JPH0698551A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPH0698551A
JPH0698551A JP4246071A JP24607192A JPH0698551A JP H0698551 A JPH0698551 A JP H0698551A JP 4246071 A JP4246071 A JP 4246071A JP 24607192 A JP24607192 A JP 24607192A JP H0698551 A JPH0698551 A JP H0698551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
circuit
diode
self
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4246071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3112575B2 (ja
Inventor
Akira Kawaguchi
章 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP04246071A priority Critical patent/JP3112575B2/ja
Publication of JPH0698551A publication Critical patent/JPH0698551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112575B2 publication Critical patent/JP3112575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アノ―ドリアクトルの蓄積エネルギを回生
回路を介して交流電源へ回生する回生回路を備えた電力
変換装置において、回生回路内部のコンデンサとアノ―
ドリアクトルに並列接続される外部のコンデンサと、そ
の間の配線のインダクタンスで共振回路が構成されて高
周波共振電流が流れるのを防止する。 【構成】 自己消弧形半導体素子と一端が直流回路の正
極(又は負極)に接続された電流増加率抑制用のリアク
トルの直列回路と、該リアクトルと並列に接続された第
1のダイオ―ドとコンデンサよりなる直列回路より構成
される電力変換装置において、前記コンデンサに蓄積さ
れたエネルギを回生いるための正極電位(又は負極電
位)を基準としてた電力回生変換器を設け、該電力回生
変換器の正極(又は負極)とは異る他の入力極と前記コ
ンデンサと第1のダイオ―ドの接続点を第2のダイオ―
ドで接続したことを特徴とする電力変換装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アノ―ドリアククトル
のエネルギの一部を回生する電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の電力変換装置の構成図で
あり、アノ―ドリアクトル11(以後単に(AL11と記
す)の片端子はP側(正極)直流端子31に接続されて
いる。また、この端子はコンデンサ13、回生回路22
の一端に接続されている。AL11の他端は自己消弧形半
導体電力素子1a のアノ―ドに接続されている。また、
この端子は、ダイオ―ド12のアノ―ドに接続されてい
る。自己消弧形半導体電力素子1a には、ダイオ―ド2
a が逆並列に接続されている。自己消弧形半導体電力素
子1a には、更にスナバ回路3a が並列に接続されてい
る。自己消弧形半導体電力素子1a のカソ―ドは、出力
端子33、及び自己消弧形半導体電力素子1b のアノ―
ドに接続されている。自己消弧形半導体電力素子1b に
も、1a と同様に、ダイオ―ド2b が逆並列に接続され
ており、また、スナバ回路3b が並列に接続されてい
る。自己消弧形半導体電力素子1b のカソ―ドは、N極
(負極)直流端子32に接続されている。ダイオ―ド1
2のカソ―ドは、コンデンサ13の他端、及び回生回路
22の+端子に接続されている。回生回路22の交流出
力は連系トランス23を介して交流電源24に接続され
ている。本実施例は、回生回路にDC―AC変換器を用
いて、交流電源へ回生を行った実施例である。
【0003】図7において、自己消弧形半導体電力素子
1a 、1b 及びダイオ―ド2a 、2b のタ―ンオフ時、
AL11の蓄積エネルギの一部が、ダイオ―ド12を介し
てコンデンサ13に流入する。このエネルギは更に、回
生回路22へと転送され、連系トランス23を介して交
流電源24へ回生される。回生回路22が動作している
ときは、コンデンサ13の直流電圧は、ほぼ一定に制御
され、AL11の蓄積エネルギは交流電源24へ回生され
る。
【0004】図8は、回生回路22の一構成例である。
電圧検出器71a 、71b は、+入力端子、−入力端子
間に接続されている。+入力端子、−入力端子間には、
コンデンサ21が接続されている。+入力端子にはま
た、自己消弧形電力半導体素子72a 、72c 、72e
のコレクタが接続されている。自己消弧形電力半導体素
子72a 、72c 、72e のエミッタは、自己消弧形電
力半導体素子72b 、72d 、72f のコレクタに各々
接続されている。自己消弧形電力半導体素子72b 、7
2d 、72f のエミッタは、−入力端子及び電圧検出器
71b に接続されている。電圧検出器71a 、71b の
出力は、制御回路74に入力されている。制御回路74
の出力は、ゲ―ト信号75a 、75b 、75c 、75d
、75e 、75f として、ゲ―ト回路73a 、73b
、73c 、73d 、73e 、73f に接続されてい
る。ゲ―ト回路73a 、73b 、73c 、73d 、73
e 、73fの出力は、自己消弧形電力半導体素子72a
、72b 、72c 、72d 、72e、72f に各々接続
されている。(図9では、ゲ―ト回路73b 〜73f 及
びゲ―ト信号75b 〜75f は省略してある。)回生イ
ンバ―タ22は、図7に示す極性でコンデンサ21と並
列に接続されている。
【0005】図9は回生回路22の他の構成例である。
本回路は、回生回路として、DC―DC変換器を構成
し、直流電源に回生する場合の一構成例である。コンデ
ンサ21、自己消弧形電力半導体素子91a 〜91d 、
及び絶縁トランス92の一次側巻線より構成される入力
側直流回路と、絶縁トランス92の二次側巻線、ダイオ
―ド93a 〜93d 、及び直流電源94より構成される
出力側直流回路は、絶縁トランス92により絶縁されて
いる。直流電源としては、任意の電源を選択可能であ
り、例えば電力変換装置の直流側とすることも可能であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の電
力変換装置では、以下のような欠点があった。
【0007】回生回路22内部のコンデンサ21と、外
部のコンデンサ13と、その間の配線のインダクタンス
で共振回路が構成されて高周波電流により回路動作が不
安定になったり、ブス、回路構成部品の高周波過熱を起
すなどの問題があった。通常、回生回路22は、AL1
1、コンデンサ13等からは例えば数m以上離れた位置
に設置されることもあり、コンデンサ13とコンデンサ
21間の配線長が長くなると、インダンタンスが大きく
なり、振動現象は、顕著となる。
【0008】本発明は、上記の欠点を除去するためにな
されたものであって、高周波共振現象を抑制し、ブス、
回路構成用品の高周波過熱を防止した電力変換装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、コンデンサ13とダイオ―ド12の接続
点と、回生回路22との間に接続された第2のダイオ―
ドと、コンデンサ13と並列に接続された放電抵抗と自
己消弧形電力半導体素子の直列回路、及び前記第2のダ
イオ―ドに並列に接続された抵抗より構成される。
【0010】
【作用】第2のダイオ―ドにより、回生回路22内部の
コンデンサ21から、コンデンサ13へエネルギの逆流
を防止し共振現象を防止する。
【0011】又、抵抗及び自己消弧形電力半導体素子に
より、回生回路停止時は、コンデンサ13に蓄積される
エネルギを消費する機能を有し、また、第2のダイオ―
ドに並列に接続された抵抗により、回生回路22内部の
コンデンサ21の電圧が過電圧となることを防止する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例を示す構成図である。
【0013】ダイオ―ド12とコンデンサ13の接続点
に、第2のダイオ―ド15のアノ―ドが接続されてい
る。ダイオ―ド15のカソ―ドは、回生回路22の+端
子の間に接続されている。上記以外の構成は、図7と同
様であるのでその説明は省略する。
【0014】図1において、コンデンサ13に蓄積され
たエネルギが第2のダイオ―ド15を介して、回生回路
22へ流入する。この時、コンデンサ13、配線インダ
クタンス、回生回路22内のコンデンサ21により、共
振回路が構成され、電流は、振動波形となるが、この振
動は、ダイオ―ド15により阻止され、コンデンサ21
からコンデンサ13への逆流はなく、従って、振動は半
波で終了する。
【0015】図2は本発明の他の実施例を示す構成図
で、P側(正極)直流入力に接続された複数のリアクト
ル11a 、11b からのエネルギを1台の回生回路22
により回生している。回生回路22へは、ダイオ―ド1
5a 、15b により、並列に接続されている。本実施例
では、自己消弧形電力半導体素子1a 、1b は、各々独
立したタイミングでスイッチングを行う。本発明を用い
ることで、共振電流が抑制されているため、本実施例の
ような場合でも、高周波共振現象は抑制される。
【0016】図3は、本発明の他の実施例を示す構成図
で、第2のダイオ―ド15に並列に抵抗14が接続され
ている。コンデンサ13と並列に抵抗16、自己消弧形
半導体電力素子17の直列回路が接続されている。上記
以外の構成は図1と同じ構成であるのでその説明は省略
する。図3において、回生回路22が動作しているとき
は、図1と同じように動作するのでその説明は省略し、
回生回路22が停止した時の動作を説明する。
【0017】コンデンサ13に蓄積されたエネルギによ
り、コンデンサ13の電圧が上昇する。コンデンサ13
の電圧が予め設定してある上限レベルを超えると、自己
消弧形半導体電力素子17がオンして放電用抵抗16に
より、コンデンサ13のエネルギが消費放電される。コ
ンデンサ13の電圧が予め設定してある下限レベル以下
に下がると自己消弧形半導体電力素子17は、オフし再
びコンンデンサ13の電圧は上昇を始める。以上の様
な、ヒステリスシコンパレ―タ動作で、コンデンサ13
の電圧は一定範囲内に制御される。この時、実際には、
AL11とP側(正極)直流端子間の配線インダクタンス
が存在するので、この蓄積エネルギと第1のダイオ―ド
の関係で回生回路内のコンデンサ21の電圧が上昇して
しまうのを防ぐために、抵抗14により、コンデンサ2
1のエネルギをコンデンサ13へ流入させ、抵抗16で
消費する。抵抗16で消費されるエネルギは僅かなので
全体としては支障な無く動作する。
【0018】図4は、本発明の更に他の実施例を示す構
成図であり、P側(正極)直流入力に接続された複数の
リアクトル11a 、11b からのエネルギを一台の回生
回路22によって回生している。本実施例のように、本
発明は、複数のリアクトルからの回生エネルギが一台の
回生回路に並列に接続される場合でも有効である。
【0019】図5は、本発明の別の実施例を示す構成図
であり、N側電位を基準にして回生回路を構成した場合
を示す。この実施例は電位が変るため、ダイオ―ド1
2、ダイオ―ド15の向きが図3とは異るが、作用は図
3と同じであり、本発明は、N側電位に接続されたリア
クトルに対しても適用される。
【0020】図6は、本発明の更に他の実施例を示す構
成図であり、P側、N側両電位を基準として回路を構成
した場合の構成例である。P側、N側の構成は各々図
3、図5と同じである。本発明は回生回路がP側、N側
に分散配置された場合にも適用されるものであって、ア
ノ―ドリアクトルの数、分散、配置方等によらず適用が
可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、高周
波共振現象を抑制し、ブス、回路構成用品の高周波過熱
を防止することができ、更に、回生回路停止時運転を継
続できる電力変換装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電力変換装置の構成
図。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図3】本発明の更に別の実施例を示す構成図。
【図4】本発明の更に又別の実施例を示す構成図。
【図5】本発明の他の実施例を示す構成図。
【図6】本発明の更に別の実施例を示す構成図。
【図7】本発明の更に又別の実施例を示す構成図。
【図8】[図7]の電力変換装置のアノ―ドリアクトル
のエネルギを回生する回生回路の構成図。
【図9】[図7]の電力変換装置のアノ―ドリアクトル
のエネルギを回生する回生回路の別の構成図。
【符号の説明】
1,1a 〜1d ………自己消弧形半導体電力
素子 2,2a 〜2d ………ダイオ―ド 3a 〜3d ………スナバ回路 11,11a 〜11d ………アノ―ドリアクトル 12,12a 〜12d ………ダイオ―ド 13,13a 〜13d ………コンデンサ 14,14a 〜14d ………抵抗 15,15a 〜15d ………ダイオ―ド 16,16a 〜16d ………抵抗 17,17a 〜17d ………自己消形半導体電力素
子 21,21a 〜21d ………コンデンサ 22,22a 〜23d ………回生回路 23,23a 〜23d ………連系トランス 24 ………交流電源 71a ,71b ………電圧検出用分圧抵抗 72a 〜72f ………自己消弧形半導体電力
素子 73 ………ゲ―ト回路 74 ………制御回路 75 ………ゲ―ト信号 91a 〜91d ………自己消弧形半導体電力
素子 92 ………絶縁トランス 93a 〜93d ………ダイオ―ド 94 ………直流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自己消弧形半導体素子と一端が直流
    回路の正極(又は負極)に接続された電流増加率抑制用
    のリアクトルの直列回路と、該リアクトルと並列に接続
    された第1のダイオ―ドとコンデンサよりなる直列回路
    より構成される電力変換装置において、前記コンデンサ
    に蓄積されたエネルギを回生いるための正極電位(又は
    負極電位)を基準としてた電力回生変換器を設け、該電
    力回生変換器の正極(又は負極)とは異る他の入力極と
    前記コンデンサと第1のダイオ―ドの接続点を第2のダ
    イオ―ドで接続したことを特徴とする電力変換装置。
  2. 【請求項2】 前記コンデンサに放電用抵抗と自己
    消弧形半導体素子の直列回路を並列に設け、更に前記第
    2のダイオ―ドに並列に抵抗を設けたことを特徴とする
    請求項1に記載の電力変換装置。
JP04246071A 1992-09-16 1992-09-16 電力変換装置 Expired - Lifetime JP3112575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04246071A JP3112575B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04246071A JP3112575B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0698551A true JPH0698551A (ja) 1994-04-08
JP3112575B2 JP3112575B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=17143039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04246071A Expired - Lifetime JP3112575B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112575B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020169031A1 (en) 2001-01-31 2002-11-14 Wallace Justin Q. Golf club grip mold apparatus and method
US9440128B2 (en) 2002-06-11 2016-09-13 Ben Huang Method of making a grip
US8360898B2 (en) 2002-06-11 2013-01-29 Ben Huang Grip
US7585230B2 (en) 2003-03-18 2009-09-08 Ben Huang Single panel golf club grip with EVA inside layer
US7566375B2 (en) 2006-01-25 2009-07-28 Ben Huang Panel grip with cut-outs and inserts
US7347792B2 (en) 2006-05-22 2008-03-25 Ben Huang Decorative golf club grip
US7770321B2 (en) 2007-03-19 2010-08-10 Ben Huang Fishing pole grip
US9661833B2 (en) 2009-04-10 2017-05-30 Ben Huang Multi-layered grip
US8424236B2 (en) 2009-05-11 2013-04-23 Ben Huang Multi-layered grip for use with fishing poles
US8518505B2 (en) 2009-04-10 2013-08-27 Ben Huang Multi-layered grip
US9090307B2 (en) 2009-04-28 2015-07-28 Ben Huang Grip for the handle of an article
US8480510B2 (en) 2009-08-28 2013-07-09 Ben Huang Sleeve member for use in golf club grips and the like
TWI741916B (zh) 2020-12-18 2021-10-01 賴威霆 錐狀物之紋路成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3112575B2 (ja) 2000-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263317B2 (ja) スイッチングモジュールおよびモジュールを用いた電力変換器
JP3112575B2 (ja) 電力変換装置
JP2000116120A (ja) 電力変換装置
EP0309919B1 (en) A power conversion apparatus
JPH0435994B2 (ja)
JP4274406B2 (ja) 自己消弧型素子のスナバ回路
JPH089656A (ja) ブリッジ回路及びインバータ装置
JP3811879B2 (ja) 車両用制御装置
JP3070964B2 (ja) インバータ装置
JPH1094249A (ja) チョッパ回路
JPH0731158A (ja) 電力変換装置のスナバエネルギー回収回路
JP3178314B2 (ja) 電力変換装置
JPH0444510B2 (ja)
JP2001169563A (ja) 3レベルインバータ
JP2000184710A (ja) トランス絶縁型dc−dcコンバータ
JP2636330B2 (ja) スナバ回路
JP4612234B2 (ja) パルス電源
JPH09252576A (ja) 直流−直流変換装置のスナバ回路
JPH0336221Y2 (ja)
JPH0833313A (ja) 電力変換装置のスナバ回路
JPH0545081Y2 (ja)
JPH0522953A (ja) 電力変換装置
JP2966148B2 (ja) 電力変換装置
JPH11356045A (ja) 直流―直流変換装置
JPH1155852A (ja) 直流送電システム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term