JPH069026B2 - 情報伝達装置 - Google Patents

情報伝達装置

Info

Publication number
JPH069026B2
JPH069026B2 JP1073325A JP7332589A JPH069026B2 JP H069026 B2 JPH069026 B2 JP H069026B2 JP 1073325 A JP1073325 A JP 1073325A JP 7332589 A JP7332589 A JP 7332589A JP H069026 B2 JPH069026 B2 JP H069026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headline
display
publication
character string
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1073325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02252020A (ja
Inventor
克巳 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1073325A priority Critical patent/JPH069026B2/ja
Publication of JPH02252020A publication Critical patent/JPH02252020A/ja
Publication of JPH069026B2 publication Critical patent/JPH069026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は情報伝達装置に関し、詳しくは刊行物に記載さ
れた文字列を音声に変換して発声する情報伝達装置に関
する。
[従来の技術] エレクトロニクスの発達およびコンピュータの普及に伴
い、さまざまの情報が電子化されてCD・ROM,RO
Mカード、ICカード等として市販されると共に、これ
らの記憶媒体から希望する情報を入手できる装置も普及
しつつある。このような装置は、記憶媒体に記憶された
情報、例えば新聞等の文章情報を、テレビやディスプレ
イ等の画面に映し出して人に伝えるものである。
しかしながら、このような装置にて情報を得るために
は、画像に映し出された文字を読まなければならず、目
の疲れ易い人や、活字離れした人にとっては、既存の紙
による情報と変わるところがなく、積極的に使用できる
ものではないという問題が生じていた。
従来このような問題を解決するための装置として例え
ば、特開昭63−250699号に示されるものがあっ
た。
この装置では、キーボードやディスプレイを持たない装
置でも音声により情報を入手できる構成をとっている。
データは、インデックスとそのインデックスに対応する
内容とから構成されており、まず最初にインデックスの
みが音声出力される。操作者はこれらインデックスを聞
いて目的とする情報を探し出し、そのインデックスに対
応する内容を取り出す。
[発明が解決しようとする課題] しかしながらこのような従来の装置では、確かに目が疲
れることはないものの、多量のデータの中から目的とす
る情報を取り出すのに手間や時間がかかるという問題が
あった。
すなわちこの従来の装置では、インデックスを音声で順
次出力する構成を採用しているため、操作者は必要のな
い音声情報を多く聞かなくてはならない。さらに操作者
が必要とする内容のインデックスが出力されたとして
も、操作者は短時間で内容の重要度や量を見極めて装置
の操作を行わなくてはならない。現実的には順次に流さ
れるインデックスのみからこの判断を行うのは困難で、
結果として、目的とする内容を取り出すために試行錯誤
を繰り返さなくてはならない。
また見出しのみを画面表示しておき、それらの中から目
的とする内容を選択する構成も従来の装置では採用され
ていた。しかしこの従来の装置でも、内容に関する情報
が何もなく、見出しも1次元的に並べられているだけで
あるので、内容を見出しだけから推測しなければなら
ず、その内容が興味の持てるものであるのか、どれ程の
量であるのか、あるいはどれ程の重要度を持っているの
かといったことを知ることができない。そのため目的と
する情報を取り出すためにはやはり試行錯誤を繰り返す
ことになる。
これら従来の装置では特に、新聞、雑誌、辞書など多量
のデータを有する記載から目的とする情報を取り出すの
が非常に煩雑で、手間や時間がかかる。
本発明は、このような課題を解決するものとし、刊行物
に記載された情報の中から所望の情報を迅速にかつ効率
よく収集することができ、しかも、その内容を容易に知
ることができる情報伝達装置を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するためになされた本発明の情報伝達
装置は、第1図に例示する通り、 刊行物に記載された見出し及び該見出しに対応した文字
列をデータとして記憶した記憶媒体から、該データを取
り込むデータ取り込み手段M1と、 上記取り込まれたデータから上記複数の見出しを所定の
編集形式で表示する見出し表示手段M2と、 上記取り込まれたデータから見出し及び該見出しに対応
する文字列領域を上記刊行物の種類に対応した刊行物形
式で表示する刊行物表示手段M3と、 上記見出し表示手段による表示と上記刊行物表示手段に
よる表示とを切り替える表示切替手段M4と、 少なくとも上記刊行物表示手段により表示された見出し
及び文字列領域のうちから、所望の見出し又は文字列領
域を指定する指定手段M5と、 上記指定手段により指定された見出し又は文字列領域に
対応する文字列を音声に変換して発声する音声発声手段
M6とを備えたことを特徴とする。
[作用] 上記構成を有する本発明の情報伝達装置は、データ取り
込み手段M1により、刊行物に記載された見出し及び見出
しに対応する文字列をデータとして記憶した記憶媒体か
らデータを取り込む。
そして、見出し表示手段M2は、取り込まれたデータから
複数の見出しを所定の編集形式で表示する。尚、所定の
編集形式とは、例えば、あいうえお順、アルファベット
順等をいう。
ここで、表示切替手段M4が操作されると、刊行物表示手
段M3による表示に切り替わる。即ち、見出し及びその見
出しに対応する文字列領域が刊行物形式で表示される。
その後、表示切替手段M4が操作される度に、見出し表示
手段M2による表示と刊行物表示手段M3よる表示との間で
切り替わる。
表示切替手段M4の操作により刊行物表示手段M3による表
示が選択されたとき、指定手段M5により所望の見出し又
は文字列領域を指定すると、音声発声手段M6は、その見
出し又は文字列領域に対応する文字列を音声に変換して
発声する。
[実施例] 以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするた
めに、以下本発明の情報伝達装置の好適な実施例につい
て説明する。
第2図は、実施例としての情報伝達装置のシステム構成
図であり、第3図は情報伝達装置のハードウェアの概略
構成図である。情報伝達装置1(以下、単に伝達装置1
という)は、CD・ROMに記憶されたデータを読み出
すCDドライバ3と、CDドライバ3からの信号に基づ
いて種々の演算処理をする電子制御装置5と、画面表示
を行なうCRT7と、音声を出力するスピーカ9と、電
子制御装置5に制御信号を入力する入力装置11とから
なる。
電子制御装置5は、周知のCPU13,RAM15,R
OM17と、文字データを音声データに変換するための
音声辞書ROM19と、画像データをCRT7に出力す
るCRTコントローラ21と、CDドライバ3を制御す
るインタフェースであるCDコントローラ23と、音声
データに基づいて音声を合成しスピーカ9を鳴らす規制
音声合成回路25と、入力装置11からの信号を入力す
る入力装置インタフェース27と、通信回線からの信号
を入力するシリアルインターフェース29と、これらを
接続するバス31とからなる。
入力装置11は、ポインティングデバイスとしてのトラ
ックボール32と、リモートスイッチとしての切替ボタ
ン33,設定ボタン35,リピートボタン37を備え
る。
本実施例の伝達装置1が入力するCD・ROMには、過
去1週間分の複数種類の新聞記事がデータとして記憶さ
れている。このデータを入力して電子制御装置5が実行
する処理について、第4図に示すフローチャートと共に
説明する。第4図は、新聞記事読み上げルーチンを示す
もので、伝達装置1にCD・ROMを挿入し、新聞の日
付および種類を選択した後、本ルーチンは起動する。
まず、CD・ROMから見出しデータを取り込む(ステ
ップ100)。次に取り込まれた見出しデータを基にC
RT7に初期画面を表示する(ステップ110)。初期
画面には2種類あり、これらを第5図(ア),(イ)に
示す。第1の初期画面は、第5図(ア)に示すように、
指定された新聞の全ページの見出しM(ハッチングを施
す)を編集し画面上に一覧表示した見出し表示画面であ
る。ここで、編集の形式としては、一般によく知られて
いる編集形式、例えば、あいうえお順、アルファベット
順などを挙げることができる。尚、見出しを1画面にて
表示できない場合には、その続きの画面が用意されてお
り、入力装置11に設けられた切替ボタン33により表
示画面の選択が可能となっている。
第2の初期画面は、第5図(イ)に示すように、指定さ
れた新聞の2ページ分を縮小してそのまま刊行物形式に
より表示したものである。この場合は、見出しMは新聞
に記載されたままに表示されているが、見出しMに対応
する文字列領域には縦罫線が引かれ読むことはできな
い。この新聞のページ変更も切替ボタン33により選択
可能となっている。
尚、最初に表示される初期画面は第5図(ア)の画面で
あり、切替ボタン33を押してゆくことによりカーソル
位置の見出しに対応して第5図(イ)の画面に、更に
は、再び第5図(ア)の画面に順次切り替えられ、所望
の初期画面を選択可能になっている。
第4図に戻り説明を続ける。ステップ110の処理に続
いて、切替ボタン33がオンしたかを判断し(ステップ
120)、切替ボタン33がオンした場合には、初期画
面を変更して(ステップ130)上記ステップ110の
処理に戻る。
ステップ120において、「NO」、即ち切替ボタン3
3がオンしない場合には、まず、トラックボール32に
て操作されるカーソルCの位置を読み込み(ステップ1
40)、CRT7の画面上にその位置に対応したカーソ
ルCを表示する(ステップ150)。第5図(ア),
(イ)に示すようにカーソルCは、画面上に「*」印と
して表示されている。ステップ150の処理後は、入力
装置11に設けられた設定ボタン35がオンしたかを判
断し(ステップ160)、「NO」と判断された場合に
は、上記ステップ120に戻る。即ち、カーソルCの位
置の読み込みと表示を繰り返しつつ、使用者が切替ボタ
ン33あるいは設定ボタン35を押したかを検出してい
る。
使用者が、初期画面を選択し、この画面上のカーソルC
の位置にある見出しを選択した場合には、そのときのカ
ーソル位置にある見出しを選出し(ステップ170)、
その見出しに該当する本文を読み出す(ステップ18
0)。次に、読み出した本文の文字データを、音声辞書
ROM19を参照して音声データに展開し(ステップ1
90)、その音声データを規制音声合成回路25により
音声信号に変換し、スピーカ9を介して音声にて本文を
読み上げる(ステップ200)。その後「END」に抜
けて、本新聞記事読み上げルーチンは終了するが、音声
にて本文を読み上げ中に、リピートボタン37がオンし
た場合には、上記ステップ190の処理に戻る(ステッ
プ210)。即ち、使用者が聴き漏らしたりした場合な
どには、リピートボタン37を押すことにより、リピー
トボタン37を押した時間に相当する文字数だけ遡っ
て、繰り返し聴くことができる構成となっている。
ここで、本実施例と本発明との構成要素の対応関係を明
らかにする。
即ち、本実施例のCDドライバ3が本発明のデータ取り
込み手段に相当する。また、CRT7、CRTコントロ
ーラ21及びCPU13が見出し表示手段及び刊行物表
示手段に相当し、第4図のS110がその処理に相当す
る。また、切替ボタン33及びCPU13が表示切替手
段に相当し、第4図のS120,S130がその処理に
相当する。また、トラックボール32、設定ボタン3
5、入力装置1/F27及びCPU13が指定手段に相
当し、第4図のS140〜S170がその処理に相当す
る。更に、スピーカ9、規則音声合成回路25、音声辞
書ROM19及びCPU13が音声発声手段に相当し、
S180〜S200がその処理に相当する。
以上説明したように、本実施例の伝達装置1によれば、
以下の効果を得ることができる。
新聞記事の見出し又は文字列領域を指定するだけで記
事の内容を音声にて知ることができる。したがって目の
疲れ易い人や、活字離れした人にとっても新聞の情報が
容易に入手できる。
所定の編集形式で見出しのみを表示した場合、一画面
で相当数の見出しを表示することができ、刊行物に記載
されている見出しをきわめて迅速にチェックすることが
できる。
刊行物形式て見出し及び見出しに対応する文字列領域
を表示した場合、文字列領域の大きさ等に基づいてその
見出しの重要度を判断することができる。更に、所望の
見出しと同ページに掲載されている他の見出しを同時に
チェックすることができるため、その見出しと関連性の
高い分野の他の見出しをも容易にチェックすることがで
きる。
見出しを選択する際、所定の編集形式から刊行物形式
に表示し直し、重要度を判断したり関連性の高い他の見
出しをチェックしたりすることができるため、迅速かつ
効率的に情報を収集することができる。
一般的に敬遠されがちな世界情勢等の記事も気軽に聴
くことができ、情報化社会に生きる人々にとって大いに
役立つものとなる。
忙しくて新聞を読む時間を取れない人にとっては、食
事時間等を利用して、この伝達装置1が大いに活用でき
る。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこう
した実施例に何等限定されるものではなく、例えば、記
憶媒体のCD・ROMに代えて通信回線を利用した構成
でもよく、また、新聞記事に代えて週刊誌等の記事を読
み上げる構成でもよい。更に、辞典、辞書等の学習教材
等の見出しからその見出しに対応する文字列を読み上げ
る構成でもよい。また、選択した見出しに関連する項目
をも、自動的に読み上げる構成を採れば、見出しの選択
漏れも減り、一層幅広い情報を得ることができる。本発
明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実
施し得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の情報伝達装置によれば、
見出しを選択する際、任意に所定の編集形式から刊行物
形式に切り替え、見出しに対応する内容の重要度や量を
判断したり関連性の高い他の見出しをチェックしたりす
ることができる。このため、刊行物に記載された情報の
中から所望の情報を迅速にかつ効率よく収集することが
でき、しかも、その内容を音声により容易に知ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成を例示するブロック図、第
2図は情報伝達装置のシステム構成図、第3図は情報伝
達装置のハードウェアの概略構成図、第4図は新聞記事
読み上げルーチンを示すフローチャート、第5図
(ア),(イ)はCRTに表示された画面を表す説明図
である。 1…情報伝達装置、3…CDドライバ 5…電子制御装置、7…CRT 9…スピーカ、11…入力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】刊行物に記載された見出し及び該見出しに
    対応した文字列をデータとして記憶した記憶媒体から、
    該データを取り込むデータ取り込み手段と、 上記取り込まれたデータから上記複数の見出しを所定の
    編集形式で表示する見出し表示手段と、 上記取り込まれたデータから見出し及び該見出しに対応
    する文字列領域を上記刊行物の種類に対応した刊行物形
    式で表示する刊行物表示手段と、 上記見出し表示手段による表示と上記刊行物表示手段に
    よる表示とを切り替える表示切替手段と、 少なくとも上記刊行物表示手段により表示された見出し
    及び文字列領域のうちから、所望の見出し又は文字列領
    域を指定する指定手段と、 上記指定手段により指定された見出し又は文字列領域に
    対応する文字列を音声に変換して発声する音声発声手段
    と を備えた情報伝達装置。
JP1073325A 1989-03-24 1989-03-24 情報伝達装置 Expired - Fee Related JPH069026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073325A JPH069026B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 情報伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073325A JPH069026B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 情報伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02252020A JPH02252020A (ja) 1990-10-09
JPH069026B2 true JPH069026B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=13514907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073325A Expired - Fee Related JPH069026B2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 情報伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069026B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099072A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Ricoh Co Ltd 文書読み上げ装置
JP4624158B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-02 三洋電機株式会社 情報出力装置
JP5552771B2 (ja) * 2009-08-21 2014-07-16 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 コンテンツ閲覧装置、コンテンツ閲覧システム、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250699A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 株式会社日立製作所 デ−タフアイリング方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02252020A (ja) 1990-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461399A (en) Method and system for enabling visually impaired computer users to graphically select displayed objects
US6046722A (en) Method and system for enabling blind or visually impaired computer users to graphically select displayed elements
US6199042B1 (en) Reading system
JP3086151B2 (ja) 二次元バーコード処理機能付き情報処理装置
US8494860B2 (en) Voice output device, information input device, file selection device, telephone set, and program and recording medium of the same
WO2005096760A2 (en) Portable reading device with mode processing
US7925142B2 (en) Apparatus for presenting information and method thereof
US6140913A (en) Apparatus and method of assisting visually impaired persons to generate graphical data in a computer
JP2849504B2 (ja) 自動読書装置
JPH08263260A (ja) テキスト読み上げ方法
JPH069026B2 (ja) 情報伝達装置
JPH08272388A (ja) 音声合成装置及びその方法
JPS61248155A (ja) ワ−ドプロセツシング方式
JPS583075A (ja) 図形と文字との混在認識装置における文字修正方法
JP2006277091A (ja) 索引データ生成装置、データ検索装置およびプログラム
JP3226834B2 (ja) 複数画面印刷システム
JPH0676043A (ja) 表示制御装置
JPH04278620A (ja) 文章読み上げ装置
JPH01188978A (ja) ページデータ表示方式
JPH09290540A (ja) 文書作成装置
JPS61243526A (ja) 情報編集記憶装置
JPH08305541A (ja) 表示操作装置
JPS58175047A (ja) 入力端末装置
JPH05249995A (ja) マルチメディア処理装置
JPH1021383A (ja) 電子ファイリング装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees