JPH0699723B2 - 金属造型物の製造方法 - Google Patents
金属造型物の製造方法Info
- Publication number
- JPH0699723B2 JPH0699723B2 JP1337388A JP33738889A JPH0699723B2 JP H0699723 B2 JPH0699723 B2 JP H0699723B2 JP 1337388 A JP1337388 A JP 1337388A JP 33738889 A JP33738889 A JP 33738889A JP H0699723 B2 JPH0699723 B2 JP H0699723B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- metal powder
- molding material
- molded
- molding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
ント等の景観材料及び装飾品に用いる金属造型物の製造
方法に関し、特に、焼結金属から成形された金属造型物
の製造方法に関する。
焼物の陶磁器、木製品、鋳造、鍛造等によって成形され
た金属製品である。
も容易に製作することができるが、金属製品にあって
は、専用の設備と技術を必要とし、一般に個人では製作
することが困難である。
は、設備の整ったところに、製作依頼するしかなく、こ
のため、これは高価となり、入手することが困難であっ
た。
と同様にして所望の形状の金属造形物を容易に製造する
ことができる方法を提供することを目的とする。
ことができる方法を提供することを目的とする。
ができる方法を提供することを目的とする。
な金属粉末と該金属粉末と混合して該金属粉末を所望の
形状に成形可能な塑性状態に保持する焼却可能な材料の
バインダーとからなる造形材料を所定の形状に成形する
工程と、成形された造型材料を炭素材を介在させて密封
容器に収納し、該密封容器を加熱炉中で加熱して前記金
属粉末を非酸化条件下で焼結して表面に浸炭が生じた多
孔性の造形物に成形する工程とからなることを特徴とす
る。
に塗料液を含浸させて全表面を塗装したことを特徴とす
る。
金等、互いに焼結可能なものであればよく、また、複数
の種類の金属粉末を併用してもよい。
して所望形状に成形可能な塑性状態に保持する焼却可能
な材料であればよく、粘性の高い有機物の糊状物が好ま
しい。
れた金属粉末を陶芸の技法及び成形型を用いて、所望の
形状に成形するが、このとき、金属粉末の粒径は、所望
の形状を成形するのに支障とならない範囲で任意に選択
することが可能である。
末が焼結するのを阻害しない範囲でバインダーを用いる
ことが必要である。
合、金属粉末の粒径等を調整することにより製造される
造型物の多孔性の状態を変化させることが可能である。
所望形状に成形したのち、これを非酸化条件下、即ち、
窒素ガス等の不活性ガス雰囲気中、真空中、好ましく
は、分解アンモニアガス、水素、変成炭化水素ガス等の
還元雰囲気中で焼結する。酸化可能な条件下では、焼結
する際に金属が酸化されて所望の形状に製造することが
できない。このため、常用の還元焼成炉を用いることが
可能である。
結する方法としては、耐熱性の密閉容器に成形した造型
材料を収納し、その際、該造型材料を密閉容器内で還元
雰囲気に置くため、炭素材、例えば、木炭、コークス、
骨灰を介在させることにより、単なる加熱炉を用いるこ
とにより焼結することが可能である。そして、この方法
によるときは、焼結した金属造型物は多孔性の状態にあ
り、かつ強度が低いが、このように炭素材を介在して焼
結するときには、その表面に浸炭が生じて硬度が上昇し
て強度を向上させることが可能である。
数の空孔が形成されており、金属が露出した状態にある
ので、耐候性に劣るため、耐候性処理を必要とするが、
塗料液を金属造形物の表面の空孔を介してその内面を含
めて全表面を塗装することにより、耐候性を付与するこ
とができる。
の色に彩色するときには、種々の色の塗料を用いる。
更に詳説する。
mの鉄粉末とセルローズ系の粉末とを混合して水を添加
して混練して所望の形状を保持する塑性状態、即ち、粘
土状の造型材料を作成する。この際、十分に混練を繰り
返して造型材料中に含まれる空気を排除する。
て、所望の形状に成形する。この成形の際に、中空の形
状に成形するときには、焼結の際の加熱により焼却され
る材料、特に低温で焼結可能なポリスチロール樹脂発泡
体、紙、布等を中空形状に合わせて形成するのが好まし
く、これを詰物として造型材料を盛りつける。
用いて乾燥する。この乾燥は、徐々に乾燥することが好
ましく、急激な乾燥を行うと、ヒビ割れ等が生じて好ま
しくない。
し、また、割れ目に造型材料を充填して、修正を施す。
料1を、セラミックの密封容器2に収納して蓋3により
密封状態とする。この造型材料1を密封容器2に収納す
る際、該造型材料1をセラミックの粒状物4で支持して
固定する。同時に、密封容器1中に、木炭5を収納す
る。
の金属粉末を焼結する。この場合、木炭5を密封容器2
の蓋3の密閉位置に介在させておくことにより、焼結後
の冷却の際に、焼結された金属が酸化されることを阻止
すると共に、焼結された造形材料1の表面に浸炭を生じ
させる。
め、徐々に昇温させて、焼結中に、急激な収縮により割
れが生じるのを避け、焼結温度で一定時間、保持して、
次いで、徐々に冷却する。
をワイヤーブラシ等により研磨して表面を整える。
造型物を製造する。
から含浸させて塗布する。この際、空孔内に十分に塗料
液を含浸させないと、空孔に水分が浸透した時に、その
部分から腐食が進行する。
可能な金属粉末と該金属粉末と混合して該金属粉末を成
形可能な塑性状態に保持する焼却可能な材料のバインダ
ーとからなる造型材料を用いて陶芸の技法等により容易
に所望の形状に造型するとができ、これに含まれる金属
粉末を焼結するだけで、所望の形状の金属造型物を製造
することができる。
在させて前記密封容器に収納して、これを加熱炉中で加
熱することにより、前記金属粉末を焼結して金属造型物
を製造することができるので、特殊な還元炉等の設備が
なくとも容易に製造することができ、その際に、炭素材
を介在させて焼結するので、同時に浸炭作用により、焼
結された造型物の強度を向上させることができる。
れる多数の空孔から塗料液を含浸させて塗布することに
より、容易に耐候性に優れた金属造型物を得ることがで
きる。
物を個人でも容易に製造することができ、その好みにあ
った景観材料等を得ることができるの効果がある。
1図はその工程図、第2図は焼結工程における説明的断
面図である。 1……造型材料、2……密封容器 3……蓋、5……炭素材
Claims (2)
- 【請求項1】互いに焼結可能な金属粉末と該金属粉末と
混合して該金属粉末を所望の形状に成形可能な塑性状態
に保持する焼却可能な材料のバインダーとからなる造形
材料を所定の形状に成形する工程と、成形された造形材
料を炭素材を介在させて密封容器に収納し、該密封容器
を加熱炉中で加熱して前記金属粉末を非酸化条件下で焼
結して表面に浸炭が生じた多孔性の造形物に成形する工
程とからなることを特徴とする金属造形物の製造方法 - 【請求項2】前記焼結した造形物の表面に露出する空孔
に塗料液を含浸させて全表面を塗装したことを特徴とす
る請求項1記載の金属造形物の製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1337388A JPH0699723B2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 金属造型物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1337388A JPH0699723B2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 金属造型物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03197605A JPH03197605A (ja) | 1991-08-29 |
JPH0699723B2 true JPH0699723B2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=18308162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1337388A Expired - Fee Related JPH0699723B2 (ja) | 1989-12-26 | 1989-12-26 | 金属造型物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0699723B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120107167A1 (en) * | 2009-08-19 | 2012-05-03 | Aida Chemical Industries Co., Ltd. | Method for producing sintered copper article for craft or decorative use, and plastic copper containing clay compound |
JP2014189871A (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-06 | Susumu Yoshida | 金属及び/又は合金の焼結体の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5978979A (ja) * | 1982-10-28 | 1984-05-08 | トヨタ自動車株式会社 | 有機結合材を含む焼結粉末成形体の脱脂方法 |
JPS60224703A (ja) * | 1984-04-24 | 1985-11-09 | Honda Motor Co Ltd | 金属焼結体の製造方法 |
JPS60238402A (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-27 | Teikoku Carbon Kogyo Kk | 集電摺動材料の製造方法 |
-
1989
- 1989-12-26 JP JP1337388A patent/JPH0699723B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03197605A (ja) | 1991-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11884008B2 (en) | System and method of making printed articles | |
EP0933342A3 (en) | Ceramic heater and method of manufacturing the same | |
US5925405A (en) | Method of manufacturing ceramic, metallic or ceramo-metallic, shaped bodies and layers | |
DE19726961C1 (de) | Verfahren zur Herstellung poröser Formkörper aus Metall, Keramik oder Kompositwerkstoffen | |
ATE82111T1 (de) | Verfahren zur herstellung eines gesinterten zahnersatzes. | |
CA2211426A1 (en) | Graded powder coatings for magnetic applications and process for producing the same | |
ATE134922T1 (de) | Verfahren zur herstellung dichter sinterwerkstücke | |
JPH0699723B2 (ja) | 金属造型物の製造方法 | |
JPS63403A (ja) | 美術工芸品の素材として有用な塑造用組成物及びその製造方法 | |
JPH02501721A (ja) | 鋳物砂からの鋳型製造用不均質多孔性型具及びその製法 | |
CA2041668A1 (en) | Method of preparing cemented carbide or cermet alloy | |
DE3045838C2 (de) | Verfahren zur Herstellung metallischen Halbzeuges | |
EP0523019A2 (en) | Method for manufacturing dental prosthetic structures | |
EP0810982B1 (de) | Verfahren zur herstellung von keramischen, metallischen oder keramometallischen formkörpern | |
DE2458682A1 (de) | Verfahren zum herstellen eines formkoerpers aus siliziumnitrid | |
JPH0383875A (ja) | 多孔質セラミックス構造体の製造方法 | |
JPH0324205A (ja) | 金型の製造方法 | |
JPS6244506A (ja) | ステンレス鋼粉の多孔質焼結体の製造法 | |
JPH06299273A (ja) | 金属多孔体の製造方法と金属多重多孔体 | |
JPH05179374A (ja) | 芳香貴金属及びその製造方法 | |
JPH1081901A (ja) | 芳香白金族及び白金族合金品及びその製造方法 | |
JPS61136975A (ja) | セラミツク成形体の製造方法 | |
Beuers et al. | Microstructural Design of Metal Injection Molded Parts by Enhanced Sintering Techniques | |
JPH1025152A (ja) | 陶磁器 | |
JPH02283673A (ja) | 粉末焼結品の製造方法および着色方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |