JPH07100141B2 - 乾式粉砕助剤 - Google Patents

乾式粉砕助剤

Info

Publication number
JPH07100141B2
JPH07100141B2 JP31081187A JP31081187A JPH07100141B2 JP H07100141 B2 JPH07100141 B2 JP H07100141B2 JP 31081187 A JP31081187 A JP 31081187A JP 31081187 A JP31081187 A JP 31081187A JP H07100141 B2 JPH07100141 B2 JP H07100141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
calcium carbonate
grinding aid
present
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31081187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151955A (ja
Inventor
五樹 林
祐司 河村
岡田  稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP31081187A priority Critical patent/JPH07100141B2/ja
Publication of JPH01151955A publication Critical patent/JPH01151955A/ja
Publication of JPH07100141B2 publication Critical patent/JPH07100141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/185After-treatment, e.g. grinding, purification, conversion of crystal morphology

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ.発明の目的 「産業上の利用分野」 本発明は、セメントや炭酸カルシウム等の製造時に採用
されている乾式粉砕時に使用される粉砕助剤に関するも
のでセメントや炭酸カルシウムの製造を初めとする無機
化学工業において広く利用されるものである。
「従来の技術」 セメントの様な水硬性化合物はもちろんのこと、炭酸カ
ルシウム、特に天然の石灰石を粉砕して作られる重質炭
酸カルシウムの製造において、乾式粉砕は重要な工程で
ある。
乾式粉砕工程において、粉砕効率を向上させ、微粉砕を
可能にするために、各種の粉砕助剤が用いられている。
例えば、セメントに対する粉砕助剤としては、メタノー
ル、エタノール、ブタノール、フェノール、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン等の水酸基を有するもの、ステアリン
酸、安息香酸、酢酸等の有機酸又はそのナリウム塩、あ
るいはカルボニル基を有する有機化合物が知られてい
る。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者等は、新規な乾式粉砕助剤、特に天然の石灰石
を乾式粉砕して重質炭酸カルシウム特に微粉末の重質炭
酸カルシウムを製造する際に問題となっている下記の点
を解消する粉砕助剤について検討した。
粉砕機の壁面や粉砕媒体の表面に微粉砕された炭酸
カルシウムが付着して粉砕効率を著しく低下させる。
硬い大きな凝集魂が生成して閉塞状態となり粉砕が
不可能となる場合がある。
ロ.発明の構成 「問題点を解決するための手段」 本発明者等は検討により、特定の化合物が乾式粉砕助剤
となること、特に上記問題点を解消した新規な乾式粉砕
助剤になることを見い出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、アクリル酸又はメタクリル酸の重
合体又は共重合体の塩からなる乾式粉砕助剤に関するも
のである。
本発明の乾式粉砕助剤はアクリル酸又はメタクリル酸
(以下これらを総称して(メタ)アクリル酸という)の
重合体又は共重合体の塩からなるものであるが、共重合
体としては共重合体中の(メタ)アクリル酸単位が共重
合体を構成する全単量体単位の70重量%以上であること
が好ましく、特に好ましくは80重量%以上である。(メ
タ)アクリル酸単位が70重量%未満であると乾式粉砕助
剤としての性能が低下する様になる。
共重合体を構成する(メタ)アクリル酸以外の単量体と
しては、(メタ)アクリル酸エステル、スチレン、酢酸
ビニル、スルホン酸含有単量体、アクリルアミド、マレ
イン酸、イタコン酸等が挙げられ、それらの一種又は二
種以上の単量体が(メタ)アクリル酸と共重合されて本
発明に用いられる。
上記単量体のうち乾式粉砕助剤としての性能をよりよく
発揮させるろものとして(メタ)アクリル酸エステルが
挙げられ、具体的な単量体としては(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル等の(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸ヒドロ
キシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル等
の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、ポ
リエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ
プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等の
(メタ)アクリル酸ポリアルキレングリコールエステル
等が挙げられる。
本発明における重合体又は共重合体(以下これらを総称
して(共)重合体という)の塩は、ナトリウム、カリウ
ム等のアルカリ金属の塩であることが好ましく、(共)
重合体を構成する(メタ)アクリル酸の一部が未中和の
ままで存在しているものも本発明に包含されるものであ
る。
また(共)重合体の塩の分子量は、水系ゲルパーミエー
シヨンクロマトグラフィーの測定による重量平均分子量
で3,000〜50,000の範囲のものが好ましく、特に好まし
くは5,000〜20,000の範囲のものである。分子量がこの
範囲外のものであると、粉砕途中で凝集魂が生成しやす
くなり、粉砕助剤としての性能が低下するようになる。
本発明における(共)重合体の塩は通常広く行われてい
る各種の製造方法にて製造されるが、好ましい製造方法
の一例をあげれば以下のとおりである。
水又は水/アルコール混合溶媒中で(メタ)アクリル酸
又は(メタ)アクリル酸とその他の単量体を、過硫酸塩
の如き通常の重合開始剤を用いて、50〜150℃の温度下
で、3〜10時間重合させ、必要により溶媒の一部を除去
し、苛性ソーダ等で中和することにより、(共)重合体
の塩が水溶液として得られる。
本発明の粉砕助剤がセメントや炭酸カルシウムの粉砕時
に添加される量はセメントや炭酸カルシウムに対して0.
05〜0.5重量%程度の微量であるため、水の存在を気に
することなく上記水溶液をそのまま粉砕助剤として使用
することが出来る。
「作 用」 前記した炭酸カルシウム、特に重質炭酸カルシウムの製
造時の問題点は、粉体の圧縮による付着、静電気による
付着、結晶の活性な破壊面の再結合による凝集等によっ
てもたらされるものと推定される。
これらの現象が本発明の粉砕助剤によって、どの様な作
用機能に基づいて解消されるのか不明であるが、その効
果は各実施例に認められるように顕著なものである。
たしかに、本発明において用いられる(共)重合体の塩
は、炭酸カルシウム等を水に分散させるときの分散剤と
して公知であり、その結果として炭酸カルシウムの湿式
粉砕の際に併用されることがあるが、それはあくまでも
水性媒体中における(共)重合体の塩のイオン解離作用
に基づく分散効果を利用するものであって、本願発明の
様に乾式粉砕において、乾式粉砕の有する問題点を解消
する作用機能とは全く別個のことであり、本願発明の作
用機能を示唆することのないものである。
「実施例」 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、実
施例中の部及び%は特に断りのない限り重量基準であ
る。試験に供した粉砕助剤を構成する(共)重合体の性
状は表−1に示す通りである。
実施例1 粉砕機は粉砕ドラム容積3の振動ミル(安川商事株式
会社製YAMP−6SNC)を、粉砕媒体としてはφ12mmのスチ
ールボールを使用した。粉砕媒体の充填率は80%(容積
基準)とした。
比表面積3700cm2/gの炭酸カルシウム600gに表−1に示
した試料1の粉砕助剤を0.6g(固形分基準)添加し、常
温で30分間粉砕した。粉砕終了後、粉砕ドラムを反転し
て、炭酸カルシウムとスチールボールを取出した。次
に、5mmのスクリーンでスチールボールを分離し、炭酸
カルシウムの粉砕品を回収した。粉砕後の炭酸カルシウ
ムの比表面積と流動式比表面積測定装置で測定した結
果、15400cm2/gであった。また、付着割合は、20.2%で
あった。
実施例2−8 実施例1と同様の粉砕機、粉砕媒体、炭酸カルシウムを
用い、表−1に示した試料2〜6の粉砕助剤を添加して
試験を実施した。
結果を表−2に示した。
比較例1〜3 実施例1と同様の粉砕機、粉砕媒体、炭酸カルシウムを
用い、破砕助剤としてはトリエタノールアミン、ジエチ
レングリコールを選択添加して試験を実施した。
結果を表−2に示した。
比較例4 実施例1と同様の粉砕機、粉砕媒体、炭酸カルシウムを
用いて、破砕助剤を添加せずに、試験を実施した。30分
間の粉砕で、付着割合は96.4%に達し、ほとんど閉塞状
態であった。
ハ.発明の効果 本発明の粉砕助剤を用いると、セメント、炭酸カルシウ
ム等の粉砕効率を向上させることができ、特に重質炭酸
カルシウムの微粉化が極めて容易に且つ効率よく達成で
き、微粉末の重質炭酸カルシウムを要望している製紙工
業、ゴム加工業等に本発明が寄与する効果は大きなもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクリル酸又はメタクリル酸の重合体又は
    共重合体の塩からなる乾式粉砕助剤。
JP31081187A 1987-12-10 1987-12-10 乾式粉砕助剤 Expired - Fee Related JPH07100141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081187A JPH07100141B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 乾式粉砕助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31081187A JPH07100141B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 乾式粉砕助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151955A JPH01151955A (ja) 1989-06-14
JPH07100141B2 true JPH07100141B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=18009702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31081187A Expired - Fee Related JPH07100141B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 乾式粉砕助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100141B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590864B2 (ja) * 2003-12-19 2010-12-01 吉澤石灰工業株式会社 粉砕方法
FR2901491B1 (fr) * 2006-05-24 2009-03-20 Coatex Sas Procede de broyage a sec de materiaux contenant un minerai carbonate
FR2913420B1 (fr) 2007-03-05 2009-05-01 Coatex Soc Par Actions Simplif Utilisation dans une composition de liant hydraulique,d'un carbonate de calcium broye a sec avec un copolymere de l'acide (meth) acrylique et une fonction alcoxy ou hydroxy polyalkyleneglycol.
FR2913428B1 (fr) 2007-03-05 2009-06-05 Coatex Soc Par Actions Simplif Utilisation dans une peinture,d'un carbonate de calcium broye a sec avec un copolymere de l'acide (meth) acrylique avec une fonction alcoxy ou hydroxy polyalkyleneglycol.
FR2913426B1 (fr) 2007-03-05 2009-06-05 Coatex Soc Par Actions Simplif Utilisation comme agent de rheologie dans une pate plastique chargee,d'un carbonate de calcium broye a sec avec un copolymere de l'acide (meth) acrylique avec une fonction alcoxy ou hydroxy polyalkyleneglycol.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01151955A (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2530433B2 (ja) 分散剤
Ratcliffe et al. RAFT polymerization of hydroxy-functional methacrylic monomers under heterogeneous conditions: effect of varying the core-forming block
JP2004269848A (ja) 高界面活性剤レベルの水性系用増粘剤
JPH08217505A (ja) 石膏・水スラリー用分散剤
CN102458633A (zh) 颜料用分散剂及其用途
TW416985B (en) Detergent builder, process of manufacturing same and detergent composition containing same
JP2022095976A (ja) ポリビニルアルコール樹脂及びその製造方法
JPH07100141B2 (ja) 乾式粉砕助剤
JP5157251B2 (ja) 炭酸カルシウム用分散剤
JPH01149810A (ja) エチレン性不飽和ジカルボン酸無水物及びアルキルビニルエーテルからの共重合体の製法
JPH086003B2 (ja) 酢酸ビニル樹脂エマルジョン組成物
JPH11100404A (ja) 水性乳化重合のための保護コロイドとしての新規コロイド分散系混合物、それの製造方法及び使用法
JPWO2009142088A1 (ja) 顔料分散剤
JP5864972B2 (ja) 粉末状イオン性水溶性高分子およびその使用方法
EP3925983A1 (en) Diverting agent and method for closing crack in well using same
KR101858299B1 (ko) 바이닐 에스터/에틸렌성 불포화 카복실산 에스터 공중합체의 비누화물 및 그의 제조방법
JPH03137129A (ja) 粉粒体の造粒方法
JP2021102535A (ja) 水硬性組成物用粉末分散剤組成物
JP2671469B2 (ja) 分散剤
JP3317714B2 (ja) 架橋重合体微粒子の製造方法
JPH04209661A (ja) 無機顔料の湿式粉砕用分散剤
JP6937547B2 (ja) 界面活性剤の担持剤
JP2008138106A (ja) 親水性ポリマー懸濁液の製造法
Tichagwa et al. The use of selected acrylate and acrylamide‐based surfmers and polysoaps in the emulsion polymerization of styrene
JP2801141B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees