JPH0693836A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JPH0693836A
JPH0693836A JP24347192A JP24347192A JPH0693836A JP H0693836 A JPH0693836 A JP H0693836A JP 24347192 A JP24347192 A JP 24347192A JP 24347192 A JP24347192 A JP 24347192A JP H0693836 A JPH0693836 A JP H0693836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
electric heater
catalyst
engine
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24347192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Tsuchida
博文 土田
Kyugo Hamai
九五 浜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24347192A priority Critical patent/JPH0693836A/ja
Publication of JPH0693836A publication Critical patent/JPH0693836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】改質ガソリンと通常ガソリンとを切換え若しく
は混合して機関に供給すると共に、排気を浄化する電気
ヒータ付触媒装置を備えるものにおいて、ガソリン組成
に応じて電気ヒータへの通電を最適に制御する。 【構成】燃料組成検出手段Eにより検出されたガソリン
の組成に応じて供給電力量を設定し(F)、触媒装置
(C)の電気ヒータDに前記供給電力量を通電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排気浄化装
置に関し、特に複数種類のガソリンを混合若しくは切換
えて使用する機関において、排気浄化用触媒装置を加熱
する電気ヒータの通電制御に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の内燃機関の排気浄化装置の従来
例として、以下のようなものがある(実開昭63−676
09号公報参照,S.A.E.ペーパー902115等
参照)。すなわち、機関の排気通路に排気浄化用触媒装
置を介装し、始動時に触媒装置を電気ヒータにより例え
ば略一定時間加熱し触媒を活性化させて排気を良好に浄
化させるようにしている。
【0003】また、特開昭63−5130号公報,特開昭
63−5131号公報には、アルコールを含む混合ガソリ
ンを使用する機関において、排気中の酸素濃度を検出す
る酸素センサにより検出されたアルコール濃度に応じた
理論空燃比を設定し、空燃比を最適に制御するものが開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年通常ガ
ソリンと改質ガソリン(例えば含酸素化合物であるMT
BE(メチルターシャリーブチル・エーテル)を通常ガ
ソリンに混合させたもの)とを切換えて若しくは混合し
て使用することが実用化されているが、改質ガソリン使
用時には触媒の活性化温度が通常ガソリンよりも低いの
にも拘わらず、従来においては電気ヒータに通常ガソリ
ン使用時と同様に略一定時間通電するようにしているの
で、改質ガソリン使用時には電気ヒータに必要以上に通
電されるため、燃費が悪化すると共に触媒装置の劣化を
早め、結果的に排気性状を悪化させるという不具合があ
る。
【0005】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たもので、ガソリン組成による触媒の活性化温度に対応
させて電気ヒータへの通電を最適に制御することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は図1
に示すように複数種類のガソリンを切換え若しくは混合
して機関Aに供給すると共に、機関Aの排気通路Bに介
装される触媒装置Cと、該触媒装置Cの触媒を加熱する
電気ヒータDと、を備えるものにおいて、前記ガソリン
組成を検出する燃料組成検出手段Eと、検出されたガソ
リン組成に基づいて前記電気ヒータDへの供給電力量を
設定する電力量設定手段Fと、設定された供給電力量に
基づいて前記電気ヒータDに通電する通電手段Gと、を
備えるようにした。
【0007】
【作用】そして、ガソリン組成に応じた供給電力量を電
気ヒータに通電し、触媒を通電し、触媒をガソリン組成
に対応する活性化温度に最適に上昇できるようにした。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図2〜図6は本発明の第1実施例を示す。図2
において、機関1の排気通路2には電気ヒータ部を有す
るヒータ付触媒装置3が介装され、ヒータ付触媒装置3
下流の排気通路2にはモノリス型の三元触媒装置4が介
装されている。前記ヒータ付触媒装置3の電気ヒータ部
には電力供給装置5を介してバッテリ6から通電され、
前記電力供給装置5には制御装置7から空燃比補正係数
の信号が入力されている。 前記ヒータ付触媒装置3
は、触媒をメタルにて担持すると共にメタルにアルミナ
がコーティングされており、前記メタルとアルミナとが
電気ヒータ部を構成する。
【0009】前記制御装置7にはヒータ付触媒装置3上
流の排気通路2に設けられた酸素センサ8から酸素濃度
検出信号が設けられている。そして、制御装置7は、吸
入空気量,機関回転速度等に基づいて燃料噴射量を演算
すると共に酸素センサ8の検出信号に基づいて空燃比が
目標空燃比に保持されるように空燃比補正係数を設定
し、前記燃料噴射量を空燃比補正係数にて補正し最終的
な燃料噴射量を求め空燃比フィードバック制御を行う。
そして、制御装置7は求められた燃料噴射量に対応する
パルス信号を各吸気ポートに設けられた燃料噴射弁9に
出力する。
【0010】また、電力供給装置5にはヒータ付触媒装
置3の触媒温度を検出する温度センサ10から検出信号が
入力される。電力供給装置5は図3及び図4のフローチ
ャートに従って作動し電気モータ部への通電制御を行う
ようになっている。ここでは、電力供給装置5が電力量
設定手段と通電手段とを構成する。また、制御装置7と
酸素センサ8とが燃料組成検出手段を構成する。
【0011】次に、作用を図3及び図4のフローチャー
トに従って説明する。まず、図3のフローチャートに示
すルーチンを説明する。このルーチンは前記空燃比フィ
ードバック制御中に実行される。S1では、制御装置7
から逐次入力される空燃比補正係数を平均して平均値α
AVを算出する。この平均値αAVは例えば60秒毎に計
算される。
【0012】S2では、算出された平均値αAVが設定
値α1以上か否かを判定し、YESのときにはS3に進
みNOのときにはS4に進む。ここで、前記平均値αA
Vは、例えば燃料タンクが殆ど空になってから通常ガソ
リンから改質ガソリンに入替えたときには、図5に示す
ように、通常ガソリン時よりも大きくなるように徐々に
ずれていくように変化する。従って、平均値αAVが設
定値α1以上に変化したときに通常ガソリンから改質ガ
ソリンに切換ったと判定できるのである。
【0013】S3では、ガソリンは改質ガソリンである
と判断し改質ガソリンのときの供給電力W1(例えば2
KW)を設定する。一方、S4では、ガソリンは通常ガソ
リンであると判断し前記供給電力W1より大きな供給電
力W2(例えば4KW)を設定する。S5では、S3若し
くはS4にて設定された供給電力をRAMにメモリす
る。
【0014】ここで、前記改質ガソリンの具体例とし
て、通常ガソリンに含酸素化合物であるMTBEを混合
させたもので重質分が少ないもの、アロマティック成分
を減少(重質HCを減少)させたもの、サルファ成分を
減少させたもの等がある。また、改質ガソリン使用時の
触媒活性化温度は、通常ガソリン使用時のものに較べて
低くなるようになっている。
【0015】次に、図4のフローチャートに示すルーチ
ンを説明する。このルーチンは始動時に実行される。S
11では、温度センサ10により検出された触媒温度を読込
む。S12では、読込まれた触媒温度が設定値(例えば 2
00°C)以下か否かを判定し、YESのときにはS13に
進みNOのときにはルーチンを終了させる。ここで、触
媒温度を判定するのは、通電開始の有無を判定するため
である。
【0016】S14では、前記RAMにメモリされた供給
電力を読込む。S14では、読込まれた供給電力に応じて
ヒータ付触媒装置3の電気ヒータ部に一定時間通電す
る。このようにして、改質ガソリン使用時の供給電力W
1を通常ガソリン使用時の供給電力W2よりも低く設定
し夫々一定時間電気ヒータに通電するようにしたので、
図6に示すように改質ガソリン使用時の触媒活性化温度
が通常ガソリン使用時のものに較べて低くても、いずれ
の場合にも略同一時間で触媒を活性化でき、もって排気
を良好に維持できる。また、ガソリン組成に応じて供給
電力を適性に変化させるようにしたので、供給電力を低
減できるため、電力供給系(バッテリ、オルタネータ
等)の負担を低減できそれらの耐久性を向上できると共
に、燃費を向上できまた電気ヒータ(メタル部)の劣化
を低減できその耐久性を向上できる。
【0017】尚、改質ガソリン使用時と通常ガソリン使
用時の供給電力を略同様に設定し、改質ガソリン使用時
の通電時間を通常ガソリン使用時よりも短く設定するよ
うにしてもよい。図7及び図8は本発明の第2実施例を
示すフローチャートである。尚、構成は前記実施例と同
様であるので説明は省略し、各部品については図2と同
一符号を付して説明を省略する。
【0018】図7のS21では前記S1と同様に空燃比補
正係数の平均値αAVを算出する。S22では、算出され
た平均値αAVが設定値α1以上か否かを判定し、YE
Sのときには改質ガソリンと判断してS23に進みNOの
ときには通常ガソリンと判断してS24に進む。S23で
は、改質ガソリン用オフ温度(触媒が活性化する温度で
あって例えば 300°C)を設定し、S24では通常ガソリ
ン用オフ温度(例えば 500°C)を設定し、S25では設
定されたオフ温度をRAMにメモリする。
【0019】そして、図8のS31では、電気ヒータに現
在通電中か否かを判定し、YESのときにはS32に進み
NOのときにはルーチンを終了させる。ここで、電気ヒ
ータへの通電開始は別のルーチンにて触媒温度が例えば
200°C以下のときに行われる。S32ではRAMにメモ
リされたオフ温度を読込むと共に、S33では温度センサ
10により検出されたヒータ付触媒装置3の触媒温度を読
込む。
【0020】S34では、検出された触媒温度が前記オフ
温度以上か否かを判定し、YESのときには触媒が活性
化したと判断しS35に進みNOのときにはS36に進む。
S35では電気ヒータへの通電をオフさせS36では電気ヒ
ータへの通電を継続させる。このようにして、電気ヒー
タをオフさせるオフ温度を改質ガソリンと通常ガソリン
とで変化させると、供給電力が同じであるので、電力供
給系の負担は従来と同様であるが通電時間を改質ガソリ
ン使用時に短縮できるため総合的な供給エネルギを低減
でき燃費を改善できると共にヒータ付触媒装置3の耐久
性を向上でき、しかも改質ガソリン使用時の排気改善効
果はそのまま維持できる。
【0021】ここで、上記各実施例では空燃比補正係数
の平均値から改質ガソリンか通常ガソリンかを判断する
ようにしたが、空燃比補正係数が 1.0からずれた分を学
習値にて補正して空燃比補正係数を図9に示すように
1.0付近に維持させる学習機能を備えるものでは、通常
ガソリンから改質ガソリンに切換えると学習値が徐々に
小さくなるので、学習値の平均値が所定値よりも小さく
なったときに改質ガソリンと判断するようにしてもよ
い。
【0022】尚、燃料組成センサにてガソリン組成を直
接検出してもよく、また改質ガソリンと通常ガソリンと
を混合させたものでもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ガソリ
ン組成に応じて触媒装置の電気ヒータへの供給電力量を
変化させるようにしたので、ガソリン組成に対応させて
触媒を活性化しつつ供給電力量を低減できるため、燃費
を改善できると共に触媒装置の劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図
【図2】本発明の第1実施例を示す構成図
【図3】同上のフローチャート
【図4】同上の他のフローチャート
【図5】同上の作用を説明する図
【図6】同上の作用を説明する他の図
【図7】本発明の第2実施例を示すフローチャート
【図8】同上の他のフローチャート
【図9】同上の変形例を説明するための図
【符号の説明】
2 排気通路 3 ヒータ付触媒装置 5 電力供給装置 7 制御装置 8 酸素センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 364 K 7536−3G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種類のガソリンを切換え若しくは混合
    して機関に供給すると共に、機関の排気通路に介装され
    る触媒装置と、該触媒装置の触媒を加熱する電気ヒータ
    と、を備える内燃機関の排気浄化装置において、 前記ガソリン組成を検出する燃料組成検出手段と、検出
    されたガソリン組成に基づいて前記電気ヒータへの供給
    電力量を設定する電力量設定手段と、設定された供給電
    力量に基づいて前記電気ヒータに通電する通電手段と、
    を備えたことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP24347192A 1992-09-11 1992-09-11 内燃機関の排気浄化装置 Pending JPH0693836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24347192A JPH0693836A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24347192A JPH0693836A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693836A true JPH0693836A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17104388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24347192A Pending JPH0693836A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194183A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194183A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4507885B2 (ja) * 2005-01-14 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002349B1 (ko) 내연기관의 배기관내 공기도입 제어장치
US20030110762A1 (en) Catalytic converter early light off using cylinder deactivation
JPH0518234A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP2003148206A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2864838B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0693841A (ja) 内燃機関の排気2次空気供給装置における制御装置
CN101432517B (zh) 用于内燃机的空燃比控制系统及控制方法
JPH04276111A (ja) ヒータ付触媒の電源装置
US20030029426A1 (en) System for air-fuel ratio control
JPH0693836A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06614Y2 (ja) 燃料センサの異常診断装置
JP2003065027A (ja) 内燃機関の排気温度センサ制御装置
JP3006367B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3077457B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JP2996055B2 (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JPH06101458A (ja) 排気浄化装置
JPH0996230A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0642343A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3467795B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2944371B2 (ja) 内燃機関の排気管内空気導入装置
JPH05231135A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2878057B2 (ja) 内燃機関の排気管内空気導入制御装置
JPH07127444A (ja) 内燃機関の2次空気導入制御装置
JPH05312034A (ja) 内燃機関の排気管内空気導入装置