JPH07101474A - 断熱容器 - Google Patents

断熱容器

Info

Publication number
JPH07101474A
JPH07101474A JP24570493A JP24570493A JPH07101474A JP H07101474 A JPH07101474 A JP H07101474A JP 24570493 A JP24570493 A JP 24570493A JP 24570493 A JP24570493 A JP 24570493A JP H07101474 A JPH07101474 A JP H07101474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gas
heat
heat insulating
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24570493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Yamada
雅司 山田
Minoru Morita
稔 森田
Seiichi Ito
精一 伊藤
Yasuhiko Komiya
泰彦 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP24570493A priority Critical patent/JPH07101474A/ja
Publication of JPH07101474A publication Critical patent/JPH07101474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱性能の再生が容易な断熱容器を提供す
る。 【構成】 内容器2と外容器3とが一体に接合された二
重容器の内外容器間に断熱層8を形成してなる。これら
内容器2と外容器3との隙間6に、空気より小さな熱伝
導率を有するガスを充填する。 【効果】 隙間にガスを入れ替えることで、断熱性能を
再生でき、断熱性能の再生作業性向上させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クーラーボックス、魔
法瓶等の断熱容器に関し、内容器と外容器とが一体に接
合された二重容器の内外容器間に断熱層を形成してなる
断熱容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このクーラーボックス等の断熱容器とし
ては、内容器と外容器とを合成樹脂で製作した断熱層
に、硬質ウレタンフォームや発泡ポリスチレン等の有機
質発泡体や成形体を充填した断熱容器や、パーライト等
の無機質の粉末を充填した断熱容器がある。また、内容
器と外容器とを金属材料で製作し、これら内容器と外容
器との隙間の空気を排気して真空とした断熱層を有する
断熱容器が提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たいずれの断熱容器にあっても、一度断熱性能が劣化し
た場合、断熱層内に充填した発泡体や成形体を除去し、
これらを断熱層内に再充填したり、内容器と外容器との
隙間の空気を再排気し、これらを再封止することは、大
変困難であり、断熱性能を再生するコストも大きくな
る。
【0004】本発明は前記課題を有効に解決するもの
で、断熱容器の製造コストを低減でき、断熱性能の再生
が容易な断熱容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の断熱容器は、内
容器と外容器とが一体に接合された二重容器の内外容器
間に断熱層を形成してなる断熱容器において、内容器と
外容器との少なくとも1つ又は2つ以上に区画された隙
間を形成し、この隙間内に、空気より小さな熱伝導率を
有するガスを充填したものである。また、前記内容器と
外容器との少なくとも一方に、内容器と外容器との隙間
に開閉自在な密封弁を設けてもよい。さらに、前記隙間
が、5mm以下であるのが好ましい。
【0006】
【作用】本発明の断熱容器では、内容器と外容器との隙
間にガスを充填することにより、断熱層が形成される。
このため、ガスを入れ替えることにより、断熱層が再生
され、断熱性能が再生される。また、内容器と外容器と
の少なくとも一方に密封弁を設ければ、この密封弁を開
閉することにより、断熱層にガスが繰り返し入れ替えら
れる。しかも隙間を5mm以下とすることにより、ガス
の対流による伝熱が防止され、より良い断熱性能が得ら
れる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の断熱容器の一実施例につい
て、図1を参照しながら説明する。図1に示すように、
符号1は断熱容器であり、この断熱容器1は、内容器2
と、この内容器2の周囲に配された外容器3と、この外
容器3に設けられた密封弁4と、この密封弁4を保護す
る保護部材5とを有する。内容器2と外容器3とは、一
体に接合されて二重容器を形成している。これら内容器
2と外容器3との隙間6に、断熱層8が形成されてい
る。
【0008】内容器2は、上部を開口形成した有底箱状
に形成されている。この内容器2の上部には、鍔部2a
が外側に突出形成されている。この鍔部2aの下端部に
は、外容器3の上端部がエポキシ樹脂(アラルダイド
商品名)等の合成樹脂で接合一体化されている。この外
容器3は、内容器2の外周面に沿って対向配設された有
底箱状に形成されている。これら内容器2と外容器3と
は、ABS樹脂等の合成樹脂で製作されている。また、
内容器2の外周面と外容器3の内周面とには、熱輻射防
止用の金属層(図示略)が設けられている。
【0009】これら内容器2の外周面と外容器3の内周
面との間には、隙間6が形成されている。この隙間6
は、該隙間6内のガスの対流を防止するため、内容器2
と外容器3とを隣接設置させて、厚みが薄い空間に形成
されている。この隙間6には、不活性で、空気より小さ
な熱伝導率を有するキセノンガス、クリプトンガス、ア
ルゴン、またはこれらの混合ガス等のガスが充填されて
いる。ここで、熱伝導率が空気より小さいガスは、0℃
において空気の熱伝導率(κ)が2.41(×102
・m-1・K-1)であるのに対し、キセノンは0.52で
あり、クリプトンは0.87であり、アルゴンは1.6
3である。さらに、単に熱伝導率だけを比較すれば、塩
素は、0.79であり、窒素は2.40であり、一酸化
炭素は2.32であり、二酸化炭素は1.45であり、
フレオンは、0.85である。なお、これらのガスのう
ち、使用上環境保全のために、特に、キセノン、クリプ
トン、アルゴン、及びこれらの混合ガスが望ましい。
【0010】また、外容器3の下部には、隙間6にこれ
らのガスを繰り返し入れ替えするための密封弁4が設け
られている。この密封弁4は、市販されている開閉自在
な密封弁を用いており、キセノンガス等のガスを充填し
たガスボンベと、隙間6内の空気を排気する真空ポンプ
(図示略)とに切換自在に接続されている。この密封弁
4は保護部材5に囲まれ、この保護部材5は外容器3の
下部に取り付けられている。
【0011】(実験例)まず、二重容器を作成する。こ
の二重容器は、ABS樹脂を有底箱状に形成した内容器
2と、ABS樹脂を有底箱状に形成した外容器3とから
組み立てられ、内容器2の上部に外容器3をエポキシ樹
脂(アラルダイド)で一体に接合して組み立てられる。
この樹脂が硬化した後に、ガス充填作業を行う。このガ
ス充填作業では、内容器2と外容器3との隙間6の空気
を密封弁4から真空ポンプで排気する。その後、密封弁
4をガスボンベに切り替え、このガスボンベから密封弁
4を通してキセノンガスを隙間6に送り、このキセノン
ガスを隙間6内に大気圧まで充填し、密封弁4を閉じ、
隙間6を密封する。こうして得た断熱容器1の断熱性能
を測定し、密封弁4を開き、隙間6を大気に開放状態と
した。その後、前記同様に、隙間6内の空気を排気し、
キセノンガスを隙間6に再充填した。その結果、一度目
の断熱性能と同等の性能が得られた。
【0012】また、内容器2と外容器3とに熱輻射防止
用の金属層を設けた断熱容器と、この金属層を設けない
断熱容器とを製作した。その結果、金属層を設けない断
熱容器に比べ、金属層を設けた断熱容器では、隙間6内
の熱輻射の伝熱量が減少し、断熱性能が向上した。
【0013】このような断熱容器1によれば、内容器2
と外容器3とが一体に接合された二重容器の内外容器間
に断熱層8を形成し、これら内容器2と外容器3との隙
間6に、空気より小さな熱伝導率を有するガスを充填し
たので、内容器2と外容器3とが複雑な形状に形成され
た場合にあっても、これらの隙間6にガスを充填させる
ことができる。また、ガスを充填させることで断熱容器
1を製造できるから、断熱容器1の断熱性能が劣化した
場合にあっても、このガスを入れ替えることにより、断
熱容器1の断熱性能を短時間で再生することができ、断
熱容器1の断熱性能を何度でも再生させることができ
る。このため、無機質の粉末を充填したり、真空封止す
る場合に比べ、断熱容器1の断熱性能を容易に再生する
ことができる。
【0014】また、内容器2と外容器3との少なくとも
一方に、内容器2と外容器3との隙間6にガスを繰り返
し入れ替える密封弁4を設ければ、この密封弁4を通し
てガスを出入りさせることができ、断熱容器1の断熱性
能の再生作業性を向上させることができる。
【0015】なお、前記実施例では、外容器3に密封弁
4を設けたが、この密封弁4を内容器2に設けてもよ
く、また、これら内容器2と外容器3との両方に密封弁
4を設けてもよい。また、前記実施例では、内容器2と
外容器3とを合成樹脂で製作したが、これらを金属材料
で製作してもよい。さらに、断熱性を高めるために、図
2に示すように、断熱層8を厚く形成し、この隙間6を
間隔5mm以下となるように、通気孔を有する仕切り板
10で仕切った構成とすることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の断熱容器
によれば、内容器と外容器とが一体に接合された二重容
器の内外容器間に断熱層を形成してなる断熱容器におい
て、これら内容器と外容器との少なくとも1つ又は2つ
以上に区画された隙間を形成し、この隙間内に、空気よ
り小さな熱伝導率を有するガスを充填したので、内容器
と外容器とが複雑な形状に形成された場合にあっても、
これらの隙間にガスを充填させることができる。また、
ガスを充填させることで断熱容器を製造できるから、断
熱容器の断熱性能が劣化した場合にあっても、このガス
を入れ替えることにより、断熱容器の断熱性能を短時間
で再生することができ、断熱容器の断熱性能を何度でも
再生させることができる。このため、無機質の粉末を充
填したり、真空封止する場合に比べ、断熱容器の断熱性
能を容易に再生することができる。
【0017】また、前記内容器と外容器との 少なくと
も一方に、内容器と外容器との隙間に開閉自在な密封弁
を設ければ、この密封弁を通してガスを出入りさせるこ
とができ、断熱容器の断熱性能の再生作業性を向上させ
ることができる。しかも隙間を5mm以下とすることに
より、ガスの対流による伝熱が防止され、より良い断熱
性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱容器を示す断面図である。
【図2】図2の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 断熱容器 2 内容器 3 外容器 6 隙間 8 断熱層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小宮 泰彦 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本酸 素株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内容器と外容器とが一体に接合された二
    重容器の内外容器間に断熱層を形成してなる断熱容器に
    おいて、内容器と外容器との少なくとも1つ又は2つ以
    上に区画された隙間を形成し、この隙間内に、空気より
    小さな熱伝導率を有するガスを充填したことを特徴とす
    る断熱容器。
  2. 【請求項2】 前記内容器と外容器との少なくとも一方
    に、内容器と外容器との隙間に開閉自在な密封弁が設け
    られていることを特徴とする請求項1記載の断熱容器。
  3. 【請求項3】 前記隙間が、5mm以下であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の断熱容器。
JP24570493A 1993-09-30 1993-09-30 断熱容器 Pending JPH07101474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24570493A JPH07101474A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24570493A JPH07101474A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101474A true JPH07101474A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17137570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24570493A Pending JPH07101474A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106723786A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 重庆警蜂科技有限公司 一种防摔背包

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106723786A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 重庆警蜂科技有限公司 一种防摔背包

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2920060B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
CA2243186C (en) Thermally insulated synthetic resin container and thermally insulated synthetic resin lid
CA2234171A1 (en) Insulated synthetic resin container and insulated synthetic resin lid
JPH07234067A (ja) 冷蔵庫等の真空断熱扉
JPH11245975A (ja) 合成樹脂製断熱容器とその製造方法
JP2001108187A (ja) 真空断熱体,真空断熱体の製造方法及び保温容器
JPH07101474A (ja) 断熱容器
JP3455251B2 (ja) 真空断熱材
JP2989447B2 (ja) 断熱容器とその製造方法
CA2199237C (en) Thermally insulated synthetic resin container and thermally insulated synthetic resin lid
JPH06281089A (ja) 真空断熱材
JPS6343668B2 (ja)
JPH07293783A (ja) 断熱材とそれを用いた断熱箱体
JPS62266296A (ja) 断熱体の製造方法
JPH10318666A (ja) 断熱材及びその製造方法
JP2618541B2 (ja) 真空断熱構造
KR100239158B1 (ko) 단열용기와 단열재료 및 단열용기의 제조방법
JPH07149378A (ja) 断熱容器とその製造方法
JP2563331B2 (ja) 減圧断熱体パック
WO2024042810A1 (ja) 断熱壁及び断熱容器
JPH0771867A (ja) 断熱材ユニットとそれを利用した断熱箱体
JPH02134492A (ja) 減圧断熱体
JPS61103090A (ja) 真空断熱構造体
JP2572157B2 (ja) 真空断熱体
JPH0557105B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991012