JPH0689891A - 多孔質シリコン層の加工方法 - Google Patents

多孔質シリコン層の加工方法

Info

Publication number
JPH0689891A
JPH0689891A JP23914092A JP23914092A JPH0689891A JP H0689891 A JPH0689891 A JP H0689891A JP 23914092 A JP23914092 A JP 23914092A JP 23914092 A JP23914092 A JP 23914092A JP H0689891 A JPH0689891 A JP H0689891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
porous silicon
porous
single crystal
soaked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23914092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Itakura
徹 板倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23914092A priority Critical patent/JPH0689891A/ja
Publication of JPH0689891A publication Critical patent/JPH0689891A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、単結晶シリコンウェーハ表面に形成
された多孔質シリコン層の加工方法に関し、一旦形成し
た多孔質シリコン層の発光波長を変更させることができ
るように多孔質シリコン層を加工し、またはシリコンウ
ェーハ表面の複数の領域に異なる発光波長を有すること
ができるように多孔質シリコン層を加工する多孔質シリ
コン層の加工方法を提供することを目的とする。 【構成】単結晶シリコンウェーハ表面に形成された多孔
質シリコン層を酸化液に浸漬して酸化し、酸化された多
孔質シリコン層を還元液に浸漬して還元し、多孔質シリ
コン層表面の単結晶シリコン層を徐々にエッチングする
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単結晶シリコンウェー
ハ表面に形成された多孔質シリコン層の加工方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、多孔質シリコン層を用いた発光素
子の研究が進められている。従来より半導体発光素子と
して用いられている半導体結晶は、GaAs等のIII-V
族化合物半導体を代表とする直接遷移形半導体に限られ
ている。一般にシリコン(Si)やゲルマニウム(G
e)等の間接遷移形半導体は、伝導帯の底に励起された
電子が間接遷移を生じるまでに結晶欠陥等を介して非発
光再結合をしてしまうので発光素子として用いられるこ
とはない。
【0003】通常間接遷移形半導体である単結晶シリコ
ンは、非常に弱いフォトルミネッセンスしか示さない。
ところが、この単結晶シリコンをフッ酸溶液中で陽極化
成させて表面に多孔質が形成された多孔質シリコン層の
場合は、強いフォトルミネッセンスを示すことから単結
晶シリコンの発光素子への応用に関心が高まっている。
【0004】多孔質シリコン層の形状を図2(a)に示
す。図2(a)は単結晶シリコンウェーハの横断面図で
ある。単結晶シリコンウェーハ30上部の単結晶シリコ
ンに多数の孔を有する多孔質部32が形成されている。
図中Aで示す多孔質部32の突起部の幅は数nm、例え
ば3nm程度である。図中Bで示す多孔質部32の突起
部の高さ(穴の深さ)は数μm〜数十μm程度である。
【0005】多孔質シリコン層の発光メカニズムは、多
孔質部32の突起部における量子サイズ効果によるもの
と考えられている。単結晶シリコンウェーハ上に多孔質
シリコン層を形成するには、フッ酸溶液中で単結晶シリ
コンウェーハを陽極とし、白金等のフッ酸に侵されない
導体を陰極として電流を流し、単結晶シリコンウェーハ
表面に化学反応を起こす陽極化成を行うことにより形成
する。
【0006】図3に多孔質シリコン層の製造装置を示
す。この多孔質シリコン層の製造装置を用いて多孔質シ
リコン層を製造する方法を説明する。例えば抵抗率が9
〜11Ωcmのp形のシリコンウェーハ2の裏面にAl
をコーティングしたAl層4を形成して陽極とする。こ
のシリコンウェーハ2を台10上に載置し、Oリング1
6を介して例えば円筒型の容器壁12をシリコンウェー
ハ2上に乗せて止具14で台10に固定する。容器壁1
2内にフッ酸溶液20を満たし、陰極となる例えば白金
(Pt)のメッシュ電極18を陽極であるシリコンウェ
ーハ2に対向させて溶液中に浸す。シリコンウェーハ2
の裏面のAl層4にDC電源22の正側を接続し、負側
をメッシュ電極18に接続する。このようにして、DC
電源22から電流を供給することによりシリコンウェー
ハ2表面が陽極化成され、シリコンウェーハ2表面に多
孔質シリコン層6が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】形成された多孔質シリ
コン層6の発光ピーク波長は、量子サイズ効果により図
2(a)で説明した多孔質部32の突起部の幅(図2
(a)に示す長さA)に依存し、幅を狭くするほど発光
ピーク波長を短くすることができる(図2(b))。す
なわち、多孔質シリコン層6の発光ピーク波長は、陽極
化成を行う条件、例えばフッ酸溶液の濃度、電流密度、
用いるシリコンウェーハ2の抵抗率等にほぼ依存する。
【0008】従って、上記方法を用いてシリコンウェー
ハ2表面上に異なる発光波長を有する複数の多孔質シリ
コン層6を形成しようとすると、陽極化成の条件を発光
波長毎に変更しながらシリコンウェーハ2面上の複数の
異なる領域に複数回上記の陽極化成を行う必要が生じる
ことから、製造工程が煩雑になり容易に製造することが
困難であるという問題を有している。
【0009】また、一旦多孔質シリコン層6を形成した
後にその発光波長を変更させることが困難であるという
問題もある。本発明の目的は、一旦形成した多孔質シリ
コン層の発光波長を変更させることができるように多孔
質シリコン層を加工し、またはシリコンウェーハ表面の
複数の領域に異なる発光波長を有することができるよう
に多孔質シリコン層を加工する多孔質シリコン層の加工
方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、単結晶シリ
コンウェーハ表面に形成された多孔質シリコン層を酸化
液に浸漬して酸化し、酸化された前記多孔質シリコン層
を還元液に浸漬して還元し、前記多孔質シリコン層表面
の単結晶シリコン層を徐々にエッチングすることを特徴
とする多孔質シリコン層の加工方法によって達成され
る。
【0011】
【作用】本発明によれば、多孔質シリコン層表面の単結
晶シリコン層を徐々にエッチング除去することができる
ので、一旦形成した多孔質シリコン層の発光波長を変更
させるように多孔質シリコン層を加工することができ、
また、シリコンウェーハ表面の複数の領域に異なる発光
波長を有するように多孔質シリコン層を加工することも
できる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例による多孔質シリコン層の
加工方法を図1を用いて説明する。本実施例による多孔
質シリコン層の加工方法は、溶液を用いた酸化、還元反
応により多孔質シリコン層をエッチングすることを特徴
とし、多孔質シリコン層の発光ピーク波長を短波長側に
調整することができる多孔質シリコン層の加工方法であ
る。
【0013】図1(a)は陽極化成により単結晶シリコ
ンウェーハに形成された多孔質シリコン層の突起部の表
面を示している。陽極化成により形成した多孔質シリコ
ン層の表面はほとんど水素(H)で覆われている。本実
施例においては、多孔質シリコン層を形成したウェーハ
に抵抗率9〜11Ωcmのp型シリコンウェーハを用い
た。このp型シリコン基板を陽極として20%フッ酸溶
液に浸漬し、このフッ酸溶液中に30mA/cm2 の電
流を5分流してp型シリコン基板表面に多孔質シリコン
層を形成した。
【0014】次に、図1(a)の多孔質シリコン層を2
0%過酸化水素水に10分間浸漬した場合の多孔質シリ
コン層の表面を図1(b)に示す。多孔質シリコン層を
過酸化水素水に浸漬すると、シリコン原子(Si)のバ
ックボンドを切って酸素原子(O)が入込む。次に、図
1(b)の多孔質シリコン層を1.5%フッ酸に5分間
浸漬させる。酸素原子が結合した多孔質シリコン層を希
フッ酸に浸漬させると、図1(c)に示すように酸素
(O)と結合しているシリコンの内側のバックボンドを
切って水素(H)がシリコンと結合する。
【0015】このように、多孔質シリコン層を過酸化水
素水に浸漬した後希フッ酸に浸漬させる工程により、多
孔質シリコン層を徐々にエッチングすることができる。
上記多孔質シリコン層を過酸化水素水に浸漬した後希フ
ッ酸に浸漬させる工程を繰返すことにより、多孔質シリ
コン層の厚さや大きさを徐々に小さくしていくことがで
きる。
【0016】このため量子サイズ効果により、多孔質シ
リコン層内部の電子や正孔のエネルギ準位の間隔も大き
くなり、多孔質シリコン層の発光波長を短波長にするこ
とができる。本実施例においては、上記工程を1回行う
ことにより発光波長のピークを780nmから760n
m程度まで変化させることができた。上記工程を複数回
繰返すことにより発光波長のピークを短くすることがで
きる。本実施例においては上記工程を約10回繰返すこ
とにより570nm程度のピーク波長を得ることができ
た。
【0017】このように本実施例によれば、一旦形成し
た多孔質シリコン層の発光波長を容易に変更させること
ができるようになる。また、多孔質シリコン層上に例え
ばレジストAZを塗布し、パターニングしてレジストマ
スクを形成してから、本実施例の加工方法により多孔質
シリコン層表面のエッチングを行うことにより、多孔質
シリコン層の発光波長をウェーハ面内で場所によって変
えることも容易にできる。
【0018】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、多孔質シ
リコン層の発光波長を制御することができる。さらにレ
ジスト等をマスクに用いることにより、多孔質シリコン
層の発光波長を場所によって変えることも容易にできる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による多孔質シリコン層の加
工方法を示す図である。
【図2】多孔質シリコン層を示す図である。
【図3】多孔質シリコン層の製造装置を示す図である。
【符号の説明】
2…シリコンウェーハ 4…Al層 6…多孔質シリコン層 10…台 12…容器壁 14…止具 16…Oリング 18…メッシュ電極 20…フッ酸溶液 22…DC電源 30…単結晶シリコンウェーハ 32…多孔質部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコンウェーハ表面に形成され
    た多孔質シリコン層を酸化液に浸漬して酸化し、 酸化された前記多孔質シリコン層を還元液に浸漬して還
    元し、 前記多孔質シリコン層表面の単結晶シリコン層を徐々に
    エッチングすることを特徴とする多孔質シリコン層の加
    工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の多孔質シリコン層の加工
    方法において、 前記酸化液に過酸化水素水を用い、前記還元液にフッ酸
    を用いることを特徴とする多孔質シリコン層の加工方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の多孔質シリコン層
    の加工方法において、 前記単結晶シリコンウェーハ表面の所定領域の前記多孔
    質シリコン層のエッチング量を前記所定領域以外の領域
    の前記多孔質シリコン層のエッチング量より大きくなる
    ようにエッチングすることを特徴とする多孔質シリコン
    層の加工方法。
JP23914092A 1992-09-08 1992-09-08 多孔質シリコン層の加工方法 Withdrawn JPH0689891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914092A JPH0689891A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 多孔質シリコン層の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914092A JPH0689891A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 多孔質シリコン層の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689891A true JPH0689891A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17040365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914092A Withdrawn JPH0689891A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 多孔質シリコン層の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567954A (en) * 1992-06-30 1996-10-22 The Secretary Of State For Defence In Her Brittanic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Light emitting device with porous material
US6285118B1 (en) 1998-11-16 2001-09-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Field emission-type electron source and manufacturing method thereof and display using the electron source
KR100835703B1 (ko) * 2006-11-10 2008-06-05 한국에너지기술연구원 유체의 이동을 온도에 의해 조절할 수 있는 다공질 실리콘 박막
WO2015030531A1 (ko) * 2013-09-02 2015-03-05 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 입자, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP2016508114A (ja) * 2013-09-02 2016-03-17 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性シリコン系粒子、この製造方法、及びこれを含む負極活物質

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567954A (en) * 1992-06-30 1996-10-22 The Secretary Of State For Defence In Her Brittanic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Light emitting device with porous material
US6285118B1 (en) 1998-11-16 2001-09-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Field emission-type electron source and manufacturing method thereof and display using the electron source
KR100835703B1 (ko) * 2006-11-10 2008-06-05 한국에너지기술연구원 유체의 이동을 온도에 의해 조절할 수 있는 다공질 실리콘 박막
WO2015030531A1 (ko) * 2013-09-02 2015-03-05 주식회사 엘지화학 다공성 실리콘계 입자, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP2016508114A (ja) * 2013-09-02 2016-03-17 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性シリコン系粒子、この製造方法、及びこれを含む負極活物質
US9947922B2 (en) 2013-09-02 2018-04-17 Lg Chem, Ltd. Porous silicon-based particles, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the porous silicon-based particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895223A (en) Method for etching nitride
Richter et al. Current-induced light emission from a porous silicon device
US5306647A (en) Method for manufacturing a solar cell from a substrate wafer
EP1843389B1 (en) Method of providing doping concentration based on diffusion, surface oxidation and etch-back steps, and method of producing solar cells
JP2663048B2 (ja) 電界発光シリコン構造の製造方法
US3859178A (en) Multiple anodization scheme for producing gaas layers of nonuniform thickness
US3345274A (en) Method of making oxide film patterns
JP2001138300A (ja) 細孔を有する構造体の製造方法、並びに該製造方法により製造される構造体及び該構造体を用いた構造体デバイス
US6017773A (en) Stabilizing process for porous silicon and resulting light emitting device
US3898141A (en) Electrolytic oxidation and etching of III-V compound semiconductors
JPH0689891A (ja) 多孔質シリコン層の加工方法
US3959098A (en) Electrolytic etching of III - V compound semiconductors
US3901745A (en) Gallium arsenide photocathode
JP3076783B2 (ja) 窒化物材料のエッチング方法
US5863232A (en) Fabrication method of micro tip for field emission display device
JPS5994438A (ja) パタ−ン化されたアルミニウム層を形成する方法
JP3395810B2 (ja) ポーラスシリコン発光素子の製造方法
JPH05267270A (ja) 多孔質半導体の作成方法及び多孔質半導体基板
JPH0536669A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2806136B2 (ja) 微細構造発光素子作製方法
JP3027101B2 (ja) 多孔質シリコンの形成方法
JPH0563075A (ja) 多孔質半導体層の製造方法
JPH0799342A (ja) 多孔質シリコンの作製方法
JPH04299830A (ja) 導電性膜の陽極酸化方法
JP2006080274A (ja) エッチング方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130