JPH0691990A - プリンタ制御方法およびその制御システム - Google Patents

プリンタ制御方法およびその制御システム

Info

Publication number
JPH0691990A
JPH0691990A JP4186358A JP18635892A JPH0691990A JP H0691990 A JPH0691990 A JP H0691990A JP 4186358 A JP4186358 A JP 4186358A JP 18635892 A JP18635892 A JP 18635892A JP H0691990 A JPH0691990 A JP H0691990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
data
host computer
rasterizer
rasterization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4186358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2939059B2 (ja
Inventor
Akihiro Shimura
明弘 志村
Nobuhiko Sato
信彦 佐藤
Tetsuya Morita
哲哉 森田
Yoshibumi Okamoto
義文 岡本
Toshiya Mihashi
俊哉 三橋
Satoshi Nagata
聡 永田
Masaki Unishi
真己 卯西
Takanori Nishijima
孝徳 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4186358A priority Critical patent/JP2939059B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE1993622314 priority patent/DE69322314T2/de
Priority to DE1993632864 priority patent/DE69332864T2/de
Priority to SG1996006859A priority patent/SG65579A1/en
Priority to EP19930304726 priority patent/EP0575169B1/en
Priority to EP98201583A priority patent/EP0864965B1/en
Priority to EP98201602A priority patent/EP0864966B1/en
Priority to DE1993633212 priority patent/DE69333212T2/de
Publication of JPH0691990A publication Critical patent/JPH0691990A/ja
Priority to US08/923,556 priority patent/US6750980B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2939059B2 publication Critical patent/JP2939059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1859Generation of the printable image characterized by its workflow involving data processing distributed amongst different data processing apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0008Downloading generic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0017Preparing data for the controlling system, e.g. status, memory data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/004Generic data transformation
    • G06K2215/0042Rasterisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0065Page or partial page composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホストコンピュータとプリンタ間におけるラ
スタライズ情報処理負担を均等化できる。 【構成】 ホストコンピュータがプリンタの資源データ
を取得し、この資源データに基づいてプリントジョブを
解析し、プリントジョブのラスタライズ情報に対するプ
リンタとホストコンピュータのラスタライズ処理負担比
率を決定し、決定したラスタライズ処理負担比率に応じ
てプリントジョブから抽出される前記ラスタライズ情報
をホストコンピュータまたは/およびプリンタが並行し
てラスタライズ処理する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラスタライズ情報に応
じたビットマップを発生させる第1のラスタライザを有
するホストコンピュータとラスタライズ情報に応じたビ
ットマップを発生させる第2のラスタライザを有するプ
リンタとの間における記録データを処理するプリンタ制
御方法およびプリンタ制御システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、この種の記録装置では、ホストコ
ンピュータから入力される出力情報を解析して、プリン
タエンジン、例えばレーザビームプリンタの出力データ
としてビットマップデータを展開し、この展開データに
基づいて変調されたレーザビームを感光ドラムに走査露
光して画像記録を行うように構成されている。
【0003】また、ホストコンピュータがページ編集デ
ータに基づいてWYSIWYG処理したデータを出力可
能な記録装置も実用化されている。
【0004】この場合記録装置は、ホストコンピュータ
がWYSWYG処理したビットマップデータをビットマ
ップメモリに展開して出力するタイプと、ホストコンピ
ュータからラスタライズするためのデータを受信して、
記録装置が備えるラスタライズ機能処理により出力ビッ
トマップデータを生成してビットマップメモリに展開し
て出力するタイプとがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の記録装置または
記録システムは上記のように構成されているので、ホス
トコンピュータがWYSIWYG処理したビットマップ
データをビットマップメモリに展開して出力するタイプ
においては、ホストコンピュータが出力情報のビットマ
ップ展開を開始してからプリンタエンジンによる印字処
理開始までの時間がホストコンピュータのラスタライズ
処理時間に依存して決定されてしまう。
【0006】また、ホストコンピュータからラスタライ
ズするためのデータを受信して、記録装置が備えるラス
タライズ機能処理により出力ビットマップデータを生成
してビットマップメモリに展開して出力するタイプにお
いては、ホストコンピュータがプリンタに出力情報を転
送する時間は短時間に終了する反面、記録装置自身のラ
スタライズ機能処理時間が長時間となり、プリンタエン
ジンとの画像書込み同期がずれて受信した情報を正確に
記録できなくなってしまう等の問題点があった。
【0007】特に、図形,イメージ,アウトラインフォ
ント等を駆使してページ編集を行うDTPの分野におけ
る記録装置として、昨今出力処理時間の短縮化を望む声
が強く、この要求に応えるべきプリンタ制御方法および
プリンタ制御システムの改善が切望されている。
【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、ラスタライズ機能を備えている記録装
置において、ホストコンピュータ側あるいは記録装置側
が実行する出力情報に対するラスタライズ処理をホスト
コンピュータと記録装置とで並行的、かつ動的に処理比
率を可変しながら分散処理することにより、ホストコン
ピュータから記録装置に出力されるラスタライズ処理に
要するデータ処理時間を大幅に短縮して、記録装置とホ
ストコンピュータとのデータ処理配分を最適化できるプ
リンタ制御方法およびプリンタ制御システムを提供する
ことを可能とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプリンタ制
御方法は、ホストコンピュータがプリンタの資源データ
を取得し、この資源データに基づいてプリントジョブを
解析し、プリントジョブのラスタライズ情報に対するプ
リンタとホストコンピュータのラスタライズ処理負担比
率を決定し、決定したラスタライズ処理負担比率に応じ
て前記プリントジョブから抽出される前記ラスタライズ
情報をホストコンピュータまたは/およびプリンタが並
行してラスタライズ処理する。
【0010】また、ラスタライズ情報は、フォントデー
タ,ベクタグラフィックスデータを含むように構成した
ものである。
【0011】本発明に係るプリンタ制御システムは、プ
リンタの資源データに基づいてプリントジョブを解析し
て第1のラスタライザと第2のラスタライザとの並行処
理分担比率を動的に決定する決定手段と、この決定手段
により決定された並行処理分担比率に応じて第2のラス
タライザまたは第1のライスタライザがプリントジョブ
中のラスタライズ情報を並行して分担処理するようによ
うに構成したものである。
【0012】また、ラスタライズ情報は、フォントデー
タ,ベクタグラフィックスデータを含むように構成した
ものである。
【0013】さらに、決定手段は、プリンタの資源デー
タに基づいてプリントジョブ中のフォントサイズを解析
して第1のラスタライザと前記第2のラスタライザとの
並行処理分担比率を動的に決定するように構成したもの
である。
【0014】また、決定手段は、プリンタの資源データ
に基づいてプリントジョブ中のアウトライン補間情報量
を解析して第1のラスタライザと前記第2のラスタライ
ザとの並行処理分担比率を動的に決定するように構成し
たものである。
【0015】
【作用】本発明のプリンタ制御方法においては、ホスト
コンピュータがプリンタの資源データを取得し、この資
源データに基づいてプリントジョブを解析し、プリント
ジョブのラスタライズ情報に対するプリンタとホストコ
ンピュータのラスタライズ処理負担比率を決定し、決定
したラスタライズ処理負担比率に応じてプリントジョブ
から抽出される前記ラスタライズ情報をホストコンピュ
ータまたは/およびプリンタが並行してラスタライズ処
理することにより、プリンタとホストコンピュータとの
ラスタライズ情報処理負担を均等化することを可能とす
る。
【0016】また、フォントデータ,ベクタグラフィッ
クスデータを含むラスタライズ情報をホストコンピュー
タまたは/およびプリンタが並行してラスタライズ処理
することにより、プリンタとホストコンピュータとのラ
スタライズ情報処理負担を均等化することを可能とす
る。
【0017】本発明のプリンタ制御システムにおいて
は、ホストコンピュータがプリンタの資源データを取得
しておき、プリントジョブ発生時に、プリンタの資源デ
ータに基づいてプリントジョブを解析して第1のラスタ
ライザと第2のラスタライザとの並行処理分担比率を動
的に決定し、決定された並行処理分担比率に応じて第2
のラスタライザまたは第1のラスタライザがプリントジ
ョブ中のラスタライズ情報を並行して分担処理すること
により、プリンタとホストコンピュータとのデータ処理
負担を均等化しながら効率よくプリントジョブを処理す
ることを可能とする。
【0018】また、フォントデータ,ベクタグラフィッ
クスデータを含むラスタライズ情報を並行して分担処理
することにより、プリンタとホストコンピュータとのデ
ータ処理負担を均等化しながら効率よくプリントジョブ
を処理することを可能とする。
【0019】また、決定手段は、プリンタの資源データ
に基づいてプリントジョブ中のフォントサイズを解析し
て第1のラスタライザと第2のラスタライザとの並行処
理分担比率を動的に決定することにより、フォント種別
に対応したラスタライズ処理をホストコンピュータとプ
リンタとの間で機能分担することを可能とする。
【0020】さらに、決定手段は、プリンタの資源デー
タに基づいてプリントジョブ中のアウトライン補間情報
量を解析して第1のラスタライザと第2のラスタライザ
との並行処理分担比率を動的に決定することにより、ア
ウトライン情報における補間数に対応したラスタライズ
処理をホストコンピュータとプリンタとの間で機能分担
することを可能とする。
【0021】
【実施例】本実施例の構成を説明する前に、本実施例を
適用するレーザビームプリンタおよびインクジェットプ
リンタの構成について図1〜図3を参照しながら説明す
る。なお、本実施例を提供するプリンタは、レーザビー
ムプリンタおよびインクジェットプリンタに限られるも
のではなく、他のプリント方式のプリンタでも良いこと
は言うまでもない。
【0022】図1は本発明を適用可能な第1の記録装置
の構成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリン
タ(LBP)の場合を示す。
【0023】図において、1500はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータから供給
される印刷情報等を入力して記憶するとともに、それら
の情報に従って対応するビットマップイメージ等を作成
し、記録媒体である記録し上に像を形成する。1501
は操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配され
ている操作パネル、1000はLBP本体1500全体
の制御およびホストコンピュータから供給される印刷情
報等を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリ
ンタ制御ユニット1000は、印刷情報に対応するビッ
トパターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ15
02に出力する。レーザドライバ1502は半導体レ−
ザ1503を駆動するための回路であり、入力されたビ
デオ信号に応じて半導体レ−ザ1503から発射される
レーザ光1504をオン・オフ切り換えする。レーザ光
1504は回転多面鏡1505で左右方向に振らされて
静電ドラム1506上を走査露光する。これにより、静
電ドラム1506上には文字パターンの静電潜像が形成
されることになる。この潜像は、静電ドラム1506周
囲に配設された現像ユニット1507により現像された
後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシート
を用い、カットシート記録紙はLBP1500に装着し
た用紙カセット1508に収納され、給紙ローラ150
