JPH06983Y2 - テーブル - Google Patents

テーブル

Info

Publication number
JPH06983Y2
JPH06983Y2 JP9120390U JP9120390U JPH06983Y2 JP H06983 Y2 JPH06983 Y2 JP H06983Y2 JP 9120390 U JP9120390 U JP 9120390U JP 9120390 U JP9120390 U JP 9120390U JP H06983 Y2 JPH06983 Y2 JP H06983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
plate
table according
side plate
legs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9120390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448826U (ja
Inventor
信一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP9120390U priority Critical patent/JPH06983Y2/ja
Publication of JPH0448826U publication Critical patent/JPH0448826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH06983Y2 publication Critical patent/JPH06983Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、オフィスその他において好適に使用されるテ
ーブルに関するものである。
[従来の技術] オフィスその他においてミーティング等に使用されるテ
ーブルには、上端に水平な取付板を有した複数の単柱脚
で天板を支持するようにしたものがある。ところが、こ
のようなテーブルは、天板と単柱脚との接合状態が安定
しているとはいえ、資料等の収納機能がない。
また、この種のテーブルは、多数の者が適宜使用するた
め、天板上を即座に片付けることができるとともに、フ
ァイル等の資料がある程度収納できるものも要望されて
いる。そのため、天板の下面側に平坦な棚を設け、その
棚上にファイル等が載置できるようにしてあるものもあ
る。
[考案が解決しようとする課題] ところが、このような棚は、下肢の邪魔になり難くする
ために、天板の下面側に近接させて設けられているのが
普通である。そのため、上下寸法が比較的小さく、収納
効率が悪い。しかも、ファイル等を出し入れする際に
は、姿勢を屈めて棚の上面側を覗き込むようにして行う
場合が多く、資料の出し入れが円滑に行い難いという不
都合がある。このような不具合を避けるために、棚の位
置を下げると、その棚が下肢の邪魔になり易くなる上
に、斜め上方から目立ち易くなって見栄えが悪化してし
まう。
本考案は、以上のような不具合を解消することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本考案は、このような目的を達成するために、次のよう
な手段を講じたものである。
すなわち、本考案にかかるテーブルは、上端に水平な取
付板を有した複数の単柱脚で天板を支持し、前記単柱脚
間に横断面V字形の棚を設け、その棚の左右の側板を左
右の単柱脚に枢支させていることを特徴とする。
各側板を左右の単柱脚に枢支させる態様としては、各側
板の上端側における前後方向の中間、前端、後端、ある
いは、下端側をそれぞれ枢支させる場合等がある。
各側板の下端側、あるいは、上端側における前端や後端
を左右の単柱脚に枢支させる場合には、単柱脚と側板と
の間に棚の開口部が上向きと中立位置で棚を節度停止さ
せるための節度停止機構を設けるとよいが、各側板の上
端側における中間を左右の単柱脚に枢支させる場合で
も、このような節度停止機構を設けておけば、移動時に
棚が揺動するのを防止することが可能になる。
棚を中立位置で安定保持させるとともに、資料等の出し
入れ等に棚を容易に傾動させるようにするには、節度停
止機構を、ローラと、途中に前記ローラが嵌合する凹部
を有したカム面とを具備してなるものにするのがよい。
この場合、ローラを棚の側板に設け、前記カム面を単柱
脚に設けるようにしてもよいが、これらを目立ち難くす
るとともに、取付作業性等を高めるには、単柱脚に前記
ローラを設け、棚の側板に前記カム面を設けるのが好ま
しい。
棚を傾動させた場合に、棚に収納された資料等が落下す
るのを防止するには、棚板又は単柱脚に棚の傾動範囲を
規制するストッパを設けておくとよい。
棚にファイル等の背や小口を斜め上方に向けて収納した
い場合には、棚の拡開角度を90°に設定しておくとよ
い。
天板の左右両端が半円形の場合には、形状の調和を図る
上で、取付板を円形にしておくのが好ましい。
複数の天板を用いる場合、隣設する天板同士を少ない部
品点数で確実に接合するには、隣設する天板の接合端部
を、共通の取付板上に載置して止着しておくのがよい。
その場合、隣設する天板同士の位置決めを簡単に行うに
は、隣設する各天板の接合端面に位置決め穴を相互に軸
心を一致させて設けておき、その位置決め穴に位置決め
ピンを嵌合させるとよい。
前記位置決めピンを、取付板により支持されていない天
板の外縁近傍に位置させておけば、その外縁近傍におけ
る接合端部間に段差が生じるのを長期に亙って防ぐこと
が可能になる。
[作用] このような構成のものであれば、棚にファイル等の資料
の背や小口を斜め上方に向けた状態で収納することもで
きるので、収納された資料等が斜め上方から識別でき
る。しかも、この棚は左右の側板を左右の単柱脚に枢支
させてあるので、前後方向へ傾動させることもできる。
このため、資料等を出し入れする際に棚を傾動させてそ
の開口部を手前側に向ければ、資料等の出し入れを円滑
に行うことができる。
また、棚を横断面V字形のものにしておけば、その傾斜
板が利用者の目線や下肢に沿うような形態になるため、
棚自体は斜め上方から目立ち難く、下肢の邪魔にもなり
難いものとなる。
さらに、横断面V字形の棚であれば、従来の平坦な棚に
比べて荷重に対する剛性を高めることもできる。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図〜第10図を参照して
説明する。
このテーブルは、第1図に示すように、隣設した対をな
す天板1を複数の単柱脚2で支持し、各単柱脚2間に横
断面V字形の棚3をそれぞれ前後方向へ傾動可能に設け
たものである。
それぞれの天板1は、内側の接合端面1aを相互に付合
わせて接合してあり、左右の端面を半円形に形成してあ
る。各天板1の外縁1b近傍における接合端面1aに
は、第6図に示すように、相互に軸心を一致させて位置
決め穴11を設けてあり、対向する各位置決め穴11に
共通の位置決めピン12を嵌合してある。
各単柱脚2は、第2図と第3図に示すように、脚支柱2
1の上端に水平な取付板22を有し、脚支柱21の下端
部に一対の脚羽根23をそれぞれ固設したもので、各脚
羽根23の先端部にはアジャスタ24を設けてある。各
取付板22は、第2図に示すように、円形に形成してあ
り、それらの取付板22に複数のボルト25を用いて前
記天板1を止着している。すなわち、各天板1の下面1
cには、第7図に示すように、インサートナット13を
埋設してあり、取付板22には各インサートナット13
に対応する位置に貫通孔22aを穿設してある。そし
て、取付板22の下面22b側から前記インサートナッ
ト13にボルト25を螺着して、天板1と取付板22と
を接合してある。隣設する天板1の接合端部1dは、テ
ーブルの中央に配置した単柱脚2の共通の取付板22上
に載置し、その取付板22に前記と同様に止着してあ
る。
各棚3は、傾斜板31の左右両端に側板32を固設した
もので、その拡開角度は90°に設定してある。傾斜板
31は、多数のパンチング孔を穿設した金属製であり、
第3図に示すように、上端31aを丸くしてあるととも
に、天板1の外縁1bより内側に位置させてある。左右
の側板32は、金属製のもので、第3図と第4図に示す
ように、上端側における前後方向の中間に長孔32aを
穿設してある。そして、第8図に示すように、棚3の内
側から各長孔32aにボルト33を挿通し、そのボルト
33を脚支柱21に固設されたナット26に螺着して、
側板32を単柱脚2の脚支柱21に枢支してある。
前記単柱脚2と側板32との間には、第3図と第4図に
示すように、前記長孔32aの真下部に位置させて、節
度停止機構4を設けてある。節度停止機構4は、棚3の
開口部3aが上向きとなる中立位置で棚3を節度停止さ
せるためのもので、単柱脚2に設けたローラ41と、側
板32側に設けたカム面42を具備している。詳述する
と、第9図に示すように、脚支柱21に固設したナット
27に段付ボルト43を装着し、その段付ボルト43に
前記ローラ41を保持させている。このローラ41は、
枢支点における前記ナット26の真下に配置してある。
また、側板32の外面32bにカムプレート44を固設
し、その下面に前記カム面42を設け、前後方向の両端
にストッパ45を形成してある。カム面42の途中に
は、前記長孔32aの真下に位置させて、前記ローラ4
1が嵌合する凹部42aを形成してある。なお、このカ
ム面42は、第5図に示すように、前後方向の両端およ
び凹部42aの底が、前記ボルト33を回動中心とする
半径rのベースサークル46上に位置し、両端と凹部
42aの底を除く他の部分が前記ベースサークル46の
外側に位置するようにしてある。ストッパ45は、棚3
の傾動範囲を一定範囲L内に規制するためのもので、カ
ムプレート44の両端を屈曲させて形成してある。
しかして、第10図に示すように、棚3の傾斜板31の
上端31aに力Fを加えると、棚3がボルト33を中心
に手前側へ傾動するようになっている。この場合、ロー
ラ41とカム面42との相対位置が変化するのに伴って
ローラ41が凹部42aから離脱すると、カム面42お
よび長孔32aの案内作用により棚3が上方へ若干変位
することになる。ローラ41がストッパ45に当接する
位置まで棚3を傾動させると、棚3が下方に変位して長
孔32aの上端がボルト33に当接する。そして、この
位置では、棚3の開口部3aが斜め上方を向くことにな
る。
このような構成のものであれば、棚3にファイル5等の
資料の背や小口を斜め上方に向けた状態で立てて収納す
ることもできるので、収納されたファイル5等の種類が
斜め上方から簡単に識別することもできる。しかも、こ
の棚3は前後方向へ傾動させることもできる。このた
め、フアイル5等を出し入れする際に、棚3を傾動させ
てその開口部3aを手前側に向ければ、ファイル5等の
出し入れを円滑に行うことができ、使い勝手を有効に高
めることができる。
また、棚3を横断面V字形のものにしておけば、この棚
3の傾斜板31が利用者の目線や下肢に沿うような形態
となる。このため、棚3自体は、斜め上方から目立ち難
く、下肢の邪魔にもなり難いものとなる。
さらに、棚3を横断面V字形にすれば、従来の平坦な棚
よりも上下方向や左右方向の荷重に対する剛性が高めら
れるので、耐久性が向上できる。
各側板32の上端側における中間を左右の単柱脚2に懸
吊支持させるとともに、その枢支点の真下側にローラ4
1およびカム面42を備えた節度停止機構4を設けてお
けば、棚3を中立位置で確実に安定保持させることがで
きるとともに、資料等の出し入れ時に棚3を容易に傾動
させることができ、さらには、移動時等における棚3の
揺動を防止することもできる。
この場合、ローラ41を単柱脚2に設け、カム面42を
棚3の側板32側に設けるようにすれば、これらを目立
ち難くすることができると同時に、これらの取付作業性
等を高めることができる。
また、側板32に固着したカムプレート44の両端にス
トッパ45を設け、棚3の傾動を一定範囲内に制限して
おけば、棚3を傾動させた場合に、棚3に収納されたフ
ァイル5等が落下するのを有効に防止することができ
る。
ファイル5や紙類等の資料は、殆どのものが四角形をし
ている。そのため、棚3の拡開角度を90°に設定して
おけば、資料の背や小口を斜め上方に向けた状態で安定
保持させることができる。
また、取付板22を円形にして天板1の左右両端の形状
に対応させておけば、これらが調和のとれたものとな
り、違和感をなくすことができる。
隣設する天板1の接合端部1dを、共通の取付板22上
に載置して止着するようにすれば、隣設する天板1同士
を少ない部品点数で確実に接合することができる。
その場合、隣設する各天板1の接合端面1aに位置決め
穴11を相互に軸心を一致させて設けておき、その位置
決め穴11に位置決めピン12を嵌合させるようにすれ
ば、天板1同士の位置決めを簡単かつ確実に行うことが
できる。
特に、前記位置決めピン12を、取付板22により支持
されていない天板1の外縁1b近傍に位置させておいた
場合には、その外縁1b近傍における接合端部1d間に
段差を生じるのを防ぐこともできる。
次に、本考案の他の実施例を第11図および第12図を
参照して説明する。なお、前記実施例と重複する部分
は、同符号を用いるとともに、説明を省略する。この実
施例では、側板32の下端側を左右の単柱脚2に枢支さ
せているとともに、側板32の上端側に節度停止機構4
を設けてある。この節度停止機構4のカム面42は、第
12図に示すように、前後方向の両端および凹部42a
の底が、ボルト33を回動中心とする半径rのベース
サークル47上に位置し、両端と凹部42aの底を除く
他の部分が前記ベースサークル47の内側に位置するよ
うにしてある。
しかして、棚3の傾斜板31の上端31aを使用者が手
前側に牽引すると、棚3がボルト33を中心に手前側へ
傾動するようになっている。この場合、ローラ41とカ
ム面42との相対位置が変化するのに伴ってローラ41
が凹部42aから離脱すると、カム面42および長孔3
2aの案内作用により棚3が上方へ若干変位することに
なる。ローラ41がストッパ45に当接する位置まで棚
3を傾動させると、棚3が下方に変位して長孔32aの
上端がボルト33に当接する。この位置では、棚3の開
口部3aが斜め上方を向くことになり、資料等の出し入
れを楽に行うことができる。
なお、天板や単柱脚は、前記実施例に示す形状や個数に
限らないのは勿論であり、例えば、単柱脚は、全て同じ
形状のものにしてもよい。また、天板は、1枚、あるい
は3枚以上接合するようにしたものでもよい。
さらに、節度停止機構は、棚の両側若しくは片側に設け
るようにしてもよい。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるから、天板の下方に
設けた棚に、ファイル等の資料を斜めに立てて収納する
ことができ、収納した資料の種類が楽な姿勢で識別でき
る。しかも、ファイル等を出し入れする際に棚を傾動さ
せることができるので、ファイル等の出し入れを円滑に
行うことができ、使い勝手を有効に高めることができ
る。
また、前記棚は、横断面V字形のものであるため、棚自
体は斜め上方から目立ち難いものとなり、利用者の下肢
の邪魔にもなり難い。
さらに、棚を横断面V字形にすれば、従来の平坦な棚よ
りも上下方向や左右方向の荷重に対する剛性が高められ
るので、耐久性が向上できる。
単柱脚と棚の側板との間に棚の開口部が上向きとなる中
立位置で前記棚を節度停止させるための節度停止機構を
設けておけば、棚を中立位置で安定保持させることがで
きる。
この場合、節度停止機構を、ローラと、途中に前記ロー
ラが嵌合する凹部を有したカム面とを備えたものにした
場合には、棚を中立位置で安定保持させることができる
とともに、資料等の出し入れ時に棚を容易に傾動させる
ことができる。
また、単柱脚若しくは棚の側板に棚の傾動範囲を規制す
るストッパを設けておけば、棚を傾動させた場合に、棚
に収納された資料等が落下するのを有効に防止すること
ができる。
棚の拡開角度90°に設定しておいた場合には、ファイ
ル等の資料を斜めに立てた状態で棚に安定保持させるこ
とができる。
また、天板の左右両端が半円形のものである場合、その
形状に対応させて単柱脚の取付板を円形にしておけば、
これらを調和のとれたものにすることができ、異なった
形状同士による違和感を有効に抑えることができる。
隣設する天板の接合端部を、共通の取付板上に載置して
止着するようにした場合には、隣設する天板同士を少な
い部品点数で確実に接合することができる。
その場合、隣設する各天板の接合端面に位置決め穴を相
互に軸心を一致させて設けておき、その位置決め穴に位
置決めピンを嵌合させるようにすれば、それら天板同士
の位置決めを簡単かつ確実に行うことができる。
特に、前記位置決めピンを、取付板により支持されてい
ない天板の外縁近傍に位置させておいた場合には、その
外縁近傍における接合端部間に段差が生じるのを防ぐこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本考案の一実施例を示し、第1図は
斜視図、第2図は下面図、第3図は横断面図、第4図は
棚の側面図、第5図は原理図、第6図は第3図における
VI−VI線の矢示断面図、第7図は第3図におけるVII−V
II線の矢示断面図、第8図は第3図におけるVIII−VIII
線の矢示断面図、第9図は第3図におけるIX−IX線の矢
示断面図、第10図は作用説明図である。第11図と第
12図は本考案の他の実施例を示し、第11図は第4図
に相当する側面図、第12図は第5図に相当する原理図
である。 1…天板 1a…接合端面 1b…外縁 1d…接合端部 2…単柱脚 3…棚 3a…開口部 4…節度停止機構 11…位置決め穴 12…位置決めピン 22…取付板 32…側板 41…ローラ 42…カム面 42a…凹部 45…ストッパ

Claims (13)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端に水平な取付板を有した複数の単柱脚
    で天板を支持し、前記単柱脚間に横断面V字形の棚を設
    け、その棚の左右の側板を左右の単柱脚に枢支させてい
    ることを特徴とするテーブル。
  2. 【請求項2】各側板の上端側を左右の単柱脚に枢支させ
    ていることを特徴とする請求項1記載のテーブル。
  3. 【請求項3】各側板の下端側を左右の単柱脚に枢支させ
    ていることを特徴とする請求項1記載のテーブル。
  4. 【請求項4】単柱脚と側板との間に棚の開口部が上向き
    となる中立位置で前記棚を節度停止させるための節度停
    止機構を設けたことを特徴とする請求項1,2又は3記
    載のテーブル。
  5. 【請求項5】節度停止機構が、単柱脚に設けたローラ
    と、棚の側板に設けられ途中に前記ローラが嵌合する凹
    部を有したカム面とを具備してなることを特徴とする請
    求項4記載のテーブル。
  6. 【請求項6】節度停止機構が、棚の側板に設けたローラ
    と、単柱脚に設けられ途中に前記ローラが嵌合する凹部
    を有したカム面とを具備してなることを特徴とする請求
    項4記載のテーブル。
  7. 【請求項7】側板に棚の傾動範囲を規制するストッパを
    設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4又は5記
    載のテーブル。
  8. 【請求項8】単柱脚に棚の傾動範囲を規制するストッパ
    を設けたことを特徴とする請求項1,2,3,4又は6
    記載のテーブル。
  9. 【請求項9】棚の拡開角度が90°であることを特徴と
    する請求項1,2,3,4,7又は8記載のテーブル。
  10. 【請求項10】取付板が円形であることを特徴とする請
    求項1記載のテーブル。
  11. 【請求項11】隣接する天板の接合端部を、共通の取付
    板上に載置して止着していることを特徴とする請求項1
    又は10記載のテーブル。
  12. 【請求項12】隣設する各天板の接合端面に位置決め穴
    を相互に軸心を一致させて設けておき、その位置決め穴
    に位置決めピンを嵌合させていることを特徴とする請求
    項11記載のテーブル。
  13. 【請求項13】位置決めピンを、取付板により支持され
    ていない天板の外縁近傍に位置させていることを特徴と
    する請求項12記載のテーブル。
JP9120390U 1990-08-30 1990-08-30 テーブル Expired - Lifetime JPH06983Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120390U JPH06983Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9120390U JPH06983Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0448826U JPH0448826U (ja) 1992-04-24
JPH06983Y2 true JPH06983Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31826618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9120390U Expired - Lifetime JPH06983Y2 (ja) 1990-08-30 1990-08-30 テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06983Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448826U (ja) 1992-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2173696A (en) Chair
KR101325615B1 (ko) 틸팅기능을 갖는 책상상판
JPH06983Y2 (ja) テーブル
US5649683A (en) Book holder
KR200483444Y1 (ko) 독서대 세트
KR101292104B1 (ko) 절첩식 책상
JPH0628025Y2 (ja) テーブル
US5669658A (en) Convertible table and support
JPH0628024Y2 (ja) テーブル
JP5371258B2 (ja) 折り畳み脚固定装置
KR200468733Y1 (ko) 독서용 책장
CN212574535U (zh) 一种椅子
KR200413852Y1 (ko) 수강용 책상
JPH0748112Y2 (ja) スタッキング可能な椅子
JPH0750987Y2 (ja) 椅 子
KR200275781Y1 (ko) 독서대를 일체형으로 구성한 책상
JPH0225050Y2 (ja)
JPS5927165Y2 (ja) 折畳式テ−ブル
JPH0440956Y2 (ja)
JPH0711658Y2 (ja) 椅子の座板回動装置
KR200363164Y1 (ko) 독서대
JPH10211023A (ja) 折畳みテーブルにおける天板固定装置
JPS5920123Y2 (ja) 座いす
JPH088671Y2 (ja) 椅 子
JPS5810089B2 (ja) 講議室用椅子付き連結机