JPH0692918A - 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類 - Google Patents

2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類

Info

Publication number
JPH0692918A
JPH0692918A JP24774192A JP24774192A JPH0692918A JP H0692918 A JPH0692918 A JP H0692918A JP 24774192 A JP24774192 A JP 24774192A JP 24774192 A JP24774192 A JP 24774192A JP H0692918 A JPH0692918 A JP H0692918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
mixture
compound
stirred
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24774192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Taguchi
武夫 田口
Tsutomu Morikawa
勉 森川
Tsutomu Inoue
勗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Fuji Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Yakuhin Co Ltd filed Critical Fuji Yakuhin Co Ltd
Priority to JP24774192A priority Critical patent/JPH0692918A/ja
Publication of JPH0692918A publication Critical patent/JPH0692918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又はフッ素原子
を示す)で表わされる2−アミノメチルシクロプロパン
−1−カルボン酸類。 【効果】 本発明の2−アミノメチルシクロプロパン−
1−カルボン酸類はγ−アミノ酪酸トランスアミナーゼ
活性阻害作用を有し、中枢神経系疾病の治療剤として有
用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中枢神経系疾病の治療剤
として有用な新規化合物の2−アミノメチルシクロプロ
パン−1−カルボン酸類に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、多くのシクロプロパン誘導体が合成されており、そ
の中のいくつかの化合物については中枢神経系疾病の治
療剤として有効であることが報告されている。従って、
本発明は優れた医薬効果を有する新規なシクロプロパン
誘導体を提供することを目的とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】斯かる実情において、本
発明者は鋭意研究を行った結果、次の一般式(1)
【0004】
【化2】
【0005】(式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又
はフッ素原子を示す)で表わされる2−アミノメチルシ
クロプロパン−1−カルボン酸類が優れたγ−アミノ酪
酸トランスアミナーゼ活性(GABA−T活性)阻害作
用を有し、中枢神経系疾病の治療剤として有効であるこ
とを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、上記の一般式(1)
で表わされる新規な2−アミノメチルシクロプロパン−
1−カルボン酸類を提供するものである。
【0007】本発明化合物(1)は、例えば次の反応式
によって示される何れかの方法によって製造される。方
法1:
【0008】
【化3】
【0009】
【化4】
【0010】この原料化合物(2)は、グリセロアルデ
ヒドをトリエチルホスホノ(フルオロ)酢酸と反応させ
て不飽和エステルとし、これを還元して対応するアルコ
ール誘導体となし、次いでこれをベンジルエーテル化
し、これをSimmons−smith反応に付すこと
により製造される。方法2:
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】
【作用及び効果】本発明化合物(1)についてGABA
−T活性阻害作用を試験した結果は次のとおりである。
試験はJ.Med.Chem.1987,30,267
〜272頁に記載の方法に準じて行った。すなわち、被
験液にウサギ脳由来のGABA−Tを加え、一定時間後
(5、10、20、30分後)にその液の一部を採取す
る。採取した液を、ピロリン酸ナトリウム、メルカプト
エタノール、NAD、α−ケトグルタル酸、GABA及
びコハク酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼを含むキュ
ベット中に加え、10分後におけるNADPHの産生量
を分光光度計により測定する。その結果は表1のとおり
である。
【0014】
【表1】
【0015】
【実施例】次に実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0016】実施例1 (1)(4R)−4,5−O−イソプロピリデン−1−
O−ベンジル−2−フルオロ−2−ペンテン−1,4,
5−トリオール:アルゴン雰囲気下、トリエチルフルオ
ロホスホノアセテート8.19gのテトラヒドロフラン
(THF)溶液を−78℃に冷却し、ナトリウムビスト
リメチルシリルアミドの1M THF溶液35.39ml
を加え、30分間攪拌した。反応液に(R)−グリセロ
アルデヒドアセトニドのTHF溶液を加え、−78℃で
1時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水
を加え、エーテル抽出した。エーテル層を飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラム
クロマト(ヘキサン−酢酸エチル=50:1〜5:1)
で分離精製し、Z−エステル2.67gを得た。
【0017】アルゴン雰囲気下、Z−エステルのエーテ
ル溶液を−78℃に冷却し、ジイソブチルアルミニウム
ヒドリドの1Mヘキサン溶液を滴下し、1時間攪拌し
た。反応混合物にエーテル、飽和食塩水を加えて激しく
攪拌し、ゲル状の反応混合物をセライト濾過した。濾液
を食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−
酢酸エチル=5:1〜1:1)で分離精製し、フルオロ
アリルアルコール体2.055gを得た。
【0018】このフルオロアリルアルコール体を、アル
ゴン雰囲気下、水素化ナトリウム308mgのTHF懸濁
液に加え、20分間攪拌した後、臭化ベンジル2.1g
を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化
アンモニウム水溶液を加え、エーテルで2回抽出し、食
塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−酢酸
エチル=30:1〜5:1)で精製分離し、無色油状物
の標記のベンジルエーテル体(a)2.98gを得た。
〔α〕D 27=−38.3°(c=2.032,CHC
3)。
【0019】(2)(1R,2S,1′S)−1−ベン
ジルオキシメチル−1−フルオロ−2−(1′,2′−
O−イソプロピリデン−1′,2′−ジヒドロキシエチ
ル)シクロプロパン:アルゴン雰囲気下、氷冷下に、ベ
ンジルエーテル体(a)の塩化メチレン溶液にジエチル
亜鉛の1Mヘキサン溶液28mlを加え、更にジヨードメ
タン15gの塩化メチレン10ml溶液を加え、0℃で8
日間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶
液を加え、エーテルで抽出し、食塩水で洗浄後、硫酸マ
グネシウムで乾燥した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトと中圧液体クロマトグラフィーにより分
離精製し、黄色油状物質の標記のシクロプロパン体
(b)を2.27g得た。〔α〕D=−46.1°(c
=0.245,CHCl3)、IR(neat):29
86,2933,2870,1497,1455cm-1
【0020】(3)(1R,2S,1′R)−1−ベン
ジルオキシメチル−1−フルオロ−2−(1′,2′−
ジヒドロキシエチル)シクロプロパン:シクロプロパン
体(b)2.03gをメタノール15mlに溶解し、濃塩
酸数滴を加え、0℃で45分間攪拌した。反応混合物を
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、エーテル抽出
し、食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−
酢酸エチル=1:2)で分離精製し、無色油状物質の標
記のジオール体(c)を1.33g得た。〔α〕 D=−
52.4°(c=2.292,CHCl3)、IR(n
eat):3390,3032,2872,1497,
1455cm-1
【0021】(4)(1R,2S)−1−ベンジルオキ
シメチル−1−フルオロ−2−ヒドロキシメチルシクロ
プロパン:ジオール体(c)1.33gをTHF−水
(3:1)30mlに溶かし、0℃に冷却後、過ヨウ素酸
ナトリウム1.54gを加え、1時間攪拌した。反応混
合物をエーテル抽出し、食塩水で洗浄後硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧濃縮し、残渣のメタノール10ml溶
液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウムを加え、3
0分間攪拌した。反応混合物に水を加え、エーテル抽出
し、食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−
酢酸エチル=5:1〜1:3)で分離精製し、無色油状
物質の標記のアルコール体(d)を1.52g得た。
〔α〕D=−39.2°(c=1.01,CHCl3)、
IR(neat):3435,3065,3031,2
872,1497,1454cm-1
【0022】(5)(1R,2S)−1−ベンジルオキ
シメチル−1−フルオロ−2−アジドメチルシクロプロ
パン:アルゴン雰囲気下、アルコール体(d)994m
g、トリエチルアミン1.98mlの塩化メチレン溶液
に、氷冷下、塩化メタンスルホニル0.73mlを加え、
30分間攪拌した。反応混合物に希塩酸を加え、エーテ
ル抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で洗
浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮し、残渣
をジメチルホルムアミド(DMF)10mlに溶解し、ア
ジ化ナトリウム920mgを加え、60℃で加温攪拌し
た。反応混合物を氷水中に注ぎ、エーテル抽出し、食塩
水で洗浄後硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、
残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−酢酸エチ
ル=25:1)で分離精製して、淡黄色油状物質の標記
のアジド体(e)を1.045g得た。〔α〕D 24=−
38.21°(c=1.052,CHCl3)、IR
(neat):3031,2867,2096,149
7,1455cm-1
【0023】(6)(1R,2S)−1−ベンジルオキ
シメチル−1−フルオロ−(N−t−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)メチルシクロプロパン:アジド体(e)
642mg、塩化スズ2.59gのジオキサン(10ml)
−水(5ml)溶液を6時間攪拌した。これに炭酸水素ナ
トリウム3.2g、二炭酸ジ−tert−ブチル4.1
gを加え、室温で6時間攪拌した。反応混合物に1N塩
酸を加え、エーテル抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液、食塩水で洗浄後乾燥した。減圧濃縮し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトで分離精製して無色油状物質の
標記の1−ベンジルオキシメチル−2−アミノ体(f)
804mgを得た。〔α〕D 24=23.4°(c=1.0
6,CHCl3)、IR(neat):3386,30
05,2978,2932,2871,1714cm-1
【0024】(7)(1R,2S)−1−フルオロ−1
−ヒドロキシメチル−2−(N−t−ブチルオキシカル
ボニルアミノ)メチルシクロプロパン:水素雰囲気下、
1−ベンジルオキシメチル−2−アミノ体(f)804
mgのメタノール3ml溶液に5%Pd−Cを加え、室温で
5時間激しく攪拌した。反応混合物を濾過後、減圧濃縮
し、シリカゲルカラムクロマトで分離精製して、無色油
状物質の標記の1−ヒドロキシメチル−2−アミノ体
(g)564.4mgを得た。〔α〕D 30=−15.9°
(c=2.016,CHCl3)、IR(neat):
3347,2978,2934,1689,1523cm
-1
【0025】(8)(3R,4S)−N−t−ブチルオ
キシカルボニル−3−フルオロ−3,4−メタノ−2−
ピロリドン:1−ヒドロキシメチル−2−アミノ体
(g)564mgをアセトンに溶解し、ジョンズ試薬(三
酸化クロム771mg、濃硫酸0.9ml、水5mlより調
製)を加え、30分間攪拌した。反応混合物に2−プロ
パノールを加えエーテル抽出し、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液及び食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥
した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマト
(ヘキサン−酢酸エチル=10:1)で分離精製し、無
色油状物質の標記のピロリドン体(h)426mgを得
た。〔α〕D 28=−58.6°(c=1.228,CH
Cl3)、IR(neat):2981,2936,2
909,1794,1721cm-1
【0026】(9)(1R,2S)−2−アミノメチル
−1−フルオロシクロプロパン−1−カルボン酸・塩酸
塩:ピロリドン体(h)426mgをジクロロメタン5ml
に溶解し、トリフルオロ酢酸0.46mlを加え、1時間
攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、次いで1N塩酸
15mlを加え、80℃で加熱還流した。減圧下濃縮し、
析出結晶をエーテルで洗浄後、乾燥し、白色結晶の標記
化合物303mgを得た。融点189〜190.5℃、I
R(KBr):3400〜2460,1715cm-1
【0027】実施例2 (1)実施例1のトリエチルフルオロホスホノアセテー
トの代りにトリエチルホスホノアセテートを出発原料と
し、(1)〜(3)と同様にして(1R,2S,1′
S)−1−ベンジルオキシメチル−2−(1′,2′−
ジヒドロキシエチル)シクロプロパン及び(1S,2
R,1′S)−ベンジルオキシメチル−2−(1′,
2′−ジヒドロキシエチル)シクロプロパンを製造し、
シリカゲルクロマト(ヘキサン−酢酸エチル=2:1〜
1:4)で分離精製して、(1R,2S,1′S)−体
(〔α〕D 28=+57.1°,(c=1.048,CH
Cl3))及び(1S,2R,1′S)体(〔α〕D 28
−45.64°(c=1.48,CHCl3))を得
た。
【0028】(2)上で得たジオール体から実施例1の
(4)〜(9)と同様にして次の化合物を得た。 (1R,2S)−2−アミノメチルシクロプロパン−1
−カルボン酸・塩酸塩:融点239〜241℃。〔α〕
D 30=−38.5°(c=0.99,1N HCl)。 (1R,2S)−2−アミノメチルシクロプロパン−1
−カルボン酸・塩酸塩:融点242〜243℃。〔α〕
D 26=37 .3°(c=0.99,1N HCl)。
【0029】実施例3 (1)シス−1−ベンジルオキシ−4−ヒドロキシブテ
ン−2(a):シス−1,4−ジヒドロキシブテン−2
の3.52gを無水テトラヒドロフラン100mlに加
え、氷浴で攪拌下、水素化ナトリウム(60%)400
mgを少量ずつ加え、室温下に30分攪拌した。その後、
氷浴に変えて攪拌下、ベンジルブロミド1.72gを滴
下し、室温にて1夜攪拌した。減圧下に溶媒を留去し、
水を加え、酢酸エチルで抽出した(2回)。飽和食塩水
で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を
留去し、得た残渣をシリカゲルカラムクロマト(ヘキサ
ン−酢酸エチル=8:2)に付し、無色油状物質の標記
のモノ−ベンジル体(a)1.57gを得た。
【0030】(2)シス−4−アセトキシ−1−ベンジ
ルオキシブテン−2(b):モノ−ベンジル体(a)
1.5gをピリジン6mlに溶解し、無水酢酸3mlを加え
室温にて4時間攪拌した。水20mlを加え30分攪拌
後、酢酸エチルで抽出した(2回)。飽和食塩水で洗浄
後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去
し、無色油状物質の標記化合物(b)1.78gを得
た。
【0031】(3)1−ベンジルオキシメチル−3,3
−ジフルオロ−2−ヒドロキシメチル−1,2−シス−
シクロプロパン(c):無水トリグリム5mlに化合物
(b)を1g加え、窒素雰囲気下、190〜200℃に
加温攪拌し、ジ−フルオロ−モノ−クロロ−酢酸ソーダ
3.7gを20mlの無水トリグリムに溶解した溶液を約
1時間を要して滴下した。そのまま15分攪拌後、加温
を止め、室温になるまで攪拌した。水30mlを加え、n
−ヘキサン30mlで2回抽出した。飽和食塩水で洗浄
後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去
し、得た残渣にメタノール2.7ml、アセトニトリル3
ml、水2.7mlを加えて溶かし、苛性ソーダ270mgを
加えて、室温にて1時間攪拌した。クエン酸で酸性に
し、飽和食塩水を20ml加え、酢酸エチルで抽出した
(2回)。その有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去し、得た残渣を
シリカゲルカラムクロマト(ヘキサン−酢酸エチル=
8:2)に付し、無色油状物質の標記化合物(c)84
9mgを得た。
【0032】(4)1−ベンジルオキシメチル−3,3
−ジフルオロ−2−メタンスルホニルオキシメチル−
1,2−シス−シクロプロパン(d):無水テトラヒド
ロフラン(THF)10mlに化合物(c)を849mg加
え、トリエチルアミン(TEA)566ml加え、氷浴攪
拌下、メタンスルホニルクロリド512mgを1mlの無水
THFに溶かした溶液を少しずつ加え、室温にて1夜攪
拌した。飽和食塩水30mlを加え、炭酸水素ナトリウム
を加え、酢酸エチルで抽出した(2回)。飽和食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧に溶媒を留去
し、無色油状物質の標記化合物(d)950mgを得た。
【0033】(5)2−アジドメチル−1−ベンジルオ
キシメチル−3,3−ジフルオロ−1,2−シス−シク
ロプロパン(e):ジメチルホルムアミド(DMF)1
0mlに化合物(d)を950mg加え、NaN3 285mg
加え、室温で1夜攪拌した。水30mlを加え、ベンゼン
で抽出した(2回)。飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧に溶媒を留去し、得た残渣をシリ
カゲルカラムクロマト(ヘキサン−酢酸エチル=8:
2)に付し、無色油状物質の標記化合物(e)756.
4mgを得た。
【0034】(6)2−アミノメチル−1−ベンジルオ
キシメチル−3,3−ジフルオロ−1,2−シス−シク
ロプロパン(f):THF8mlに化合物(e)を410
mg加え、濃アンモニア水0.5mlを加え、室温攪拌下に
トリフェニルホスフィン520mgを加え、2時間室温で
攪拌した。減圧下に溶媒を留去し、得た残渣をシリカゲ
ルカラムクロマト(酢酸エチル−メタノール=95:
5)に付し、無色油状物質の標記化合物(f)343.
5mgを得た。
【0035】(7)1−ベンジルオキシメチル−2−
〔(tert−ブトキシカルボニル)アミノ〕メチル−
3,3−ジフルオロ−1,2−シス−シクロプロパン
(g):無水THF2mlに化合物(f)を261mg加え
て溶かし、室温攪拌下、ジ−tert−ブチルジカルボ
ネート375mgを加え、同温で1夜攪拌した。翌日、ア
ンモニア水0.2mlを加え、室温で2時間攪拌し、減圧
下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
(ヘキサン−酢酸エチル=9:1)に付し、無色油状物
質の標記化合物(g)300mgを得た。
【0036】(8)2−〔(tert−ブトキシカルボ
ニル)アミノ〕メチル−3,3−ジフルオロ−1−ヒド
ロキシメチル−1,2−シス−シクロプロパン(h):
エタノール25mlに化合物(g)を1.2g加えて溶か
し、5%Pd−Cを200mg加え、常温常圧で1.5時
間接触水素添加した。触媒を濾去し、濾液を減圧下に留
去し、白色結晶の標記化合物(h)750mgを得た。融
点90〜91℃。
【0037】(9)1−N−tert−ブトキシカルボ
ニル−3,4−ジフルオロメタノ−2−ピロリドン
(i):アセトン4.2mlに化合物(h)を504mg加
えて溶かし、5〜8℃で攪拌下、ジョンズ試薬(酸化ク
ロム638mg,濃硫酸0.75ml,水4.2mlより調
製)を加え、同温度で2時間攪拌した。酢酸エチル20
mlを加え、炭酸水素ナトリウムを加えてアルカリ性とし
て、有機層を分離した。水層を再度酢酸エチルで抽出
し、有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去し、白色結晶の標
記化合物(i)360mgを得た。融点112〜114.
