JPH069966A - 重質炭化水素性供給材料の水素化方法 - Google Patents

重質炭化水素性供給材料の水素化方法

Info

Publication number
JPH069966A
JPH069966A JP5064858A JP6485893A JPH069966A JP H069966 A JPH069966 A JP H069966A JP 5064858 A JP5064858 A JP 5064858A JP 6485893 A JP6485893 A JP 6485893A JP H069966 A JPH069966 A JP H069966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oil
feed stream
boiling
hydrocarbon feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5064858A
Other languages
English (en)
Inventor
Ajit K Bhattacharya
アジト・クマー・バタッチャーリャ
Jeffrey Baker Harrison
ジェフリー・ベーカー・ハリソン
Raymond J Malouf
レイモンド・ジョセフ・マローフ
Patel Mahendra Somabhai
マヘンドラ・ソマブハイ・パテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPH069966A publication Critical patent/JPH069966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 540℃以上の沸点成分のかなりの量を含有
する原料炭化水素供給流を接触水素化転換して、それの
かなりの量を540℃以下の沸点成分へ転換する方法で
あって、芳香族重質油添加物を該原料炭化水素供給流へ
添加する方法。 【効果】 約540℃以上の沸点をもつ成分の低沸点炭
化水素へのきわめて高い転換率が得られ、さらに水素化
法の反応器の閉塞を実質的に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に重質炭化水素含有
供給流の水素化処理に関する。さらに特定すれば、本発
明は重質供給原料中の不要な成分を、主としてより価値
のある生成物へ、部分的にはより容易に除去され得る形
態に転換し、一方、同時に実質的に水素化処理の反応器
の閉塞を実質的に取り除く方法に関する。
【0002】
【従来の技術】重質炭化水素供給流の水素化(例えば、
ハイドロファイニング)の間、供給流を処理するために
用いられている反応器が閉塞されることは、当業者にと
って公知である。反応器の閉塞は望ましくない。なぜな
らばとりわけ、閉塞は操作性を悪くし、十分な転換を妨
げ、最終的には、生産できない運転停止の反応器に導く
からである。
【0003】反応器の閉塞は、代表的には、実例として
ナフテナートまたは他のものとして存在するFe、Co
もしくはMoを含むことのできる油溶性の分解性ハイド
ロファイニング触媒元素が高濃度であるためである。こ
れに関し、実例として米国特許第4,724,069 号明細書の
5欄、1〜3行に、上記の元素の、すなわち約100pp
m およびそれ以上の高濃度は、反応器の閉塞を防止する
ために避けるべきことが開示されている
【0004】重質炭化水素供給液の入り口および/また
は連続流通反応器ユニットの生成物の出口は、約780
〜800°Fの温度で高転換(例えば、60重量%また
はそれ以上)操作、そこではアルミナ上に担持されたモ
リブデンナフテナートおよび固体のニッケル−モリブデ
ン触媒元素の96ppm またはそれ以上を含む2重触媒系
が用いられている、において容易に閉塞することもまた
見出されている。この場合、この閉塞は種々の不溶性物
質の生成に起因すると信じられている。析出物の堆積は
かたいおよび/または不可逆性の閉塞物となり、ついに
は連続流通反応器ユニットを休止させる。
【0005】反応器を閉塞する問題を軽減するための一
つの標準的アプローチは、油溶性の分解性触媒元素をも
たない触媒系を用いることである。この種の触媒系は固
体成分のみ、例えばアルミナ上に担持されたニッケル−
モリブデンを用いる。この触媒系は、新鮮な触媒および
異なる時間の経過で部分的に不活性化された触媒の混合
物(以後、この混合物を平衡触媒という)の約97重量
%で商業的に実施している間、新鮮な触媒の3重量%
が、通常規則的な頻度の間隔で反応器に添加される。こ
の新鮮な触媒の添加がすべての触媒活性を維持し、種々
の望ましくない不溶性物質の生成を最小にするために必
要である。しかしながら、この種の通常高価な新鮮な触
媒の添加に関連して、この方法の経済性を改良すること
が望まれている。したがって、いかなる所望の触媒活性
をも犠牲にすることなく、または不溶性/堆積の制御も
しくは操作可能性に妥協することなく、いくつかの別の
もしくは補足的方法による新鮮な触媒添加の部分的また
は完全な除去/代替がさらに望ましい。
【0006】炭化水素含有供給流の水素化処理について
は、様々な公知技術がある。例えば、米国特許第4,724,
069 号明細書には、アルミナ、シリカまたはシリカ−ア
ルミナ上にVI−B、VII −BおよびVIII族の金属を担持
する支持触媒の存在での炭化水素含有供給流のハイドロ
ファイニングの方法が記載されている。CoまたはFe
のナフテナートが、代表的には添加剤として原料油と共
に導入される。
【0007】米国特許第4,557,823 号明細書には、炭化
水素含有供給流をアルミナ、シリカおよびシリカ−アル
ミナから選択された担体、および周期律表第VI−B、VI
I −BおよびVIII族から選択された少なくとも一つの金
属を含む促進剤を包含する触媒組成物に接触させるハイ
ドロファイニング方法が記載されている。VI−B族金属
から選択された分解し得る化合物は、供給流を触媒組成
物に接触させる前に炭化水素含有供給流に導入される。
【0008】米国特許第4,389,301 号明細書には、添加
された分散水素化触媒(代表的にはアンモニウムモリブ
デート)、および添加された多孔性接触粒子(代表的に
はFCC触媒粉末、アルミナまたは天然由来の粘土)の
存在での水素化処理が記載されている。
【0009】米国特許第4,352,729 号明細書には、炭化
水素原料とともに導入された極性有機溶媒中のモリブデ
ンブルー溶液の存在下における水素化処理が記載されて
いる。
【0010】米国特許第4,298,454 号明細書には、IV−
B、V−B、VI−B、VII −BまたはVIII族の金属、好
適にはMoの熱分解し得る化合物の存在下で、石炭−油
混合物の水素化転換が記載されている。
【0011】米国特許第4,134,825 号明細書には、原料
に添加された、IV−B、V−B、VI−B、VII −Bまた
はVIII族金属の油溶性化合物、この化合物は水素の存在
で加熱することにより固体、非コロイド形態に変えられ
る、の存在下における重質炭化水素の水素化転換が記載
されている。
【0012】米国特許第4,125,455 号明細書には、IV−
B族の金属、脂肪酸塩、代表的にはモリブデンオクトア
ートの存在における水素化処理が記載されている。
【0013】米国特許第4,077,867 号明細書には、V−
B、VI−B、VII −BまたはVIII族金属の油溶性化合物
および水素供与溶媒の存在下における、石炭の水素化転
換が記載されている。
【0014】米国特許第4,067,799 号明細書には、金属
フタロシアニンおよび分散鉄粒子の存在下における水素
化転換が記載されている。
【0015】米国特許第4,066,530 号明細書には、
(i)鉄成分、および(ii)油中で油溶性金属化合物
を溶解し、油中の金属化合物を相当する触媒的に活性な
金属元素に転換することによって調製した触媒的に活性
な化合物、の存在下における水素化転換が記載されてい
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は反応器の閉塞を実質的に回避し、同時に有利な転
換を提供する重質炭化水素含有供給流のハイドロファイ
ニング方法を見出すことである。
【0017】
【課題を解決するための手段】広く考えて、本発明は、
1000°F以上の沸点成分のかなりの量を含む炭化水
素供給流を接触的に水素化転換して、そのかなりな部分
を1000°F以下の沸点成分へ転換する方法であっ
て、 (a)芳香族重質油添加物を該炭化水素供給流へ添加
し; (b)油溶性触媒として周期律表第IV−B、V−B、VI
−B、VII −BまたはVIII族金属の化合物を、該炭化水
素供給流へ添加し、それによって炭化水素、重質油およ
び可溶性触媒の混合流とし; (c)該炭化水素、重質油および可溶性触媒の混合流
を、担体上の周期律表第IV−B、V−B、VI−B、VII
−BまたはVIII族の金属を含有する固体不均一触媒に接
触させて通過させ; (d)1000°F以上の沸点の該成分のかなりの部分
を1000°F以下の沸点成分へ転換し、それによって
1000°F以下の沸点成分のかなりの部分を含有する
生成物を形成させるように、該炭化水素、重質油および
可溶性触媒の混合流を、転換条件ならびに水素およびメ
ルカプタンの存在下で、該固体不均一触媒に接触させて
維持し;そして (e)1000°F以下の沸点成分のかなりな部分を含
有する該生成物を回収し、そして1000°F以上の沸
点成分をまだ含有する、該生成物の部分を必要があれば
炭化水素供給流中へ再循環して、該転換率を増大させる
ことを含む方法に関する。
【0018】好都合なことには、本発明の方法が重質炭
化水素含有供給流を水素化処理するために用いられる場
合、反応器の閉塞は実質的に除かれ、有利な転換もまた
示される。この規定された方法の他の特徴的な利点は、
ニッケル、バナジウムおよび鉄のような汚染金属;硫
黄、窒素および酸素のようなヘテロ原子;ならびにミク
ロ炭素残留物などの容易な除去を含む。
【0019】本発明の方法によって処理できる供給液
は、高沸点炭化水素類、代表的には650°F以上の初
留点(ibp )をもつ炭化水素類を含む。この方法は、1
000°F以上の沸点成分の十分な量を含む炭化水素流
を処理して、これらのかなりの部分を1000°F以下
の沸点成分へ変換するのに特に有用である。
【0020】これらの供給流の代表例は重質原油、トッ
ピング原油、減圧蒸留残油、アスファルテン、タール、
石炭液化物、ビスブレーカー塔底油などである。この供
給流は、実例として表1の欄Aに列挙した特性を有す
る、Alasuka North Slope 原油(59容量%)、Arabia
n 中質原油(5容量%)、Arabian 重質原油(27容量
%)およびBonny 軽質原油(9容量%)からの減圧蒸留
残油を混合して得た減圧蒸留残油を含むことができる。
他の代表的供給原料は、表1の欄Bに列挙した特性を有
するArabian 中質原油の減圧蒸留残油であってよい。
【0021】
【表1】
【0022】本発明の炭化水素供給液はある種の望まし
くない成分、代表的には窒素(約1重量%までの量、代
表的には約0.2〜0.8重量%、例えば約0.43重
量%で);硫黄(約10重量%までの量、代表的には約
2〜6重量%、例えば約5.6重量%で);およびN
i、V、Fe、Cr、Naなどを包含する金属(約90
0重量ppm 、代表的には約40〜400重量ppm 、例え
ば約230重量ppm で)を含有することによって特徴づ
けられる。炭化水素供給液の望ましくないアスファルテ
ン含量は、約22重量%であるほど高くてもよく、代表
的には約8〜16重量%、例えば約12.37重量%
(n−ヘプタン中の不溶物成分として分析した)であ
る。
【0023】供給液のAPI比重は−5であるほど低く
てもよく、代表的には約−5〜+35、例えば5.2で
ある。約1000°F以上の沸点成分の含有量は、約1
00重量%であるほど高くてもよく、代表的には約50
〜98重量%、例えば約94.6重量%である。Alcor
ミクロ炭素残留(MCR)含有量は、約30重量%であ
るほど高くてもよく、代表的には約15〜25重量%、
例えば約22.8重量%である。
【0024】本発明の方法の実施において、原料炭化水
素供給液は水素化転換の操作に付してもよく、約700
〜850°F、好適には約710〜810°F、例えば
800°Fの温度、および約500〜5000psig、好
適には約1500〜2500psig、例えば約2000ps
igの水素分圧を含む転換条件での液相で転換は起こる。
【0025】本発明の方法に従い、芳香族重質油添加物
は上述の炭化水素供給流に添加される。芳香族重質油添
加物は、例えばコーカー油(coker oil )、分解油、軽
質サイクル軽油(LCGO)および重質サイクル軽油
(HCGO)である。芳香族重質油は一般にパラフィン
またはナフテン部分に結合した縮合芳香環からなる。そ
れらはまた、5員または6員の多環状ならびにヘテロ環
状の硫黄、窒素および酸素含有化合物を含む。芳香族重
質油は約−5〜25、好適には約1のAPI比重により
特徴づけられ、それらは約350〜995°F、好適に
は約500〜995°Fの範囲で沸騰し、そして約25
〜90重量%、好適には約50〜85重量%の芳香族含
量を有する。
【0026】好適な実施態様において、炭化水素供給流
に添加される芳香族重質油は、例えば流動接触分解(Fl
uid Catalytic Cracking(FCC))ユニットから誘導
されるHCGOである。このHCGOは混合供給流の約
5〜25重量%、好適には約13重量%として添加され
てもよい。
【0027】実例として、好適なHCGOは、炭素約8
6.6重量%、水素約7.19重量%、窒素約0.19
重量%および硫黄約5.42重量%を含む。金属含有量
は重量ppm で、Ni(6.3)、V(4.2)およびF
e(20.7)である。このHCGOは約645〜99
3°Fの範囲の沸点を示し、1000°F以下の沸点成
分の含量は約91重量%である。
【0028】油溶性触媒として、油混和性、好適には油
溶性の周期律表第IV−B、V−B、VI−B、VII −Bま
たはVIII族金属の触媒化合物の触媒有効量を、炭化水素
供給流(好適には、水素転換にはいるまえに)に添加す
ることは、本発明の方法の特徴である。
【0029】好適なIV−B族金属は、チタン(Ti)、
ジルコニウム(Zr)またはハフニウム(Hf)から選
択される。好適なV−B族金属は、バナジウム(V)、
ニオブ(Nb)およびタンタル(Ta)から、好適なVI
−B族金属はクロム(Cr)、モリブデン(Mo)また
はタングステン(W)から選択され、そして好適なVII
−B族金属はマンガン(Mn)またはレニウム(Re)
から選択される。金属がVIII族金属である場合、それは
鉄(Fe)、コバルト(Co)もしくはニッケル(N
i)のような卑金属、またはルテニウム(Ru)、ロジ
ウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム(O
s)、イリジウム(Ir)もしくは白金のような貴金属
であってよい。最も好適な実施態様において、金属はVI
−B金属であり、最も好適にはモリブデン(Mo)であ
る。
【0030】上述の金属化合物は油溶性化合物であり、
以下のものを含む:(i)モリブデンステアラート、モ
リブデンパルミタート、モリブデンミリスタートまたは
モリブデンオクトアートのような脂肪族カルボン酸類の
金属塩類;(ii)コバルトナフテナート、鉄ナフテナー
トまたはモリブデンナフテナートのようなナフテンカル
ボン酸類の金属塩類;(iii )モリブデンシクロヘキサ
ンカルボキシラートのような脂環式カルボン酸類の金属
塩類;(iv)コバルトベンゾアート、コバルトo−メチ
ルベンゾアート、コバルトm−メチルベンゾアート、コ
バルトフタラートまたはモリブデンp−メチルベンゾア
ートのような芳香族カルボン酸類の金属塩類;(v)モ
リブデンベンゼンスルホナート、コバルトp−トルエン
スルホナート、または鉄キシレンスルホナートのような
スルホン酸類の金属塩類;(vi)モリブデンベンゼンス
ルフィナートまたは鉄キシレンスルフィナートのような
スルフィン酸類の金属塩類;(vii)モリブデンフェニル
ホスホナートのようなリン酸類の金属塩類;(viii)鉄
オクチルメルカプチドまたはコバルトヘキシルメルカプ
チドのようなメルカプタン類の金属塩類;(ix)コバル
トフェノラートまたは鉄フェノラートのようなフェノー
ル類の金属塩類;(x)鉄カテコラートまたはモリブデ
ンレゾルシナートのような芳香族多価水酸基化合物類の
金属塩類;(xi)モリブデンヘキサカルボニル、鉄ヘキ
サカルボニルまたはシクロペンタジエニルモリブデント
リカルボニルのような有機金属化合物類;(xii )エチ
レンジアミンテトラカルボン酸−ジフェラウス塩のよう
な金属錯体類;および(xiii)ピロールのコバルト塩のよ
うな有機アミン類の金属塩類。
【0031】好適な化合物は、コバルトナフテナート、
ニッケル2−エチルヘキサノアート、モリブデンヘキサ
カルボニル、モリブデンナフテナートおよびモリブデン
オクトアート、ならびにこれらの混合物から選択され
る。
【0032】油溶性化合物の触媒活性は、二以上の金属
の化合物を用いて増加させることができることが見出さ
れた。例えば、モリブデン(例えば、ナフテナートとし
て)を用いる場合、コバルトまたはニッケル(例えば、
ナフテナートとして)の添加量を付加することが望まし
いことが見出された。これは接触脱硫および接触脱金属
での明確な相乗的促進効果のためである。代表的には、
コバルトまたはニッケルはモリブデン1モル当たり約
0.2〜2モル、例えば0.4モル量添加してもよい。
【0033】用いられる金属化合物は、油混和性そして
好適には油溶性、すなわちそれらは少なくとも0.00
1g /100g の量で原料炭化水素油に可溶であるか、
または少なくとも規定される量で炭化水素供給液に容易
に分散可能である。後述するように活性化された場合、
この活性化化合物は、本発明の方法の実施の間接触する
炭化水素供給液中でも油混和性であることもまた、これ
ら金属化合物の特徴である。
【0034】本発明の方法の実施に従いIV−B、V−
B、VI−B、VII −BまたはVIII族金属から誘導される
油混和性化合物の活性化は、前処理(水素化転換の前
に)またはその場所で(水素化転換の間に)のどちらか
で行ってよい。高分散触媒種を得るために、水素化触媒
の存在するその本来の場所で活性化を行うのが好適であ
る。
【0035】好適な方法に従う活性化は、約60〜30
0°F、例えば約200°Fで金属化合物の約10〜2
00重量ppm 、例えば約30重量ppm を炭化水素供給液
へ添加して行われてよい。この混合物は約400〜84
5°F、代表的には約500〜700°F、例えば60
0°Fで、水素分圧約500〜5000psig、代表的に
は約1000〜3000psig、例えば2000psig、お
よびメルカプタンのガス分圧約5〜500psig、代表的
