JPH069469B2 - 飼 料 - Google Patents

飼 料

Info

Publication number
JPH069469B2
JPH069469B2 JP61313106A JP31310686A JPH069469B2 JP H069469 B2 JPH069469 B2 JP H069469B2 JP 61313106 A JP61313106 A JP 61313106A JP 31310686 A JP31310686 A JP 31310686A JP H069469 B2 JPH069469 B2 JP H069469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
mushroom
meal
acid
organic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61313106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169940A (ja
Inventor
久和 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61313106A priority Critical patent/JPH069469B2/ja
Publication of JPS63169940A publication Critical patent/JPS63169940A/ja
Publication of JPH069469B2 publication Critical patent/JPH069469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、飼料に関するものであるが、更に詳細には、
各種農産廃棄物を有効に利用する新規にしてきわめて有
効な飼料に関するものである。
本発明によればすぐれた飼料が得られるだけでなく、各
種のキノコ子実体も同時に収穫することができるので、
畜産業及びキノコ栽培業においても大きな貢献をなすも
のである。
また、本発明によれば、有効な利用方法がなくて大量に
廃棄されて公害源となっていた各種農産製造粕を有効に
利用することができるので、公害防止技術の分野におい
ても非常に重要な役割を果すものである。
(従来の技術) 農産製造粕の内、特に繊維質に富んだ粕の利用法として
は、これをキノコ栽培用培地として用いる方法がある
が、これを飼料、特に消化吸収のよい飼料とすることは
非常に難しく、満足できるものは知られていない。ま
た、これをキノコ栽培に利用しても、子実体を形成せし
めてキノコを収穫すること自体に成功した例は少ない。
一方、繊維質やリグニンといった難消化性成分の少ない
粕は、その一部が飼料として利用されているが、キノコ
栽培に利用することはできない。
このように人工培地を用いた場合、キノコ栽培、すぐれ
た飼料の調製、のいずれか一方においてすらも成功した
例はきわめて少ないのが技術の現状である。
加うるに本発明は、各種廃棄物の中から特定のものを特
に選択して原料として用い、キノコの栽培を行ってキノ
コ子実体の収穫を可能にするとともに、単に飼料化した
だけではなく可食性にすぐれ且つ特に肥育促進効果があ
る飼料の調製に成功したものであるが、このように、キ
ノコの栽培と飼料化に同時に成功した例は全く知られて
いないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) このように、従来廃棄されていた粕類を原料として従来
にないすぐれた飼料を得ることはできなかったし、まし
てやキノコの栽培も同時に行う技術は存在しなかったの
である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような技術の現状に鑑みてなされたもの
であって、粕類を用いて従来にないすぐれた新規な飼料
を製造するとともに、キノコの栽培も同時に行うとい
う、全く新規な生物学資材と称し得る新規なものを開発
する目的でなされたものである。
食料資源の世界的枯渇傾向に伴い、人用の貴重な食料を
動物飼料に使用する余裕はますますなくなり、人が利用
することができないような資源を飼料として利用する必
要性が更に高まってきている。
本発明者は、そこで、このような未利用資源の1つとし
てコーンコブに着目するに到った。コーンコブ(cor
ncob)は、穂トウモロコシからトウモロコシ粒を脱
粒した後に残留する穂軸であって、通常はトウモロコシ
の芯と呼ばれているものである。このコーンコブは利用
価値がなく、大量に放置されていて大きな公害源ともな
っており、その有効利用が業界から強く希望されていた
ものである。
そこで先ず、コーンコブの有効利用の途について各方面
から検討した結果、最も実現可能性が高いものとして飼
料について着目した。そしてその飼料化について鋭意研
究したにも拘らず成功するには到らなかった。
そこで発想を転換してコーンコブを直接飼料化するので
はなく、前処理することに着目した。そして、その具体
的方法について、物理的、化学的、生物学的な各分野か
ら研究した結果、生物処理が最も良いとの感触を得た。
そこで、数多く存在する生物処理について広く検討した
結果、担子菌処理、つまりキノコ栽培した後の粕がきわ
めて飼料化効率が高いだけでなく、併せてキノコ子実体
も収穫できるという極めて有用な新しい知見を得た。
本発明は、この新規な知見を基礎とし、更に研究した結
果、完成されたものである。
本発明に係る人工培地は、コーンコブ、オカラ、モミガ
ラ、ヌカから選択し、これを2種類以上併用する。ヌカ
としては、米糠、フスマ、コーン糠等が単用又は併用で
きる。コーン糠はコーン粒をドライミングする際に副生
するものであって、従来有用な用途がなかったものであ
る。これらの成分は適度に配合すればよく、配合割合と
して格別の新規がない点も本発明のすぐれた特徴の1つ
である。例えば、オカラとコーンコブの場合は、前者1
0〜55%に対し後者40〜45%程度とする。水分含
量は、オカラのように水分含量が高いものを使用する場
合には、その使用量を調節したり、また必要ある場合に
は更に加水したりして、栽培するキノコに最適な範囲に
調節するが、通常は約30〜85%程度である。
このようにして調製した培地は、常法により、ポリプロ
ピレンその他プラスチック製のビンに入れて例えば10
0℃、10時間程度殺菌した後、キノコ菌を接種し、キ
ノコの適温、例えば10〜30℃程度の温度に所用期間
維持して、キノコを培養する。
このようにしてキノコの培養を行って後に得られるもの
が、キノコ栽培物であって、本発明においては、このキ
ノコ栽培物を飼料原料として新規に使用するものであ
る。
したがって、キノコ栽培物としては、上記によってキノ
コを栽培してキノコ子実体を収穫した後の残渣、それに
キノコ子実体から除去した根基部を加えたもの、キノコ
子実体を収穫することなく子実体と培養基とをそのま
ま、及び/又は、上記培地でキノコ子実体を生成せしめ
ることなく菌糸体としたままのもの、等が適宜使用され
る。
本発明においては、このキノコ栽培物をそのまま飼料と
して使用するのではなく、これに有機酸及び/又は有機
酸含有物を添加使用する。これら有機酸としては、リン
ゴ酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、
酢酸、グルコン酸が単用ないし併用でき、それらの塩類
も使用可能である。これら有機酸を使用することによっ
て、飼料の嗜好性が大巾に高まって、飼料の摂取量が増
加して肥育及び成長が促進されるだけでなく、動物体内
での代謝の改善、その他未だ解明されていない未知のメ
カニズムによって有用な効果が奏されるものである。こ
れら未知の作用機作についての詳細は、今後の研究にま
たねばならないが、有機酸とキノコ栽培物との併用によ
って、後記する実施例及び効果例からも明らかなように
極めて顕著な効果が奏されるのである。これら有機酸類
は、ごく少量の使用でも非常に有効であり、例えば飼料
に対して0.1%添加しただけでも著効を奏することが確
認された。また、これら有機酸類は、食品添加物として
自由に使用できるものであるから、大量にしても何ら差
支えなく、例えば20%程度でも使用に耐えうる。
有機酸類としては、上記のように遊離の酸、その塩のほ
か、これらを含有する有機酸含有物も自由に使用するこ
とができる。有機酸含有物としては、有機酸類を含有し
ており飼料として使用できるものであればすべてのもの
が使用できるが、その例としては次のものが挙げられ
る:リンゴジュース搾汁後に残留するリンゴ粕;ブドウ
汁搾汁後のブドウ粕;トマトジュース搾汁後のトマト
粕;ミカンジュース搾汁後のミカン粕;パイナップルジ
ュース搾汁後のパイナップル粕;レモン汁搾汁後のレモ
ン粕;その他といった、果実粕、野菜粕等が単用ないし
併用できる。これらの粕類は、大量に放出されるだけで
なく、腐敗しやすく、大きな公害源となっており、その
有効な処理方法の確立が強く望まれていたものである。
その使用量は、有機酸の使用量をもとにして適宜決定す
ればよい。
本発明に係る飼料は、キノコ栽培物に有機酸類を配合し
たものが、そのまま使用できる。しかしながら、必要に
応じて、他の飼料成分も自由に添加することができ、こ
れらの飼料成分としては例えば次のものが挙げられる:
濃厚飼料、市販の配合飼料、牧草その他の粗飼料、魚
粕、サイレージその他発酵飼料、農産製造粕、畜産製造
粕、水産製造粕、抗生物質、殺菌剤、成長促進剤、着香
料、着色料、調味料、その他飼料添加物等。
このように、本発明に係る飼料は、これらの成分を混合
し、それをそのまま給餌としてもよいし、これを乾燥し
て粉末化してもよいし、これとは逆に、水その他結着剤
を加えて、ペレットや錠剤の形に成型することも可能で
ある。
本発明に係る飼料は、家畜、家禽に対して広く給餌する
ことができ、成長促進、肉量の大巾増加、肉質の改善、
産卵率の増加、羊毛採取量の増加といった各種著効を奏
することができる。また、この飼料は、魚餌やペットフ
ードとしても極めて有効である。
また、本発明において、人工培地で栽培するキノコとし
ては、ヒラタケ、シメジ、ナメコ、キクラゲ、エノキダ
ケ、マイタケ、その他があり、これらのキノコ類も有利
に収穫できるので、きわめてすぐれている。
以下、本発明の実施例及び効果例について詳述する。
実施例 1. コーンコブ(粒度分布5〜50メッシュ)65Kg、新鮮
オカラ35Kgを加えて混合攪拌した(水分61%)。こ
れを、100℃で10時間殺菌処理し、放冷した後、人
工培地を得た。
このようにして調製した人工培地に、ヒラタケ(信州シ
メジ)菌を接種し、培養温度20〜24℃、湿度60〜
70%で40日間栽培し、ヒラタケ子実体を23Kg採取
した。得られた子実体は、その品質は「優良」と格付け
された。
ヒラタケ子実体を収穫した後に得られたキノコ栽培物1
0Kgに、リンゴ酸とクエン酸の4:1の混合物1Kgを加
えて、充分に混合攪拌して飼料を得た。得られた飼料
は、芳香を発し、適度の湿気を有していた。
実施例 2. 実施例1において、人工培地原料として、オカラ50K
g、コーンコブ75Kg、モミガラ10Kg、米糠15Kgを
用いたほかは、これと同様に処理して、エノキダケ20
Kgを収穫した。
エノキダケ収穫後の培地に、エノキダケから切断した基
根部を加え、これに、リンゴ粕を添加し、混合粉砕し
て、きわめて芳香のすぐれた飼料を得た。
(発明の効果) 本発明によれば、コーンコブ、オカラ、モミガラ、ヌカ
類といった有効な用途がなかった廃棄物に対して、キノ
コ栽培という卓越した用途を可能にしただけでなく、有
機酸との併用によって飼料としての利用も同時に可能に
したものである。
従来、各種の粕、廃棄物を用いて、キノコの栽培と飼料
の製造に同時に成功した例は全くなく、これらを同時に
可能とした本発明は、まさに画期的なものである。
そのうえ、本発明によれば、単にキノコが収穫できると
いうだけではなく、各種のキノコの人工培地として広く
使用でき、その収率及び品質も高く、且つ栽培期間も短
くてすむという著効が得られる。
また、飼料の面からみると、本発明に係る飼料は、各種
の家畜、家禽、魚類、ペット等に広く使用できるのみで
なく、肥育効果が高く、成長が促進され、肉質も大巾に
上昇し、産卵率が増加し、羊毛の収量も上昇するという
著効が得られる。
そのうえ、本発明は、従来より廃棄されていた各種粕類
に対して、極めて有効にして且つ大量に使用消費する途
を新たに拓いたものであって、公害防止技術としてもき
わめてすぐれている。
本発明飼料が卓越した効果を示す例を、以下、試験例と
して説明する。
試験例1 実施例1において有機酸混合物にかえてリンゴジュース
を搾汁した後のリンゴ生粕2.5Kgを加えて、飼料を製造
した。
この飼料を用いてめん羊(サフォーク種)20頭を従来
と全く同様にして1年間飼育し、体重の測定及びと殺後
に得た精肉の収量を測定して、その効果を検討した。そ
れと同時に、同じくめん羊20頭のグループを、常法に
したがって従来の市販の配合飼料で飼育し、次の結果を
得た。
上記結果からも明らかなように、1年間の飼育によっ
て、体重が、対照に対して1.4倍も増大したのみでな
く、本飼育の目的であるところの精肉に関しては、対照
に比してその約2倍に近い1.79倍も増加したことが明白
に分る。
試験例2 (場所) 長野県埴科郡坂城町、信州サフォーク牧場 (期間) 昭和58年〜60年 (飼育動物) 各年度産の緬羊サフォーク種(原産地、
英国)各5〜6頭 (飼料材料) 培地粕 コーンコブ50g、モミガラ60g、オカラ5
0g、米ヌカ50gよりなる培地の水分を63%に調整
し、この培地に慣行に従ってヒラタケを栽培し、子実体
を採取した後の残渣、水分60% グリーンフード 中野固形飼料(株)(長野県)製造の
配合飼料(粗蛋白11.0%、粗脂肪5.0%、粗繊維7.0%、
粗灰分6.0%、カルシウム0.4%、リン0.3%、DCP8.0
%、TDN54.0%)。
サイレージ トウモロコシ。
リンゴ粕 リンゴ果実からジュースを搾った粕。水分7
5% 他にフスマ、大麦、干草を使用。
(飼育法) 夏期(6〜11月)は放牧し、冬期(12〜5月)は畜
舎内で肥育して合計15ケ月間飼育した。結果は次表の
とおりである。
上記のデータから明らかなように、リンゴ粕添加区は一
般飼料区より35Kg、培地粕添加区より28.6Kgの著しい
体重増加を示した。
しかしながら、上記は飼育年度も違い、牧場での飼育デ
ータであって、同一条件下の試験ではないので、同一条
件に設定した次の試験を行った。
試験例3 (期間) 1月3日〜翌年5月31日 (飼育動物) 緬羊サフォーク種、生後9〜10ケ月の
雄、12頭を3頭ずつA,B,C,Dの4区画に別け
た。
(飼料材料) 試験例2と同じ。
(飼料区分) A区 一般飼料 B区 一般飼料+リンゴ粕 C区 一般飼料+培地粕 D区 一般飼料+リンゴ粕+培地粕 上記の飼料を用いて羊を肥育し次表の結果を得た。
上記のデータにおいて、C区とD区は試験例2の「培地
粕添加飼料区」および「培地粕とリンゴ粕添加飼料区」
よりも最終体重が小さいが、これは放牧期間中に培地粕
を与えなかった為と思われる。一般飼料にリンゴ粕を添
加したB区は添加しなかったA区より5.1Kg増加したに
すぎないが、培地粕とリンゴ粕を添加したD区はリンゴ
粕のみを添加したB区よりも14.5Kg、培地粕のみを添加
したC区よりも15.3Kgの増量を示した。
この結果からも明らかなように、本発明飼料によれば、
体重増加と共に高い比率で精肉重量が増大し、きわめて
効率よく精肉重量を増加させることができ、本発明に係
る飼料が、肉の増産に特に有効であることが明白に分
る。したがって、本発明に係る飼料は、肉用の羊のみで
なく、肉牛、豚、ブロイラー等に対しても極めて有効で
ある。
本発明によれば、このように、肉量が単に増加するだけ
でなく、得られたマトン肉は、肉質がきわめてすぐれて
いて美味であり、ジンギスカンには特に好適であること
が、パネルテストの結果からも明らかにされた。また、
このマトン肉は、刺身としても食用できるという従来知
られていない全く新規にして有用な効果も新しく得られ
た。
本発明によって、奏されるこれらの効果は、飼育半年以
内に採肉するラム肉についても同様であって、特に、非
常に柔いラム肉が得られるという著効が更に付加される
点で特徴的である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オカラ、モミガラ、コーンコブおよび糠か
    らなる群から選ばれた2種類以上の材料を含有する人工
    培地にキノコ菌を接種し、キノコを栽培して得られた栽
    培物に有機酸又は有機酸含有物を有機酸として0.1%以
    上配合してなる増肉用飼料。
  2. 【請求項2】キノコ栽培物が、キノコ子実体を収穫した
    後のキノコ栽培粕である特許請求の範囲第1項記載の飼
    料。
  3. 【請求項3】有機酸がリンゴ酸、酒石酸、コハク酸、フ
    マル酸、クエン酸又はそれら塩からなる群から選ばれた
    1以上である特許請求の範囲第1項記載の飼料。
  4. 【請求項4】有機酸含有物が果実粕又は野菜粕である特
    許請求の範囲第1項記載の飼料。
  5. 【請求項5】有機酸含有物が、リンゴ、及び/又は、リ
    ンゴからジュースを搾汁した後のリンゴ粕である特許請
    求の範囲第1項記載の飼料。
JP61313106A 1986-12-31 1986-12-31 飼 料 Expired - Fee Related JPH069469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313106A JPH069469B2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 飼 料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313106A JPH069469B2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 飼 料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169940A JPS63169940A (ja) 1988-07-13
JPH069469B2 true JPH069469B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=18037223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313106A Expired - Fee Related JPH069469B2 (ja) 1986-12-31 1986-12-31 飼 料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101494807B1 (ko) * 2013-09-06 2015-02-23 (주)이푸른 칼슘옥사이드(CaO)를 활용한 무건조 감귤박펠렛의 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11318433A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Toshimitsu Hattori マツタケまたはマイタケ菌糸体の製造方法
CN112703964A (zh) * 2020-12-07 2021-04-27 贵州大学 一种玉米芯豆渣混料栽培木腐菌的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539982B2 (ja) * 1974-08-28 1978-04-10
JPS5840014A (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 亘 重信 きのこの人工栽培法
JPS5886045A (ja) * 1981-11-18 1983-05-23 Katakura Chitsukarin Kk りんご搾汁粕を主とした乳酸発酵飼料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101494807B1 (ko) * 2013-09-06 2015-02-23 (주)이푸른 칼슘옥사이드(CaO)를 활용한 무건조 감귤박펠렛의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169940A (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101936816B1 (ko) 감귤박 또는 감귤피를 함유하는 곤충 사료용 조성물로 사육한 곤충을 포함하는 가축 사료용 조성물
Aini Indigenous chicken production in South-east Asia
Farlow Speculations about the diet and digestive physiology of herbivorous dinosaurs
JP2008113652A (ja) 飼料・肥料及びその製造方法
CN105875511B (zh) 一种蝇蛆养殖方法
CN103583809A (zh) 一种以食用菌废弃菌棒为原料制备生物饲料的方法
JP3338704B1 (ja) 鱗翅目ヤガ科昆虫の幼虫を使用した植物性食品廃棄物の処理方法、並びに、その産物を使用した飼料
CN108142378A (zh) 一种赤子爱胜蚓的繁殖方法
CN1270762A (zh) 利用粮食下脚料培养无菌蝇蛆蛋白饲料的方法
Buntha et al. Digestibility and nitrogen balance studies in pigs fed diets with ensiled taro (Colocasia esculenta) leaves as replacement for fish meal
JPS6384450A (ja) 飼料
JP2543756B2 (ja) 飼料の製造方法
JPH069469B2 (ja) 飼 料
Peters Use of sweet potato in pig production in Asia: agricultural and socio-economic aspects.
CN106721093A (zh) 一种促进蚯蚓快速繁殖的养殖基质
JPS6225939A (ja) 家畜健康飼料の製造方法
JP3051410B2 (ja) 飼 料
Getinet et al. Effect of feeding concentrate, dried khat (Catha edulis) leftover or their mixtures on feed intake, digestibility and body weight change of Hararghe Highland goats fed basal diet of natural grass hay.
JP2006246824A (ja) 養鶏飼料
IMENGER NUTRIENT DIGESTIBILITY ON WEST AFRICAN DWARF BUCKS FED MANGO AND GMELINA LEAVES IN FICUS BASED DIETS
KR102335417B1 (ko) 감귤박 사일리지를 함유하는 곤충 사료용 조성물, 이를 이용하여 사육한 곤충을 포함하는 가축, 어패류 또는 반려동물 사료용 조성물
CN1187310A (zh) 鼠肉粉高蛋白饲料
JP2001218559A (ja) 養鶏飼料および養鶏飼料の製造方法
Wuanor et al. Nutrient digestibility, carcass yield and production economics of West African dwarf goats fed Pleurotus tuber-regium biotreated rice straw and maize offal-brewer yeast slurry mixture.
Berhane Growth Performance and Carcass Characteristics of Tigray Highland Lambs Fed Grass Hay and Supplemented with Different Levels of Lablab (Lablab Purpureus) Hay in Northern Ethiopia

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees