JPH07101362A - トラクタ作業機の車高制御装置 - Google Patents

トラクタ作業機の車高制御装置

Info

Publication number
JPH07101362A
JPH07101362A JP24685693A JP24685693A JPH07101362A JP H07101362 A JPH07101362 A JP H07101362A JP 24685693 A JP24685693 A JP 24685693A JP 24685693 A JP24685693 A JP 24685693A JP H07101362 A JPH07101362 A JP H07101362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
height
car body
connecting link
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24685693A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sakai
誠二 酒井
Hiromichi Kawaguchi
川口  弘道
Koji Suzuki
弘二 鈴木
Isao Takechi
伊佐夫 武智
Minoru Matsuoka
実 松岡
Fumio Kuroiwa
二三男 黒岩
Kenji Iwanaga
憲二 岩永
Yasuhiro Miyauchi
康弘 宮内
Yukinori Imai
征典 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP24685693A priority Critical patent/JPH07101362A/ja
Publication of JPH07101362A publication Critical patent/JPH07101362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トラクタ車体1の後輪4高さを、連結リンク2
の上下動によって自動的に変えることによって、車体1
の前後姿勢を調整する。 【構成】車体1の後部に連結リンク2で作業装置3を上
下動自在に連結し、この連結リンク2の車体1に対する
一定以上の上動を検出して車体1の後輪4を高くするよ
うに連動してなるトラクタ作業機の車高制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トラクタ作業機の車
高制御装置に関し、車体の後部に連結する作業機の一定
以上の上昇によって車高を上げるように連動することに
よって、土壌深さに応じた車体姿勢を制御する。水田に
おける耕耘装置、苗植機や施肥機等に利用しうる。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】作業
機が車体に対して上下動すると、これを検出してこの作
業装置を連結する連結リンクを車体に対して昇降させ
て、作業装置が常時土壌面に対し一定の接地乃至深さを
維持するように制御する形態がある。このような構成で
は、車体の土壌の深さの大きな変化に追従しえないこと
が多く、車体や作業装置の土壌面に対する姿勢が大きく
変化することが多い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、車体1の後
部に連結リンク2で作業装置3を上下動自在に連結し、
この連結リンク2の車体1に対する一定以上の上動を検
出して車体1の後輪4を高くするように連動してなるト
ラクタ作業機の車高制御装置の構成とする。
【0004】
【作用、及び発明の効果】トラクタ車体1の走行によっ
て連結リンク2で連結された作業装置3が接近推進され
ながら、土壌面に対して一定の作業を行なう。土壌面の
硬軟や深さ等によって後輪4が上下動したり作業装置3
が上下動すると、車体1に対して連動リンク2が上下動
して、作業装置3の土壌面に対する深さ乃至接地圧を一
定に維持しようとする。
【0005】連動リンク2が一定以上に上動するとこれ
をセンサー等によって検出されて、後輪4が車体1に対
して下動されて車高が高く調整される。このように連動
リンク2の上下動によって一定高さ領域を越えて後輪4
が深くなると、この後輪4の車体1に対する高さ位置を
変えることによって、走行土壌の状態に応じて、車体1
の前後姿勢を調整するように働くものであるから、土壌
深さ等の走行条件の大きな変化に対応することができ、
作業装置3における対地作業姿勢はもとより、車体1の
走行姿勢をも一定に維持し、安定した作業を行なうこと
ができる。
【0006】
【実施例】トラクタ車体1は、前後中央部の操縦席5の
し下側にエンジンEを搭載し、前部にはステアリングハ
ンドル6を有し、又、車体1の下部には、このステアリ
ングハンドル6によって操向自在の左右一対の前輪7
を、後部には左右一対の後輪4を設けて、該エンジンE
によって駆動走行しうる構成である。
【0007】車体1の前部にはミッションケース8があ
って、このミッションケース8から左右両側にフロント
アクスルハウジング9が突出されて、この両端のキング
ピンケース10の下端部にファイナルケース11が前輪
駆動軸12の回りに上下に回動切替自在に設けられ、こ
の前輪7の軸13を軸装するファイナルケース11を上
下に回動することによって前輪7を車高の高位FH、低
位FLに切替変更できる構成としている。
【0008】車体1後部の後輪4は、この車体1後端の
左右両側部において、後下がり傾斜にリヤハウジング1
4を設け、このリヤハウジング14に対して後方下部へ
伸縮自在のスライダー15に後輪4軸16を軸受する後
輪伝動ケース17を取り付けている。これらリヤハウジ
ング14とスライダー15との間に渡って設けた油圧伸
縮自在の伸縮シリンダ18によって、スライダー15を
摺動させて後輪4の位置を上下動させ、車高の高位R
H、低位RLに調節変更することができる。
【0009】これら左右の後輪4の伝動は、前記ミッシ
ョンケース8から伝動軸19で左右各後輪伝動ケース1
7の車軸16へ伝動する構成としている。又、車体1の
後端部にはミッションケース8内から連動される動力取
出軸PTOが設けられ、作業装置3を連動しうる。車体
1の後部には平行リンク状の連結リンク2を上下回動自
在に枢支20し、この連結リンク2の後端に作業装置3
の一例として苗植装置をローリング軸21によりローリ
ング自在にして連結する。この苗植装置は、苗植フレー
ム22の上部に苗タンク23と、この苗タンク23から
供給される苗を分離して植え付ける苗植付機構(図面省
略)とを有し、土壌面を接地滑走するフロート24で支
持させる構成としている。
【0010】このフロート24のうち一部は、苗植機体
22に対する上下搖動するフロートセンサとして、油圧
バルブ25を切替連動し、この油圧バルブ25によって
連結リンク2と車体1との間の油圧伸縮のリフトシリン
ダ26の油圧回路を切替制御して、フロートセンサ24
の一定以上の上下動によってリフトシリンダ26を伸縮
して、フロート24の接地圧、乃至苗植付け装置による
苗植付け深さを一定に維持するように制御する。
【0011】このように車体1に対して枢支部20回り
に上下動する連結リンク2の回動圏内で車体1と一体の
部材27に、この連結リンク2の一定上動位置を検出O
Nするリンクセンサ28を設ける。このリンクセンサ2
8は、マイクロコンピュータを有するコントローラCP
Uに入力し、比例制御弁29を出力して前記左右の伸縮
シリンダ18の油圧回路を切替制御する。又、連結リン
ク2が下降してリンクセンサ28がOFFすると、伸縮
シリンダ18を基準位置まで短縮させて、車高を下げ
る。
【0012】フロートセンサ24の上下動によって一定
領域の耕盤深さの変化等においては、リフトシリンダ2
6の油圧伸縮によって連結リンク2が昇降されるため
に、フロート24の土壌面に対する接地圧は略一定に維
持される。この耕盤が深くなると、連結リンク2の上動
によってリンクセンサ28がONして、コントローラC
PUからの出力によって伸縮シリンダ18が伸長され
て、スライダー15が伸出され、後輪4が下がり、車高
が高くなる。又、耕盤が浅くなると逆にリンクセンサ2
8がOFFとなって伸縮シリンダ18が短縮されて、後
輪4が上がり、車高が低くなる。
【0013】従って、土壌の深い所や、深さの変化が大
きい所での作業では、連結リンク2の連結角度を大きく
変えないで、又、車体1の姿勢を安定させて作業走行で
きる。なお、前記リンクセンサ28は、ONした後比例
制御弁29を作業角に応じて開閉作動するように比例出
力制御するように構成してもよい。
【0014】前輪7は、キングピン軸30の回りに走行
自在の操向ケース31が設けられ、この操向ケース31
をステアリングハンドルの操作でキングピンケース10
に対して回動することにより、操向することができる。
この操向ケース31の外側に前輪駆動軸12回りに上下
動されるファイナルケース11が切替回動可能に設けら
れ、この切替によって車軸13を高、低に移動できる。
【0015】この車軸13の伝動は、フロントアクスル
ハウジング9中央部のデフ装置から軸32、ギヤ33、
キングピン軸30、ギヤ34、前輪駆動軸12、ギヤ3
5等を経て行なわれる。該キングピン軸30の下方延長
線Aと前輪7の回転面の下方延長線Bとの交点Cは、車
高の高位置FHにおける前輪接地点と低位置FLにおけ
る接地点との中間部にあるように設定されて、該操向ケ
ース11が前輪7の幅内に略収まるように構成される。
【0016】これによって、車輪溝が大きくならないよ
うにして、フロート24による均平度を良くしている。
又、操向時の抵抗を小さくする。図5、図6は、連結リ
ンク2の後部に、薬剤散布装置36、薬剤散布ノズル3
7を有したノズルパイプ38、及び、作物等との間隔高
さを検出する高さセンサ40を設け、この車高の上下動
によってノズル37の高さを調整しながら、作物39に
対する薬剤散布を行なわせる。該ノズルパイプ38近く
に設ける高さセンサ40は、光センサ又は超音波センサ
等を用いる。この高さセンサ40による高さ検出が一定
以上になると、伸縮シリンダ18を出力して車高を高く
する。なお、一定高さ領域内の高さ制御はリフトシリン
ダ26による連結リンク2の上下動によって高さ制御さ
れる。
【0017】図7において、上例と異なる点は、後輪4
の車高調節の左右のリヤハウジング14部に、投光器4
1と受光器42を取付けて、この間の投光を作物39や
畝等が遮断すると車高上げの信号を出し続け、投光が受
光器42に達したとき、その車高上げの信号を停止し
て、車高制御を行なうものである。これによると作物の
高さに応じて最低地上高が自動的に変わるので、車高を
調節操作する必要がなく、又、路上走行時や傾斜地走行
時等で、不必要に車高が上がることがなく、安定した走
行を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】側面図。
【図2】制御ブロック図。
【図3】前輪部の正面図。
【図4】その作用を示す正面図。
【図5】一部別実施例を示す側面図。
【図6】その制御ブロック図。
【図7】一部別実施例を示す背面図。
【符号の説明】
1 車体 2 連結リンク 3 作業装置 4 後輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武智 伊佐夫 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 松岡 実 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 黒岩 二三男 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 岩永 憲二 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 宮内 康弘 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内 (72)発明者 今井 征典 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1の後部に連結リンク2で作業装置
    3を上下動自在に連結し、この連結リンク2の車体1に
    対する一定以上の上動を検出して車体1の後輪4を高く
    するように連動してなるトラクタ作業機の車高制御装
    置。
JP24685693A 1993-10-01 1993-10-01 トラクタ作業機の車高制御装置 Pending JPH07101362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685693A JPH07101362A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 トラクタ作業機の車高制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24685693A JPH07101362A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 トラクタ作業機の車高制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101362A true JPH07101362A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17154742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24685693A Pending JPH07101362A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 トラクタ作業機の車高制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055212A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ishikawa Prefecture 苗移植機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012055212A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Ishikawa Prefecture 苗移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996722A (en) Vehicle steering systems
EP1248721B1 (en) Positively driven elastromeric track and suspension system for an agricultural tractor
USRE37098E1 (en) Earth-based vehicle
JPH07101362A (ja) トラクタ作業機の車高制御装置
JPS646016Y2 (ja)
JP2002362438A (ja) 作業車
JPH07250516A (ja) 歩行型田植機のローリング制御装置
JP3838879B2 (ja) 水田作業機用のパワーステアリング装置
USRE38701E1 (en) Earth-based vehicle
JPH0787815A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JPS6341842Y2 (ja)
JP2609877B2 (ja) 移動農機の旋回方法
JPS631774Y2 (ja)
JPH09132159A (ja) トラクタの操向装置
JPH07170817A (ja) 乗用型農作業機
JPH03232407A (ja) 苗植機のローリング制御装置
JPH03244301A (ja) 農作業機
JPH11113331A (ja) 田植機の植付部昇降制御装置
JPH07264907A (ja) 多条苗植機の補助車輪
JPH08266113A (ja) 農業用乗用牽引車
JPH02128607A (ja) 農作業車
JPH035764B2 (ja)
JPH115423A (ja) トラクタの車体ローリング装置
JPH08133112A (ja) トラクタの操向装置
JPH04148601A (ja) 農用トラクタ