JPH0690247A - Atm交換機における呼受付判定方式 - Google Patents

Atm交換機における呼受付判定方式

Info

Publication number
JPH0690247A
JPH0690247A JP24068392A JP24068392A JPH0690247A JP H0690247 A JPH0690247 A JP H0690247A JP 24068392 A JP24068392 A JP 24068392A JP 24068392 A JP24068392 A JP 24068392A JP H0690247 A JPH0690247 A JP H0690247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
sum
user
bandwidth
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24068392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006641B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Watabe
良浩 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24068392A priority Critical patent/JP3006641B2/ja
Publication of JPH0690247A publication Critical patent/JPH0690247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006641B2 publication Critical patent/JP3006641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ATM交換機における呼受付判定方式に関
し、高速で、多重効果が得られ、且つ廃棄率も抑えられ
る受付判定方式を提供することを目的とする。 【構成】 回線(3,4)毎のトラヒックを観測し最繁
時のセル送出数の最大値を最大流量帯域として検出し、
回線の各々について現在までに接続された呼の帯域の総
和を記憶し、論理使用帯域の総和と最大流量帯域との差
に基づいて仮想使用帯域の使用割合を算出し、回線毎に
最大使用可能帯域を記憶し、受付判定手段(9)は、ユ
ーザか指定した回線毎に、ユーザが指定した回線の最大
使用可能帯域の値が、ユーザの接続要求情報内に含まれ
る帯域のピーク値にユーザが指定した回線の仮想使用帯
域の使用割合を乗じたものとユーザが指定した回線に対
応する論理使用帯域総和との和より大きい場合に呼の受
付を行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ATM交換機における
呼の受付判定方式に関する。次世代交換方式としてAT
M(Asynchronous Transfer Mode) 交換技術がCCIT
Tで合意され、広帯域のISDN(Integrated Service
s Digital Network)を実現する技術として各機関におい
て研究が盛んに行われている。このATM交換機では、
バースト情報を多重することで伝送路の有効利用するこ
とができることが1つの特徴であるが、この多重効果を
あげ且つ廃棄率を一定以下に抑える簡単な呼の受付判定
方式が要求されている。このため、ユーザがパスを接続
する時に申告する要求帯域に関する申告値を用いた高速
で、多重効果が得られ、且つ廃棄率も抑えられる呼受付
判定方式を確立する必要がある。
【0002】
【従来の技術】従来のSTM(Synchronous Transfer M
od)交換機においては、バースト情報を扱わないため、
多重効果はなくユーザの申告値のピーク値に相当する値
のみに基づいて呼の受付判定を行っていた。したがっ
て、廃棄率を抑え且つ多重効果を狙った受付判定は存在
しなかった。
【0003】また、ATM交換機は新しい技術であるの
で、ユーザの申告値に基づいた呼受付判定は未だ知られ
ていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、新たに多重効
果や廃棄率を考慮したATM交換機用の呼受付判定方式
を検討する必要がある。本発明は、高速で、多重効果が
得られ、且つ廃棄率も抑えられる受付判定方式を提供す
る事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の第1の
態様の原理ブロック図である。同図において、1はAT
M交換機、2は出回線3及び入回線4の各々のトラヒッ
クを観測しそれぞれの回線について最繁時のセル送出数
の最大値を最大流量帯域として検出する流量監視手段、
7は現在までに接続された呼の帯域の総和を記憶する論
理使用帯域の総和記憶手段、5は論理使用帯域総和記憶
手段7からの論理使用帯域の総和と流量監視手段2から
送られた最大流量帯域との差に基づいて仮想使用帯域の
使用割合を算出する仮想使用帯域割合設定手段、8は仮
想使用帯域の使用割合を記憶する手段、6は回線毎に最
大使用可能帯域を記憶する最大使用可能帯域記憶手段、
そして9は最大使用可能帯域記憶手段6から出力される
ユーザが指定した回線の最大使用可能帯域の値が、ユー
ザの接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値と仮
想使用帯域の使用割合との積と論理使用帯域総和記憶手
段7の出力との和より大きい場合に呼の受付を行う呼受
付判定手段である。
【0006】図2は本発明の第二の態様の原理ブロック
図である。同図において、図1における呼受付判定手段
9に代えてユーザの申告値として帯域情報の平均値をも
利用し、最大使用可能帯域記憶手段6から出力されるユ
ーザが指定した回線の最大使用可能帯域の値が、ユーザ
の接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値からユ
ーザが申告する帯域情報の平均値を差し引いた値に仮想
使用帯域の使用割合を乗じたものより大きい場合に呼の
受付を行う呼受付判定手段10を設けたことを除き、図
1と同じ構成である。
【0007】図3は本発明の第三の態様の原理ブロック
図である。同図において、図2の流量監視手段2、仮想
使用帯域の割合設定手段5、及び仮想使用帯域の割合記
憶手段8に代えて、最大使用帯域毎の圧縮率記憶手段1
1が設けられており、図2の呼受付判定手段10に代え
て呼受付判定手段12が設けられている。他の構成は図
2と同じである。呼受付判定手段12は、最大使用可能
帯域記憶手段6から出力されるユーザが指定した回線の
最大使用可能帯域の値が、ユーザの接続要求情報内に含
まれる帯域情報のピーク値からそのピーク値にその帯域
での圧縮率を乗じたものを差し引いた値と論理使用帯域
の総和記憶手段7から出力される現在までに接続された
呼の帯域の総和との和より大きい場合に、呼の受付を行
う。
【0008】図4は本発明の第四の態様の原理ブロック
図である。同図において、図3における呼受付判定手段
9に代えてユーザの申告値として帯域情報の平均値をも
利用し、最大使用可能帯域記憶手段6から出力されるユ
ーザが指定した回線の最大使用可能帯域の値が、ユーザ
の接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値からユ
ーザの申告する帯域情報の平均値を差し引いた値にその
帯域での圧縮率を乗じたものにその平均値を加算した値
と論理使用帯域の総和記憶手段7から出力される現在ま
でに接続された呼の帯域の総和との和より大きい場合に
呼の受付を行う。他の構成は図3と同じである。
【0009】
【作用】図1に示した本発明の第一の態様によれば、仮
想使用帯域の使用割合Yは実際のセル流量の最大値とユ
ーザの申告値から求めた論理使用帯域の総和とに基づい
て得られる。そして、最大使用可能帯域記憶手段6から
出力されるユーザが指定した回線の最大使用可能帯域の
値に対して、ユーザの接続要求情報内に含まれる帯域情
報のピーク値と仮想使用帯域の使用割合との積と論理使
用帯域総和記憶手段7の出力との和が小さくて呼受付に
ゆとりがあると判定したときに呼の受付を行う。
【0010】図2に示した本発明の第二の態様によれ
ば、最大使用可能帯域記憶手段6から出力されるユーザ
が指定した回線の最大使用可能帯域の値に対して、ユー
ザの接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値から
ユーザが申告する帯域情報の平均値を差し引いた値に仮
想使用帯域の使用割合を乗じたものが小さくて呼受付に
ゆとりがあると判定したときに呼の受付を行う。
【0011】図3に示した本発明の第三の態様によれ
ば、最大使用可能帯域記憶手段6から出力されるユーザ
が指定した回線の最大使用可能帯域の値に対して、ユー
ザの接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値から
そのピーク値にその帯域での予め定めた圧縮率を乗じた
ものを差し引いた値と論理使用帯域の総和記憶手段7か
ら出力される現在までに接続された呼の帯域の総和との
和が小さくて呼受付にゆとりがあると判定したときに呼
の受付を行う。
【0012】図4に示した本発明の第四の態様によれ
ば、最大使用可能帯域記憶手段6から出力されるユーザ
が指定した回線の最大使用可能帯域の値に対して、ユー
ザの接続要求情報内に含まれる帯域情報のピーク値から
ユーザの申告する帯域情報の平均値を差し引いた値にそ
の帯域での圧縮率を乗じたものにその平均値を加算した
値と論理使用帯域の総和記憶手段7から出力される現在
までに接続された呼の帯域の総和との和が小さくて呼受
付にゆとりがあると判定したときに呼の受付を行う。
【0013】
【実施例】図1〜図4に示した本発明の各態様の原理を
図5〜図11により詳細に説明する。図5は本発明の実
施例により図1に示した本発明の第一の態様における仮
想使用帯域の割合設定手段5の動作を説明するフローチ
ャートである。図5において、仮想使用帯域における多
重効果を高めるために、その使用割合Yを出来る限り低
くする処理がなされる。このために、まず、ステップ5
1で仮想使用帯域の使用割合Yを初期設定として100
%に設定し、ステップ52で変数Nを0にセットする。
変数Nは、流量監視手段2から割合設定手段5に通知さ
れる最大流量帯域が対応する回線の論理使用帯域の総和
より小である場合の連続通知回数である。次いでステッ
プ53でATM交換機1内の流量監視手段2(ハードウ
ェア)から、出回線3の各々及び入回線4の各々につい
て流量監視手段2から最大流量帯域の通知があるかを監
視する。呼接続要求のあった回線についての最大流量帯
域の通知があると、ステップ54で呼接続要求のあった
回線についての論理使用帯域の総和を論理使用帯域の総
和記憶手段7から読み出し、ステップ55でその論理使
用帯域の総和と最大流量帯域の差が所定閾値Xより大き
いかどうかを判定する。所定閾値Xは受付判定が危険側
にならない様にするための値である。上記差がX以下で
あれば、使用帯域にゆとりはないので呼の受付はでき
ず、ステップ52に戻って変数Nを0にセットする。上
記差がXより大きければ、使用帯域にゆとりがあること
がわかり、ステップ57で多重効果を上げるために使用
割合Yから1を減じた値を新たなYとする。
【0014】このように使用割合を変化させることによ
り、最初は殆ど多重効果が得られない(Y=100)
が、ユーザの申告した論理使用帯域の総和と実際のセル
流量の差が所定閾値Xを越える限りYの値が次第に小さ
くなり、徐々に多重効果が得られるようになる。図6は
本発明の実施例により図1に示した本発明の第一の態様
における受付判定処理手段9の動作を説明するフローチ
ャートである。同図において、ステップ61で現在まで
受け付けた呼の論理使用帯域の総和を0にクリアする。
次にステップ62で呼接続要求があると、ステップ63
で現在まて受け付けた呼の論理使用帯域の総和を抽出
し、これをPMAXとする。次にステップ64で加入者
の接続要求している使用帯域でのピーク値に仮想使用帯
域の割合Yを掛けて100で割り,これをPとする。次
いでステップ65で最大使用可能帯域と(PMAX+
P)との差が0より大きいかを判定し、0より大きけれ
ば使用帯域にゆとりがあるのてステップ66で呼の受付
が可能と判断してステップ67で現在まで受け付けた呼
の論理使用帯域の総和の値PMAXを(PMAX+P)
で置き換えてステップ62に戻る。0以下であれば使用
帯域にゆとりはないのでステップ68で呼の受付は拒否
する。
【0015】このように、実際に受付判定を行う処理に
は、簡単な加減乗除の計算のみで高速に受付判定ができ
る。図7は本発明の実施例により図2に示した本発明の
第二の態様における受付判定処理手段10の動作を説明
するフローチャートである。同図において、図6との主
な相違は図6におけるステップ64の代わりにステップ
74で(加入者の接続要求している回線の帯域のピーク
値P─その回線の帯域の平均値AVE)×Y/100+
AVEを計算してその値をPaveとしていることであ
る。ステップ75では最大使用可能帯域と(PMAX+
Pave)との差が0より大きいかを判定し、0より大
きければ使用帯域にゆとりがあるのてステップ76で呼
の受付が可能と判断してステップ77で現在まで受け付
けた呼の論理使用帯域の総和の値PMAXを(PMAX
+Pave)で置き換えてステップ72に戻る。0以下
であれば使用帯域にゆとりはないのでステップ78で呼
の受付は拒否する。
【0016】このように、図7においてはユーザの申告
値の平均値に多重効果で得られる割合{(P−AVE)
×(Y/100)}を加えてPaveとし、実際のセル
送出時の使用帯域を(PMAX+Pave)と予想し、
その使用回線での最大可能利用帯域との差に基づいて呼
の受付可否の判定を行うものであり、図6の実施例と同
様の効果が得られる。
【0017】ただし、図7の実施例では、処理が多少発
明図6の実施例より複雑となるが、CBRの呼(一定速
度の呼)については、常にピーク値で受付られるので、
図6の実施例よりも、さらに正確に受付判定を行うこと
が可能となる。図8は図7の実施例において、具体例を
数値で示した図である。図8に示すように、仮想使用帯
域の割合Yを50%、最大使用可能帯域を150Mbp
s、論理使用帯域の総和を100Mbps、呼接続要求
のあった回線における帯域の平均値を10Mbps、ピ
ーク値を80Mbpsとすると、ユーザの予想使用帯域
最大使用帯域─(論理使用帯域の総和+45)=5>0
なので、呼の受付は可能となり、新たな論理使用帯域の
総和は145とする。
【0018】図9は本発明の実施例により図3に示した
本発明の第三の態様における受付判定処理手段12の動
作を説明するフローチャートである。同図において、図
6との主な相違は図6におけるステップ64の代わり
に、ユーザの要求帯域のピーク値に圧縮率を加味した値
で受付判定を行うために、ステップ94で加入者の接続
要求している使用回線の利用可能最大帯域を抽出し、そ
の帯域での圧縮率を圧縮率記憶手段11から読み出して
Psとすることである。次いで、ステップ95で加入者
の要求帯域のピーク値にPsを掛けた100で割った値
をPとする。そしてステップ95では最大使用可能帯域
と(PMAX+P)との差が0より大きいかを判定し、
0より大きければ使用帯域にゆとりがあるのでステップ
97で呼の受付が可能と判断してステップ98で現在ま
で受け付けた呼の論理使用帯域の総和の値PMAXを
(PMAX+P)で置き換えてステップ92に戻る。0
以下であれば使用帯域にゆとりはないのでステップ99
で呼の受付は拒否する。
【0019】図中の最大使用帯域毎の圧縮率の内容は、
図10の様になっており、最大使用帯域が大きい程、多
重効果が得られるため、圧縮率が大きくしている。但
し、図10に示したテーブルの内容は1例にすぎない。
実測値を利用せず、最大帯域毎の圧縮率に基づいて申告
値のピーク値から実際の使用帯域を推定し受付判定する
ようにしたので、図6及び図7の実施例よりも単純であ
る。
【0020】図11は本発明の実施例により図4に示し
た本発明の第四の態様における受付判定処理手段13の
動作を説明するフローチャートである。図11と図9と
の主な相違は、図11においてステップ115で(加入
者の接続要求している使用回線のピーク値P─その使用
帯域の平均値AVE)×Ps/100+AVEを計算し
てその値をPaveとしていることである。ステップ1
16では最大使用可能帯域と(PMAX+Pave)と
の差が0より大きいかを判定し、0より大きければ使用
帯域にゆとりがあるのてステップ117で呼の受付が可
能と判断してステップ108で現在まで受け付けた呼の
論理使用帯域の総和の値PMAXを(PMAX+Pav
e)で置き換えてステップ112に戻る。0以下であれ
ば使用帯域にゆとりはないのでステップ119で呼の受
付は拒否する。この実施例によれば、ユーザの申告値の
平均値に多重効果で得られる割合{(P−AVE)×
(Ps/100)}を加えることで、実際のセル送出時
の帯域予想し、現在の使用帯域の総和とそのVPでの最
大可能利用帯域のデータを元に受付の判定を行う。
【0021】図11の実施例では図9の実施例と同様に
圧縮率をもとに判定を行うが、ユーザ申告の平均値とピ
ーク値に基づき判定するため、図9の実施例よりもより
正確な受付判定を行える。
【0022】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、多
重効果および廃棄率を考慮し且つ高速に受付判定を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の態様の原理ブロック図である。
【図2】本発明の第二の態様の原理ブロック図である。
【図3】本発明の第三の態様の原理ブロック図である。
【図4】本発明の第四の態様の原理ブロック図である。
【図5】本発明の実施例による仮想使用帯域の割合設定
手段5の処理フローチャートである。
【図6】本発明の実施例によるピーク値による受付判定
処理手段9の動作を説明するフローチャートである。
【図7】本発明の実施例によるピーク値と平均値による
受付判定処理手段10の処理フローチャートである。
【図8】図7の実施例における具体例を示す数値であ
る。
【図9】本発明の実施例により、圧縮率を用いた呼受付
処理手段12の処理フローチャートである。
【図10】本発明の実施例による最大使用帯域毎の圧縮
率の例を示すテーブルである。
【図11】本発明の実施例により、圧縮率を用いたピー
ク値と平均値による晃伊知受付判定処理手段13の処理
フローチャートである。
【符号の説明】
1…ATM交換機 2…流量監視手段 3…出回線 4…入回線 5…仮想使用帯域の割合設定手段 6…最大使用可能帯域記憶手段 7…論理使用帯域の総務記憶手段 8…仮想使用帯域の割合記憶手段 9…ピーク値による呼受付判定処理手段 10…ピーク値と平均値による呼受付判定処理手段 11…最大使用率の圧縮率記憶手段 12…ピーク値による呼受付判定処理手段 13…ピーク値と平均値による呼受付判定処理手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線(3,4)毎のトラヒックを観測し
    最繁時のセル送出数の最大値を最大流量帯域として検出
    する流量監視手段(2)と、該回線の各々について現在
    までに接続された呼の帯域の総和を記憶する論理使用帯
    域の総和記憶手段(7)と、該論理使用帯域総和記憶手
    段(7)からの論理使用帯域の総和と該流量監視手段
    (2)から送られた最大流量帯域との差に基づいて仮想
    使用帯域の使用割合を算出する仮想使用帯域割合設定手
    段(5)と、該回線毎に最大使用可能帯域を記憶する最
    大使用可能帯域記憶手段(6)と、受付判定手段(9)
    とを具備し、該受付判定手段(9)は、ユーザか指定し
    た回線毎に、該最大使用可能帯域記憶手段(6)から出
    力されるユーザが指定した回線の最大使用可能帯域の値
    が、ユーザの接続要求情報内に含まれる帯域のピーク値
    とユーザが指定した回線の該仮想使用帯域の使用割合と
    の積と該論理使用帯域総和記憶手段(7)から読み出さ
    れるユーザが指定した回線に対応する論理使用帯域総和
    との和より大きい場合に呼の受付を行うことを特徴とす
    るATM交換機における呼受付判定方式。
  2. 【請求項2】 回線(3,4)毎のトラヒックを観測し
    最繁時のセル送出数の最大値を最大流量帯域として検出
    する流量監視手段(2)と、該回線の各々について現在
    までに接続された呼の帯域の総和を記憶する論理使用帯
    域の総和記憶手段(7)と、該論理使用帯域総和記憶手
    段(7)からの論理使用帯域の総和と該流量監視手段
    (2)から送られた最大流量帯域との差に基づいて仮想
    使用帯域の使用割合を算出する仮想使用帯域割合設定手
    段(5)と、該回線毎に最大使用可能帯域を記憶する最
    大使用可能帯域記憶手段(6)と、受付判定手段(9)
    とを具備し、該受付判定手段(9)は、ユーザか指定し
    た回線毎に、該最大使用可能帯域記憶手段(6)から出
    力されるユーザが指定した回線の最大使用可能帯域の値
    が、ユーザの接続要求情報内に含まれる帯域のピーク値
    とユーザの接続要求情報内に含まれる帯域の平均値との
    差にユーザが指定した回線の該仮想使用帯域の使用割合
    を乗じたものにその平均値を加算した値と該論理使用帯
    域総和記憶手段(7)から読み出されるユーザが指定し
    た回線に対応する論理使用帯域総和との和より大きい場
    合に呼の受付を行うことを特徴とするATM交換機にお
    ける呼受付判定方式。
  3. 【請求項3】 前記仮想使用帯域割合設定手段(5)
    は、前記流量監視手段から連続して所定回、前記論理使
    用帯域より小の最大流量帯域の通知を受けると、前記使
    用割合を所定の割合で減少させるようにした、請求項1
    または2に記載のATM交換機における呼受付判定方
    式。
  4. 【請求項4】 最大使用帯域毎に予め定めた圧縮率を格
    納する圧縮率格納手段(11)と、回線(3,4)毎に
    現在までに接続された呼の帯域の総和を記憶する論理使
    用帯域の総和記憶手段(7)と、該回線(3,4)毎に
    最大使用可能帯域を記憶する最大使用可能帯域記憶手段
    (6)と、呼受付判定手段(12)とを具備し、該呼受
    付判定手段(12)は、該最大使用可能帯域記憶手段
    (6)から出力されるユーザが指定した回線の最大使用
    可能帯域の値が、ユーザの接続要求情報内に含まれる帯
    域情報のピーク値から該ピーク値にその帯域での圧縮率
    を乗じたものを差し引いた値と該論理使用帯域の総和記
    憶手段(7)から出力される現在までに接続された呼の
    帯域の総和との和より大きい場合に呼の受付を行うこと
    を特徴とするATM交換機における呼受付判定方式。
  5. 【請求項5】 最大使用帯域毎に予め定めた圧縮率を格
    納する圧縮率格納手段(11)と、回線(3,4)毎に
    現在までに接続された呼の帯域の総和を記憶する論理使
    用帯域の総和記憶手段(7)と、該回線(3,4)毎に
    最大使用可能帯域を記憶する最大使用可能帯域記憶手段
    (6)と、呼受付判定手段(13)とを具備し、該呼受
    付判定手段(13)は、該最大使用可能帯域記憶手段
    (6)から出力されるユーザが指定した仮想帯域の最大
    使用可能帯域の値が、ユーザの接続要求情報内に含まれ
    る帯域情報のピーク値からユーザの申告する帯域情報の
    平均値を差し引いた値にその帯域での圧縮率を乗じたも
    のに該平均値を加算した値と該論理使用帯域の総和記憶
    手段(7)から出力される現在までに接続された呼の帯
    域の総和との和より大きい場合に呼の受付を行うことを
    特徴とするATM交換機における呼受付判定方式。
JP24068392A 1992-09-09 1992-09-09 Atm交換機における呼受付判定装置 Expired - Lifetime JP3006641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068392A JP3006641B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 Atm交換機における呼受付判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24068392A JP3006641B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 Atm交換機における呼受付判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0690247A true JPH0690247A (ja) 1994-03-29
JP3006641B2 JP3006641B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=17063157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24068392A Expired - Lifetime JP3006641B2 (ja) 1992-09-09 1992-09-09 Atm交換機における呼受付判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006641B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372670B1 (en) 1999-03-24 2002-04-16 Canon Sales Co., Inc. Method and apparatus for forming an interlayer insulating film, and semiconductor device
US6514855B1 (en) 2000-02-07 2003-02-04 Canon Sales Co., Inc. Semiconductor device manufacturing method having a porous insulating film
JP2008250631A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd ストレージ装置及びその制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179337A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換網の呼受付制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179337A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd Atm交換網の呼受付制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372670B1 (en) 1999-03-24 2002-04-16 Canon Sales Co., Inc. Method and apparatus for forming an interlayer insulating film, and semiconductor device
US6514855B1 (en) 2000-02-07 2003-02-04 Canon Sales Co., Inc. Semiconductor device manufacturing method having a porous insulating film
JP2008250631A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Ltd ストレージ装置及びその制御方法
US8086773B2 (en) 2007-03-30 2011-12-27 Hitachi, Ltd. Disk array subsystem and control method thereof
US8407384B2 (en) 2007-03-30 2013-03-26 Hitachi, Ltd. Disk array subsystem and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3006641B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2870569B2 (ja) フレームリレー交換装置における輻輳処理方式および輻輳処理回路
US6108304A (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
JP2837182B2 (ja) セルデータの伝送方法、送信要求処理方法及びスイッチ
US5917804A (en) Connection admission control for ATM networks handling CBR and VBR services
JP2000151652A (ja) 連続ビット・レ―ト仮想パス接続の帯域幅を動的に調節するための方法、システム及びネットワ―ク
US6628668B1 (en) Crosspoint switch bandwidth allocation management
JP2000501576A (ja) 通信システムのトラフィック制御
JPH0690247A (ja) Atm交換機における呼受付判定方式
US6118764A (en) Congestion indication/no increase (CI/NI) ABR flow control for ATM switches
US6937601B2 (en) Apparatus and method for delay bound weighted round robin cell scheduling in asynchronous transfer mode switch
EP0884923A2 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US20010053127A1 (en) Bandwidth control method, cell transmitting apparatus, and traffic control system
Yang et al. Cell scheduling and bandwidth allocation for a class of VBR video connections
JP4223716B2 (ja) Atmスイッチのトラフィック性能分析装置と方法及びこれを適用したatm交換システム
JP3059101B2 (ja) Atmスイッチ
JPH0637792A (ja) 非同期転送モード通信網におけるトラヒック監視方式
US5974029A (en) Method for limiting the transmission of data generated by a data source
JPH05122242A (ja) Atm交換機における帯域管理および呼受付制御方式
JP3496216B2 (ja) Bch論理多重帯域制御方法及び方式
JPH04258055A (ja) Atm網における交換機の呼受付制御装置
JP2844746B2 (ja) 呼受付制御方法
JP2580556B2 (ja) 帯域運用方法および呼受付け制御方法
CA2289392C (en) Method for individualized-connection determination of the currently permitted transmission rate of atm cells
JP2741913B2 (ja) Atm通信におけるルーティング制御方式
JP3147638B2 (ja) Atmコネクション受付制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012