JPH0693866A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0693866A
JPH0693866A JP4269765A JP26976592A JPH0693866A JP H0693866 A JPH0693866 A JP H0693866A JP 4269765 A JP4269765 A JP 4269765A JP 26976592 A JP26976592 A JP 26976592A JP H0693866 A JPH0693866 A JP H0693866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air induction
cylinder
air
engine
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269765A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshi Shibata
耕嗣 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP4269765A priority Critical patent/JPH0693866A/ja
Publication of JPH0693866A publication Critical patent/JPH0693866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアインダクション流に混合気を使用し、ま
た、エアインダクションノズルの流量を安定にして、混
合気燃焼を良くするようにした。 【構成】 各シリンダ2の吸気ポート5にエアインダク
ションノズル6を設け、各シリンダ毎にスロットルバル
ブ11を備え、かつ、各エアインダクションノズル6の基
部を連絡パイプ13で連通した。いずれか一つのシリンダ
2の吸気行程において吸気弁3が開くと、スロットルバ
ルブ11で調整された混合気が吸入され、エアインダクシ
ョンノズル6からは混合気がシリンダ内に吸気される。
このとき、他のシリンダ2においては吸気弁3が閉じら
れ、他のシリンダ2に取付けられたエアインダクション
ノズル6から混合気が連絡パイプ13内に吸入される。こ
のようにして連絡パイプ13内の圧力の復帰が早くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジンのシリンダ内
に渦流を発生させて、燃焼条件を良くするようにしたエ
ンジンの吸気装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンのシリンダに形成した吸
気ポート出口近傍にエアインダクションノズルを設け、
特に低中速負荷時においてシリンダ内に入る混合気の乱
流を発生させて燃焼効率を向上させているものがある。
エアインダクションノズルには混合気の貯留室を連設し
たものや、吸気系通路の別な箇所にバルブを介して連通
したものがある。図33に示す装置は、エンジン1のシリ
ンダ2の上部に吸気弁3および排気弁4が配設され、吸
気ポート5の出口近傍にエアインダクションノズル6が
吸気弁3の内側のシリンダ2内に向けて設けられている
ものである。エアインダクションノズル6は、流量調節
弁7を介してサージタンク8に接続されている。吸気ポ
ート5に接続されたブランチ9には燃料噴射弁10が設け
られ、その上流側にスロットルバルブ11が設けられてい
る。なお、12はピストンである。
【0003】エアインダクションノズル6は、噴出する
空気が吸気弁3に当たらない向きに設定されており、エ
アインダクション流はシリンダ2内に渦流となって吸気
される。また、図33には示していないが、通常、吸気系
においてスロットルバルブ11の数は1個であり、複数気
筒エンジンにおいてはスロットルバルブ11を設けた後に
ブランチ9によって各シリンダ2に空気が分配される。
【0004】エンジン1を安定に作動させるためには、
アイドリング時、エアインダクション流の流量を流量調
節弁7によって減少または止める操作がなされ、また、
低中速負荷時にはエアインダクションノズル6からのエ
アインダクション流によってシリンダ2内が乱流にな
り、燃焼条件を良くしている。このほか、シリンダにノ
ズルと連通する貯留室を連設すること(特公昭60-18809
号公報)や、シリンダ内に周方向の渦流を発生させる
(特公昭62-34927号公報および特公昭62-29613号公報)
ことによって燃焼を安定にすることが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図33に
示すエアインダクションノズル6は燃料噴射弁10より上
流のサージタンク8から空気を供給しているので、空気
噴出量に合わせて燃料噴射量を調節し空燃比の補正を行
う必要がある。また、各シリンダ2において、吸気行程
の時のみエアインダクションノズル6から空気を噴出す
るだけである。上記の公報では他の圧縮、膨張、排気の
行程のときに吸気ポート付近の空気の圧力差によって、
ノズルに混合気が逆流するようになっているが、ノズル
の通路は絞られているので元に戻るのに時間を要する。
【0006】本発明は、エアインダクション流に混合気
を使用し、また、エアインダクションノズルの流量を安
定にして、混合気燃焼を良くするようにしたエンジンの
吸気装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、各シリンダの吸気ポートにエアインダクシ
ョンノズルを設け、前記シリンダ内に渦流を発生させる
ようにしたエンジンの吸気装置において、前記各シリン
ダ毎にスロットルバルブを設けると共に、各エアインダ
クションノズルの基部を連絡パイプで連通したことを特
徴とする。
【0008】
【作用】本発明は上記のように構成したものであるか
ら、いずれか一つのシリンダの吸気行程において吸気弁
が開き、シリンダ内には吸気ポートからスロットルバル
ブで調整された混合気が吸入され、エアインダクション
ノズルからは混合気がシリンダ内に吸気される。このと
き、他のシリンダにおいては吸気弁が閉じられている。
そして、他のシリンダに取付けられたエアインダクショ
ンノズルからは、このエアインダクションノズルが吸気
行程のシリンダに通じる連絡パイプ内と連通されている
ので、連絡通路により負圧が働き、混合気の連絡パイプ
内への吸入が促進される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1ないし図3に示すように、シリンダ2の
吸気ポート5に接続されたブランチ9には燃料噴射弁10
およびスロットルバルブ11が取付けられており、これら
は各シリンダ毎に設けられている。ブランチ9はサージ
タンク8と接続されている。また、エアインダクション
ノズル6が各シリンダ2毎に設けられ、各エアインダク
ションノズル6はその基部が連絡パイプ13によって連通
されている。
【0010】次に、エンジンの各行程による混合気の流
れを図2、図4および図5を参照して説明する。先ず、
図2に符号Aで示す吸気行程にあるシリンダ2と図4に
おいて、ピストン12が降下して吸気弁3が開くと、ブラ
ンチ9内の圧力が低下し、ブランチ9内の混合気がシリ
ンダ2内へ流れる。同様にこの負圧により、連絡パイプ
13の内部の混合気がエアインダクションノズル6より噴
出され、シリンダ2内に渦流として流れ込む。これによ
ってシリンダ2内に乱流が起き燃焼条件が良くなる。
【0011】一方、連絡パイプ13内の圧力は混合気噴出
量に応じて低下するが、連絡パイプ13は他のエアインダ
クションノズル6とも連通し、図2に符号Cで示す膨張
行程にあるシリンダ2および符号Dで示す排気行程を行
っているシリンダ2のエアインダクションノズル6から
混合気が補給され効率を上げている。符号Bで示す圧縮
行程では急激な逆流作用により追従が他より遅れる。
【0012】図5においては、吸気弁3が閉じている状
態を示しており、圧縮、膨張および排気の行程のときで
ある。混合気は他のシリンダが吸気行程のとき強く連絡
パイプ13に流れる。したがって、連絡パイプ13内は常に
混合気を補充して当該シリンダの次の吸気行程に対応で
きるようになっている。図6は、エアインダクションノ
ズル6および連絡パイプ13を取付けない状態のときの、
吸気ポート5にかかる圧力を示したものであり、吸気行
程と圧縮行程の初期に圧力が特に低くなり、圧縮行程終
期、膨張行程および排気行程では高くなる。したがっ
て、いずれか一つのシリンダ2が吸気行程および圧縮行
程初期の状態のときにおいて、図2に示すように圧縮行
程終期、膨張行程および排気行程の状態である吸気ポー
ト5から矢印の方向に混合気が流れる。
【0013】次に、エアインダクションノズル6の設置
と連絡パイプ13との関係について述べる。図7に示すも
のはエアインダクション流がシリンダ2の中心に向かっ
て流れ、図8に示すものは二つのエアインダクション流
がシリンダ2の中心を避けて流れ、また、図9に示すも
のにおいては二つのエアインダクション流がシリンダ2
の中心に向かって流れるので、これらのエアインダクシ
ョン流ではシリンダ2内に縦渦流を発生させるように噴
射される。また、図10に示すものは、四つのエアインダ
クション流がシリンダ2の内部を横断するようになって
いるので、これも縦渦流を発生させるように噴射され
る。
【0014】図11に示すものはエアインダクション流が
シリンダ2の周壁に沿って向けられ、図12に示すものは
エアインダクション流がシリンダ2の中心を避けて噴出
するようにされ、また、図13に示すものはエアインダク
ション流が縁部からシリンダ2の周壁に沿って向けら
れ、それぞれシリンダ2の軸心を周る横渦流を発生させ
るように噴射される。
【0015】図14のa〜fに示す連絡パイプ13は、それ
ぞれの先端は各シリンダに向けられ上記のエアインダク
ションノズル6に接続されるものである。
【0016】次に、他の実施例を説明する。図15に示す
ものの特徴は、連絡パイプ13の底部に熱交換室14を設け
たことにあり、エキゾーストパイプ15を熱交換室14に接
続している。これによって、排気ガスで連絡パイプ13内
の混合気が加温され、混合気の霧化混合を促進すること
ができる。また、暖かい混合気をシリンダ2内に供給す
ることができる。なお、エンジン全開状態においては、
エアインダクション流の量が少なくなるので、エンジン
吸入空気温度上昇による吸入空気量の低下、そしてエン
ジン全開出力の低下がごく僅かとなる。連絡パイプ13を
加温する熱源としては、排気ガス、電気ヒータ、温水等
がある。
【0017】図16ないし図19は連絡パイプ13に第2の燃
料噴射弁16を設けた他の実施例を示すものである。これ
は各シリンダに設けた二つのエアインダクションノズル
6の近傍に燃料噴射弁16を設置しており、シリンダ2の
対極側に密度の濃い縦渦流が形成され層状給気が達成さ
れる(図19参照)。したがって、層状燃焼が行われ低中
速負荷時の燃費改善を図ることができる。図18は前述し
た燃料噴射弁10と第2の燃料噴射弁16とから噴出される
全体の噴射量を示している。
【0018】図20ないし図22に示すものは並設した吸気
ポート5の隣同士に二つのエアインダクションノズル6
を中央部に近接して設置したものであり、二つのエアイ
ンダクションノズル6の近傍に燃料噴射弁16を設置して
いる。エアインダクション流はシリンダ2内で中心部に
濃い縦渦流を形成する(図22参照)。この場合の燃料噴
射量は図21のグラフで示す。
【0019】また、図23ないし図26に示すものは並設し
た吸気ポート5の一方に、燃料噴射弁16を有する連絡パ
イプ13に接続したエアインダクションノズル6をシリン
ダ2の縁に取付け、第2のエアインダクションノズル17
を他方の吸気ポート5の縁に取付け、第2のエアインダ
クションノズル17の基部を第2の連絡パイプ18で連通し
たものである。エアインダクション流はシリンダ2内で
層状になり縦渦流を形成する(図26参照)。この場合の
燃料噴射量は図25のグラフで示す。
【0020】図27は各シリンダ2の一対の吸気ポート5
において、二つのエアインダクションノズル6を中央部
に配置し、二つの第2のエアインダクションノズル17を
端部に配置したものである。エアインダクション流はシ
リンダ2内で中心部に濃い縦渦流を形成する(図22参
照)。この場合の燃料噴射量は図21のグラフで示す。
【0021】図28および図29は各シリンダ2に一対の吸
気ポート5を配置し、二つのエアインダクションノズル
6をそれぞれ離して取付け、各シリンダ毎に第2の燃料
噴射弁16を設けたものにおいて(図17参照)、連絡パイ
プ13を流量調節弁19を介してサージタンク8に接続され
ている。これによりエアインダクション流の通路を空気
分配通路として利用することができる。また、図30およ
び図31に示すものは、上記の流量調節弁19の代わりに第
2のスロットルバルブ20を取付けたものである。スロッ
トルバルブ20を調節することでスロー系の副給気通路と
して利用することができる。図32にスロットルバルブ11
および第2のスロットルバルブ20の作動時の開度を示
す。
【0022】このように、連絡パイプ13を設けること
で、エアインダクション流を調節する機構を必要とせず
構造を簡単にすることができる。また、噴出されるガス
は既に混合気となっているので空燃比の補正を必要とせ
ず、エンジン全開近傍を除いた、広い負荷および回転数
に対して十分なエアインダクション流を得ることができ
る。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したもので
あるから、いずれか一つのシリンダの吸気行程のとき
に、当該エアインダクションノズルからエアインダクシ
ョン流が流れ、また、他のシリンダに設けたエアインダ
クションノズルから混合気が逆流して連絡パイプに流れ
るので、連絡パイプ内の圧力の復帰が早くなりエアイン
ダクション流を良好にすることができる。また、空燃比
の補正をしなくても良く、エアインダクションノズル内
を混合気が出入することで、燃料の霧化混合が促進され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例のエンジンの吸気装置の要
部断面図である。
【図2】図1に示すエンジンの平面図である。
【図3】図1に示すエンジンの断面図である。
【図4】図1に示すエンジンの吸気行程中の状態を示す
断面図である。
【図5】図1に示すエンジンの圧縮、膨張および排気の
行程中の状態を示す断面図である。
【図6】図1に示す吸気ポート付近の圧力を示すグラフ
である。
【図7】図1に示すエアインダクションノズルの配置状
態を示す平面図である。
【図8】他のエアインダクションノズルの配置状態を示
す平面図である。
【図9】他のエアインダクションノズルの配置状態を示
す平面図である。
【図10】他のエアインダクションノズルの配置状態を
示す平面図である。
【図11】他のエアインダクションノズルの配置状態を
示す平面図である。
【図12】他のエアインダクションノズルの配置状態を
示す平面図である。
【図13】他のエアインダクションノズルの配置状態を
示す平面図である。
【図14】図1に示すエンジンに使用される連絡パイプ
のa〜f通りの形状を示した平面図である。
【図15】図1に示す連絡パイプの加温装置を示す断面
図である。
【図16】図1に示すエンジンの連絡パイプに燃料噴射
弁を付加した状態を示す断面図である。
【図17】図16に示すエンジンの平面図である。
【図18】図16に示すエンジンの燃料噴射量を示すグラ
フである。
【図19】図16に示すシリンダ内のエアインダクション
流を示す説明図である。
【図20】図1に示すエンジンの連絡パイプに燃料噴射
弁を付加し、エアインダクションノズルをシリンダ中心
部に向けた状態を示す断面図である。
【図21】図20に示すエンジンの燃料噴射量を示すグラ
フである。
【図22】図20に示すシリンダ内のエアインダクション
流を示す説明図である。
【図23】図16に示すエンジンに、さらに連絡パイプお
よびエアインダクションノズルを別回路で付加した状態
を示す断面図である。
【図24】図23に示すエンジンの平面図である。
【図25】図23に示すエンジンの燃料噴射量を示すグラ
フである。
【図26】図23に示すシリンダ内のエアインダクション
流を示す説明図である。
【図27】図23に示すエンジンのエアインダクションノ
ズルの位置および本数を変えた状態を示す断面図であ
る。
【図28】図16に示すエンジンの連絡パイプに流量調節
弁を付加した状態を示す断面図である。
【図29】図28に示すエンジンの平面図である。
【図30】図16に示すエンジンの連絡パイプにスロット
ルバルブを付加した状態を示す断面図である。
【図31】図30に示すエンジンの平面図である。
【図32】図30に示すエンジンの二つのスロットルバル
ブの開度を示すグラフである。
【図33】従来のエアインダクションノズルを設けたエ
ンジンの断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダ 3 吸気弁 4 排気弁 5 吸気ポート 6 エアインダクションノズル 11 スロットルバルブ 13 連絡パイプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各シリンダの吸気ポートにエアインダク
    ションノズルを設け、前記シリンダ内に渦流を発生させ
    るようにしたエンジンの吸気装置において、前記各シリ
    ンダ毎にスロットルバルブを設けると共に、各エアイン
    ダクションノズルの基部を連絡パイプで連通したことを
    特徴とするエンジンの吸気装置。
JP4269765A 1992-09-11 1992-09-11 エンジンの吸気装置 Pending JPH0693866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269765A JPH0693866A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269765A JPH0693866A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693866A true JPH0693866A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17476838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269765A Pending JPH0693866A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200869A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクル多気筒エンジン
JP2002364472A (ja) * 2002-05-22 2002-12-18 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2004218646A (ja) * 2004-03-22 2004-08-05 Hitachi Ltd 筒内噴射型内燃機関
JP2018511728A (ja) * 2015-03-06 2018-04-26 ポラリス インダストリーズ インコーポレーテッド エンジンのための補助空気アセンブリ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11200869A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Yamaha Motor Co Ltd 4サイクル多気筒エンジン
JP2002364472A (ja) * 2002-05-22 2002-12-18 Hitachi Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2004218646A (ja) * 2004-03-22 2004-08-05 Hitachi Ltd 筒内噴射型内燃機関
JP2018511728A (ja) * 2015-03-06 2018-04-26 ポラリス インダストリーズ インコーポレーテッド エンジンのための補助空気アセンブリ
US10247148B2 (en) 2015-03-06 2019-04-02 Polaris Industries Inc. Supplementary air assembly for an engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257384A (en) Intake control apparatus of engine
JPS5932656B2 (ja) エンジンの吸気装置
US3310045A (en) Internal combustion engine fuel feeding system
US4318380A (en) Intake system for multi-cylinder internal combustion engine
US4261316A (en) Intake system of a multi-cylinder internal combustion engine
US3809032A (en) Internal combustion engine manifold
JPH11236817A (ja) 内燃機関用の吸気通路
US3743258A (en) Fuel converter
JPH0693866A (ja) エンジンの吸気装置
US6918383B2 (en) Fuel control system
US3977377A (en) Heat distribution passage for manifold heater system
US5680839A (en) Apparatus and method of delivering a fuel and air mixture for internal combustion engines
US4475509A (en) Induction system of four stroke internal combustion engine
US4265202A (en) Induction system for an internal combustion engine
US4449505A (en) Internal combustion engine
US3991566A (en) Manifold reactor with auxiliary chamber for secondary afterburning during start-up
GB2087479A (en) Ic engine mixture intake system
WO1992005361A1 (en) Engine intake system
JPS633427Y2 (ja)
JPH021490Y2 (ja)
JPS6131147Y2 (ja)
JPH0323727B2 (ja)
JPH05214944A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5813084Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6210456Y2 (ja)