には約10〜300psig、例えば約50psigで加熱して
活性化される。全圧力は約500〜5500psig、代表
的には約1000〜3300psig、例えば2050psig
としてよい。通常、このガスは約40〜99容量%、代
表的には約90〜99容量%、例えば約98容量%の水
素、および約1〜10容量%、例えば2容量%の硫化水
素のようなメルカプタンを含んでいてもよい。活性化の
時間は約1〜12時間、代表的には2〜6時間、例えば
3時間としてもよい。
【0036】上述の活性化の好適な方法において、活性
化は転換温度より低い温度で起ることは注目される。
【0037】用いられるメルカプタン類は硫化水素;脂
肪族メルカプタン、代表的にはメチルメルカプタン、ラ
ウリルメルカプタン;芳香族メルカプタン;ジメチルジ
スルフィド;および二硫化炭素を含んでもよい。
【0038】これらのメルカプタン類は活性化の過程
中、明らかに分解する。この処理がなぜ金属化合物を活
性化するかについては不明である。この活性は、処理の
間に生成した金属スルフィド類によって生じた可能性が
あるかもしれない。
【0039】原料炭化水素の硫黄含量が約2重量%以上
である場合、活性化の間にメルカプタンを添加しなくて
もよい、すなわち原料の水素化脱硫が、油混和性の分解
性触媒を適当に活性化するに十分なメルカプタン(すな
わち、スルフィド)を供給することができるからであ
る。
【0040】他の活性化の手順では、油混和性金属化合
物は、炭化水素供給液と相溶性の油、すなわち供給液の
別の部分またはその供給液と相溶性の異なる流液の存在
下で活性化され得る。この別の実施態様においては、油
混和性金属化合物は、化合物が供給流の存在下で活性化
される場合よりもかなり多い(例えば、2〜20倍)量
として供給液に添加されてよい。活性化の後(活性化が
供給流中で行われる場合に効果があるのと同じ条件
で)、今回の活性化された金属を含む相溶性の油は、所
望の量で活性化された油混和性金属化合物を供給流中に
供給するために十分な量で供給流に添加されてもよい。
【0041】さらに別の実施態様においては、活性化は
油混和性金属化合物を含有する炭化水素原料を、約50
0〜5000psig、代表的には約1500〜2000ps
ig、例えば2000psigの水素分圧で、約700〜85
0°F、好適には約750〜810°F、例えば800
°Fの温度を包含し、そしてメルカプタンの存在下、不
均一水素化転換触媒の不存在下における水素転換条件に
付して行われてもよい。
【0042】好適な実施態様では、活性化は水素化転換
の間、すなわち不均一水素化転換触媒、水素およびメル
カプタンの存在下で行われてもよい。
【0043】水素化転換は、水素化成分として、代表的
には炭素またはアルミニウム、ケイ素、チタン、マグネ
シウムもしくはジルコニウム、またはこれらの混合物を
含有する担体上にIV−B、V−B、VI−B、VII −Bま
たはVIII族金属を含む固体不均一触媒の存在下で行われ
る。好適には、この触媒はVI−BおよびVIII族金属を含
有していてよく、代表的にはニッケルおよびモリブデン
である。
【0044】好適なIV−B族金属は、チタン(Ti)ま
たはジルコニウム(Zr)から選択され、好適なV−B
族金属は、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)またはタ
ンタル(Ta)から選択され、好適なVI−B族金属はク
ロム(Cr)、モリブデン(Mo)またはタングステン
(W)から、好適なVII −B族金属はマンガン(Mn)
またはレニウム(Re)から、そして好適なVIII族金属
は、鉄(Fe)、コバルト(Co)もしくはニッケル
(Ni)のような卑金属、またはルテニウム(Ru)、
ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、オスミウム
(Os)、イリジウム(Ir)もしくは白金のような貴
金属から選択される。
【0045】固体不均一触媒は、促進剤としてI−A、
I−B、II−A、II−BまたはV−A族金属をまた含む
ことができる。
【0046】好適なI−A族金属はナトリウム(Na)
またはカリウム(K)から選択され、好適なI−B族金
属は銅(Cu)であり、好適なII−A族金属はベリリウ
ム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(C
a)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)また
はラジウム(Ra)から選択され、好適なII−B族金属
は亜鉛(Zn)、カドミウム(Cd)または水銀(H
g)から選択され、そして好適なV−A族金属はヒ素
(As)、アンチモン(Sb)またはビスマス(Bi)
から選択される。
【0047】水素化用金属は、触媒担体を溶液(例え
ば、アンモニウムヘプタモリブダート)中に約2〜24
時間、例えば約24時間浸漬し、続いて約60〜300
°F、例えば200°Fで約1〜24時間、例えば8時
間乾燥し、そして約1〜24時間、例えば3時間、75
0〜1100°F、例えば930°Fでか焼し固体不均
一触媒上に担持させてよい。
【0048】促進用金属は、触媒担体(好適には、それ
らは同時にまたはどのような順で添加されてもよいが、
か焼された水素化用金属を有する)を溶液(例えば、ビ
スマスニトラート)中に約2〜24時間、例えば約24
時間浸漬し、続いて約60〜300°F、例えば200
°Fで約1〜24時間、例えば3時間乾燥し、そして約
1〜24時間、例えば3時間、570〜1100°F、
例えば750°Fでか焼し、固体不均一触媒上に好適に
担持される。
【0049】本発明の方法で用いられる固体不均一触媒
は、全細孔容積0.2〜1.2ml/g 、例えば0.77
ml/g ;表面積50〜500m2/g 、例えば280m2
g ;および表2に示す孔径分布によって特徴づけられ
る。
【0050】
【表2】
【0051】他の実施態様においては、表3に示す孔径
分布を有していた。
【0052】
【表3】
【0053】固体不均一水素化触媒は、代表的にはMo
約4〜30重量%、例えば9.5重量%、Ni約0〜6
重量%、例えば3.1重量%および促進金属、例えばビ
スマス約0〜6重量%、例えば3.1重量%を含んでよ
い。水素化転換反応器での液空間速度(LHSV)は約0.
1〜2h-1 、例えば0.3h-1 であってよい。好適に
は、不均一触媒は直径約0.7〜6.5mm、例えば1m
m、および長さ約0.2〜25mm、例えば5mmの押出物
の形態で用いられてよい。
【0054】水素化転換は、固定床の、触媒容器を有す
る撹拌タンクを備えるRobinson-Mahoney反応器、移動
床、流動床、または好適には沸騰床で行われてもよい。
【0055】水素化転換を一つまたはそれより多い触媒
床で行ってもよいことは、本発明の方法の特徴である。
触媒の活性形態はいくつかの反応器のはじめのもので形
成され、または増大し、したがって転換率およびヘテロ
原子の除去活性の増大は、いくつかの反応器の最初のも
ので生ずるように見えることが見出された。
【0056】
【発明の効果】水素化転換からの流出物は、代表的には
約1000°F以下の沸点の液体の含量の増大により特
徴づけられる。通常、1000°F以上の沸点物質の転
換率は約30〜90%、例えば67%であり、それは先
行技術により達成されたものより代表的には約5〜25
%、例えば12%優れている。
【0057】水素化転換からの流出物、すなわち少量で
はあるがまだ約1000°F以上の沸点成分を含む生成
物は、転換率を増大させるために炭化水素供給液へ随意
に再循環してよい。
【0058】本発明の特徴は、硫黄(HDS転換)、窒
素(HDN転換)および金属類(例えば、HDNiおよ
びHDV転換)除去の向上を達成したことである。代表
的には、HDS転換率は約30〜90%、例えば約65
%であり、これは比較実験よりも約1〜10%、例えば
4%高い。代表的には、HDN転換率は約20〜60
%、例えば約45%であり、これは比較実験よりも約1
〜10%、例えば4%高い。代表的には、HDNiとH
DV転換率の合計は約70〜99%、例えば約90%で
あり、これは比較実験よりも約5〜20%、例えば13
%高い。
【0059】
【実施例】以下の実施例1〜7は、本発明の特定の実施
態様を説明するためのものである。これらはいかなる点
においても本発明を限定するものとして解釈されるべき
ではない。
【0060】実施例1〜5 実施例1〜5において、Arabian 中質油VR(沸点10
00°F以上)100%からなる供給液を、ベンチスケ
ールのハイドロフィニング反応器に供給し、約1000
°F以上の沸点成分のかなりの部分を1000°F以下
の沸点成分のかなりな部分へ転換した。代表的な新鮮な
固体不均一触媒として、商業的に入手できる、アルミナ
上にニッケル約2.8重量%およびモリブデン8.8重
量%を含有する、水素化処理触媒HDS−1443B
(Criterion Catalyst社より販売されている)を用い
た。固体不均一平衡触媒として、ニッケル約3.1重量
%、モリブデン4.4重量%、バナジウム6.6重量
%、硫黄9.7重量%、窒素0.5重量%、炭素26.
7重量%および水素2.0重量%を含有する、新鮮な触
媒と異なる時間の経過で部分的に不活性化した触媒(市
販の沸騰床反応器から回収された)の代表的な混合物を
用いた。実施例2、 4および5において、可溶性モリブ
デンナフテナート触媒を表4で示される濃度で供給液に
添加した。固体/可溶性触媒系を供給液のハイドロフィ
ニングの間に、温度785°F、圧力2250psig(H
2 )でその場所で活性化した。実施例5で用いられた可
溶性触媒は、さらに可溶性ニッケル−2−エチレンヘキ
サノアート40ppm (重量)を含んでいた。水素化転換
された生成物の流出物を、実施例1〜5で実施した方法
のそれぞれに関連した知見を得るために分析した;デー
タを表4に示した。全液体生成物(TLP)中の不溶物
の重量%を、希釈溶媒としてシクロヘキサン(C6
12)を用いてそれぞれの運転で測定した。それぞれの
運転の後に、触媒容器および反応器の内部をこすり落
し、テトラヒドロフラン(THF)で洗浄し、混合物を
ろ過して少量の固体(存在する場合には)を除去した。
ろ液から減圧下でTHFを留去した。残留油中の不溶物
(重量%)、すなわち回収析出物を、シクロヘキサンを
用いてそれぞれの実験で測定した。実施例1〜5の各実
験のLHSVは0.36h-1 であった。
【0061】
【表4】
【0062】実施例1と3および実施例2と4の各不溶
物(重量%)の比較は、新鮮な触媒では不溶物の量が平
衡触媒に比較してして減少することを示している。
【0063】実施例1と2および実施例3と4の不溶物
(重量%)の比較は、新鮮な触媒が用いられるか平衡触
媒が用いられるかどうかにかかわらず、Arabian 中質油
の減圧蒸留残油100%のような代表的供給原料への可
溶性のモリブデンナフテナートの添加は、大量の不溶物
を生成させることを示している。
【0064】これらのデータのさらなる説明として、全
液体生成物(TLP)および/または反応器中の析出物
中の不溶物の重量%は、実施例1〜5へ連続的に悪くな
った。また、操作の容易さも実施例1〜5で行われた運
転をとおして悪くなった。したがって、全液体生成物お
よび反応器の沈殿物中の不溶物の量が多くなればなるほ
ど、操作の容易さは悪くなることは明らかである。不溶
性の沈殿物およびコークスは、固体触媒の上ならびに反
応器の内部および管の入り口および出口で堆積/沈殿す
る傾向にあるので、操作の容易さは減少し、閉塞が生成
する傾向が増大する。
【0065】用いられた触媒がさらなる可溶性のNiの
40重量ppm を含む実施例5での運転は、TLP中の不
溶物の濃度が低いことを示している。このことはTLP
中の不溶物の減少に及ぼす可溶性Niと可溶性Moの有
用な相乗的促進効果のためであると思われる。しかしな
がら、それに代わって操作条件を悪くすることになる反
応器の沈殿物の中に高濃度の不溶物が得られた。
【0066】本発明の更なる付随的特徴を表5に記載し
たデータにより示す。
【0067】
【表5】
【0068】実施例6および7 実施例6および7において、Arabian 中質油VR(沸点
1000°F以上)80重量%およびHCGO20重量
%からなる供給原料を、実施例1〜5と同様にハイドロ
ファイニング反応器ユニットに供給した。可溶性のモリ
ブデンナフテナート触媒を表6に示した濃度で供給液に
添加した。固体/可溶性触媒系を実施例1〜5で述べた
のと同様な方法で活性化し、水素化転換を実施した。実
施例6および7の運転でのLHSVは0.28h-1 であ
った。また、水素化転換された全液体生成物の流出物お
よび反応器の沈殿物を実施例1〜5と同様な方法で分析
した。結果を表6に示した。
【0069】
【表6】
【0070】前述したように、実施例1と2および実施
例3と4での不溶物の比較は、Arabian 中質減圧蒸留残
油(100%)への可溶性Moの添加が、高濃度の不溶
物を形成させることを示している。一方、実施例6と7
での不溶物の比較は、驚くべきことにArabian 中質減圧
蒸留残油およびHCGOの混合物への可溶性Moの添加
が、不溶物の形成を非常に低下させることを示してい
る。実施例7での運転の操作の容易さは、実施例1〜6
でのすべての運転より著しく良好であった。実施例7で
のこの予期しない改善は、四つの成分、すなわち固体触
媒、重質炭化水素供給原料、芳香族油添加物および油混
和性金属ナフテナートまたは関連する分解性の一つまた
はそれ以上の金属の化合物、の有用な相乗的効果のため
であると思われる。
【0071】本発明の方法に関連したこの有利な結果
は、表7および表8にさらに示されており、これらの表
には、水素化脱硫(HDV)、水素化脱バナジウム(H
DV)、水素化脱ニッケル(HDNi)およびミクロ残
留炭素転換(MCRC)の触媒活性を含む、実施例1〜
7で実施した運転の重量%での物質収支(表8)および
実施例6および7で用いた触媒の触媒活性(表7)を示
した。
【0072】実施例1と3および実施例2と4のデータ
の比較は、一般に、より高い触媒活性が、平衡触媒に比
較して新鮮な触媒の存在において得られること示してい
る。
【0073】実施例1と2および実施例3と4のデータ
の比較は、代表的な供給原料への可溶性モリブデンナフ
テナートの添加が、新鮮な触媒が用いられるかまたは平
衡触媒が用いられるかにかかわらず、一般に触媒活性を
より高くすること示している。さらなる40重量ppm の
可溶性Niを含む実施例5の運転は、一般にさらに高い
触媒活性を示した。これは可溶性Niと可溶性Moの有
用な相乗的促進効果のためであると思われる。
【0074】実施例6と7のデータの比較は、Arabian
中質減圧蒸留残油およびHCGOの代表的混合物への可
溶性Moの添加が、一般に触媒活性をより高くすること
を示している。実施例7が閉塞が生成しないで最も長期
間の連続流通操作を維持する我々の最も好適な操作方式
を表すことに注目すべきである。
【0075】本発明の方法のさらに付随する特徴を表7
に記載したデータにより示した。
【0076】
【表7】
【0077】
【表8】
フロントページの続き (72)発明者 ジェフリー・ベーカー・ハリソン アメリカ合衆国、ニューヨーク 12524、 フィッシュキル、レッド・オーク・レーン 7 (72)発明者 レイモンド・ジョセフ・マローフ アメリカ合衆国、ニューヨーク 12538、 ハイド・パーク、ホワイト・オーク・ロー ド 18 (72)発明者 マヘンドラ・ソマブハイ・パテル アメリカ合衆国、ニューヨーク 12533、 ホープウェル・ジャンクション、カントリ ー・クラブ・ロード 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 540℃(1000°F)以上の沸点成
    分のかなりの量を含有する原料炭化水素供給流を接触水
    素化転換して、それのかなりの量を540℃(1000
    °F)以下の沸点成分へ転換する方法であって、 (a)芳香族重質油添加物を該原料炭化水素供給流へ添
    加し; (b)油可溶性触媒として、周期律表第IV−B、V−
    B、VI−B、VII −BまたはVIII族金属の化合物を、該
    炭化水素供給流へ添加し、それによって炭化水素、重質
    油および可溶性触媒の混合流とし; (c)該混合流を、担体上の周期律表第IV−B、V−
    B、VI−B、VII −BまたはVIII族金属を含有する固体
    不均一触媒に接触させて通過させ; (d)540℃(1000°F)以上の該沸点成分のか
    なりの部分を540℃(1000°F)以下の沸点の成
    分へ転換し、それによって540℃(1000°F)以
    下の沸点成分のかなりの部分を含有する生成物を形成さ
    せるように、該混合流を、転換条件ならびに水素および
    メルカプタンの存在下で、該固体不均一触媒に接触させ
    て維持し;そして (e)該生成物を回収し、そして540℃(1000°
    F)以上の沸点成分をまだ含有する、該生成物の部分を
    必要があれば炭化水素供給流中へ再循環することを含む
    方法。
JP5064858A 1992-03-02 1993-03-02 重質炭化水素性供給材料の水素化方法 Pending JPH069966A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US844092 1986-03-26
US84409292A 1992-03-02 1992-03-02
US973205 1992-11-06
US07/973,205 US5372705A (en) 1992-03-02 1992-11-06 Hydroprocessing of heavy hydrocarbonaceous feeds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069966A true JPH069966A (ja) 1994-01-18

Family

ID=27126476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064858A Pending JPH069966A (ja) 1992-03-02 1993-03-02 重質炭化水素性供給材料の水素化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5372705A (ja)
EP (1) EP0559399A1 (ja)
JP (1) JPH069966A (ja)
CA (1) CA2090651A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535603A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー コロイドまたは分子触媒を使用して重油をアップグレードする水素化処理方法およびシステム
JP2007535608A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー 固定床水素化処理方法およびシステムならびに既存の固定床システムをアップグレードする方法
JP2007535604A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー 沸騰床水素化処理方法およびシステムならびに既存の沸騰床システムをアップグレードする方法
US9644157B2 (en) 2012-07-30 2017-05-09 Headwaters Heavy Oil, Llc Methods and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
US9790440B2 (en) 2011-09-23 2017-10-17 Headwaters Technology Innovation Group, Inc. Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
KR20190018465A (ko) * 2016-06-08 2019-02-22 하이드로카본 테크놀로지 앤 이노베이션, 엘엘씨 개선된 품질의 진공 잔사 생성물을 생성하기 위해 에뷸레이티드 베드를 업그레이드하기 위한 이원 촉매 시스템
US10822553B2 (en) 2004-04-28 2020-11-03 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Mixing systems for introducing a catalyst precursor into a heavy oil feedstock
US11091707B2 (en) 2018-10-17 2021-08-17 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with no recycle buildup of asphaltenes in vacuum bottoms
US11118119B2 (en) 2017-03-02 2021-09-14 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with less fouling sediment
US11414607B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with increased production rate of converted products
US11414608B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor used with opportunity feedstocks
US11732203B2 (en) 2017-03-02 2023-08-22 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Ebullated bed reactor upgraded to produce sediment that causes less equipment fouling

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868923A (en) * 1991-05-02 1999-02-09 Texaco Inc Hydroconversion process
US6136179A (en) * 1996-02-14 2000-10-24 Texaco Inc. Low pressure process for the hydroconversion of heavy hydrocarbons
US6068758A (en) * 1996-08-16 2000-05-30 Strausz; Otto P. Process for hydrocracking heavy oil
US6799615B2 (en) * 2002-02-26 2004-10-05 Leslie G. Smith Tenon maker
FR2875509B1 (fr) * 2004-09-20 2006-11-24 Inst Francais Du Petrole Procede d'hydroconversion d'une charge lourde avec un catalyseur disperse
US7670984B2 (en) * 2006-01-06 2010-03-02 Headwaters Technology Innovation, Llc Hydrocarbon-soluble molybdenum catalyst precursors and methods for making same
US7842635B2 (en) * 2006-01-06 2010-11-30 Headwaters Technology Innovation, Llc Hydrocarbon-soluble, bimetallic catalyst precursors and methods for making same
ITMI20071045A1 (it) * 2007-05-23 2008-11-24 Eni Spa Procedimento per l'idroconversione di oli pesanti
US8034232B2 (en) 2007-10-31 2011-10-11 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
US7951745B2 (en) * 2008-01-03 2011-05-31 Wilmington Trust Fsb Catalyst for hydrocracking hydrocarbons containing polynuclear aromatic compounds
US8142645B2 (en) 2008-01-03 2012-03-27 Headwaters Technology Innovation, Llc Process for increasing the mono-aromatic content of polynuclear-aromatic-containing feedstocks
US8097149B2 (en) 2008-06-17 2012-01-17 Headwaters Technology Innovation, Llc Catalyst and method for hydrodesulfurization of hydrocarbons
EP2404982A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-11 Total Raffinage Marketing Catalyst preparation reactors from catalyst precursor used for feeding reactors to upgrade heavy hydrocarbonaceous feedstocks
US9222044B2 (en) 2010-07-26 2015-12-29 Uop Llc Methods for producing low oxygen biomass-derived pyrolysis oils
CN103228355A (zh) * 2010-12-20 2013-07-31 雪佛龙美国公司 加氢加工催化剂及其制备方法
US9403153B2 (en) 2012-03-26 2016-08-02 Headwaters Heavy Oil, Llc Highly stable hydrocarbon-soluble molybdenum catalyst precursors and methods for making same
EP2888342B1 (en) 2012-08-24 2020-06-17 Saudi Arabian Oil Company Hydrovisbreaking process for feedstock containing dissolved hydrogen
FR3030568B1 (fr) * 2014-12-18 2019-04-05 Axens Procede de conversion profonde de residus maximisant le rendement en gazole
RU2605935C2 (ru) * 2015-03-03 2016-12-27 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский (Приволжский) Федеральный Университет" (ФГАОУ ВПО КФУ) Способ получения катализатора для интенсификации добычи тяжелого углеводородного сырья и способ его применения
US11168266B2 (en) * 2019-11-21 2021-11-09 Saudi Arabian Oil Company Heavy aromatic solvents for catalyst reactivation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681231A (en) * 1971-02-10 1972-08-01 Hydrocarbon Research Inc Higher conversion hydrogenation
US3935127A (en) * 1974-07-01 1976-01-27 Universal Oil Products Company Method of catalyst manufacture
US4066530A (en) * 1976-07-02 1978-01-03 Exxon Research & Engineering Co. Hydroconversion of heavy hydrocarbons
US4564441A (en) * 1983-08-05 1986-01-14 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon-containing feed streams
US4578179A (en) * 1983-11-18 1986-03-25 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4557823A (en) * 1984-06-22 1985-12-10 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4582594A (en) * 1984-09-04 1986-04-15 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4585751A (en) * 1985-06-24 1986-04-29 Phillips Petroleum Company Hydrotreating catalysts
US5108581A (en) * 1985-09-09 1992-04-28 Exxon Research And Engineering Company Hydroconversion of heavy feeds by use of both supported and unsupported catalysts
US4724069A (en) * 1986-08-15 1988-02-09 Phillips Petroleum Company Hydrofining process for hydrocarbon containing feed streams
US4913800A (en) * 1988-11-25 1990-04-03 Texaco Inc. Temperature control in an ebullated bed reactor
CA2067878A1 (en) * 1991-05-02 1992-11-03 Jeffrey B. Harrison Hydroconversion process

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118146B2 (en) 2004-04-28 2018-11-06 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Systems and methods for hydroprocessing heavy oil
KR101399811B1 (ko) * 2004-04-28 2014-05-27 헤드워터스 헤비 오일, 엘엘씨 고정 베드 하이드로프로세싱 방법 및 시스템 및 기존의고정 베드 시스템을 개량하는 방법
JP2007535603A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー コロイドまたは分子触媒を使用して重油をアップグレードする水素化処理方法およびシステム
US10941353B2 (en) 2004-04-28 2021-03-09 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Methods and mixing systems for introducing catalyst precursor into heavy oil feedstock
US10822553B2 (en) 2004-04-28 2020-11-03 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Mixing systems for introducing a catalyst precursor into a heavy oil feedstock
US9605215B2 (en) 2004-04-28 2017-03-28 Headwaters Heavy Oil, Llc Systems for hydroprocessing heavy oil
JP2007535608A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー 固定床水素化処理方法およびシステムならびに既存の固定床システムをアップグレードする方法
US9920261B2 (en) 2004-04-28 2018-03-20 Headwaters Heavy Oil, Llc Method for upgrading ebullated bed reactor and upgraded ebullated bed reactor
KR101227271B1 (ko) * 2004-04-28 2013-01-28 헤드워터스 헤비 오일, 엘엘씨 콜로이드성 또는 분자상 촉매를 이용하여 중유를 개량하기위한 하이드로프로세싱 방법 및 시스템
JP2007535604A (ja) * 2004-04-28 2007-12-06 ヘッドウォーターズ ヘビー オイル リミテッド ライアビリティ カンパニー 沸騰床水素化処理方法およびシステムならびに既存の沸騰床システムをアップグレードする方法
US9790440B2 (en) 2011-09-23 2017-10-17 Headwaters Technology Innovation Group, Inc. Methods for increasing catalyst concentration in heavy oil and/or coal resid hydrocracker
US9644157B2 (en) 2012-07-30 2017-05-09 Headwaters Heavy Oil, Llc Methods and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
US9969946B2 (en) 2012-07-30 2018-05-15 Headwaters Heavy Oil, Llc Apparatus and systems for upgrading heavy oil using catalytic hydrocracking and thermal coking
US11414607B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with increased production rate of converted products
US11414608B2 (en) 2015-09-22 2022-08-16 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor used with opportunity feedstocks
KR20190018465A (ko) * 2016-06-08 2019-02-22 하이드로카본 테크놀로지 앤 이노베이션, 엘엘씨 개선된 품질의 진공 잔사 생성물을 생성하기 위해 에뷸레이티드 베드를 업그레이드하기 위한 이원 촉매 시스템
JP2019521211A (ja) * 2016-06-08 2019-07-25 ハイドロカーボン テクノロジー アンド イノベーション、エルエルシーHydrocarbon Technology & Innovation,LLC 改善された品質の減圧残油生成物を生成するための沸騰床改良用二元触媒システム
US11421164B2 (en) 2016-06-08 2022-08-23 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Dual catalyst system for ebullated bed upgrading to produce improved quality vacuum residue product
US11118119B2 (en) 2017-03-02 2021-09-14 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with less fouling sediment
US11732203B2 (en) 2017-03-02 2023-08-22 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Ebullated bed reactor upgraded to produce sediment that causes less equipment fouling
US11091707B2 (en) 2018-10-17 2021-08-17 Hydrocarbon Technology & Innovation, Llc Upgraded ebullated bed reactor with no recycle buildup of asphaltenes in vacuum bottoms

Also Published As

Publication number Publication date
US5372705A (en) 1994-12-13
EP0559399A1 (en) 1993-09-08
CA2090651A1 (en) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH069966A (ja) 重質炭化水素性供給材料の水素化方法
JPH06240265A (ja) 改定された水素化転化法
US5622616A (en) Hydroconversion process and catalyst
US5868923A (en) Hydroconversion process
US4226742A (en) Catalyst for the hydroconversion of heavy hydrocarbons
US4134825A (en) Hydroconversion of heavy hydrocarbons
US4067799A (en) Hydroconversion process
US4619759A (en) Two-stage hydrotreating of a mixture of resid and light cycle oil
US3716479A (en) Demetalation of hydrocarbon charge stocks
JP3439790B2 (ja) 水素化転換法
US4508847A (en) Carbon-containing molybdenum and tungsten sulfide catalysts
US4340466A (en) Process for hydrotreating heavy oils containing metals
US4687757A (en) Hydrofining catalyst composition and process for its preparation
JPS619493A (ja) 炭化水素含有原料の水添精製方法
US4826797A (en) Carbon-containing molybdenum and tungsten sulfide catalysts
US4528089A (en) Hydrogenation processes using carbon-containing molybdenum and tungsten sulfide catalysts
JP3051566B2 (ja) 新規な水素化転化法
US4062757A (en) Residue thermal cracking process in a packed bed reactor
US4655905A (en) Process for catalytic hydrotreatment of heavy hydrocarbons, in fixed or moving bed, with injection of a metal compound into the charge
CA1326464C (en) Heavy oil cracking process
DE2344251B2 (de) Verfahren zur katalytischen Hydrokrackung einer Schwefel, Asche und Asphaltene enthaltenden Kohlenwasserstoffbeschickung
EP0028667B1 (en) High surface area catalysts, their preparation, and hydrocarbon processes using them
US5358629A (en) Hydroconversion process containing a molybdenum complex recovered from epoxidation of olefinic hydrocarbons
JP2000005609A (ja) 水素化処理触媒の再生方法
JP2000073072A (ja) 高セタン価低硫黄ディーゼル軽油の製造方法