜面38aがローラー35を押し上げ、作動片36
を押してリミットスイッチ34を動作させることにより
油圧シリンダ11の駆動が停止する。
【0024】また、この動作に連動して油圧シリンダ3
4が動作してスロープ24が後側へ倒れて開く。この状
態にあっては、テーブル3はフレーム1に完全に接触す
るほど近接しておらず、したがって、シャフト9がブラ
ケット16の一端部に当接せず、車輪17は床面から浮
いたままの状態にあり、したがってフレーム1は未だそ
の下面全体が床面に接触して安定している。
【0025】したがって、もしテーブル3の上面に車椅
子46を載せた状態でテーブル3を下降させているとき
は、テーブル3の下降が停止した状態で、車椅子46を
床面に移動させてテーブル3から降ろす。ついで、図6
に示すように、スロープ23,24をテーブル床面に倒
伏すると、スロープ24により閉鎖スイッチ43が作動
して油圧シリンダ11が再び作動し、リンク2を最大限
度で収縮させる。
【0026】このとき、図8に仮想線で示す位置で、ブ
ラケット16の一端部をシャフト9がスプリング18の
力に抗して押し上げることにより、図3及び図5に示す
フレーム1の切欠部1aから車輪17が床面に突出して
接触し、図2に示す状態になる。そこで、段差解消リフ
トはコンパクトに折り畳んだ状態となり、かつ、このま
ま床面を容易に移動できる。そこで、適宜の場所に移動
させて格納し、又は壁等に立て掛けて次の必要時まで保
管する。
【0027】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、移動式で
あり、かつ、汎用性の高い段差解消リフトを得ることが
できる。そして、スロープ手すりテスリ等が折り畳み可
能であり、不使用時には小スペースで収納が可能であ
り、更には立て掛けての収納も可能である。また、段差
解消リフトの昇降高さを任意に設定できる。よって、車
椅子での移動における利便性を考慮して、移動性、任意
の高さの段差に対応し得るという凡用性、安全性、収納
性、耐久性の全てを兼ね備え、段差解消リフトに要求さ
れる諸特性を高度に充足することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を上昇作動状態にて示す斜視
図。
【図2】本発明の実施例を折り畳んだ状態にて示す斜視
図。
【図3】一部破断した図1同様の斜視図。
【図4】一部を動作させた状態の図2同様の斜視図。
【図5】構成を示す図3同様の分解斜視図。
【図6】一部を動作させた状態の図2同様の斜視図。
【図7】一部を分解して示す斜視図。
【図8】一部を破断して示す断面側面図。
【図9】作用説明図。
【符号の説明】
1…フレーム 2…リンク 3…テーブル 4,5…レバー 6,7,8…軸 9,14,15…シャフト 10,32,35…ローラー 11,26…油圧シリンダ 12,25…ピストンロッド 13,16…ブラケット 17…車輪 18…スプリング 19…内底 20…手すり 21…縁枠部 22…長孔 23,24…スロープ 27…ガイド部材 28…第1のリミットスイッチ 29…ハンドル締付部材 30…指標具 31…ガイド溝 34…第2のリミットスイッチ 33,36…作動片 37…ドック 38,38a…斜面 39…起動スイッチ 40…油圧装置 41…電気制御器 42…スケール 43…閉鎖スイッチ 44…段差 45…床面 46…車椅子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交叉した一対のレバーの一端部をフレー
    ムとテーブルに回動自在に軸着し、他端部をフレームと
    テーブルに移動可能に係合してなる一対のリンクを有
    し、このリンクを第1の油圧駆動装置で拡開及び縮小し
    てテーブルをフレームに近接・離反するリフト装置にお
    いて、 前記テーブルに、前記レバーの他端部が当接してテーブ
    ルの昇降上限を定める第1のリミットスイッチと昇降下
    限を定める第2のリミットスイッチとを設け、この第1
    のリミットスイッチをテーブルの高さを指標するスケー
    ルに沿って移動・固定調節可能に設けたことを特徴とす
    る段差解消リフト。
  2. 【請求項2】 前記第2のリミットスイッチで停止した
    前記第1の油圧駆動装置を更に駆動してテーブルをフレ
    ームに密接させる第3のリミットスイッチを設けた請求
    項1記載の段差解消リフト。
  3. 【請求項3】 前記テーブルの前後部にそれぞれスロー
    プを回動自在に軸着するとともに、これらのスロープの
    全部又は一つを起倒する第2の油圧駆動装置を設けてな
    る請求項1,2記載の段差解消リフト。
  4. 【請求項4】 第1の油圧駆動装置と第2の油圧装置を
    連動可能にした請求項2,3記載の段差解消リフト。
  5. 【請求項5】 交叉した一対のレバーの一端部をフレー
    ムとテーブルに回動自在に軸着し、他端部をフレームと
    テーブルに移動可能に係合してなる一対のリンクを有
    し、このリンクを油圧駆動装置で拡開及び縮小してテー
    ブルをフレームに近接・離反するリフト装置において、
    前記テーブルの前後部にそれぞれシャフトを軸支し、こ
    のシャフトに回動自在にブラケットを設け、このブラケ
    ットの一端部に車輪を取付け、かつ、他端部に当接する
    シャフトを前記レバーの他端部に設けたことを特徴とす
    る段差解消リフト。
  6. 【請求項6】 交叉した一対のレバーの一端部をフレー
    ムとテーブルに回動自在に軸着し、他端部をフレームと
    テーブルに移動可能に係合してなる一対のリンクを有
    し、このリンクを第1の油圧駆動装置で拡開及び縮小し
    てテーブルをフレームに近接・離反するリフト装置にお
    いて、前記テーブルの左右両側部にその床面から一段高
    い縁枠部を設け、この縁枠部に手すりを起倒自在に係合
    させたことを特徴とする段差解消リフト。
  7. 【請求項7】 交叉した一対のレバーの一端部をフレー
    ムとテーブルに回動自在に軸着し、他端部をフレームと
    テーブルに移動可能に係合してなる一対のリンクを有
    し、このリンクを第1の油圧駆動装置で拡開及び縮小し
    てテーブルをフレームに近接・離反するリフト装置にお
    いて、前記テーブルに、前記レバーの他端部が当接して
    テーブルの上限を定める第1のリミットスイッチと下限
    を定める第2のリミットスイッチとを設け、この第2の
    リミットスイッチをテーブルの高さを指標するスケール
    に沿って移動・固定調節可能に設けるとともに、前記第
    2のリミットスイッチで停止した第1の油圧駆動装置を
    更に駆動してテーブルをフレームに密接させる第3のリ
    ミットスイッチを設け、前記テーブルの前後部にそれぞ
    れスロープを回動自在に軸着するとともに、これらのス
    ロープの全部又は一つを起倒する第2の油圧駆動装置を
    設け、かつ、前記第1と第2の油圧装置を連動可能に
    し、前記テーブルの前後部にそれぞれシャフトを軸支
    し、このシャフトに回動自在にブラケットを設け、この
    ブラケットの一端部に車輪を取付け、かつ、他端部に当
    接するシャフトを前記レバーのフレーム側の端部に設
    け、前記テーブルの左右両側部にその床面から一段高い
    縁枠部を設け、この縁枠部に手すりを起倒自在に係合さ
    せたことを特徴とする段差解消リフト。
JP5269827A 1993-10-01 1993-10-01 段差解消リフト Expired - Fee Related JPH0815999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269827A JPH0815999B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 段差解消リフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5269827A JPH0815999B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 段差解消リフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07101687A true JPH07101687A (ja) 1995-04-18
JPH0815999B2 JPH0815999B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17477735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5269827A Expired - Fee Related JPH0815999B2 (ja) 1993-10-01 1993-10-01 段差解消リフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815999B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226083A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Hanaoka Sharyo Kk テーブルリフト
JP2007308293A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hitachi Building Systems Co Ltd 段差解消機
NL2000346C2 (nl) * 2006-11-28 2008-05-29 Bin Innovations In hoogte verstelbaar staplateau.
JP2021042052A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社メイキコウ 昇降装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889467A (ja) * 1982-11-11 1983-05-27 花岡車輛株式会社 手押式運搬車
JPS6012800U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 タキロン株式会社 低圧ガス貯蔵タンク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889467A (ja) * 1982-11-11 1983-05-27 花岡車輛株式会社 手押式運搬車
JPS6012800U (ja) * 1983-07-05 1985-01-28 タキロン株式会社 低圧ガス貯蔵タンク

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226083A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Hanaoka Sharyo Kk テーブルリフト
JP2007308293A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Hitachi Building Systems Co Ltd 段差解消機
NL2000346C2 (nl) * 2006-11-28 2008-05-29 Bin Innovations In hoogte verstelbaar staplateau.
JP2021042052A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社メイキコウ 昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0815999B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU678895B2 (en) Roller assembly lift mechanism
US4353436A (en) Manual wheelchair lift
US4807875A (en) Exercise bench with safety apparatus
JP6064244B2 (ja) 特に自動車庫用のセクション式ドア
US4641813A (en) Dual automobile jack for consumer use
US4589630A (en) Dual automobile jack for consumer use
GB2136396A (en) Lift
JPH07101687A (ja) 段差解消リフト
US2849084A (en) Flush floor mounted safety latch for hydraulic lifts
JP2017001856A (ja) 車両用リフト装置
JPH11173045A (ja) 開閉式梯子
JP4314420B2 (ja) 車両用昇降装置における車両側自動フラッパー装置
JP3042205B2 (ja) 立体駐車場の出入口装置
JP3742953B2 (ja) 伸縮式階段状観覧席用踏み段構造
WO2018183948A1 (en) Pinball cabinet and backbox
JPH0116668Y2 (ja)
JPH0729295U (ja) 遮断ゲート装置
JPH0330155Y2 (ja)
JP2573139Y2 (ja) 貨物自動車のリフト装置
JP3117405B2 (ja) 可動床機構の段床部間詰め装置
JPH10249069A (ja) ステージ装置
JPH0811684A (ja) アウトリガー用敷き板駆動装置
JPH07243268A (ja) 昇降舞台の昇動付勢機構
JP2761835B2 (ja) 天井移動足場
JPS621776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees