JPH0689787A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH0689787A
JPH0689787A JP24099092A JP24099092A JPH0689787A JP H0689787 A JPH0689787 A JP H0689787A JP 24099092 A JP24099092 A JP 24099092A JP 24099092 A JP24099092 A JP 24099092A JP H0689787 A JPH0689787 A JP H0689787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
inverter circuit
lighting device
filament
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24099092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kakiya
勉 垣谷
Keiichi Shimizu
恵一 清水
Yuji Takahashi
雄治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP24099092A priority Critical patent/JPH0689787A/ja
Publication of JPH0689787A publication Critical patent/JPH0689787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の種類に対応することができるインバー
タ回路を有する放電ランプ点灯装置を提供する。 【構成】 あらかじめ照明器具本体1の凹凸部3を、照
明器具本体1に取り付ける放電ランプFLの種類および数
に合わせて設定する。インバータ装置4を照明器具本体
1に装着することにより、凹凸部3によりスイッチ8を
変化させ、このスイッチ8の変化によりインバータ回路
6の定格出力などを変化させる。インバータ回路6が変
化させるものとしては、定格ランプ電流、始動電圧、予
熱に関する電圧または時間、あるいは、ランプ寿命末期
時の動作がある。 【効果】 従来のように、照明器具毎にインバータ回路
6を設計することなく、1種類のインバータ回路で多数
の照明装置に対応させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インバータ回路を備え
た放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、放電灯点灯装置にインバータ回路
を用いたものが普及しつつある。そして、このインバー
タ回路は、装着される照明器具本体の放電ランプの定格
および数などに従い、それぞれ別個に設計されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、各照明装置
毎にインバータ回路を設計しなければならず、したがっ
て、少量多種のインバータ回路を製造しなければなら
ず、1つのインバータ回路では複数の装置に対応できな
い問題を有している。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、複数の種類に対応することができる放電灯点灯装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、インバータ回路を内蔵したインバータ装置
を、放電ランプが取り付けられる照明器具本体の被取付
部に装着して用いる放電灯点灯装置において、前記イン
バータ装置は、内部の前記インバータ回路の出力を変化
させるスイッチを有し、前記照明器具本体の被取付部に
は、前記スイッチに対応して設けられ、前記照明器具本
体に取り付けられる前記放電ランプの少なくとも定格お
よび数に対応して前記スイッチを変化させる作動部を設
けたものである。
【0006】請求項2記載の放電灯点灯装置は、インバ
ータ回路により放電ランプを点灯させる放電灯点灯装置
において、前記放電ランプに設けられた特性データを光
学的に読み取るデータ読取手段と、このデータ読取手段
により読み取られたデータに従い前記インバータ回路の
出力を制御する制御手段とを備えたものである。
【0007】請求項3記載の放電灯点灯装置は、インバ
ータ回路により放電ランプを点灯させる放電灯点灯装置
において、前記放電ランプの最冷部の温度を検出する最
冷部温度検出手段と、この最冷部温度検出手段により検
出された温度に従い前記インバータ回路の出力を制御す
る制御手段とを具備したものである。
【0008】請求項4記載の放電灯点灯装置は、インバ
ータ回路によりフィラメントを有する放電ランプを点灯
させる放電灯点灯装置において、前記放電ランプのフィ
ラメント温度を検出するフィラメント温度検出手段と、
このフィラメント温度検出手段により検出された温度に
従い前記インバータ回路の出力を制御する制御手段とを
具備したものである。
【0009】請求項5記載の放電灯点灯装置は、インバ
ータ回路によりフィラメントを有する放電ランプを点灯
させる放電灯点灯装置において、前記放電ランプのフィ
ラメントに流れる電流を検出する電流検出手段と、前記
放電ランプのフィラメントに印加される電圧を検出する
電圧検出手段と、前記電流検出手段で検出された電流お
よび前記電圧検出手段で検出された電圧に基づきフィラ
メントの抵抗値を演算する演算手段と、この演算手段に
より演算された値に従い前記インバータ回路の出力を制
御する制御手段とを具備したものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の放電灯点灯装置は、インバータ
装置は、内部のインバータ回路の出力を変化させるスイ
ッチを有し、照明器具本体の被取付部には、スイッチに
対応して設けられ、照明器具本体に取り付けられる放電
ランプの少なくとも定格および数に対応してスイッチを
変化させる作動部を設けたため、インバータ装置を照明
器具本体に装着することにより、スイッチが自動的に設
定され、照明器具に対応する定格のインバータ回路にな
るので、1つのインバータ回路で容易に複数の照明器具
本体に対応できる。
【0011】請求項2記載の放電灯点灯装置は、放電ラ
ンプに設けられた特性データをデータ読取手段で光学的
に読み取り、データ読取手段により読み取られたデータ
に従い制御手段でインバータ回路の出力を制御するた
め、インバータ回路は任意の放電ランプに対応した出力
を行なえる。
【0012】請求項3記載の放電灯点灯装置は、最冷部
温度検出手段で放電ランプの最冷部の温度を検出し、最
冷部温度検出手段により検出された温度に従い制御手段
でインバータ回路の出力を制御するため、インバータ回
路は任意の放電ランプに対応した出力を行なえる。
【0013】請求項4記載の放電灯点灯装置は、フィラ
メント温度検出手段で放電ランプのフィラメント温度を
検出し、フィラメント温度検出手段により検出された温
度に従い制御手段でインバータ回路の出力を制御するた
め、インバータ回路は任意の放電ランプに対応した出力
を行なえる。
【0014】請求項5記載の放電灯点灯装置は、電流検
出手段で放電ランプのフィラメントに流れる電流を検出
し、電圧検出手段で放電ランプのフィラメントに印加さ
れる電圧を検出し、演算手段で電流検出手段で検出され
た電流および電圧検出手段で検出された電圧に基づきフ
ィラメントの抵抗値を演算し、この演算手段により演算
された値に従い制御手段でインバータ回路の出力を制御
するため、インバータ回路は任意の放電ランプに対応し
た出力を行なえる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0016】図1および図2において、1は被取付部と
なる箱状の照明器具本体で、この照明器具本体1の下面
には、2対のランプソケット2,2が取り付けられ、こ
れらランプソケット間にはそれぞれ直管型の放電ランプ
FL1 ,FL2 が取り付けられている。また、照明器具本体
1の底面状には、作動部としての凹凸部3が形成されて
いる。
【0017】一方、4はインバータ装置で、このインバ
ータ装置4には、商用交流電源Eの電圧を整流平滑する
整流平滑回路5およびこの整流平滑回路5からの電圧を
高周波交流に変換するインバータ回路6が設けられてい
る。
【0018】そして、このインバータ回路6には、定格
出力などを変更する制御手段としての制御回路7が接続
され、この制御回路7には複数のスイッチ8が直線的に
設けられ、このスイッチ8は凹凸部3に対応しており、
スイッチ8を凹凸部3に接触位置させることによりスイ
ッチ8を自動に切り換え、制御回路7は所定の定格にイ
ンバータ回路6を設定する。
【0019】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0020】まず、あらかじめ照明器具本体1の凹凸部
3を、照明器具本体1に取り付ける放電ランプFLの種類
および数に合わせて設定する。
【0021】そして、インバータ装置4を照明器具本体
1に装着することにより、凹凸部3によりスイッチ8を
変化させ、このスイッチ8の変化によりインバータ回路
6の定格出力などを変化させる。
【0022】なお、インバータ回路6が変化させるもの
としては、定格ランプ電流、始動電圧、予熱に関する電
圧または時間、あるいは、ランプ寿命末期時の動作など
何でもよい。
【0023】したがって、従来のように、照明器具毎に
インバータ回路6を設計することなく、1種類のインバ
ータ回路で多数の照明装置に対応させることができる。
【0024】また、スイッチは機械的なスイッチに限ら
ず、光学的スイッチ、磁気的スイッチなどを用いてもよ
い。この場合、作動部には、投光物質、遮光物質、磁性
体あるいは非磁性体などをスイッチに合わせて用いる。
【0025】次に、他の実施例を図3ないし図6を参照
して説明する。
【0026】図3に示すように、商用交流電源Eに整流
平滑回路5を介してインバータ回路6が接続され、この
インバータ回路6には放電ランプFLが接続されている。
【0027】また、この放電ランプFLにはバーコードあ
るいは文字により銘板FLa が印刷されている。
【0028】そして、この放電ランプFLの銘板FLa に対
向してデータ読取手段9が設けられ、このデータ読取手
段9は制御回路7が接続されており、この制御回路7は
データ読取手段9で読み取られたデータに従いインバー
タ回路6を制御する。
【0029】また、たとえば図4に示すようにバーコー
ドを読み取る場合には、データ読取手段9にはバーコー
ドリーダを用い、たとえば図5に示すように文字を読み
取る場合には、データ読取手段9には文字認識読取手段
を用いる。
【0030】そして、これらのデータ読取手段9は、た
とえば図6に示すように直管型の放電ランプFLが2本装
着される照明器具本体1の場合には、銘板FLa が位置す
るランプソケット2近傍にそれぞれ設ける。
【0031】また、データ読取手段9は、図7に示すよ
うに、照明器具本体1に平面状に面一に取り付けられて
もよく、図8に示すように、照明器具本体1に対して垂
直方向に位置させてもよい。
【0032】さらに、環状の放電ランプFLの場合には、
図9に示すように、ランプソケット2の両側に放電ラン
プFLのガラス管に沿って配設させてもよい。
【0033】このように、放電ランプFLの種類に従っ
て、インバータ回路6を制御すれば、種類の異なった放
電ランプFLでも常に最適な状態で点灯させることができ
る。
【0034】また、他の実施例を図10および図11を
参照して説明する。
【0035】図10に示す実施例は、商用交流電源Eに
整流平滑回路5を介してインバータ回路6が接続され、
このインバータ回路6に放電ランプFLを接続している。
【0036】そして、放電ランプFLの最も温度が低い最
冷部に、この最冷部の温度を検出する最冷部温度検出手
段11が設けられている。
【0037】ここで、蛍光ランプなどの放電ランプFL
は、一般に、図11に示すように、最冷部の温度が40
℃の場合に最も効率よく発光するように設計されてい
る。
【0038】そして、最冷部の温度を最冷部温度検出手
段11で検出し、最冷部の温度が40℃でない場合には、
制御回路7により、インバータ回路6の出力を増減して
放電ランプFLの最冷部の温度を40℃になるように設定
する。
【0039】また、最冷部温度検出手段11は、放電ラン
プFLが直管型の場合には、たとえば図12に示すよう
に、直管型の放電ランプFLのほぼ中央にプラスチック製
のランプホルダ12内に設けてもよく、環状型の放電ラン
プFLの場合には、たとえば図13に示すように、放電ラ
ンプFLを保持するランプホルダ13のランプソケット2の
アームの反対側に感温素子などにより設けてもよい。
【0040】このように、放電ランプFLの最冷部の温度
に従って、インバータ回路6を制御すれば、特性の異な
った放電ランプFLでも常に効率のよい状態で点灯させる
ことができる。
【0041】さらに、他の実施例を図14を参照して説
明する。
【0042】図14に示すように、商用交流電源Eに整
流平滑回路5を介してインバータ回路6が接続され、こ
のインバータ回路6には放電ランプFLが接続されてい
る。そして、この放電ランプFLのフィラメントの温度を
検出するたとえば赤外線放射温度計などのフィラメント
温度検出手段15が設けられ、このフィラメント温度検出
手段15ではフィラメント温度に対応した電圧を出力し、
基準電圧源E1 の電圧と比較して制御回路7に出力し、
インバータ回路6を制御する。
【0043】次に、図14に示す回路の動作について説
明する。
【0044】まず、フィラメント温度検出手段15で、放
電ランプFLのフィラメントの温度を検出し、あらかじめ
設定されている温度に対応する基準電圧源E1 に達した
か否かを判断し、フィラメントの温度が所定温度に達し
たら、インバータ回路6の出力を予熱の出力から点灯の
出力に切り換え、放電ランプFLを点灯させる。
【0045】このように、放電ランプFLのフィラメント
の温度に従って、インバータ回路6を制御すれば、同じ
あるいは近似した定格ランプ電圧、定格ランプ電流でフ
ィラメント特性の異なった放電ランプFLでも常にフィラ
メント温度が最良の状態で点灯を開始させることがで
き、多くの種類の放電ランプFLを点灯させることができ
るとともに、フィラメントの損傷を少なくできるため長
寿命化を図れる。
【0046】また、定格ランプ電圧、電流が異なった放
電ランプの場合は、上述したような手段あるいは他の手
段によって、インバータ回路の出力を制御するように構
成すればよい。
【0047】またさらに、他の実施例を図面を参照して
説明する。
【0048】図15に示すように、商用交流電源Eに整
流平滑回路5を介してインバータ回路6を接続し、この
インバータ回路6に放電ランプFLを接続する。
【0049】そして、放電ランプFLとインバータ回路6
との間に、放電ランプFLのフィラメントの抵抗値を検出
する予熱電圧/電流検出手段16を設け、この予熱電圧/
電流検出手段16の出力により、インバータ回路6の出力
を制御する。
【0050】次に、この図15に示す実施例の動作につ
いて説明する。
【0051】まず、予熱電圧/電流検出手段16で、放電
ランプFLの予熱電圧および予熱電流を検出し、予熱電圧
を予熱電流で除算し、フィラメントの抵抗値を検出す
る。
【0052】そして、フィラメントが予熱されるに従い
フィラメントの抵抗値が上昇するので、フィラメントの
抵抗値が所定値まで上昇した場合に、インバータ回路6
の出力を予熱状態から点灯状態に上昇させ、放電ランプ
FLの点灯を開始させる。
【0053】次に、図15に示す予熱電圧/電流検出手
段16の具体的な回路について図16を参照して説明す
る。
【0054】この予熱電圧/電流検出手段16は、電圧検
出手段17および電流検出手段18にて構成される。
【0055】まず、電圧検出手段17は、放電ランプFLと
インバータ回路6との接続線に直流カット用のコンデン
サC1が接続され、このコンデンサC1に、ダイオードD1、
ダイオードD2およびコンデンサC2が接続されて構成され
ている。
【0056】また、電流検出手段18は、放電ランプFLと
インバータ回路6との2本の接続線に、差動となるよう
にそれぞれ入力巻線Tr1 ,Tr2 が接続されたトランスTr
が設けられ、このトランスTrの出力巻線Tr3 は全波整流
器19に接続され、この全波整流器19の出力端子には、抵
抗R1、抵抗R2およびコンデンサC3が接続されている。
【0057】そして、電圧検出手段17および電流検出手
段18は演算器としての除算器20に接続され、この除算器
20では予熱電圧を予熱電流で除算し、フィラメントの抵
抗値を検出する。
【0058】さらに、除算器20はオペアンプ22の一端に
接続され、このオペアンプ22の他端には基準電圧源E2
が接続されている。
【0059】そうして、除算器20で出力されたフィラメ
ントの抵抗値に対応する電圧が基準電圧源E2 で設定さ
れた電圧より高くなると、制御回路7ではインバータ回
路6の出力電圧を予熱電圧から通常の高い電圧に増加さ
せる。したがって、同一あるいは近似した定格ランプ電
圧、定格ランプ電流でフィラメント特性の異なった放電
ランプFLでも常に最良の状態で点灯を開始させることが
でき、多くの種類の放電ランプFLを点灯させることがで
きるとともに、フィラメントの損傷を少なくできるため
長寿命化を図れる。
【0060】また、定格ランプ電圧、電流が異なった放
電ランプの場合は、上述したような手段あるいは他の手
段によって、インバータ回路の出力を制御するように構
成すればよい。
【0061】
【発明の効果】請求項1記載の放電灯点灯装置によれ
ば、インバータ装置は、内部のインバータ回路の出力を
変化させるスイッチを有し、照明器具本体の被取付部に
は、スイッチに対応して設けられ、照明器具本体に取り
付けられる放電ランプの少なくとも定格および数に対応
してスイッチを変化させる作動部を設けたため、インバ
ータ装置を照明器具本体に装着することにより、スイッ
チが自動的に設定され、照明器具に対応する定格のイン
バータ回路になるので、1つのインバータ回路で容易に
複数の照明器具本体に対応できる。
【0062】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
放電ランプに設けられた特性データをデータ読取手段で
光学的に読み取り、データ読取手段により読み取られた
データに従い制御手段でインバータ回路の出力を制御す
るため、インバータ回路は任意の放電ランプに対応した
出力を行なえる。
【0063】請求項3記載の放電灯点灯装置によれば、
最冷部温度検出手段で放電ランプの最冷部の温度を検出
し、最冷部温度検出手段により検出された温度に従い制
御手段でインバータ回路の出力を制御するため、インバ
ータ回路は任意の放電ランプに対応した出力を行なえ
る。
【0064】請求項4記載の放電灯点灯装置によれば、
フィラメント温度検出手段で放電ランプのフィラメント
温度を検出し、フィラメント温度検出手段により検出さ
れた温度に従い制御手段でインバータ回路の出力を制御
するため、インバータ回路は任意の放電ランプに対応し
た出力を行なえる。
【0065】請求項5記載の放電灯点灯装置によれば、
電流検出手段で放電ランプのフィラメントに流れる電流
を検出し、電圧検出手段で放電ランプのフィラメントに
印加される電圧を検出し、演算手段で電流検出手段で検
出された電流および電圧検出手段で検出された電圧に基
づきフィラメントの抵抗値を演算し、この演算手段によ
り演算された値に従い制御手段でインバータ回路の出力
を制御するため、インバータ回路は任意の放電ランプに
対応した出力を行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す説明
図である。
【図2】同上外観を示す説明図である。
【図3】同上他の実施例の放電灯点灯装置を示すブロッ
ク図である。
【図4】同上データ読取手段を示す説明図である。
【図5】同上他の実施例の光学的読取手段を示す説明図
である。
【図6】同上データ読取手段の配置を示す説明図であ
る。
【図7】同上他の実施例のデータ読取手段の配置を示す
説明図である。
【図8】同上また他の実施例のデータ読取手段の配置を
示す説明図である。
【図9】同上さらに他の実施例のデータ読取手段の配置
を示す説明図である。
【図10】同上他の実施例の放電灯点灯装置を示すブロ
ック図である。
【図11】同上最冷部の温度と発光効率との関係を示す
グラフである。
【図12】同上最冷部温度検出手段の設置状態を示す斜
視図である。
【図13】同上他の実施例の最冷部温度検出手段の設置
状態を示す斜視図である。
【図14】同上また他の実施例の放電灯点灯装置を示す
ブロック図である。
【図15】同上さらに他の実施例の放電灯点灯装置を示
すブロック図である。
【図16】同上予熱電圧/電流検出手段を示す回路図で
ある。
【符号の説明】 1 被取付部としての照明器具本体 3 作動部としての凹凸部 6 インバータ回路 7 制御手段としての制御回路 8 スイッチ 9 データ読取手段 11 最冷部温度検出手段 15 フィラメント温度検出手段 17 電圧検出手段 18 電流検出手段 FL,FL1 ,FL2 放電ランプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータ回路を内蔵したインバータ装
    置を、放電ランプが取り付けられる照明器具本体の被取
    付部に装着して用いる放電灯点灯装置において、 前記インバータ装置は、内部の前記インバータ回路の出
    力を変化させるスイッチを有し、 前記照明器具本体の被取付部には、前記スイッチに対応
    して設けられ、前記照明器具本体に取り付けられる前記
    放電ランプの少なくとも定格および数に対応して前記ス
    イッチを変化させる作動部を設けたことを特徴とする放
    電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 インバータ回路により放電ランプを点灯
    させる放電灯点灯装置において、 前記放電ランプに設けられた特性データを光学的に読み
    取るデータ読取手段と、 このデータ読取手段により読み取られたデータに従い前
    記インバータ回路の出力を制御する制御手段とを具備し
    たことを特徴とする放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】 インバータ回路により放電ランプを点灯
    させる放電灯点灯装置において、 前記放電ランプの最冷部の温度を検出する最冷部温度検
    出手段と、 この最冷部温度検出手段により検出された温度に従い前
    記インバータ回路の出力を制御する制御手段とを具備し
    たことを特徴とする放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 インバータ回路によりフィラメントを有
    する放電ランプを点灯させる放電灯点灯装置において、 前記放電ランプのフィラメント温度を検出するフィラメ
    ント温度検出手段と、 このフィラメント温度検出手段により検出された温度に
    従い前記インバータ回路の出力を制御する制御手段とを
    具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 インバータ回路によりフィラメントを有
    する放電ランプを点灯させる放電灯点灯装置において、 前記放電ランプのフィラメントに流れる電流を検出する
    電流検出手段と、 前記放電ランプのフィラメントに印加される電圧を検出
    する電圧検出手段と、 前記電流検出手段で検出された電流および前記電圧検出
    手段で検出された電圧に基づきフィラメントの抵抗値を
    演算する演算手段と、 この演算手段により演算された値に従い前記インバータ
    回路の出力を制御する制御手段とを具備したことを特徴
    とする放電灯点灯装置。
JP24099092A 1992-09-09 1992-09-09 放電灯点灯装置 Pending JPH0689787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24099092A JPH0689787A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24099092A JPH0689787A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0689787A true JPH0689787A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17067685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24099092A Pending JPH0689787A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
JP2001210490A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
WO2008047496A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'éclairage et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2008103322A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Access Business Group Internatl Llc ガス放電光源用の始動装置およびガス放電火源を始動する方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use
US6690282B2 (en) 1996-04-10 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
US7006004B2 (en) 1996-04-10 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
JP2001210490A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2008103322A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Access Business Group Internatl Llc ガス放電光源用の始動装置およびガス放電火源を始動する方法
WO2008047496A1 (fr) * 2006-10-18 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'éclairage et dispositif d'affichage à cristaux liquides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150181661A1 (en) Linear Solid-State Lighting With Frequency Sensing Free Of Fire And Shock Hazards
US6169373B1 (en) Work light
KR100303527B1 (ko) 조명장치
GB2251993A (en) Discharge lamp shock prevention circuit
US6222326B1 (en) Ballast circuit with independent lamp control
JPH08171972A (ja) 多灯小型蛍光ランプアダプタ
JPH0689787A (ja) 放電灯点灯装置
US6864635B2 (en) Ballast socket for compact fluorescent lamp
JP2019129156A (ja) 安定器互換型発光ダイオードランプ
JP2000116147A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
KR900009197Y1 (ko) 전자식 안정기 회로
JP2006012674A (ja) ダミー管及び二灯直列逐次始動形の蛍光灯器具
JP3815506B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR20110006322U (ko) 보조점등 기능을 갖는 교류 엘이디 조명램프
JPH11307280A (ja) 非常用照明装置
US4972123A (en) Power-reducing circuit for fluorescent and for high-intensity incandescent lighting fixtures
JPH0719634B2 (ja) 小型螢光ランプ用アダプタ
JPH0120729Y2 (ja)
JPH0418286Y2 (ja)
KR0153189B1 (ko) 발광 다이오드를 이용한 램프
KR200326610Y1 (ko) 반도체식 비상구 유도등
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6226972Y2 (ja)
JP2639461B2 (ja) 低ワット負荷通電表示装置
JPH11162657A (ja) ランプ点灯装置