JPH069009B2 - 作業スケジューリング支援装置 - Google Patents

作業スケジューリング支援装置

Info

Publication number
JPH069009B2
JPH069009B2 JP61013827A JP1382786A JPH069009B2 JP H069009 B2 JPH069009 B2 JP H069009B2 JP 61013827 A JP61013827 A JP 61013827A JP 1382786 A JP1382786 A JP 1382786A JP H069009 B2 JPH069009 B2 JP H069009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
maintenance
maintenance work
post
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61013827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62173502A (ja
Inventor
隆雄 佐藤
博士 氏田
靖雄 西沢
祥彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61013827A priority Critical patent/JPH069009B2/ja
Publication of JPS62173502A publication Critical patent/JPS62173502A/ja
Publication of JPH069009B2 publication Critical patent/JPH069009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は作業スケジューリング支援装置に係り、特に原
子力プラントなどのような大規模プラントにおける、保
全作業スケジュールを自動的に作成し、運転管理者に提
供する作業スケジューリング支援装置に関する。
〔発明の背景〕
従来プラントに使用されている機器の寿命を予測し、保
守法を指示するシステムとして、たとえば原子力学会昭
和58年度秋の分科会の予稿集C14に発表した寿命予
測システムがある。このシステムは機器の構成,事象,
材質や使用環境などのデータを入力し、余寿命を推定し
て保守の方法を出力するものであるが、現在発生してい
る不具合項目を含めた全体的な保全作業スケジューリン
グ機能は含まれていない。また、本発明者等が先に出願
した事後保全作業の干渉の有無を判断して表示するもの
(特願昭60−265116号〔特開昭62−1264
06号〕)もあるが、予防保全を含めた保全作業全体の
スケジューリング機能は有していない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、全体の保全作業の所要時間を短縮でき
るスケジューリングが可能な作業スケジューリング支援
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、複数の事後保全作業間の干渉をチェッ
クし前記事後保全作業のスケジューリングを行う保全管
理手段と、機器の寿命を予測して予防保全すべき機器を
出力する寿命予測手段と、前記保全管理手段及び前記寿
命予測手段の出力を用いて、前記事後保全スケジュール
と並行して作業が行える予防保全作業を選定し、この選
定された予防保全作業及び前記事後保全作業を含むスケ
ジュールを作成する手段と、この手段で作成されたスケ
ジュールを表示する手段とを備えたことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の具体的一実施例について図面を用いて詳
細に説明する。
第1図に示す本実施例の作業スケジューリング支援装置
は、事後保全作業を管理する保全管理サブシステム1,
機器の寿命を予測する寿命予測サブシステム2,共通デ
ータファイル3,演算処理装置4,プラントデータ収集
装置5,キーボード6及び表示装置7とから成る。第1
図の保全サブシステム1及び寿命予測サブシステム2の
内部にも、それぞれ演算処理装置があるが、これらは独
立に設けてもよく、あるいは一体化してもよい。また、
これらのサブシステムは、保全管理システムについては
前述の特願昭60−265116号に記載されたシステ
ムが、また寿命予測システムについては前述した文献の
ものが適用できる。
これらのサブシステムの出力情報を用い、演算処理装置
4は第4図,第5図に示すような演算をして、第2図に
示すような結果を表示装置7に表示する。
すなわち、第2図において区分は事後保全である(大文
字で示す)か予防保全である(小文字で示す)かを示
し、A,B,Cまたはa,b,c…は各々の保全作業の
優先度を、内容は保全対象を示す。またそれぞれの保全
作業の進行スケジュールは棒グラフ状に表示し、現在進
行中の作業は他と色を変えている。第2図の例では、現
在グランド蒸気蒸化器の水位調節弁の固着を対象とした
事後保全が進行中であり、時間2ではこの作業とドレン
タンクレベル計の修理を実施する予定である。
この時間2の点で、同じく抽気圧力調節弁の点検をすべ
きことを表示している。したがって、作業管理者はこの
表示を見ることによって、現在進行中の作業に何がある
か、次に作業を開始すべき項目は何かなど直ちに知るこ
とが可能となる。
次に、第2図に示した情報を出力するための演算処理部
の動作を説明する。第1図に示した保全管理サブシステ
ム2と寿命予測サブシステム3は、第3図に示すような
データを基にして、少なくとも次のデータを演算処理部
4に出力する。
I.保全管理サブシステムからの出力データ (1)事後保全作業リストと作業スケジュール (2)作業対象系統,機器及びその所要予測時間 (3)作業のためのプラント状態変更内容 II.寿命予測サブシステムからの出力データ (1)寿命予測結果による短寿命機器と予測寿命 (2)当該機器の所属気統とその作業所要時間 (3)当該機器故障時のプラントに対する影響度による
ランク これらのデータを取込んで、演算処理部は次のような処
理をする。なお、ここで当該機器の流体の流路を断ち、
あるいは電源を完全にしゃ断し、他に影響を与えず単体
で作業可能な状態にすることを機器のアイソレーション
と定義する。
演算処理装置4で実行される処理を、第4図及び第5図
に示す処理手順に基づいて説明する。ステップ4a及び
4bで、保全管理サブシステム2及び寿命予測サブシテ
ム3によって得られたデータを入力する。ステップ4c
では、処理の時点で進行中の事後保全作業リストと寿命
予測システムから要求のあった予防保全作業のリストと
を比較し、同一の系統に対する要求の有無をチェックす
る。そして、ステップ4dで同一系統ありと判定された
場合はステップ4eの判定が実行され、ステップ4dで
同一系統なしと判定された場合はステップ4jの処理が
実行される。ステップ4eでは「同一の機器有り」の判
定が行われる。この判定が「Yes」の場合にはステッ
プ4gの処理が、「No」の場合にはステップ4fの処
理が実行される。ステップ4fは、予防保全が必要な機
器がアイソレーション中であるか否かを判定する。この
判定が「Yes」の場合にはステップ4gの処理が、
「No」の場合にはステップ4kの処理が実行される。
ステップ4gは、事後保全作業と予防保全作業とにおい
て同一の系統及び同一の機器が含まれている場合、また
は同一の系統が含まれているが同一の機器が含まれてい
ないが該当する機器がアイソレーション中である場合
に、該当する機器の事後保全作業及び予防保全作業の並
行作業のスケジュールを作成する。
ステップ4hでは、事後保全作業の所要時間と予防保全
作業の所要時間とを比較する。優先度の高い事後作業の
所要時間が長いときには、ステッップ4gで作成された
スケジュールを表示装置7に表示する(ステップ4
i)。ステップ4iで、前述の第2図のようなスケジュ
ールの情報が表示装置7に表示される。
ステップ4hの判定が「No」の場合は、ステップ4d
の判定が「No」の場合と同様にステップ4jの処理が
実行される。ステップ4jでは、作業機器の予防保全が
プラントの運転に悪影響を与えるか否かを判定する。こ
の判定が「Yes」、すなわち悪影響を与えない場合
は、ステップ4kで、プラントの運転に悪影響を与えな
いように当該機器のアイソレーションが可能か否かを、
保全管理システム2で判定するように指示する。そのア
イソレーションが可能である場合には、ステップ4m
で、当該機器のアイソレーション状態で事後保全作業の
可能な項目があるか否かが判定される。事後保全作業の
可能な項目がある場合には、ステップ4iの処理が実行
される。
ステップ4j及び4mの判定が「No」である場合は、
ステップ4nで、等が行き来に対する予防保全を単独で
実施するスケジュールを作成して表示装置7に表示させ
る。
ステップ4kの判定が「No」の場合、すなわちプラン
トの運転に悪影響を与える場合には、次回の定期検査
(以下、定検という)までの当該機器の故障確率及び故
障した場合のプラントへの影響を求め、これらの情報を
表示装置7に表示させる(ステップ4l)。
本実施例の作業スケジューリング支援装置は、事後保全
作業を優先して割当て、そのスケジュールの中にプラン
ト運転に影響を与えない、あるいはアイソレーション可
能な予防保全作業を並行スケジュールとして割当てるも
ので、これによって、プラントの定検時に一度に実施し
ていた予防保全作業を、プラント運転中にも一部を実施
し、全体の保全作業の期間を短縮できるようにしたもの
である。ここで、作業の優先度(第2図に示したA,
B,…あるいはa,b,…など)は、当該機器異常によ
るプラントへの影響度のランク付けデータにより、本実
施例の作業スケジューリング支援装置が自動的に決定し
て表示する。なお、本実施例では、事後保全作業中にこ
の時点のプラントの運転状態をほとんど変更することな
く予防保全作業を実施できるように、作業のスケジュー
リングを行うことができる。また、本実施例によれば、
表示された情報を見ることによって、事後保全作業中に
予防保全作業を行える機器を簡単に把握できる。
なお、第3図に示したデータの中で、時間的に不変なデ
ータ(たとえば系統構成のデータなど)はあらかじめデ
ータファイル3あるいは保全管理システムまたは寿命予
測システムに入力しておく。時間的に変化するデータ
(たとえばプラント運転状態あるいは異常発生データな
ど)は、プラントデータ収集装置(第1図5)から、ま
たはキーボード(第1図6)から入力する。
また、演算処理部4の演算には、知識工学的手法を使用
可能であり、これにより熟練した作業管理者の知識を効
果的に応用することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、事後保全作業と予防保全作業を含むス
ケジューリングを行うことができ、全体の保全作業の所
要時間を短縮できるスケジューリングが可能な作業スケ
ジューリング得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例である作業スケジュー
リング支援装置の構成図、第2図は第1図の表示装置で
の作業スケジュールの表示情報の一例を示す説明図、第
3図は第1図の保全管理サブシステム及び寿命予測サブ
システムに用いられるデータの一例を示す説明図、第4
図及び第5図は第1図の演算処理装置で実行される処理
手順の説明図である。 1……保全管理システム、2……寿命予測システム、3
……共通データファイル、4……演算処理装置、7……
表示装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の事後保全作業間の干渉をチェックし
    前記事後保全作業のスケジューリングを行う保全管理手
    段と、機器の寿命を予測して予防保全すべき機器を出力
    する寿命予測手段と、前記保全管理手段及び前記寿命予
    測手段の出力を用いて、前記事後保全スケジュールと並
    行して作業が行える予防保全作業を選定し、この選定さ
    れた予防保全作業及び前記事後保全作業を含むスケジュ
    ールを作成する手段と、この手段で作成されたスケジュ
    ールを表示する手段とを備えたことを特徴とする作業ス
    ケジューリング支援装置。
JP61013827A 1986-01-27 1986-01-27 作業スケジューリング支援装置 Expired - Lifetime JPH069009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013827A JPH069009B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 作業スケジューリング支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61013827A JPH069009B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 作業スケジューリング支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173502A JPS62173502A (ja) 1987-07-30
JPH069009B2 true JPH069009B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=11844102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013827A Expired - Lifetime JPH069009B2 (ja) 1986-01-27 1986-01-27 作業スケジューリング支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069009B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642438B2 (ja) * 1988-09-05 1997-08-20 株式会社東芝 プラント機器保守管理支援装置
JP2733707B2 (ja) * 1990-08-31 1998-03-30 ファナック株式会社 射出成形機の部品保守警告方法
JP4500779B2 (ja) * 2006-02-09 2010-07-14 株式会社日立製作所 プラントの予防保全支援システム
JP4881402B2 (ja) * 2009-03-25 2012-02-22 株式会社東芝 リスク表示機能を有する工程管理システムの作動方法
US9251502B2 (en) * 2012-11-01 2016-02-02 Ge Aviation Systems Llc Maintenance system for aircraft fleet and method for planning maintenance
SG11201907985VA (en) * 2017-03-30 2019-09-27 Tlv Co Ltd Risk assessment device, risk assessment method, and risk assessment program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62173502A (ja) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8510083B2 (en) Method, apparatus and computer program product for constructing a diagnostic network model
CN101981522B (zh) 图形用户界面装置
JPH0371203A (ja) プラント・オペレーティング・システム
US20110183303A1 (en) Operation training system and plant operation supporting system
US8264339B2 (en) Alarm management apparatus
JP2642438B2 (ja) プラント機器保守管理支援装置
JPH069009B2 (ja) 作業スケジューリング支援装置
Alberti et al. Modelling a flexible two-phase inspection-maintenance policy for safety-critical systems considering revised and non-revised inspections
Leung et al. Using delay‐time analysis to study the maintenance problem of gearboxes
JPH04344967A (ja) 機器保全管理最適化の支援装置
Kim et al. Development of advanced I&C in nuclear power plants: ADIOS and ASICS
Voronin Diagnostic principles in maintenance systems
Jaw et al. ICEMS: A platform for advanced condition-based health management
Noyes et al. Aircraft warning systems: application of model-based reasoning techniques
US20230237353A1 (en) Machine Learning Based Predictive P-F Curve Maintenance Optimization Platform and Associated Method
JPH08314537A (ja) 大規模システムの保全解析方法及びその装置
JPH02208597A (ja) プラントの総合予防保全システム
Josebeck et al. Demystifying the PF Curve & Augmenting Machine Learning for Maintenance Optimization
Elleuch et al. Analysis of cellular manufacturing systems in the presence of machine breakdowns: Effects of intercellular transfer
Stelzer et al. Evaluating Surface Trajectory-Based Operations concepts through a human-in-the-loop simulation
JPH04346106A (ja) 半導体装置の製造方法
Nosov et al. IMPACT OF THE HUMAN OPERATOR FACTOR IN RATIONAL MANAGEMENT OF MARINE TECHNICAL SYSTEMS AND COMPLEXES
JP2541633B2 (ja) プラントの予防保全方法および同予防保全装置
Ganie et al. Predictive Maintenance of Aircrafts on Large Scale Industrial Units Using Machine Learning Algorithms
JPH01237494A (ja) 予防保全対象選択方法及びその装置