JPH0690189B2 - ポリエチレンの分子量分布分析法 - Google Patents

ポリエチレンの分子量分布分析法

Info

Publication number
JPH0690189B2
JPH0690189B2 JP14419990A JP14419990A JPH0690189B2 JP H0690189 B2 JPH0690189 B2 JP H0690189B2 JP 14419990 A JP14419990 A JP 14419990A JP 14419990 A JP14419990 A JP 14419990A JP H0690189 B2 JPH0690189 B2 JP H0690189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
molecular weight
weight distribution
gpc
carbon tetrachloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14419990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436655A (ja
Inventor
成樹 尾野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP14419990A priority Critical patent/JPH0690189B2/ja
Publication of JPH0436655A publication Critical patent/JPH0436655A/ja
Publication of JPH0690189B2 publication Critical patent/JPH0690189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリエチレンの分子量分布分析法に関する。さ
らに詳しくは,ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
を用いたポリエチレンの品質管理,性能評価等の好適な
分子量分布分析法に関する。
〔従来の技術〕
ポリエチレンの特徴として,下記の点が挙げられる。
1)衝撃に強く,耐寒性が良好である。2)耐水性,耐
薬品性に優れ,フィルムは水蒸気,空気などを通さな
い。3)電気特性に優れる。
これらの特徴を生かして,ポリエチレンはフィルム(農
業用,産業用),日用品類(キャップ,台所用品等),
コンテナ類(灯油かん,ドラムかん等),紐類(テー
プ,クロス,ロープ等)電気機器部品,その他(玩具,
文具等)に利用される。
これらの各用途に要求されるポリエチレンの品質も様々
であり,これに応じてポリエチレンの品質を管理する必
要がある。
しかしながら,ポリエチレンは上記のように耐薬品性に
優れており,良溶媒してはテトラリンとデカリンなどが
あるが120℃以上でないと溶解せず,分子量分布を測定
するには専用の高温GPCシステムが必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の課題を解決するため,この発明はポリエチレンの
品質管理や性能評価が可能な分析法を提供しようとする
ものであり,汎用のGPCシステムでポリエチレンの分子
量分布分析法を確立するものである。
すなわち,ポリエチレンの溶解液として四塩化炭素を用
い,ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(以下GPC
という)の移動相として四塩化炭素を用い,検出手段と
して示差屈折計を用いたGPCによって分析することによ
り,ポリエチレンの分子量分布の測定を効率よく,正確
に行う方法を提供する。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するため,本発明方法は,GPCによりポリ
エチレンの分子量分布を測定する方法であって,ポリエ
チレンを四塩化炭素で加熱溶解し,四塩化炭素を溶離液
として用いたGPCに付して,示差屈折計で検出すること
により,前記ポリエチレンの分子量分布を測定すること
を特徴とするポリエチレンの分子量分布分析法である。
〔作用〕
前記した本発明の構成によれば,ポリエチレンの四塩化
炭素の溶液を,四塩化炭素からなる移動相中に導入して
GPCに付すことにより,ポリエチレンの分子量分布を効
率良く,かつ正確に分析できる。
四塩化炭素を用いる理由としては,ポリエチレンの分子
量分布に対応した溶離をしやすいからである。GPCの検
出器として示差屈折計を用いる。これはポリエチレンの
分子量分布の検出に優れているからである。
〔実施例〕
GPCは,例えば多孔性スチレン−ジビニルベンゼン系重
合体球状微粒子を充てん剤としたカラムに,分析しよう
とする試料を移動相溶媒に溶解させた溶液を付し,試料
分子の大きいものから順に分子のサイズ別に分離させ,
試料分子の量を分析するものである。
本発明において,上記ポリエチレンが四塩化炭素に加熱
溶解されて注入用溶液が調整された後,これが四塩化炭
素を移動相とするGPCに付される。この場合,ポリエチ
レン溶解用の四塩化炭素と移動相の四塩化炭素とは同一
であることが,装置の操作上好ましい。
前記において,ポリエチレンは四塩化炭素に0.2重量%
程度加熱溶解され,その200μLがHPLCに注入される。
一方,GPCで用いる分離カラムとしては,汎用の高分子ゲ
ルを充てんしたものが使用可能であり,例えばポリスチ
レンやスチレン−ジビニルベンゼン共重合体ゲルの充て
んカラムが好適な例として挙げられる。
また,GPC自体は汎用のものを使用できる。
以下,図面および測定例により本発明方法を詳細に説明
する。なお,本発明は下記の実施例に限定されるもので
はない。第一図は,この発明の方法を実施する装置の一
例の構成説明書である。この図において,1は移動相貯留
槽,2は送液ポンプ,3はマニュアルインジェクタ,4はカラ
ム,5はカラムオーブン,6は示差屈折計,7はデータ処理装
置である。
移動相1からポンプ2によりあらかじめ溶離液を流し,
定常状態を作る。注入された試料は溶離液によりカラム
オーブン5中のカラム4に送られ,検出器6(示差屈折
計)により分子量分布が検出される。このデータをデー
タ処理装置7で処理し,分子量分布の計算を行う。
以上装置を用いて,下記の分析条件により分析を行っ
た。
分析条件 カラム;Shim−pack GPC−80MC ((株)島津製作所製) (8mmI.D.x300mmL) 移動相;四塩化炭素 流 量;1.0mL/min 温 度;40℃ 検出器;RID−6A(示差屈折計) ((株)島津製作所製) ポラリティ;+ 感 度;16x10-6RIUFS 上記分析条件で分析した結果を第2図示す。この第2図
によりGPCを用いてポリエチレンが分析できることが確
認できた。
〔発明の効果〕
本発明は,ポリエチレンの溶離液として四塩化炭素を用
い,GPCの移動相として四塩化炭素を用い,検出手段とし
て示差屈折計を用いたGPCによって分析することによ
り,ポリエチレンの分子量分布の測定を効率良く,正確
に行うことができた。移動相に四塩化炭素を用いること
により,従来高温GPCでしか分析できなかったポリエチ
レンを汎用のGPCシステムで分析することが可能になっ
た。
また,この分子量分布をGPCにより,簡便に得ることが
できた。
さらに,得られた分子量分布によりポリエチレンの品質
管理,性能評価が簡単に行えるという特別な効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第一図は本発明方法を実施する装置の一例の構成説明
図,第二図は本発明ポリエチレンの溶解液についての分
子量分布を表すクロマトグラムである。 1:移動相貯留相、2:送液ポンプ 3:マニュアルインジェタク 4:カラム、5:カラムオーブン 6:示差屈折計、7:データ処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲルパーミエーションクロマトグラフィに
    よりポリエチレンの分子量分布を測定する方法であっ
    て,ポリエチレンを四塩化炭素で加熱溶解し,四塩化炭
    素を溶離液として用いたゲルパーミエーションクロマト
    グラフィに付して,示差屈折計で検出することを特徴と
    するポリエチレンの分子量分布分析法。
JP14419990A 1990-05-31 1990-05-31 ポリエチレンの分子量分布分析法 Expired - Lifetime JPH0690189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419990A JPH0690189B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリエチレンの分子量分布分析法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419990A JPH0690189B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリエチレンの分子量分布分析法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436655A JPH0436655A (ja) 1992-02-06
JPH0690189B2 true JPH0690189B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=15356522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419990A Expired - Lifetime JPH0690189B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 ポリエチレンの分子量分布分析法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353618A (zh) * 2011-06-22 2012-02-15 上海化工研究院 一种超高分子量聚乙烯分子量分布的定性测试方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102068795B1 (ko) * 2016-11-24 2020-01-21 주식회사 엘지화학 고분자의 물성을 예측하는 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102353618A (zh) * 2011-06-22 2012-02-15 上海化工研究院 一种超高分子量聚乙烯分子量分布的定性测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436655A (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yin et al. Dummy molecularly imprinted polymers on silica particles for selective solid-phase extraction of tetrabromobisphenol A from water samples
Djozan et al. Preparation and binding study of solid-phase microextraction fiber on the basis of ametryn-imprinted polymer: application to the selective extraction of persistent triazine herbicides in tap water, rice, maize and onion
McNiven et al. Chloramphenicol sensor based on an in situ imprinted polymer
Li et al. Poly (N-isopropylacrylamide-co-N, N′-methylene bisacrylamide) monolithic column embedded with γ-alumina nanoparticles microextraction coupled with high-performance liquid chromatography for the determination of synthetic food dyes in soft drink samples
Saito et al. In-needle extraction device designed for gas chromatographic analysis of volatile organic compounds
Li et al. Molecularly imprinted solid-phase extraction coupled with high-performance liquid chromatography for the determination of trace trichlorfon and monocrotophos residues in fruits
CN106198701A (zh) 一种金属有机框架材料表面负载分子印迹聚合物膜用于乙酰甲胺磷的电化学检测方法
Fang et al. Solid-phase microextraction coupled with capillary electrophoresis to determine ephedrine derivatives in water and urine using a sol–gel derived butyl methacrylate/silicone fiber
Li et al. Establishment of an immunoaffinity chromatography for simultaneously selective extraction of Sudan I, II, III and IV from food samples
JPH0690189B2 (ja) ポリエチレンの分子量分布分析法
CN108459105A (zh) 一种采用超高效合相色谱同时测定皮革中五种防腐剂的方法
CN204833816U (zh) 一种教学用色谱仪
JPH0690187B2 (ja) ポリプロピレンの分子量分布分析法
CN103439429A (zh) 一种测定有机药物中三氟乙酸含量的方法
CN103776918A (zh) 一种度骨化醇中三氟乙酸量的测定方法
CN106501335A (zh) 一种高灵敏度的艾司唑仑分子印迹电化学传感器的制备方法
JPH0690191B2 (ja) エチレンメタクリル酸系エラストマーの分子量分布分析法
Spatorico Exclusion chromatography using controlled‐porosity glass. I. Comparison with styrene gels
JPH0690190B2 (ja) ポリアリルスルホンの分子量分布分析法
JP2780393B2 (ja) ポリイミドの分子量分布分析法
Norton et al. Determination of the hydroxyl-group content of epoxy resins
CN111007183B (zh) 一种气相色谱法测定3,3,3-三氟乙醇中杂质的方法
JPH076967B2 (ja) ポリケトンの分子量分布分析法
JPH06109715A (ja) 高分子物質の分子量分布分析法
Liu et al. Molecularly Imprinted Polymers Monolith Microextraction and Migration Detection of Six Aromatic Amines From Polyamide Kitchenware