JPH0699510A - ポリブテン−1樹脂の成形方法 - Google Patents

ポリブテン−1樹脂の成形方法

Info

Publication number
JPH0699510A
JPH0699510A JP4251575A JP25157592A JPH0699510A JP H0699510 A JPH0699510 A JP H0699510A JP 4251575 A JP4251575 A JP 4251575A JP 25157592 A JP25157592 A JP 25157592A JP H0699510 A JPH0699510 A JP H0699510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
type
resin
molding
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4251575A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsunaga
秀樹 松永
Masakazu Okita
雅一 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4251575A priority Critical patent/JPH0699510A/ja
Publication of JPH0699510A publication Critical patent/JPH0699510A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリブテン−1樹脂の成形を、成形物中の分
子配向度が60%より高くなる条件下で行い、得られた成
形物に、ポリブテン−1のII型からI型への結晶転移完
了後に、アニールによる配向緩和により分子配向度を60
%以下とする、ポリブテン−1樹脂の成形方法。 【効果】 結晶転移が従来の半分以下の時間で完了し、
アニール時間を加えても従来より製品貯蔵時間が短縮で
きる。装置が簡単で、製品の強度その他の物性が損なわ
れない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリブテン−1樹脂の
成形方法に関し、より詳しくは、ポリブテン−1樹脂の
II型からI型への結晶転移を促進させて、変形がなく高
品質の成形物を製造することのできる成形方法に関す
る。本発明はまた、この方法を利用したポリブテン−1
樹脂管の押出成形方法にも関する。
【0002】ポリブテン−1 (以下、単にPB−1と略
記する) 樹脂からなるパイプ (PB−1樹脂管) は、耐
クリープ特性、耐環境応力亀裂性、柔軟性、強靱性、耐
熱性、高温・低温特性、耐摩耗性等に優れていることか
ら、給水・給湯用、床下暖房用、温泉配管用、薬剤散布
用、排水用などの各種配管に利用されている。
【0003】
【従来の技術】PB−1には2種の結晶型が存在し、溶
融状態から固化すると、初めに準安定なII型結晶 (正方
晶系変態)となり、続いて数日間 (通例1週間前後) に
わたってゆっくり安定なI型 (六方晶系変態)に結晶転
移することが知られている。
【0004】このように、PB−1のII型からI型への
結晶転移速度は非常に遅いが、溶融状態からのII型結晶
への結晶化速度もそれほど大きくはない。しかも、PB
−1樹脂はII型結晶の状態では柔らかい。その結果、溶
融成形後の成形物 (例、パイプ) は、結晶化中または結
晶転移中の柔らかなII型結晶が存在する状態で搬送、輸
送、貯蔵などの取扱いを受けることとなり、その間に変
形が起こり易く、変形した状態のままI型結晶への結晶
転移が完了すると、変形が残留し、製品としての価値が
低下するという欠点があった。そのため、I型への結晶
転移が完了するまで静置する等の手段をとっているが、
静置のために広い保管スペースが必要となり、また緊急
の出荷要請にすぐに対応できないなど、結晶転移完了ま
でのPB−1樹脂成形品の取扱いに苦慮しているのが現
状である。
【0005】この問題の解決策として、PB−1の結晶
転移を促進させることが従来より試みられてきた。例え
ば、PB−1樹脂の成形体を50℃以下の温度で延伸する
方法(特開昭47−4294号公報)、PB−1樹脂に添加剤
を配合する方法 (特開昭57−36140 号、同57−92038 号
公報) 、PB−1樹脂の押出成形時に外径を圧縮しなが
ら成形する方法 (特開平1−36415 号、同1−36419 号
公報) などが提案されている。
【0006】しかし、PB−1樹脂管を延伸すること
は、装置が複雑となる上、延伸により得られたPB−1
分子が配向したPB−1樹脂管も物性が特に優れている
とは言えず、引張特性などはかえって低下する。一方、
PB−1樹脂に添加剤を配合することは、本来PB−1
樹脂が有している耐クリープ特性、耐耐環境応力亀裂
性、柔軟性、強靱性、耐熱性、高温・低温特性、耐摩耗
性等を低下させるので、必ずしも望ましくない。また、
PB−1を押出成形時に外径を圧縮しながら成形するこ
とは、成形されたPB−1樹脂管の外表面層のPB−1
分子の配向を引起し、強度特性の低下を生ずるので、こ
れも好ましいことではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような従来技術の問題点を伴わずに、パイプなどのP
B−1樹脂成形物のII型結晶からI型結晶への転移を促
進させることができる、PB−1樹脂の成形方法を提供
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、パイプな
どのPB−1樹脂の成形物において、成形時のPB−1
分子の配向度が大きいほど、II型からI型への結晶転移
が促進されることを見出した。さらに、結晶転移が完了
してから、分子配向度をアニール等の方法により下げて
やれば、PB−1樹脂成形物の強度特性などの低下も生
じないことを見出し、本発明を完成させた。
【0009】ここに、本発明の要旨は、PB−1樹脂の
成形において、(a) 成形を成形物中のPB−1分子の配
向度が増大する条件下で行い、(b) 得られた成形物に、
PB−1のII型からI型への結晶転移完了後に、配向緩
和処理を施すことを特徴とする、PB−1樹脂の成形方
法にある。
【0010】本発明の好適態様にあっては、(a) 成形
を、成形物中のPB−1分子の配向度が60%より高くな
る条件下で行い、(b) 得られた成形物に、PB−1のII
型からI型への結晶転移完了後に、配向緩和処理を施し
て、PB−1分子の配向度を60%以下とする。
【0011】本発明において、PB−1の分子配向度
は、次に述べるX線回折を利用した方法で求めることが
できる。図1に示すように、X線(Cu Kα線)をPB−
1成形物 (図示例ではパイプ)から切り出した試験片に
入射させ、回折により生じた散乱X線をX線カウンター
により計数する。この時、X線カウンターは固定し、試
験片を入射X線の光軸のまわりに20°/分の速度でβ=
0°〜 360°にわたってβ回転させつつ散乱X線の計数
を行うことにより、図2に示すようなX線干渉図が得ら
れる。図2において、縦軸は散乱X線強度〔1秒当たり
の散乱X線計数値 (cps)〕である。
【0012】X線カウンターの位置は、PB−1のII型
結晶の分子配向度を測定する場合には、この結晶の(20
0) 反射2θ=11.7°に、PB−1のI型結晶の分子配
向度を測定する場合には、この結晶の(110) 反射2θ=
10.0°に固定する。即ち、成形直後の成形物について測
定を行う場合には、結晶のほとんどがII型であるので、
X線カウンターをII型の測定位置である11.7°に固定し
て測定を行い、II型からI型への結晶転移が完了した後
の成形物について測定を行う場合には、X線カウンター
をI型の測定位置である10.0°に固定して測定を行えば
よい。
【0013】こうして得たX線干渉図(例、図2)につ
いて、そのピークの半価幅(α°)を求め、次の式1よ
りPB−1分子の配向度を算出する。なお、PB−1の
結晶転移は、結晶領域内PB−1分子のコンフォメーシ
ョン変化が起こるだけであり、この結晶転移にともなっ
て結晶のサイズ・数量や結晶内のPB−1分子の並び方
(分子配向度) には、変化が起こらない。従って、PB
−1分子の配向度はII型結晶からI型結晶に転移しても
変化しない。
【0014】
【数1】 配向度=(180°− α°)/180°× 100 (%) ‥‥ (1) 本発明において用いるPB−1樹脂とは、ブテン−1を
チーグラー触媒系を用いて重合することにより得られる
結晶性の樹脂であり、ブテン−1の単独重合体であって
も、あるいは結晶性を保持し、PB−1樹脂の性質を損
なわない限り、他のα−オレフィン (例、エチレン、プ
ロピレン等) 成分を共重合またはポリマーブレンドによ
り含んでいてもよい。また、PB−1樹脂には、ポリオ
レフィン類に通常添加される種類の各種配合剤、例えば
耐候安定剤、耐熱安定剤、スリップ剤、核剤、顔料、染
料、潤滑剤等を、PB−1樹脂の性質を損なわない範囲
で添加しておいてもよい。
【0015】
【作用】各種条件で押出成形したPB−1樹脂管の成形
直後の分子配向度を上述の方法で測定し、II型からI型
への結晶転移の速度との関係を調べた結果、成形物にお
けるPB−1分子の配向増大による結晶転移の促進効果
は次のようなメカニズムで発生することが推論された。
【0016】押出成形によるPB−1樹脂管の成形時
に、PB−1分子は溶融状態での押出ダイ内剪断流動と
ダイを出てからの引き落としによる伸長効果とを受け
る。その結果、冷却された成形物中の結晶領域内のPB
−1分子 (II型結晶状態) は押出成形方向に配向し、そ
れにつれて非晶領域内のPB−1タイ分子 (非晶領域内
において結晶部と別の結晶部を結ぶ分子) も配向方向に
延伸され、緊張する。この緊張したタイ分子が緊張状態
から緩和するときに、結晶領域内のPB−1分子が分子
鎖軸方向に伸長され、この分子伸長がII型からI型への
結晶転移を引き起こす。従って、冷却後の結晶化で生成
した結晶領域内の分子配向度が大きいほど、タイ分子の
緊張が大きくなり、その緩和による結晶転移が起こり易
くなって、結晶転移が促進される。
【0017】このようなメカニズムで、成形物中のPB
−1分子の配向度が高いほど、II型→I型の結晶転移が
促進されるのである。従って、本発明においては、成形
を成形物中のPB−1分子の配向度が増大する条件下で
行う。
【0018】この配向度増大による結晶転移の促進につ
いてさらに検討した結果、特に、成形物中のPB−1分
子の配向度が60%である時を境にして、その前後で結晶
転移の速度が大きく変化することを究明した。即ち、こ
のPB−1分子の配向度が60%より高い時には、配向度
60%以下である時に比べて、結晶転移に要する時間を1/
2 以下に短縮でき、換言すると、結晶転移速度が2倍以
上に速くなった。
【0019】しかし、通常の条件下での押出成形法でP
B−1樹脂管を成形した場合、JIS-K 6778に規定された
パイプのうち、外径42 mm 以下の小径のPB−1樹脂管
のPB−1分子の配向度は55〜60%程度であり、外径が
42 mm 超、114 mm以下の大径のPB−1樹脂管のPB−
1分子の配向度は50〜60%程度である。即ち、通常の押
出成形条件下では、パイプの径によらず、60%を超える
ような高い分子配向度のパイプを成形することはできな
い。
【0020】従って、本発明によりII型→I型の結晶転
移を促進させるためには、成形条件を調整して、成形物
中のPB−1分子の配向度を増大させる (好ましくは60
%より大きな分子配向度に) 必要がある。それにより、
結晶転移に要する時間を、従来に比べて半分以下に短縮
することができ、成形物の変形を防止ないし著しく軽減
することができる。
【0021】このように成形物のPB−1分子の配向度
を増大させる成形条件としては、例えば押出成形におい
ては、成形時の樹脂温度を200 ℃以下と低下させる、
ダイから押出された成形物を冷却する冷却水温度を20
℃以下の低温にする、ダイ内の剪断速度 (これは押出
速度に依存する) を200 sec -1以上と大きくする、など
が可能である。成形物の分子配向度を所望の程度まで増
大させるように、これらの成形条件の一つまたは二つ以
上を採用すればよい。
【0022】こうして成形時の成形物中のPB−1分子
の配向度を増大させることにより、結晶転移が従来の半
分以下の時間で迅速に完了するので、成形後の静置時間
がそれだけ短くてすむ。結晶転移が完了し、PB−1の
I型結晶状態となった成形物は、PB−1分子の配向度
が高いまま (例、60%超のまま) では、歪が大きく、強
度特性が不十分であるので、アニール処理などの適当な
配向緩和処理を施して、分子配向度を下げる (例、60%
以下に) 。
【0023】なお、本発明において、「結晶転移の完
了」とは、実施例で説明した方法で求めたPB−1分子
のII型からI型への結晶転移率が90%以上あれば、結晶
転移が完了したものとする。これは、結晶転移率90%
で、パイプが柔らかいために生じる搬送中、輸送中、貯
蔵中などの変形の問題とその状態のまま結晶転移が完了
して変形が残留し、製品価値が低下するといった問題が
解消されるからである。
【0024】成形時の成形物中のPB−1分子の配向度
は、高いほど結晶転移の促進効果が大きいわけである
が、分子配向度があまり高くなりすぎると、結晶転移後
の配向緩和が困難となる場合がある。例えば、アニール
だけでは充分に配向緩和できず、配向緩和処理後のPB
−1樹脂管の結晶配向度がなお高水準 (例、60%超) に
あると、成形物が樹脂管の場合には、その周方向の降伏
強度が低く、その軸方向の破断伸びも小さいといった強
度特性が低下した製品になることがある。或いは、充分
な配向緩和が可能であっても、それに要する処理時間が
1週間を超える長さとなり、従来法と比べて成形後の処
理時間が短縮されない上、配向緩和処理中におけるPB
−1樹脂への悪影響が懸念される場合がある。さらに、
結晶転移前のPB−1樹脂管の分子配向度が高すぎる
と、アニール中に起こる配向緩和量が非常に大きくな
り、偏平化などの変形が起こり易くなって、成形物の寸
法精度が低下したり、表面状態や強度特性が劣化するの
で、この点からも、結晶転移前のPB−1樹脂管の結晶
配向度を過度に大きくするのは不利である。
【0025】以上より、結晶転移前の成形物のPB−1
分子の配向度は、例えば、パイプの押出成形において
は、70%以下とすることが望ましいが、この分子配向度
の上限は成形方法や配向緩和処理条件に応じて変動する
ので、配向緩和に要する時間や配向緩和後の成形物の物
性や品質に悪影響を生じない範囲で当業者が適宜決定す
ればよい。
【0026】成形物の結晶転移が完了した後のPB−1
分子の配向緩和は、この目的が達成される限り任意の方
法で実施すればよいが、例えば、70〜120 ℃の温度で1
〜3日間アニールするというアニールが最も簡便であ
る。
【0027】アニール温度が低すぎるか、アニール時間
が短すぎると、PB−1分子の配向を充分に緩和でき
ず、成形物の強度特性が低下することがある。アニール
温度が120 ℃より高いと、アニール中に成形物の溶融変
形が起こることがあり、所定の形状の成形物を得ること
が困難となる。また、3日を超える長時間のアニール
は、高温下に長時間保持することによる樹脂や添加剤の
劣化や成形物の変形が起こる可能性もある。
【0028】本発明の方法は、代表的には押出成形によ
るPB−1樹脂管の成形に適用されるが、押出成形以外
の各種成形方法 (例、射出成形、ブロー成形) にも適用
可能である。また、成形物の形態もパイプ (管材) に限
定されず、ロッド、バーなどの棒材、異形材、板材など
であってもよい。
【0029】管材の押出成形の場合の成形および冷却方
法も特に限定されず、種々の公知の方法が採用できる。
例えば、押出ダイは、ストレートヘッドダイ、クロスヘ
ッドダイ、オフセットダイなどのいずれでもよく、冷却
方法もサイジングプレート法、アウトサイドマンドレル
法、サイジングボックス法、インサイドマンドレル法な
どのいずれの方法も採用できる。
【0030】
【実施例】以下の実施例および比較例において、三井石
油化学工業 (株) 製ポリブテン−1樹脂 (商品名: P140
4C) を原料PB−1樹脂として使用し、パイプの押出実
験を行った。この樹脂の密度は0.921 g/cm3 (ASTM D150
5)、メルトフローインデックスは0.4 g/10分 (ASTM D12
38E)であった。
【0031】押出成形は、直径20 mm の押出成形機を用
いて行い、この押出成形機に装着した押出ダイはギャッ
プ1mm、直径20 mm のストレートヘッド型環状ダイであ
った。押出されたパイプの冷却はサイジングプレート法
により行った。
【0032】この押出成形を通常の条件下 (樹脂温度 2
00〜230 ℃、冷却水温度15〜35℃、ダイ内剪断速度50〜
150 sec -1) で行った場合、押出成形直後の樹脂管のP
B−1分子の配向度は約45〜60%の範囲内である。
【0033】実施例1、2 および比較例1、2 押出成形時の樹脂温度、押出速度、冷却水温度を表1に
示すように変化させて、PB−1樹脂管の押出成形を行
った。なお、実施例1および2で採用した押出速度2m
/分はダイ内剪断速度に換算すると約 200 sec-1に相当
し、比較例1および2で採用した押出速度0.5 m/分は
ダイ内剪断速度に換算すると約50 sec-1に相当した。
【0034】
【表1】
【0035】こうして押出成形されたPB−1樹脂管の
押出成形直後 (即ち、冷却直後) のPB−1分子の配向
度を、上に述べた方法でII型結晶について散乱X線を測
定することにより求めた。その後、この樹脂管の結晶転
移率を次に述べる方法で経時的に測定することにより、
II型からI型への結晶転移に要する時間を求めた。
【0036】〔結晶転移率の測定方法〕図1に示したの
と同様のX線回折装置を用い、X線(Cu Kα線)をPB
−1樹脂管から切り出した試験片に入射させ、回折によ
り生じた散乱X線をX線カウンターにより計数する。た
だし、この場合には、試験片を固定し、X線カウンター
の方を2°/分の速度で2θ=5°〜25°にわたって2
θ回転させて測定を行う。得られたX線干渉図より、2
θ=10.0°のI型結晶による(110) 反射のX線強度 (I
a) と2θ=11.7°のII型結晶による(200) 反射のX線
強度 (Ib) とを求め、次の式(2) によりPB−1の結晶
転移率を算出する。
【0037】
【数2】 結晶転移率= (Ia×2) / (Ia×2+Ib) × 100 (%) ‥‥ (2) こうして求めた結晶転移率が90%になるまでの時間を、
結晶転移に要する時間(T) とした。ここで、結晶転移
率90%を転移完了の目安としたのは、上記のように、結
晶転移率90%でII型結晶の存在による悪影響がなくなる
からである。
【0038】結晶転移率が90%に達し、結晶転移が完了
した後、PB−1分子の配向を緩和するために、各樹脂
管を100 ℃の熱風循環型の恒温槽に静置することにより
アニール処理した。アニール処理時間は、実施例1では
2日間、実施例2および比較例1および2では1日間で
あった。さらに、アニール処理後のPB−1樹脂管のP
B−1分子の配向度を、上に述べた方法でI型結晶につ
いて散乱X線を測定することにより求めた。
【0039】実施例1、2および比較例1、2で得られ
たPB−1樹脂管の押出成形直後のPB−1分子配向
度、結晶転移に要した時間、アニール処理時間および温
度、アニール処理後のPB−1分子配向度、およびアニ
ール処理後の管軸方向の引張伸び (JIS K 6778に準拠し
て測定) を、次の表2にまとめて示す。
【0040】
【表2】
【0041】表2に示した試験結果から明らかなよう
に、本発明方法により押出成形することにより、結晶転
移に要する時間を半分以下と大幅に短縮することができ
た。また、1〜2日程度のアニール処理により、増大さ
せた分子配向は通常条件下で押出成形した場合と同程度
まで低下させることができ、分子配向による強度特性等
の物性低下を避けることができた。このアニール処理時
間を加えても、押出成形製品を得るまでの時間は、実施
例1および2のいずれも96時間であり、比較例で結晶転
移に要した時間に比べて著しく短くなった。
【0042】実施例3および比較例3、4 樹脂温度を200 ℃、冷却水温度を7℃、押出速度を2m
/分 (ダイ内剪断速度に換算すると約 200 sec-1に相
当) と一定にしてPB−1樹脂管を押出成形し、得られ
た樹脂管の押出成形直後のPB−1分子の配向度および
そのII型→I型の結晶転移に要した時間 (結晶転移率90
%に達するまでの時間) を上記と同様に求めた。
【0043】次いで、結晶転移完了後に、表3に示すよ
うにアニール処理条件 (時間および温度) を変えて樹脂
管を上記と同様に熱風循環型恒温槽でアニール処理する
ことにより、PB−1分子の配向を緩和した。アニール
処理後のPB−1樹脂管の分子配向度と管軸方向の引張
伸びを上記と同様に求めた。以上の成形処理条件、アニ
ール処理条件、試験結果をまとめて表3に示す。
【0044】
【表3】
【0045】この試験結果からわかるように、結晶転移
後のアニール処理時の温度が低いか、処理時間が短かす
ぎ、PB−1分子の配向が充分に緩和されないと、機械
強度の低下が起こった。これに対し、本発明方法により
充分に配向緩和すると、強度特性などの物性の低下を避
けることができた。
【0046】
【発明の効果】従来のPB−1樹脂の成形方法では、II
型からI型への結晶転移が完了する前の成形物の変形を
避けるために、押出成形後の成形物を結晶転移が完了す
るまで1週間前後もしくはそれ以上静置保管する必要が
あった。本発明によれば、結晶転移を著しく促進させる
ことができ、結晶転移までの静置時間とその後のアニー
ル処理時間を加えても、従来より保管期間を著しく短縮
できるようになった。それにより、製品保管のスペース
が少なくてすみ、短時間で出荷しなければならない事態
に対応し易くなるなど、製品供給面で非常に大きな効果
が得られる。
【0047】また、従来のPB−1の結晶転移促進方法
とは異なり、装置もアニール処理用の恒温槽を付設する
だけで簡単であり、結晶転移完了後に配向緩和処理する
ことで、強度などの物性の低下が起こらず、PB−1樹
脂成形物が持っている本来の耐クリープ性、耐環境応力
亀裂性、柔軟性、強靱性、耐熱性、高温・低温特性、耐
摩耗性等が損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】PB−1分子の配向度を測定するためのX線回
折法の説明図である。
【図2】X線回折測定により得られるX線干渉図の1例
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリブテン−1樹脂の成形において、
    (a) 成形を成形物中のポリブテン−1分子の配向度が増
    大する条件下で行い、(b) 得られた成形物に、ポリブテ
    ン−1のII型からI型への結晶転移完了後に、配向緩和
    処理を施す、ことを特徴とする、ポリブテン−1樹脂の
    成形方法。
  2. 【請求項2】 ポリブテン−1樹脂の成形において、
    (a) 成形を、成形物中のポリブテン−1分子の配向度が
    60%より高くなる条件下で行い、(b) 得られた成形物
    に、ポリブテン−1のII型からI型への結晶転移完了後
    に、配向緩和処理を施して、ポリブテン−1分子の配向
    度を60%以下とする、ことを特徴とする、ポリブテン−
    1樹脂の成形方法。
JP4251575A 1992-09-21 1992-09-21 ポリブテン−1樹脂の成形方法 Withdrawn JPH0699510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251575A JPH0699510A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 ポリブテン−1樹脂の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251575A JPH0699510A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 ポリブテン−1樹脂の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699510A true JPH0699510A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17224860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251575A Withdrawn JPH0699510A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 ポリブテン−1樹脂の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526666A (ja) * 2008-05-16 2012-11-01 マルティベイス・ソシエテ・アノニム フレキシブルパイプの製造方法
CN108884195A (zh) * 2016-01-28 2018-11-23 三井化学株式会社 丁烯系聚合物、树脂组合物及成型体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526666A (ja) * 2008-05-16 2012-11-01 マルティベイス・ソシエテ・アノニム フレキシブルパイプの製造方法
US9067373B2 (en) 2008-05-16 2015-06-30 Multi-Base Sa Process for the manufacture of flexible pipe
CN108884195A (zh) * 2016-01-28 2018-11-23 三井化学株式会社 丁烯系聚合物、树脂组合物及成型体
CN108884195B (zh) * 2016-01-28 2021-06-11 三井化学株式会社 丁烯系聚合物、树脂组合物及成型体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI247778B (en) Resin composition for producing biaxially oriented polypropylene films
EP1661935B2 (en) Transparent easy tearable film
KR20010024527A (ko) 고체 상태 연신 필름 제조용 폴리프로필렌 조성물
KR20080034991A (ko) 필름 및 필름 제조방법
Cakmak et al. Molecular mechanism of neck formation in uniaxially stretched poly (ethylene naphthalate) films
US3530108A (en) Elastic polypropylene film and process
CN111454517A (zh) 一种专用于高速双向拉伸薄膜的聚丙烯树脂及其制备方法和应用
KR950013728B1 (ko) 분자배향 및 실란가교 초고분자량 폴리에틸렌 성형체 및 그 제법
JPH0699510A (ja) ポリブテン−1樹脂の成形方法
JP2000246785A (ja) ポリプロピレンシートの製造方法
KR100717639B1 (ko) 용융 장력 및 가열 성형성이 우수한 폴리프로필렌 수지조성물
US3468862A (en) Polybutene-1 film and its orientation process
JP5548376B2 (ja) 4−メチルペンテン−1(共)重合体を含む横延伸用樹脂フィルム、およびその製造方法
JPS6053690B2 (ja) 超高分子量ポリエチレンの高弾性率シ−トの製造方法
JPS6241311A (ja) 改良されたポリプロピレンモノフイラメントおよびその製造方法
Wang et al. Isothermal crystallization kinetics of Nylon 10T and Nylon 10T/1010 copolymers: effect of Sebacic acid as a third comonomer
JP2626391B2 (ja) ポリブテン樹脂異形管およびその製造方法
JPS58134714A (ja) ポリプロピレン延伸フイルムの製造方法
JP7021997B2 (ja) 組成物、フィルム、ひねり包装用フィルム、フィルムの製造方法
KR910005692B1 (ko) 소 구경 스틱
JPH05278142A (ja) ポリブテン樹脂パイプ
US3936524A (en) Process for preparing polyisobutylene oxide moldings of excellent workability
KR102616017B1 (ko) 내마모성이 향상된 폴리올레핀계 모노필라멘트 원사, 이의 제조방법 및 이에 의해 제조된 성형품
EP4034366B1 (en) Biaxially oriented pipe
US4551514A (en) Biaxially oriented films of butene-1 homopolymer and copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130