JPH0698609B2 - 木材及び木工物の防腐剤及び防腐法 - Google Patents

木材及び木工物の防腐剤及び防腐法

Info

Publication number
JPH0698609B2
JPH0698609B2 JP59208442A JP20844284A JPH0698609B2 JP H0698609 B2 JPH0698609 B2 JP H0698609B2 JP 59208442 A JP59208442 A JP 59208442A JP 20844284 A JP20844284 A JP 20844284A JP H0698609 B2 JPH0698609 B2 JP H0698609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
preservative
biocidal
compound
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59208442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60107304A (ja
Inventor
ヴオルフガング・メツナー
デートレフ・ゼーペ
Original Assignee
デゾヴアーグ・マテリアルシユツツ・ゲゼルシヤフト・ミント・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デゾヴアーグ・マテリアルシユツツ・ゲゼルシヤフト・ミント・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デゾヴアーグ・マテリアルシユツツ・ゲゼルシヤフト・ミント・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPS60107304A publication Critical patent/JPS60107304A/ja
Publication of JPH0698609B2 publication Critical patent/JPH0698609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/163Compounds of boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/32Mixtures of different inorganic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/30Fireproofing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/02Staining or dyeing wood; Bleaching wood

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ナトリウムモノフルオルホスフェート(Na2P
O3F)及びナトリウムジフルオルホスフエート(NaPO
3F)の群から選択された弗素又は弗素イオンを含有する
アルカリ塩少なくとも1種をベースとする木材及び木工
物の防腐剤(駆カビ剤及び/又は殺虫剤として)に関す
る。
従来の技術 アルカリ弗化物、特にアルカリ重弗化物を木材を破壊す
る真菌及び昆虫類に対する防腐剤として使用することは
知られている[殊にUllmann著、“Chemie-Lexikon"、第
4版、687〜688頁(1976年)参照]。弗化ナトリウムは
極く低い溶解性を有しかつ例えばこの理由のため浸漬含
浸には適当ではないので、就中重弗化ナトリウム、−カ
リウム及び/又は−アンモニウムが使われる。しかしこ
れらの化合物の場合、水素弗化物の使用下では、殊にガ
ラスエッチングが惹起されたり、木材と結合している金
属を腐食させたり、石灰含有建築材等との反応を惹起し
得る揮発性が不利である。更に、これらの薬剤を使用す
る際に一定の保護手段を適用しなければならない。
発明が解決しようとする問題点 それ故、本発明の目的及び課題は、これらの欠点を除く
か又は軽減し、かつ良好な防腐作用並びに低い腐食性を
有しかつ温血動物に対する毒性が比較的低い木材の防腐
剤を開示することであった。
問題点を解決するための手段 本発明により、弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ
塩少なくとも1種をベースとする木材及び木工物の防腐
剤がこの目的及び課題に有用であることが認められ、こ
の木材防腐剤は弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ
塩としてナトリウムモノフルオルホスフェート(Na2PO3
F)及びナトリウムジフルオルホスフエート(NaPO3F2
(駆カビ剤及び殺虫剤として)の群から選択されたアル
カリ塩少なくとも1種を含有する。
フルオルリン酸二ナトリウムは直接人体にカリエス抑制
剤として適用されかつ相対的に無毒性であると認められ
ており、木材防腐の分野では作用物質に対する要求が非
常に高くかつまた他の要求もなされるものであり、それ
故一般的に人体に適用されるような作用物質は木材防腐
剤の作用物質として好適ではないので該化合物の木材防
腐への適用は驚異的である。
しかし本発明のための数多くの実験で、ナトリウムモノ
フルオルホスフェート又はナトリウムジフルオルホスフ
ェート又はこれらの混合物の水溶液が単独で、例えば塗
料等の形で木材の処理に好適であることが明らかになっ
た。しかし他の物質、作用物質又は添加物又はこれらの
混合物と組み合わせると作用性の改良が達成される。
それ故、本発明範囲では、殊に木材防腐剤がナトリウム
モノフルオルホスフェート又はナトリウムジフルオルホ
スフェート又はこれらの混合物、殺生性又は耐火性の化
学的化合物又は殺生性又は耐火性の化学的化合物少なく
とも1種を含有する化合物混合物少なくとも1種、及び
湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料の群から選択された更な
る化合物少なくとも1種、の混合物より成る場合に、本
剤が低い腐食性と共に良好な防腐作用を有することが認
められた。
有利な実施形では、木材防腐剤はナトリウムモノフルオ
ルホスフェート又はナトリウムジフルオルホスフェー
ト、又はナトリウムモノ−又はナトリウムジフルオルホ
スフェートを殺生性又は耐火性化学的化合物との又は殺
生性又は耐火性化学的化合物を含有する化合物混合物と
の混合物少なくとも1種との混合物99.95〜95重量%、
殊に99.8〜97重量%及び湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料
の群から選択された化合物少なくとも1種0.05〜5重量
%、殊に0.2〜3重量%より成る。
湿潤剤、湿潤剤混合物及び乳化剤もしくは乳化剤混合物
を一緒に使用することにより、本剤の浸透性及び分散性
が改良される。化合物混合物(色素を除いて)が有機成
分より成る場合、湿潤剤又は湿潤剤混合物を使用すると
有利である。有機成分、有機化学的殺生剤等を一緒に使
用する場合は、乳化剤混合物ではなく乳化剤を使用す
る。木材防腐剤を無色にする場合は、色素又は顔料を全
く添加する必要はないが、湿潤剤又は乳化剤少なくとも
1種は一緒に使用してよい。
有利な実施形により、木材防腐剤はナトリウムモノフル
オルホスフェート又はナトリウムジフルオルホスフェー
ト又はこれらの混合物0.1〜80重量%、殊に10〜75重量
%、殺生性又は耐火性の化学的化合物又は殺生性又は耐
火性の化学的化合物を少なくとも1種含有する化合物混
合物少なくとも1種99.85〜15重量%、殊に89.8〜22重
量%及び湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料の群から選択さ
れた更なる化合物少なくとも1種0.05〜5重量%、殊に
0.2〜3重量%の混合物より成る。
その際に、殺生性又は耐火性の化合物として、ナトリウ
ムモノフルオルホスフェート又はナトリウムジフルオル
ホスフェートの他に殺生性又は耐火性の無機化学的化合
物又は殺生性又は耐火性の化学化合物を有する無機化学
的化合物混合物少なくとも1種を含有すると有利であ
る。
有利な実施形により、木材防腐剤は殺生性又は耐火性の
無機化学的化合物として、クロム酸、ジクロム酸、リン
酸、弗化水素酸、硼酸、硼弗化水素酸の水溶性アルカリ
塩又は珪弗化アンモニウム、−マグネシウム、−銅又は
−亜鉛、硼酸、リン酸、硼弗化水素酸又は水溶性銅塩少
なくとも1種又はこれらの化合物1種以上を成分として
含有する。
1実施形により、木材防腐剤中の化合物混合物の成分と
して殺生性又は耐火性の有機化学的化合物と共に水溶性
のアルカリ−、アンモニウム−、カリウム−又はマグネ
シウム塩もしくはこれらの塩2種又はそれ以上の混合物
を含有する。これらの化合物は水溶性の塩化物、硫酸
塩、炭酸塩等の形であってもよい。それは殺生性及び/
又は耐火性の化合物の作用を促進する。
珪弗化アンモニウム、−マグネシウム、−銅又は−亜鉛
を使用する際には、難溶性珪弗化アルカリ−又は−アル
カリ土類の沈殿を回避するために残りの他の成分でアル
カリ−又は他のアルカリ土類化合物を使用しないように
注意すべきである。例えば、これはモノフルオルリン酸
アンモニウム又はジフルオルリン酸アンモニウム又はこ
れらの混合物のようなアンモニウム化合物を使用して起
こり得る。
他の実施形により、木材防腐剤は、ナトリウムモノフル
オルホスフェート又はナトリウムジフルオルホスフェー
トの他に殺生化学物として水に不溶だが、有機化学溶剤
又は溶剤混合物中で可溶性の有機化学的駆カビ剤及び/
又は殺虫剤少なくとも1種より成る殺生有機化学化合物
又は少なくとも1種の成分として殺生有機化学化合物を
有する有機化学的化合物混合物少なくとも1種、並びに
乳化剤、湿潤剤、色素及び顔料の群から選択された化合
物少なくとも1種、及び有機化学溶剤又は溶剤混合物を
含有する。この実施形では、少なくとも1種の乳化剤又
は乳化剤混合物及び/又は湿潤剤/乳化剤−混合物の使
用が優れており、有機化学的化合物の含量が僅かである
場合には湿潤剤は単独で使用する。
更に、本発明はこの木材及び木工物の防腐剤の使用下に
木材を防腐する方法に関し、その際に木材を圧力法又は
真空法又は二重真空法(Doppelvacuumverfahren)で木
材防腐剤の1.5〜7重量%、殊に2〜5重量%の水溶液
を用いて処理し、浸漬法又は吹き付け法を適用する際に
は木材を木材防腐剤の5〜35重量%、殊に8〜25重量%
で処理する。
実施例 1.木材防腐剤(非固定塩:nichtfixierendes Salz) Na2PO3F 99.0重量% 湿潤剤 0.2重量% 色素 0.8重量% 2.固定塩混合物 Na2PO3F 74.3重量% Na2Cr2O・7H2O 25.0重量% 湿潤剤 0.2重量% 色素 0.5重量% 3.特に釜圧力法で適用するための同時に耐火作用を有す
る塩混合物。
Na2PO3F 74.0重量% Na2HPO4 25.0重量% 色素 1.0重量% 4.木材防腐剤(非固定塩) NaPO3F2 99.0重量% 湿潤剤 0.2重量% 色素 0.8重量% 5.他の例 K2PO3F 77.9重量% Na2Cr2O7・2H2O 21.4重量% 湿潤剤 0.2重量% 色素 0.5重量% K2PO3F 77.6重量% Na2HPO4 21.4重量% 色素 1.0重量% (NH4)2PO3F 72.9重量% Na2Cr2O7・2H2O 26.4重量% 湿潤剤 0.2重量% 色素 0.5重量% (NH4)2PO3F 72.6重量% Na2HPO4 26.4重量% 色素 1.0重量% 固定塩又は塩混合物とは、塩をベースとする水溶性の剤
であり、この剤は木材の成分と反対しかつ非水溶性又は
難水溶性の化合物に変換する。
本発明による防腐剤の有効作用を試験するに当り、次の
実験を実施した: マツ白太材を本発明による例1の20%−水溶液中に浸漬
する。浸漬時間に応じて防腐剤5〜50g/m2を使用する。
DIN-EN46によるカミキリ虫科(Hausbock)卵幼虫を用い
て昆虫予防作用を試験すると次の結果が得られる:防腐剤量g/m2 幼生の死亡率(%) 50 95.0 40 97.5 20 95.0 10 95.0 5 77.5 対照 0 0.0 特定の使用分野には5g/m2ではもはや十分ではない。
フルオルリン酸二ナトリウムの抗真菌作用: マツ白太材をフルオルリン酸二ナトリウムの2%−水溶
液により真空−圧力法で含浸する。使用量1.8kg/m3で木
材はコニオホラ・プテアナ(Coniophora puteana)及び
ポリア・ヴアポリア(Poria vaporia)から保護され
る。試験法はEN113もしくはDIN52176による。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ塩
    少なくとも1種をベースとする木材及び木工物の防腐剤
    において、該木材防腐剤が、 ナトリウムモノフルオルホスフェート(Na2PO3F)及び
    ナトリウムジフルオルホスフエート(NaPO3F2)の群か
    ら選択された弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ塩
    少なくとも1種 を含有することを特徴とする木材及び木工物の防腐剤。
  2. 【請求項2】弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ塩
    少なくとも1種をベースとする木材及び木工物の防腐剤
    において、該木材防腐剤が、 Iナトリウムモノフルオルホスフェート又はナトリウム
    ジフルオルホスフエート又はこれらの混合物、 II殺生性又は耐火性の化学的化合物、又は殺生性又は耐
    火性の化学的化合物少なくとも1種を含有する化合物混
    合物少なくとも1種及び III湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料、及び有機化学溶剤
    又は溶剤混合物の群から選択された更なる化合物少なく
    とも1種、 の混合物より成ることを特徴とする木材及び木工物の防
    腐剤。
  3. 【請求項3】木材防腐剤が、ナトリウムモノフルオルホ
    スフェート又はナトリウムジフルオルホスフエート、又
    は ナトリウムモノフルオルホスフェート又はナトリウムジ
    フルオルホスフエートと殺生性又は耐火性の化学的化合
    物との又は殺生性又は耐火性の化学的化合物を含有する
    化合物混合物少なくとも1種との混合物 99.95〜95重量
    %、及び 湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料の群から選択された化合
    物少なくとも1種 0.05〜5重量% より成ることを特徴とする特許請求の範囲第1又は第2
    項記載の防腐剤。
  4. 【請求項4】木材防腐剤が、 ナトリウムモノフルオルホスフェート又はナトリウムジ
    フルオルホスフエート又はこれらの混合物 0.1〜80重量
    %、 殺生性又は耐火性の化学的化合物又は殺生性又は耐火性
    の化学的化合物を少なくとも1種含有する化合物混合物
    少なくとも1種 99.85〜15重量%、及び 湿潤剤、乳化剤、色素及び顔料の群から選択された更な
    る化合物少なくとも1種 0.05〜5重量%、 の混合物より成る特許請求の範囲第1項から第3項まで
    のいずれか1項記載の防腐剤。
  5. 【請求項5】木材防腐剤が殺生性又は耐火性化学的化合
    物として、 クロム酸、ジクロム酸、リン酸、弗化水素酸、硼酸、硼
    弗化水素酸の水溶性アルカリ塩又はアンモニウム塩、又
    は珪弗化アンモニウム、珪弗化マグネシウム、珪弗化銅
    又は珪弗化亜鉛、硼酸、リン酸、硼弗化水素酸又は水溶
    性銅塩の群から選択された無機化合物少なくとも1種を
    又はこれらの化合物1種又は数種を 含有する特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれ
    か1項記載の防腐剤。
  6. 【請求項6】防腐剤中の化合物混合物の成分として殺生
    性又は耐火性の有機化学的化合物と共に、 水溶性のアルカリ塩、アンモニウム塩、カリウム塩又は
    マグネシウム塩もしくはこれらの塩2種又はそれ以上の
    混合物 を含有している特許請求の範囲第1項から第5項までの
    いずれか1項記載の防腐剤。
  7. 【請求項7】木材防腐剤が、 IIの成分として、殺生性有機化学的化合物又は少なくと
    も1種の成分として殺生性有機化学的化合物を有する有
    機化学的化合物混合物少なくとも1種を含有し、その有
    機化学的化合物は水に不溶だが、有機化学的溶剤又は溶
    剤混合物中で可溶性の有機化学的駆カビ剤又は殺虫剤を
    含有する特許請求の範囲第2項記載の防腐剤。
  8. 【請求項8】ナトリウムモノフルオルホスフェート及び
    ナトリウムジフルオルホスフエートの群から選択された
    弗素又は弗素イオンを含有するアルカリ塩少なくとも1
    種 を含有する木材及び木工物の防腐剤の使用下に木材を防
    腐する方法において、木材を圧力−又は真空−又は二重
    真空法で前記の木材防腐剤の1.5〜7重量%−水溶液で
    処理することを特徴とする木材の防腐法。
  9. 【請求項9】ナトリウムモノフルオルホスフェート(Na
    2PO3F)及びナトリウムジフルオルホスフエート(Na2PO
    3F2)の群から選択された弗素又は弗素イオンを含有す
    るアルカリ塩少なくとも1種を 含有する木材及び木工物の防腐剤の使用下に木材を防腐
    する方法において、木材を浸漬−又は吹付け法で前記の
    木材防腐剤の5〜35重量%−水溶液で処理することを特
    徴とする木材の防腐法。
JP59208442A 1983-10-07 1984-10-05 木材及び木工物の防腐剤及び防腐法 Expired - Lifetime JPH0698609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833336557 DE3336557A1 (de) 1983-10-07 1983-10-07 Mittel und verfahren zum konservieren von holz und holzwerkstoffen
DE3336557.1 1983-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60107304A JPS60107304A (ja) 1985-06-12
JPH0698609B2 true JPH0698609B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=6211276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208442A Expired - Lifetime JPH0698609B2 (ja) 1983-10-07 1984-10-05 木材及び木工物の防腐剤及び防腐法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0139142B1 (ja)
JP (1) JPH0698609B2 (ja)
AT (1) ATE25941T1 (ja)
DE (2) DE3336557A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100354084C (zh) * 2002-03-29 2007-12-12 尼蒙木材改良贸易有限公司 通过用二氟化物水溶液的润湿改善生木材干燥工艺的方法及用于该方法的设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0264488B1 (de) * 1986-09-15 1991-07-03 DESOWAG Materialschutz GmbH Holzschutzmittel
DE3714051A1 (de) * 1987-04-28 1988-11-17 Desowag Materialschutz Gmbh Mittel zum konservieren von holz und holzwerkstoffen
AT515644A1 (de) * 2014-03-21 2015-10-15 List Gmbh F Furnierelement
CN109159228A (zh) * 2018-10-10 2019-01-08 马鞍山和春文化传媒有限公司 一种耐腐蚀户外广告牌用木板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1046062A (fr) * 1951-11-30 1953-12-03 Produit destiné à la conservation des bois
FR1374402A (fr) * 1963-07-10 1964-10-09 Solvay Werke Gmbh Nouveaux agents de conservation des bois et procédé pour les fixer rapidement avec un degré de fixation élevé
PL139384B1 (en) * 1981-03-20 1987-01-31 Szkola Glowna Gospod Wiejsk Ak Wood preserving agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100354084C (zh) * 2002-03-29 2007-12-12 尼蒙木材改良贸易有限公司 通过用二氟化物水溶液的润湿改善生木材干燥工艺的方法及用于该方法的设备

Also Published As

Publication number Publication date
ATE25941T1 (de) 1987-04-15
DE3462669D1 (en) 1987-04-23
JPS60107304A (ja) 1985-06-12
EP0139142A1 (de) 1985-05-02
EP0139142B1 (de) 1987-03-18
DE3336557A1 (de) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304237A (en) Chromium-free wood preservatives
US5916356A (en) Preservatives for wood and other cellulosic materials
EP0223774A1 (en) Composition and method for preserving cellulose-based products
US4610881A (en) Protective composition with penetrating carrier
US4824484A (en) Agent for preserving wood or wood-based materials and method for preparation and use thereof
EP0046380B1 (en) Composition for application to a porous substrate, and method of treating timber with it
NZ243460A (en) Synergistic fungicides containing a biocidal metal compound and a triazole derivative; preservatives for wood and other cellulosic materials
JPH0698609B2 (ja) 木材及び木工物の防腐剤及び防腐法
US7198663B2 (en) Wood preservative composition
US20080131666A1 (en) Penetration improvement of copper amine solutions into dried wood by addition of carbon dioxide
US5156673A (en) Composition for preservation of wood and wood-based materials
GB2150027A (en) Stabilised fungicidal compositions
JPH091508A (ja) アンモニア性ホウ素木材防腐剤
EP2700310B1 (en) Preservatives for protection against fungi and algae and methods of wood protection against fungi and algae using those preservatives
PL122102B2 (en) Timber preservative
CS228918B2 (en) Salt-based preservative for wood protection
AU641599B2 (en) Composition for protecting timber from fungal growth
AU659203C (en) Preservatives for wood and other cellulosic materials
JPH04282302A (ja) 木材防腐防蟻剤
GB2208150A (en) Water soluble wood preservative
GB2122088A (en) Synergistic wood preservative
PL187568B1 (pl) Środek do kompleksowej ochrony drewna
PL153106B1 (pl) Środek grzybobójczy do ochrony drewna, materiałów DREWNOPOCHODNYCH I LIGNOCELULOZOWYCH
PL144217B1 (ja)
BG309Y1 (bg) Средство за биозащита на дървесина