9および搬送ローラ1510と搬送ローラ1511とに
より、装置内に取り込まれて、静電ドラム1506に供
給される。
【0024】図2は本発明を適用可能な第2の記録装置
の構成を示す外観図であり、例えばインクジェット記録
装置(IJRA)の場合を示す。
【0025】図において、駆動モータ5013の正逆回
転に連動して駆動力伝達ギア5011,5009を介し
て回転するリードスクリュー5005の螺旋溝5004
に対して係合するキャリッジHCはピン(図示しない)
を有し、矢印a,b方向に往復移動される。このキャリ
ッジHCには、インクジェットカートリッジIJCが搭
載されている。5002は紙押え板であり、キャリッジ
移動方向にわたって紙をプラテン5000に対して押圧
する。5007,5008はフォトカプラで、キャリッ
ジのレバー5006のこの域での存在を確認して、モー
タ5013の回転方向切り換え等を行うためのホームポ
ジション検知手段として機能する。5016は記録ヘッ
ドの全面をキャップするキャップ部材5022を指示す
る部材、5015はこのキャップ内を吸引する吸引手段
でキャップ内開口5023を介して記録ヘッドの吸引回
復を行う。5017はクリーニングブレードで、部材5
019により前後方向に移動可能となる。5018は本
体支持板で、上記5017,5019を支持する。50
12は、吸引回復の吸引を開始するためのレバーで、キ
ャリッジと係合するカム5020の移動に伴って移動
し、駆動モータからの駆動力がクラッチ切り換え等の公
知の伝達手段で移動制御される。
【0026】これらのキャッピング,クリーニング,吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側領域にきた
ときにリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望動作を行うように構成され
ていればよい。
【0027】図3は、図2に示した第2の記録装置の制
御構成を説明するブロック図である。
【0028】図において、1700は記録信号を入力す
るインタフェース、1701はMPU、1702は前記
MPU1701が実行する制御プログラムを格納するプ
ログラムROM、1703はDRAMで、各種データ
(上記記録信号やヘッドに供給される記録データ等)を
保存しておく。1704は記録ヘッド1708に対する
記録データの供給制御を行うゲートアレイで、インタフ
ェース1700,MPU1701,DRAM1703間
のデータの転送制御も行う。1710は前記記録ヘッド
1708を搬送するためのキャリアモータ、1709は
記録用紙搬送のための搬送モータ、1705は前記記録
ヘッドを駆動するヘッドドライバ、1706は前記搬送
モータ1709を駆動するモータドライバ、1707は
前記キャリアモータ1710を駆動するモータドライバ
である。
【0029】このように構成された各記録装置におい
て、インタフェース1700を介してホストコンピュー
タより記録信号入力されると、ゲートアレイ1704と
MPU1701との間で記録信号がプリント用の記録デ
ータに変換される。そして、モータドライバ1706,
1707が駆動されるとともに、ヘッドドライバ170
5に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆動され
印字が実行される。
【0030】図4は本発明の一実施例を示すプリンタ制
御システムの構成を説明するブロック図である。ここで
は、レーザビームプリンタ(図1参照)を例にして説明
する。
【0031】なお、本発明の機能が実行されるのであれ
ば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステ
ムであっても、LAN等のネットワーク介して処理が行
われるシステムであっても本発明を適用できることは言
うまでもない。
【0032】図において、100はホストコンピュータ
で、ROM2に記憶された文書処理プログラムに基づい
て図形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が混
在した文書処理を実行するCPU1を備え、システムデ
ス4に接続される各デバイスを総括的に制御する。ま
た、ROM2には、図6および図7に示すフローチャー
トで示されたCPU1の制御プログラム等を記憶する。
【0033】3はRAMで、CPU1の主メモリ,ワー
クエリアとして機能する。5はキーボードコントローラ
(KBC)で、キーボード9からのキー入力を制御す
る。6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTデ
ィスプレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディ
スクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム,種
々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイ
ル,編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)
11,フロッピーディスク(FD)12のアクセスを制
御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)で、所
定のインタフェース13を介してプリンタ1500に接
続されて、プリンタ1500との通信制御処理を実行す
る。なお、CPU1は、例えばRAM3上に設定された
表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラス
タライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIW
YGを可能としても良い。また、CPU1は、CRT1
0上のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づい
て登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処
理を実行するように構成されていても良い。
【0034】また、文書処理プログラムは、ハードディ
スク11あるいはフロッピ−ディスク12上に格納され
ていて実行時に、DKC7を介してRAM3上にロード
され実行されるように構成されていてもよい。
【0035】プリンタ1500において、14はプリン
タCPUで、ROM15に記憶された制御プログラムに
基づいてシステムバス17に接続される各種のデバイス
とのアクセスを総括的に制御し、印刷部インタフェース
19を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)2
0にプリントデータとしての画像信号VDOを出力す
る。16はRAMであり、CPU14のワークエリア,
記録情報の格納等に仕様される。また、RAM16は図
示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによ
りメモリ容量を拡張することができるように構成されて
いても良い。
【0036】なお、印刷部インタフェース19はプリン
トデータを印刷部20の機構に合致した形態に変換し、
出力する部分であり、例えば並列データを直列データに
変換する等の処理を行う。
【0037】また、ROM15には、プリンタフォント
として、サイズの異なる複数のドットフォントデータ群
およびアウトラインフォントデータが記憶されていても
よい。さらに、ROM15にはホストコンピュータ10
0から分担指示された、例えばアウトラインフォント,