5℃。
【0038】(10)3,4−ジフルオロメタノ−2−
ピロリドン(j):酢酸エチル5mlに化合物(i)を3
30mg加えて溶かし、1N−塩酸−酢酸エチル溶液5ml
を加え、室温で3時間攪拌した。減圧下に溶媒を留去
し、得た残渣をシリカゲルカラムクロマトに付し、酢酸
エチルで溶出して白色結晶の標記化合物(j)158mg
を得た。融点116〜117℃。
【0039】(11)シス−2−アミノメチル−3,3
−ジフルオロシクロプロパン−1−カルボン酸・塩酸塩
(k):水6mlに濃塩酸1.5mlを加えた液に化合物
(j)を135mg加え、外温80℃で5時間加熱攪拌し
た。減圧下に溶媒を留去し、得た白色結晶にイソプロパ
ノール2mlを加えて粉砕し、濾過し、酢酸エチル、n−
ヘキサンで順次洗浄して、白色結晶の標記化合物(k)
93mgを得た。融点213〜214℃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 (式中、R1 、R2 及びR3 は水素原子又はフッ素原子
    を示す)で表わされる2−アミノメチルシクロプロパン
    −1−カルボン酸類。
JP24774192A 1992-09-17 1992-09-17 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類 Pending JPH0692918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774192A JPH0692918A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24774192A JPH0692918A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692918A true JPH0692918A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17167982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24774192A Pending JPH0692918A (ja) 1992-09-17 1992-09-17 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122745A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited N−tert−ブトキシカルボニル−2−ピロリジノン類およびその製造方法
JP2008222699A (ja) * 2006-04-17 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd N−tert−ブトキシカルボニル−2−ピロリジノン類およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122745A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Sumitomo Chemical Company, Limited N−tert−ブトキシカルボニル−2−ピロリジノン類およびその製造方法
JP2008222699A (ja) * 2006-04-17 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd N−tert−ブトキシカルボニル−2−ピロリジノン類およびその製造方法
US8242285B2 (en) 2006-04-17 2012-08-14 Sumitomo Chemical Company, Limited N-tert-butoxycarbonyl-2-pyrrolidinones and production method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO179943B (no) Fremgangsmåte for enantioselektiv fremstilling av fenylisoserin-derivater
JP2691442B2 (ja) 新規なプロリン誘導体
EA023266B1 (ru) Способы синтеза 2(s),4(s),5(s),7(s)-2,7-диалкил-4-гидрокси-5-амино-8-арилоктаноил амидов
JPH11310556A (ja) 2−アミノ−2−[2−(4−オクチルフェニル)エチル]プロパン−1,3−ジオールの新規な製造法
JPH0692918A (ja) 2−アミノメチルシクロプロパン−1−カルボン酸類
CN115197058A (zh) 抗癌天然产物Dysideanone B类似物及其制备方法
JP2006525294A (ja) 4−ヒドロキシイソロイシン及びその誘導体の製造方法
GB2036744A (en) Eburnane derivatives
Wuts et al. Synthesis of the hydroxyethylene isostere of Leu-Val
JPH04217650A (ja) δ−アミノレブリン酸の酸付加塩の製造方法
CN115417803B (zh) 乌帕替尼中间体(3r,4s)-1-苄氧羰基-4-乙基吡咯烷-3-羧酸的合成方法
JP3550933B2 (ja) ジアステレオマーヒドロキシカルボン酸アミド類の 製造方法と光学活性なδ−ラクトン類の製造方法
EP0304684A1 (en) Process for the preparation of benzoxazine derivatives
CN112812048B (zh) 一种钠离子通道阻滞剂cnv1014802盐酸盐形态的制备方法
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
US6388083B2 (en) Process for the synthesis of (2S)-phenyl-3-piperidone
JPH08301825A (ja) 3’−置換−(2−カルボキシシクロプロピル)グリシン
US5959141A (en) 1-amino-2-hydroxycycloalkanecarboxylic acid derivatives
JPH0217165A (ja) (2s,3r)−3−アミノ−2−アシルオキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体およびその製造方法
JP3382681B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製法
JPH09124630A (ja) カルバミン酸テトラヒドロフリルエステル誘導体の製造方法
JP2003137835A (ja) (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法
JPH05221947A (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JPH0569825B2 (ja)
JPH10316672A (ja) アミノクロマン酢酸エステル誘導体およびその光学分割