ベクタグラフィックスデータをRAM16のラスタライ
ズ領域でのビットマップ展開処理をホストコンピュータ
100上のラスタライズ処理と並行して処理するための
ラスタライズプログラムが格納されている。
【0038】この結果、ホストコンピュータ100がプ
リンタ1500に対して出力する出力情報中のラスタラ
イズ情報の解析結果に応じてラスタライズ分担処理比率
が動的に切り換わるが、ラスタライズ情報の解析結果に
応じてはプリンタ1500またはホストコンピュータ1
00の何れか一方がラスタライズ処理を行う場合もあ
る。
【0039】また、図示しないカードスロットを少なく
とも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフ
ォントカード,言語系の異なる制御カード(エミュレー
ションカード)を接続できるように構成されていても良
い。さらに、図示しない操作部からのプリンタモード設
定情報を記憶するNVRAMも備えていても良い。
【0040】このように構成されたプリンタ制御システ
ムにおいて、ホストコンピュータ100がプリンタ15
00から資源データを取得しておき、プリントジョブ発
生時に、決定手段(CPU1)がプリンタ1500の資
源データに基づいてプリントジョブを解析して第1のラ
スタライザ(CPU1の機能処理)と第2のラスタライ
ザ(CPU14の機能処理)との並行処理分担比率を動
的に決定し、決定された並行処理分担比率に応じて第2
のラスタライザまたは第1のライスタライザがプリント
ジョブ中のラスタライズ情報を並行して分担処理するこ
とにより、プリンタとホストコンピュータとのデータ処
理負担を均等化しながら効率よくプリントジョブを処理
することを可能とする。
【0041】また、決定手段は、プリンタの資源データ
に基づいてプリントジョブ中のフォントサイズを解析し
て第1のラスタライザと第2のラスタライザとの並行処
理分担比率を動的に決定することにより、フォント種別
に対応したラスタライズ処理をホストコンピュータとプ
リンタとの間で機能分担することを可能とする。
【0042】さらに、決定手段は、プリンタの資源デー
タに基づいてプリントジョブ中のアウトライン補間情報
量を解析して第1のラスタライザと第2のラスタライザ
との並行処理分担比率を動的に決定することにより、ア
ウトライン情報における補間数に対応したラスタライズ
処理をホストコンピュータとプリンタとの間で機能分担
することを可能とする。
【0043】なお、本実施例において資源データとは、
プリンタ1500への問い合わせ,ホストコンピュータ
100上の定義ファイルの参照等によるプリンタの直
線,円弧等の各描画単位に対する描画機能有無,描画処
理時間,アウトラインフォントのラスタライズ機能の有
無,ラスタライズ時間等の資源・処理能力情報等を含ん
でおり、これらの情報の一部またはすべてを解析して決
定手段が第1のラスタライザと第2のラスタライザとの
並行処理分担比率を動的に決定する。その際、決定手段
は出力する編集情報(文字,図形,表,イメージ)の各
ページ毎に並行処理分担比率を動的に切り換えて行く。
【0044】なお、ホストコンピュータ100による資
源データの解析の一例として、例えばプリンタ1500
が所定サイズのアウトラインフォントをラスタライズす
るのに要する時間データをあらかじめテーブルデータと
して記憶しておき、記録データのアウトラインフォント
のサイズと記憶されたサイズが一致する場合はテーブル
データを、不一致の場合には、記録データのアウトライ
ンフォントのテーブルデータを補正して各文字のラスタ
ライズ処理時間を積算することにより、ホストコンピュ
ータ100とプリンタ1500とのラスタライズ処理負
担を決定する等である。また、このラスタライズ処理時
間算出の際に、各点を補間(例えばベジエ曲線による補
間)する補間点数を考慮すれば、さらに正確な処理時間
を算出可能となる。さらに、ラスタライズ処理時間算出
の際に、プリンタ1500が処理可能な言語を複数備え
る場合または複数の解像度で記録処理を可能な場合は、
ラスタライズ処理時間算出のためのテーブルを複数備え
ることにより、上記の言語の違いや解像度の違いをも考
慮した正確なラスタライズ処理時間算出が可能となるこ
とは言うまでもない。
【0045】これにより、例えばプリンタ1500にフ
ォントのラスタライザ(本実施例ではCPU14の機能
処理による)が存在する場合、ホストコンピュータ10
0,プリンタ1500の性能に応じてフォントのラスタ
ライズを分散して行うことが可能となり、あるフォント
はホストコンピュータ100のラスタライズ処理に委ね
てビットマップ形式でプリンタ1500にデータ転送
し、残りのフォントはアウトライン形式でプリンタ15
00に転送して、CPU14によりラスタライズする。
【0046】一方、プリンタ1500にアウトライン形
式のデータを、例えばROM15に備えている場合に
は、ホストコンピュータ100はプリンタ1500に対
して文字コード,文字属性のみを転送し、ホストコンピ
ュータからのデータ転送を速やかに完了して、ホストコ
ンピュータ解放まで時間を短縮させる。
【0047】さらに、プリンタ1500が所定のメモリ
容量内でプリントデータのバンディング処理を実行する
場合には、プリンタ1500側ですべてラスタライズ処
理すればオーバランしてしまう恐れのあるバンド処理時
に、当該バンドの一部または全部をホストコンピュータ
100に委ねることが可能となり、記録情報処理負担の
変動に伴うプリンタ1500のプリントエラーを未然に
回避することも可能となる。
【0048】以下、図5,図6を参照しながら本発明に
係るプリンタ制御システムのプリントジョブの処理の流
れについて説明する。
【0049】図5は、図4に示したプリンタ1500と
ホストコンピュータ100とのデータ処理経路を示す模
式図である。
【0050】図において、101は起動中のアプリケー
ションで、例えばDTP処理を行う。102はデータ解
析部で、頁単位のプリントジョブを解析して図形,アウ
トラインフォント等に分類処理(後述する図7参照)
し、ラスタライズ処理分担を決定し、フォント103、
フォントラスタライザ(第1のラスタライザとして機能
する)104,グラフィックスラスタライザ(第1のラ
スタライザとして機能する)105,ページデータ合成
部106に各処理データを指示する。ページデータ合成
部106は、データ解析部102,グラフィックスラス
タライザ105,フォント103,フォントラスタライ
ザ104からの出力データを合成する。
【0051】107,201は入出力ハンドラで、プリ
ンタ1500とホストコンピュータ100との入出力を
制御する。202はラスタライザで、ラスタライズデー
タに基づいてビットマップ展開処理を行う。203は受
信したアウトラインフォントデータを参照してあるいは
受信した文字コードに応じてアウトラインフォントデー
タを記憶するメモリ204を参照してフォントラスタラ
イズ処理を実行する。205は印刷制御部で、ラスタラ
イズ202から出力されるビットマップデータの印刷部
20(図4参照)への転送を制御する。なお、A〜Nは
データ処理経路を示す。
【0052】この図に示されるように、データ解析部1
02は、プリントジョブの解析の結果、例えばプリンタ
1500のラスタライザ202,フォントラスタライザ
203が存在する場合、ホストコンピュータ100,プ
リンタ1500の性能に応じてフォントのラスタライズ
を分散して行うことが可能となり、あるフォントはホス
トコンピュータ100のラスタライズ処理に委ねてビッ
トマップ形式でプリンタ1500にデータ転送し(経路
C→経路H→経路J→経路K)、残りのフォントはアウ
トライン形式でプリンタ1500に転送して(経路D→
経路G→経路J→経路K)、ラスタライザ202,フォ
ントラスタライザ203によりラスタライズすることと
なる。
【0053】図6は、図4に示したプリンタ1500と
ホストコンピュータ100とのフォントラスタライズ並
行処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、
(1)〜(6) はホストコンピュータ100のステップを示
し、(11)〜(14)はプリンタのステップを示す。また、ス
テップ(3) によりプリンタ1500にラスタライズ処理
が委ねられた場合には、ステップ(3) 移行とステップ(1
1)以降が同時進行ステップとなってフォントラスタライ
ズ処理が並行処理される。
【0054】先ず、プリントジョブ中のフォントデータ
の解析分類処理ルーチンを後述する図7に示すフローチ
ャートに従って実行し(1) 、処理能力に応じて処理分担
を決定する(2) 。ここで、プリンタ1500へのラスタ
ライズを決定している場合には、プリンタ1500に対
してフォントのアウトラインデータまたはアウトライン
フォントの文字コードを送出する(3) 。これにより、ス
テップ(11)の処理が同時に開始されるが、説明上、以後
ホストコンピュータ100の処理動作について説明す
る。
【0055】次いで、ホストコンピュータ100に割り
当てられたフォントデータに関するラスタライズ処理
(スケーリング)を実行し(4) 、展開されたビットマッ
プフォントをプリンタ1500に送出する(5) 。これに
より、ステップ(12)の処理が同時に開始される。
【0056】次いで、ページデータをプリンタ1500
に送出し(6) 、処理を終了する。
【0057】一方、ステップ(3) でホストコンピュータ
100から割り当て分担されたフォントデータを受信す
ると、受信したフォントをスケーリング(ラスタライズ
処理)して、RAM16に登録する(11)。
【0058】一方、ステップ(5) でホストコンピュータ
100からビットマップデータを受信したら、受信した
ビットマップデータをRAM16に登録する(12)。
【0059】一方、ステップ(6) でホストコンピュータ
100からページデータを受信したら、受信したページ
データをRAM16に格納し(13)、ラスタライザ202
がRAM16のデータを参照してページラスタライズを
実行するとともに、ページラスタライズされたプリンタ
データを印刷制御部205転送し(14)、処理を終了す
る。
【0060】このように、ホストコンピュータがプリン
タの資源データを取得し、この資源データに基づいてプ
リントジョブを解析し、プリントジョブのラスタライズ
情報に対するプリンタとホストコンピュータのラスタラ
イズ処理負担比率を決定し、決定したラスタライズ処理
負担比率に応じて前記プリントジョブから抽出される前
記ラスタライズ情報をホストコンピュータまたは/およ
びプリンタが並行してラスタライズ処理することによ
り、プリンタとホストコンピュータとのラスタライズ情
報処理負担を均等化することができる。なお、ホストコ
ンピュータ100が解析する資源データ処理プログラム
は、フロッピ−ディスク12によりホストコンピュータ
100のハ−ドディスク11に蓄積し、プリントドライ
バが上記処理手順を実行できれば、あらかじめROM2
に記憶させておく構成でなくてもよい。
【0061】図7は、図6に示したフォントラスタライ
ズ解析分類処理ルーチンの詳細手順の一例を示すフロー
チャートである。なお、(1) 〜(14)は各ステップを示
す。
【0062】先ず、アプリケーションからのプリントジ
ョブが発生すると、データ解析部102がプリントジョ
ブのフォントデータを検索して(1) 、データが未だ存在
するかどうかを判定し(2) 、NOならば処理を終了し、
YESならば検索したデータがプリンタ1500のビッ
トマップフォントに一致するかどうかを判定し(3) 、Y
ESならば当該フォントをプリンタ1500のビットマ
ップコードに分類し(8) 、ステップ(1) に戻る。
【0063】一方、ステップ(3) の判定でNOならば、
検索したデータがプリンタ1500内のアウトラインフ
ォントに一致するかどうかを判定し(4) 、YESならば
当該フォントをプリンタ1500のアウトラインコード
に分類し(9) 、ステップ(1)に戻る。
【0064】一方、ステップ(4) の判定でNOならば、
検索したデータがプリンタ1500のラスタライザでス
ケーリング可能かどうかを判定し(5) 、YESならば当
該フォントをプリンタ1500のアウトラインデータに
分類し(10)、ステップ(1) に戻る。
【0065】一方、ステップ(5) の判定でNOならば、
検索したデータがアウトラインフォントかどうかを判定
し(6) 、YESならばホストコンピュータ100のラス
タライズ処理に委ねるため、当該データをホストコンピ
ュータスケーリングに分離し(11)、ステップ(1) に戻
り、NOならば検索したデータをビットマップデータに
分類し(7) 、ステップ(1) に戻る。
【0066】上記の図7のフローチャートにより、プリ
ントジョブ中のフォントデータは以下に示すように5種
類に分類されることとなる。
【0067】ステップ(8) でビットマップコードに分類
されたフォントデータは、プリンタ1500にビットマ
ップフォントデータを有しているので、データ解析部1
02から文字コード,属性等がプリンタ1500に送ら
れ、ラスタライザ202により処理される(経路B→経
路J→経路K)。
【0068】ステップ(9) でアウトラインコードに分類
されたフォントデータは、プリンタ1500にアウトラ
インフォントデータを有しているので、データ解析部1
02から文字コード,属性等がプリンタ1500に送ら
れ、プリンタ1500上のフォントラスタライザ203
でビットマップフォントデータに変換され、ラスタライ
ザ202により処理される(経路B→経路J→経路K→
経路M→経路N)か、あるいはホストコンピュータ10
0上のフォントラスタライザ104でビットマップフォ
ントデータに変換された後、変換されたビットマップフ
ォントデータがプリンタ1500に送られ、ラスタライ
ザ202により処理される(経路C→経路H→経路J→
経路K)か、2つの処理形態のうちいずれかが選択され
る。
【0069】ステップ(10)でアウトラインデータに分類
されたフォントデータは、プリンタ1500にフォント
ラスタライザ203は有しているが、アウトラインフォ
ントデータを有していないので、データ解析部102か
らフォント103に文字コード,属性等が渡され、該当
するアウトラインフォントデータがプリンタ1500に
送られ、プリンタ1500上のフォントラスタライザ2
03でビットマップフォントデータに変換され、ラスタ
ライザ202により処理される(経路D→経路G→経路
K→経路M)か、あるいはホストコンピュータ100上
のフォントラスタライザ104でビットマップフォント
データに変換された後、変換されたビットマップフォン
トデータがプリンタ1500に送られ、ラスタライザ2
02により処理される(経路C→経路H→経路J→経路
K)か、2つの処理形態のうちいずれかが選択される。
【0070】ステップ(11)において、ホストスケーリン
グに分類されたはフォントデータは、プリンタ1500
にフォントラスタライザを有していないので、ホストコ
ンピュータ100上のフォントラスタライザ104でビ
ットマップデータに変換された後、変換されたビットマ
ップデータがプリンタ1500に送られ、ラスタライザ
202により処理される(経路C→経路H→経路J→経
路K)。
【0071】ステップ(7) でビットマップデータに分類
されたフォントデータは、プリンタ1500にビットマ
ップフォントデータを有していないので、ホストコンピ
ュータ100上のビットマップフォントデータがプリン
タ1500に送られ、ラスタライザ202により処理さ
れる。
【0072】上記5種類に分類されたフォントデータの
うち、アウトラインフォントのフォントラスタライズ処
理を分担する場合には、ホストスケーリング(ステップ
(11))に分類されたフォントデータは、ホストコンピュ
ータ100によってフォントラスタライズ処理され、ア
ウトラインコード(ステップ(9) )およびアウトライン
データ(ステップ(10))に分類されたフォントデータ
は、ホストコンピュータ100とプリンタ1500のフ
ォントラスタライズ処理資源(能力)に応じて、ホスト
コンピュータ100あるいはプリンタ1500によって
フォントラスタライズ処理されることとなる。
【0073】図8は、図4に示したプリンタ1500と
ホストコンピュータ100とのラスタライズ処理分担比
率を示す模式図で、例えばプリンタ1500がラスタラ
イズデータを処理可能なラスタライザ202,アウトラ
インフォントデータに基づいてフォントラスタライズを
実行可能なフォントラスタライザ203を備える場合の
フォントラスタライズ処理分担状態を示す。
【0074】図において、30は例えばプリントジョブ
内のフォントラスタライズ処理で、ホストコンピュータ
100がスケーリングするホストコンピュータスケーリ
ング31,プリンタ1500がラスタライズ可能なアウ
トラインデータ32(図形,フォントを含む),アウト
ラインコード33からなる。
【0075】例えば図8の状態においては、アウトライ
ンデータ32がホストコンピュータ100が処理するア
ウトラインデータ32−Hとプリンタ1500が処理す
るアウトラインデータ32−Pに分担され、アウトライ
ンコード33はプリンタ1500のフォントラスタライ
ザ203が直接処理することとなる。
【0076】プリントジョブ内のフォントラスタライズ
処理30の分担は、先ず、ホストスケーリング31をホ
ストスケーリング処理分とし、残りのアウトラインデー
タ32,アウトラインコード33を、ホスト処理能力と
プリンタ処理能力に従って、ホストスケーリング31を
含めて、ホストスケーリング処理分とプリンタスケーリ
ング処理分に分割する。
【0077】図8では、アウトラインデータを分割して
いるが、アウトラインデータ32が少なく、アウトライ
ンコード33が多くなった場合には、アウトラインコー
ドが分割されることもある。
【0078】プリンタ1500にホストコンピュータ1
00上のアウトラインフォントデータを処理可能なフォ
ントラスタライザ203が具備されていない場合には、
フォント情報はホストスケーリング31とアウトライン
コード33に分類されるし、プリンタ1500にアウト
ラインフォントデータが無く、ホストコンピュータ10
0上のアウトラインフォントデータを処理可能なフォン
トラスタライザ203が具備されている場合には、フォ
ント情報はホストスケーリング31とアウトラインデー
タ32に分類され、どちらの場合にも、ホスト処理能力
とプリンタ処理能力に従って、ホストスケーリング31
を含めて、ホストスケーリング処理分とプリンタスケー
リング処理分に分割される。
【0079】このように、ホストコンピュータ100が
プリンタ1500の資源データを取得して、プリンタジ
ョブ毎にラスタライズ処理分担比率をダイナミックに可
変設定することにより、ホストコンピュータ100とプ
リンタ1500のデータ処理負担を均等化することがで
き、プリント指令入力からプリンタ1500からの給紙
開始までの時間を短縮できる。
【0080】なお、上記実施例ではアウトラインフォン
トのフォントラスタライズ処理をホストコンピュータと
プリンタで分担する場合を記述したが、ベクタグラフィ
ックスのラスタライズ,ビットイメージの拡大縮小等、
フォント以外のラスタライズ処理も同様に分担してもよ
い。
【0081】なお、上記実施例では資源データ(例えば
テーブルデータ)の所得タイミングについて特に言及し
ていないが、ホストコンピュータ100がプリンタ15
00との通信可能タイミングで、上記資源データをハ−
ドディスク11に一時的なファイルとして記憶する方法
や、印刷指令時に資源データをプリンタ1500から吸
い上げて一時的なファイルとして記憶する方法であって
も差し支えないし、あらかじめホストコンピュータ10
0のHD11に記憶されていても良い。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ホスト
コンピュータがプリンタの資源データを取得し、この資
源データに基づいてプリントジョブを解析し、プリント
ジョブのラスタライズ情報に対するプリンタとホストコ
ンピュータのラスタライズ処理負担比率を決定し、決定
したラスタライズ処理負担比率に応じて前記プリントジ
ョブから抽出される前記ラスタライズ情報をホストコン
ピュータまたは/およびプリンタが並行してラスタライ
ズ処理するように構成したので、プリンタとホストコン
ピュータとのラスタライズ情報処理負担を均等化するこ
とができる。
【0083】また、フォントデータ,ベクタグラフィッ
クスデータを含むラスタライズ情報を並行して分担処理
するように構成したので、プリンタとホストコンピュー
タとのデータ処理負担を均等化しながら効率よくプリン
トジョブを処理することができる。
【0084】さらに、本発明のプリンタ制御システムに
おいては、ホストコンピュータがプリンタの資源データ
を取得しておき、プリントジョブ発生時に、プリンタの
資源データに基づいてプリントジョブを解析して第1の
ラスタライザと第2のラスタライザとの並行処理分担比
率を動的に決定し、決定された並行処理分担比率に応じ
て第2のラスタライザまたは第1のライスタライザがプ
リントジョブ中のラスタライズ情報を並行して分担処理
するように構成したので、プリンタとホストコンピュー
タとのデータ処理負担を均等化しながら効率よくプリン
トジョブを処理することができる。
【0085】さらに、フォントデータ,ベクタグラフィ
ックスデータを含むラスタライズ情報を並行して分担処
理するように構成したので、プリンタとホストコンピュ
ータとのデータ処理負担を均等化しながら効率よくプリ
ントジョブを処理することができるシステムを容易に構
築することができる。
【0086】また、決定手段は、プリンタの資源データ
に基づいてプリントジョブ中のフォントサイズを解析し
て第1のラスタライザと第2のラスタライザとの並行処
理分担比率を動的に決定するように構成したので、フォ
ント種別に対応したラスタライズ処理をホストコンピュ
ータとプリンタとの間で機能分担することができる。
【0087】さらに、決定手段は、プリンタの資源デー
タに基づいてプリントジョブ中のアウトライン補間情報
量を解析して第1のラスタライザと第2のラスタライザ
との並行処理分担比率を動的に決定するように構成した
ので、アウトライン情報における補間数に対応したラス
タライズ処理をホストコンピュータとプリンタとの間で
機能分担することができる。
【0088】従って、ホストコンピュータとプリンタ間
で資源,処理能力負担の均等化を図ることができ、より
高い処理能力の実現,資源の効率的運用が可能となる優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な第1の記録装置の構成を示
す断面図である。
【図2】本発明を適用可能な第2の記録装置の構成を示
す外観図である。
【図3】図2に示した第2の記録装置の制御構成を説明
するブロック図である。
【図4】本発明の一実施例を示すプリンタ制御システム
の構成を説明するブロック図である。
【図5】図1に示したプリンタとホストコンピュータと
のデータ処理経路を示す模式図である。
【図6】本発明の一実施例を示すプリンタとホストコン
ピュータとのフォントラスタライズ並行処理手順の一例
を示すフローチャートである。
【図7】図3に示したフォントラスタライズ解析分類処
理ルーチンの詳細手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【図8】図1示したプリンタとホストコンピュータとの
ラスタライズ処理分担比率を示す模式図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 RAM 14 CPU 15 ROM 16 RAM 100 ホストコンピュータ 1500 プリンタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 義文 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 三橋 俊哉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 永田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 卯西 真己 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西島 孝徳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータがプリンタの資源デ
    ータを取得し、この資源データに基づいてプリントジョ
    ブを解析し、プリントジョブのラスタライズ情報に対す
    るプリンタとホストコンピュータのラスタライズ処理負
    担比率を決定し、決定したラスタライズ処理負担比率に
    応じて前記プリントジョブから抽出される前記ラスタラ
    イズ情報をホストコンピュータまたは/およびプリンタ
    が並行してラスタライズ処理を実行することを特徴とす
    るプリンタ制御方法。
  2. 【請求項2】 ラスタライズ情報は、フォントデータ,
    ベクタグラフィックスデータを含むことを特徴とする請
    求項1記載のプリンタ制御方法。
  3. 【請求項3】 ラスタライズ情報に応じたビットマップ
    を発生させる第1のラスタライザを有するホストコンピ
    ュータとラスタライズ情報に応じたビットマップを発生
    させる第2のラスタライザを有するプリンタとが所定の
    インタフェースを介して接続されるプリンタ制御システ
    ムにおいて、前記プリンタの資源データに基づいてプリ
    ントジョブを解析して第1のラスタライザと前記第2の
    ラスタライザとの並行処理分担比率を動的に決定する決
    定手段と、この決定手段により決定された並行処理分担
    比率に応じて前記第2のラスタライザまたは第1のライ
    スタライザが前記プリントジョブ中のラスタライズ情報
    を並行して分担処理するように構成したことを特徴とす
    るプリンタ制御システム。
  4. 【請求項4】 ラスタライズ情報は、フォントデータ,
    ベクタグラフィックスデータを含むことを特徴とする請
    求項2記載のプリンタ制御方法。
  5. 【請求項5】 決定手段は、プリンタの資源データに基
    づいてプリントジョブ中のフォントサイズを解析して第
    1のラスタライザと第2のラスタライザとの並行処理分
    担比率を動的に決定することを特徴とする請求項3記載
    のプリンタ制御システム。
  6. 【請求項6】 決定手段は、プリンタの資源データに基
    づいてプリントジョブ中のアウトライン補間情報量を解
    析して第1のラスタライザと前記第2のラスタライザと
    の並行処理分担比率を動的に決定することを特徴とする
    請求項3記載のプリンタ制御システム。
JP4186358A 1992-06-19 1992-06-19 情報処理装置並びに電子機器および情報処理方法 Expired - Fee Related JP2939059B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186358A JP2939059B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 情報処理装置並びに電子機器および情報処理方法
DE1993632864 DE69332864T2 (de) 1992-06-19 1993-06-17 Datenverarbeitungs- und Ausgabegerät
SG1996006859A SG65579A1 (en) 1992-06-19 1993-06-17 Information processing apparatus and output apparatus
EP19930304726 EP0575169B1 (en) 1992-06-19 1993-06-17 Information processing apparatus and output apparatus
DE1993622314 DE69322314T2 (de) 1992-06-19 1993-06-17 Datenverarbeitungs- und Ausgabegerät
EP98201583A EP0864965B1 (en) 1992-06-19 1993-06-17 Information processing apparatus and output apparatus
EP98201602A EP0864966B1 (en) 1992-06-19 1993-06-17 Imformation processing apparatus and output apparatus
DE1993633212 DE69333212T2 (de) 1992-06-19 1993-06-17 Datenverarbeitungs- und Ausgabegerät
US08/923,556 US6750980B1 (en) 1992-06-19 1997-09-04 Information processing apparatus and output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186358A JP2939059B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 情報処理装置並びに電子機器および情報処理方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03029999A Division JP3281327B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 情報処理装置および情報処理方法
JP03029899A Division JP3183867B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 情報処理装置並びに出力機器並びに情報出力システムおよび情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691990A true JPH0691990A (ja) 1994-04-05
JP2939059B2 JP2939059B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=16186976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186358A Expired - Fee Related JP2939059B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 情報処理装置並びに電子機器および情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (3) EP0864965B1 (ja)
JP (1) JP2939059B2 (ja)
DE (3) DE69322314T2 (ja)
SG (1) SG65579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605939B2 (en) 2003-10-14 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3461243B2 (ja) * 1995-06-20 2003-10-27 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US6519053B1 (en) 1999-10-19 2003-02-11 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for smart job ticket processing for print streams
DE10056060A1 (de) 2000-11-11 2002-05-23 Best Gmbh Verfahren zum Überwachen von mindestens einem Druckparameter eines Druckers, Verfahren zum Ermitteln und Senden von mindestens einem Druckparamter eines Druckers, Drucksystem und Drucker
US20040075859A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Jacobsen Dana A. Printer instruction processing
US7999951B2 (en) 2006-12-29 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America Direct print handling of native and non-native data formats

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01277929A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Toshiba Corp 情報処理装置
US5138561A (en) * 1989-11-01 1992-08-11 Xerox Corporation Computer graphics plotter control
CA2028701C (en) * 1989-11-15 2001-04-24 Yitshak Birk Method and apparatus for pipelined parallel rasterization
US5075875A (en) * 1990-04-20 1991-12-24 Acuprint, Inc. Printer control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605939B2 (en) 2003-10-14 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69333212T2 (de) 2004-07-08
DE69322314D1 (de) 1999-01-14
EP0864966A2 (en) 1998-09-16
EP0575169B1 (en) 1998-12-02
DE69322314T2 (de) 1999-05-20
DE69333212D1 (de) 2003-10-23
EP0864965A1 (en) 1998-09-16
EP0575169A1 (en) 1993-12-22
JP2939059B2 (ja) 1999-08-25
EP0864966A3 (en) 1999-09-15
SG65579A1 (en) 1999-06-22
DE69332864T2 (de) 2003-12-11
DE69332864D1 (de) 2003-05-15
EP0864966B1 (en) 2003-04-09
EP0864965B1 (en) 2003-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7229224B2 (en) Printing system and printing apparatus
JPH061011A (ja) プリンタ制御方法およびその制御システム
KR100396548B1 (ko) 프린팅 속도를 향상시키는 프린터 제어 장치 및 그 방법
JPH0691990A (ja) プリンタ制御方法およびその制御システム
US6750980B1 (en) Information processing apparatus and output apparatus
JP2006159738A (ja) 印刷制御装置およびそのデータ処理方法並びに記憶媒体。
JP3281327B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP3183862B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JP2004030386A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP3183867B2 (ja) 情報処理装置並びに出力機器並びに情報出力システムおよび情報処理方法
JPH07104954A (ja) プリンタ及びその制御方法
JPH10138555A (ja) 画像形成装置及び方法と印刷システム
JP3320229B2 (ja) 画像形成方法及びプリンタ制御システム
JPH0934658A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法
JPH09295432A (ja) プリンタ装置及びプリント制御方法
JPH09186884A (ja) 画像処理システム
JP2005049949A (ja) 印刷制御装置およびその制御方法
JP3610307B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JPH1124863A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11338653A (ja) 印刷方法、印刷装置及び印刷プログラムを格納した記憶媒体
JPH09118049A (ja) 印字装置
JP2002137448A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH1110965A (ja) 画像出力システム及び画像出力方法
JPH11119928A (ja) 印刷処理装置および方法
JPH10202960A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees