JPH0688988A - ズームカメラ - Google Patents

ズームカメラ

Info

Publication number
JPH0688988A
JPH0688988A JP23869392A JP23869392A JPH0688988A JP H0688988 A JPH0688988 A JP H0688988A JP 23869392 A JP23869392 A JP 23869392A JP 23869392 A JP23869392 A JP 23869392A JP H0688988 A JPH0688988 A JP H0688988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
barrel
ring
zoom
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23869392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Kobayashi
清隆 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP23869392A priority Critical patent/JPH0688988A/ja
Publication of JPH0688988A publication Critical patent/JPH0688988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラボディの薄型化を図ったパノラマ切替
えカメラを提供する。 【構成】 ズームリングをテレ位置とワイド位置との間
で回動させることによりカム筒が回動し、このカム面の
変位により前群レンズを支持した移動筒11が光軸P方
向に進退し、同時に先のカム筒の回動により移動筒11
内に設けられたカム環35が回動され、カム面35bの
変位に応じて後群レンズ9が進退され、撮影レンズの焦
点距離が可変される。また、ズームリングをワイド位置
からさらにワイド方向にあるパノラマ位置に回動させる
ことにより回動環37は、マスク部材38を光路内に入
り込ませ撮影画面をパノラマサイズに画定するパノラマ
位置に移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズームカメラに関し、
さらに詳しくは、撮影画面範囲を上下方向から制限する
パノラマ撮影機能を備えたズームカメラに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、フルサイズ(24×36mm)とパノラ
マサイズ(約13×36mm)との何れか一方に撮影範囲を切
り換えるパノラマ切替え機構を備えたコンパクトカメラ
が知られている。パノラマ切替え機構としては、一般的
に2枚の平板マスク部材をカメラ本体のアパーチャー前
面でその上下方向から出入り移動させ、これらのマスク
部材の移動をカメラ本体に設けた操作部材にメカ的に連
動させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カメラ本体
にパノラマ切替えの操作部を単独で設け、これと連動機
構とのメカ的連結を考慮した場合には、マスク部材、及
び連動機構とをカメラ本体内部に設ける方が機構が容易
となるが、この手のカメラのコンパクト化として一番重
要視されるのは、カメラボディの薄型化を達成すること
にあるため、マスク部材、及び連動機構とをカメラ本体
に設けた場合には、カメラの薄型化の障害となってしま
う欠点があった。なお、これを防止するために、カメラ
のレンズ鏡筒を沈胴させたときにマスク部材を折り畳む
ように工夫したものや、マスク部材と操作部材との連動
機構を回動リングにして極力幅を取らないように工夫し
たものがあるが、カメラの薄型化の障害を完全に克服す
ることには至っていない。また、マスク部材、及び連動
機構とをレンズ鏡筒に設けた場合には、操作部と連動機
構との間隔が長くなり、これらをメカ的に連結すること
を考慮した場合には複雑な機構を伴い、部品点数が増加
しコストアップする欠点があった。
【0004】さらに、このようなカメラで撮影を行う場
合には、撮影レンズの焦点距離に無関係にパノラマ切替
えが行えるため、撮影者にとってズーミングとパノラマ
切替えとの操作を別々に行って意図するシーンを見いだ
す操作が煩わしいという欠点があった。
【0005】本発明はこのような従来技術の問題点を解
決するためになされたもので、第1の目的として、カメ
ラボディの薄型化の障害とならないように撮影画面範囲
を上下方向から制限する機能をを備えたズームカメラを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、鏡筒内に移動自在に設け
られ、進入位置では撮影光路内に入り込んで撮影画面の
上下に向かう光束を遮断し、退避位置では撮影光路から
退避するマスク板と、前記変倍域内でのカム環の移動時
にはマスク板を退避位置に保持するとともに、変倍域を
越えたカム環の移動に連動してマスク板を進入位置に移
動させる連動機構とを備えたものである。
【0007】また、請求項2記載の発明では、前記連動
機構を、カム環をワイド端を越えて移動させたときにマ
スク板を進入位置に移動させるようにしたものである。
【0008】さらに、請求項3記載の発明では、前記連
動機構を、変倍域内におけるカム環の移動量に応じて前
記進入位置と退避位置との間にマスク板を入り込ませる
ようにしたものである。
【0009】
【実施例】第1実施例のカメラについて説明する。図4
に示すカメラ1は、シャッタボタン2の半押し操作で測
距と測光とを行い、さらに全押し操作によりシャッタが
開閉されフイルムに露光を行うオートフォーカスカメラ
である。ズーム操作は、ズームリング4をテレ位置とワ
イド位置との間で回動することにより行え、また、パノ
ラマ切替えは、ズームリング4をワイド位置からそれの
ワイド方向にあるパノラマ位置に回動することにより行
える。なお、ズームリング4をテレ位置とワイド位置と
の間で回動して撮影を行ったときには通常のフルサイズ
で露光が行われる。
【0010】カメラ1のレンズ鏡筒3は、図1、図2、
及び、図3に示すように、固定筒15、カム筒10、移
動筒11、カム押さえ12、押さえ環13、及びマスク
機構7とから構成されており、フイルム露光位置にフル
サイズの大きさで形成されたアパーチャー5が設けられ
ている。
【0011】ズームリング4の回動は、固定筒15の内
側で回動自在に支持されたカム筒10に一体に伝達され
る。カム筒10の内周には、3つのカム面20が形成さ
れている。移動筒11は、その外周に前記カム面20の
それぞれに当接する3つのガイドピン21が設けられて
おり、カム筒10の回動によりそのカム面20の変位に
従って光軸P方向に進退する。この進退は、固定筒15
に設けられた直進ガイド23に沿って直進的に行われ
る。なお、カム面20は、ズームリング4がワイド位置
とパノラマ位置との間で回動されたときに移動筒11を
光軸P方向に進退させない形状となっている。
【0012】カム押さえ12には後端側にバネ24を保
持するリブ25が3つ設けられており、ここにバネ24
をそれぞれ挿入し、押さえ環13で挟持する。この押さ
え環13はカム筒10に係合され、カム押さえ12はカ
ム筒10と一体に回動する。そして前記バネ24の付勢
によりガイドピン21とカム面20とが絶えず摺動する
ように工夫されている。
【0013】前群レンズ枠30は、移動筒11の内部に
シャッタブロック32を介してヘリコイド結合されてお
り、図示していないがシャッタ用のズテッピングモータ
の駆動が伝達されることによって移動筒11内で光軸P
方向に進退し、フォーカシングを行う。
【0014】移動筒の後端部にはスプリング34、後群
レンズ枠31、カム環35、固定環36、及びマスク機
構7が順に組み込まれる。マスク機構7は、回動環3
7、2枚のマスク部材38、及びバネ39等から構成さ
れている。スプリング34は一端がシャッターブロック
32の後端側に係合し、他端は後群レンズ枠31の前端
側と係合し、後群レンズ枠31をカム環35に向けて付
勢する。後群レンズ枠31は3つのキー部31aが形成
されており、移動筒11の内周に設けられたキー溝11
aにそれぞれ嵌合して光軸P方向に進退自在に挿入され
る。
【0015】カム環35は移動筒11の内周面11bに
摺動する摺接面35aを有し、移動筒11内に回動自在
に挿入される。ピン40は摺接面35aに螺着されてお
り、その先端が移動筒11の逃げ穴11cから突出し、
前記カム押さえ12に設けられた直進溝12aに係合し
ている。これによりカム環35は、カム筒10の回動に
連動して移動筒11の内部で回動する。
【0016】カム環35の前方には、前記3つのキー部
31aの後端に当接するカム面35bがそれぞれ一体に
設けられており、また、カム環35の後方には、筒部3
5cが一体に設けられている。カム面35aは、カム環
35の回動により後群レンズ枠31を移動筒11の内部
で光軸P方向に進退させる。なお、カム面35bは、ズ
ームリング4がワイド位置とパノラマ位置との間で回動
されたときに後群レンズ枠31を光軸P方向に進退させ
ない形状となっている。
【0017】筒部35cは、その外周面に固定環36、
及び回動環37との内周面が嵌め込まれる長さで形成さ
れており、周方向の一部に逃がし溝35dが設けられて
いる。この逃がし溝35dは詳しくは後述する回動環3
7の突出片37cが入り込む。
【0018】固定環36は移動筒11に固定され、カム
環35を回動自在に支持するとともに、カム環35の光
軸P方向の移動を阻止する。筒部35cには、固定環3
6を嵌め込んだ後に回動環37が嵌め込まれる。回動環
37は、固定環36の背後で、且つ筒部35cの外周面
で回動自在に支持され、詳しくは後述するマスク板38
により光軸P方向の移動が阻止される。
【0019】回動環37の外周には、リブ37aと突出
部37bとが設けられている。リブ37aは、固定環3
6の切欠部36aに設けたバネ39の一端に係合する。
突出部37bは、バネ39の付勢により固定環36の背
面に設けられたストッパ36bに当接した当接位置の状
態となっている。
【0020】回動環37の内周には、前記逃がし溝35
dに入り込む突出片37cが設けられている。逃がし溝
35dを形成する周方向の壁面のうち一方の壁面35e
は、ズームリング4の回動がワイド位置から進入位置に
操作されたときのカム環35の回転により逃がし溝35
dの片壁35eで突出片37cを押圧し、回動環37を
バネ39の付勢に抗して突出部37bがストッパ36b
から離れる方向に向けて回転させた回転位置に移動させ
る。なお、他方の壁面35fはズームリング4の回動が
ワイド位置とテレ位置との間で操作されたときのカム環
35の回動によっても突出片37cに当接しないように
なっている。
【0021】回動環37の背後にはマスク部材38が設
けられている。マスク部材38はくの字型に屈曲した形
状となっており、それらの一端が固定環36を移動筒1
1に固着するピン41に回動自在に支持されている。こ
れらのマスク部材38には、屈曲部に回動環37に設け
た連結ピン37dが各々係合する切欠部38aが設けら
れている。これにより、回動環37は、当接位置のとき
にマスク部材38を光路内から退避した退避位置に移動
させ、また、回転位置のときにマスク部材38を光路内
に入り込ませ撮影画面をパノラマサイズに画定した進入
位置に移動させる。
【0022】上記カメラの作用を簡単に説明する。カメ
ラ1のズームリング4をテレ位置に回動させる。このズ
ームリング4の回動によりカム筒10が一体に回動し、
このカム面20の変位に応じて前群レンズ8を支持した
移動筒11が直進ガイド23にガイドされながら繰り出
される。同時に先のカム筒10の回動によりカム環35
が図1に示す矢印T方向に回動され、このカム面35b
の変位に応じて後群レンズ9が移動筒11の内部で進退
され、撮影レンズの焦点距離がテレ端状態となる。
【0023】次に、ズームリング4をワイド位置に回動
させる。これによりカム筒10がズームリング4と一体
に回動し、カム面20の変位により前群レンズ8を支持
した移動筒11が直進ガイド23にガイドされながら後
退される。同時に先のカム筒10の回動によりカム環3
5が図1に示す矢印W方向に回動され、カム面35bの
変位に応じて後群レンズ9が移動筒11の内部で進退さ
れ、撮影レンズの焦点距離がワイド端状態となる。
【0024】このようにズームリング4をテレ位置とワ
イド位置との間で回動させたときのカム環35の回動
は、その逃がし溝35dの両壁35e,35fが突出片
37cに当接することなく行われる。このため、回動環
37は当接位置に維持され、また、マスク部材38は図
5(A)及び(B)に示すように、退避位置の状態で維
持される。この状態のままでシャッタレリーズを行う
と、フイルム1コマにはフルサイズとなった撮影画面で
露光が行われる。
【0025】次に、パノラマサイズで撮影を行うときに
は、ズームリング4をワイド位置からパノラマ位置に回
動させる。この回動によりカム筒10及びカム環35と
がワイド位置方向に向けて回動されるが、これらのカム
面20,35bは、移動筒11、後群レンズ9を光軸P
方向に変位しないため、ワイド端の状態となった撮影レ
ンズの焦点距離を変化されることはない。そして、先の
カム環35の回動により、その逃がし溝35dの壁35
eが突出片37cを押圧し、回動環37が回動位置に移
動する。
【0026】回動環37の移動により、連結ピン37d
が各々が切欠部38aに沿って移動され、マスク部材3
8が軸41を中心としての各々回動し、図6に示すよう
に進入位置の状態となる。この状態のままでシャッタレ
リーズを行うと、フイルム1コマにはパノラマサイズと
なった撮影画面で露光が行われる。
【0027】次に、第2実施例について説明する。第2
実施例のカメラでは、図7及び図8に示すようにカム筒
10の回動をズームモータ19の駆動により行うように
している。カム筒10は固定筒15にヘリコイド結合さ
れており、これの外周にズームモータ19の駆動が伝達
されるギヤ部18が形成されている。ズームモータ19
の駆動は、カメラボディに設けられた変倍操作レバーの
操作によりテレ位置とパノラマ位置との間で行われる。
この場合には、カム筒10が固定筒15に対しヘリコイ
ドのリードに従って光軸P方向に進退するから、第1実
施例で説明したレンズ鏡筒と比較して撮影レンズの焦点
距離を長くすることができる。
【0028】次に、第3実施例について説明する。第3
実施例のマスク機構は、カム環35の移動量に応じてマ
スク板を進入位置と退避位置との間に入り込ませ、カム
環35の変倍域を越えた移動のときにフイルム1コマに
パノラマサイズとなる撮影画面で露光を行われせるとと
もに、カム環35の変倍域内での移動のときにはレンズ
の縁、鏡筒内面、及びカメラボディ等で反射あるいは散
乱を起こした有害光をカットするフレア防止を行う。
【0029】図9に示す回動環37の背面側には、2枚
のマスク板50、固定環52とが各々設けられている。
固定環52は移動筒11に固定され、光軸P上に撮影開
口52aが設けられている。撮影開口52aの両側に
は、長穴52bが設けられている。マスク板50の各々
には、前記長穴52bに係合するピン50aが各々設け
られいる。これにより、マスク板50の各々は、撮影開
口52aの前面で上下移動自在に支持される。さらに、
マスク板50の各々には、回動環37の連結ピン37d
が係合するカム溝50bが設けられている。
【0030】回動環37は、筒部35cに設けられた係
合溝35gに係合する突出片37cが設けられており、
カム環35の回動に応動して一体に回動する。前記カム
溝50bは、カム環35の変倍域内での移動のときにマ
スク板50の各々を撮影開口52a内に進入させ、且つ
撮影光路に入れないフレア防止域と、カム環35の変倍
域を越えた移動のときにマスク板50の各々を進入位置
に移動させるパノラマ切替え域とから構成されている。
【0031】
【発明の効果】以上に説明してきたように、請求項1記
載の発明では、撮影範囲をパノラマサイズに画定するマ
スク機構が鏡筒に設けられているから、カメラボディの
薄型化を図ることができるとともに、パノラマ切替えを
カム環の回動範囲のうちでレンズの焦点距離を変化させ
ない回動範囲のときに行うようにしているから、操作が
簡単である。
【0032】また、請求項3記載の発明では、スリット
板をレンズの焦点距離に応じて可変しているため、カメ
ラボディの薄型化を図り、且つ、フレア防止効果の向上
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るカメラの移動筒を示す分解斜
視図である。
【図2】カメラのレンズ鏡筒を示す分解斜視図である。
【図3】カメラのレンズ鏡筒を示す断面図である。
【図4】カメラの外観を示す斜視図である。
【図5】移動筒の背面図を示すものであり、(A)は移
動筒のテレ位置状態、(B)は移動筒のワイド位置状態
を示している。
【図6】移動筒のパノラマ位置の状態を示す背面図であ
る。
【図7】第2実施例に係るカメラのレンズ鏡筒を示す分
解斜視図である。
【図8】カメラのレンズ鏡筒を示す断面図である。
【図9】第3実施例に係るカメラの移動筒の要部を示す
分解斜視図である。
【符号の説明】
8 前群レンズ 9 後群レンズ 10 カム筒 11 移動筒 12 カム押さえ 35 カム環 37 回動環 38 マスク部材 39 バネ 50 マスク板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/28 E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変倍操作により鏡筒に設けたカム環をワ
    イド位置からテレ位置までの変倍域内で移動させて撮影
    レンズの焦点距離を変更するズームカメラにおいて、前
    記鏡筒内に移動自在に設けられ、進入位置では撮影光路
    内に入り込んで撮影画面の上下に向かう光束を遮断し、
    退避位置では撮影光路から退避するマスク板と、前記変
    倍域内でのカム環の移動時にはマスク板を退避位置に保
    持するとともに、変倍域を越えたカム環の移動に連動し
    てマスク板を進入位置に移動させる連動機構とを有する
    ことを特徴とするズームカメラ。
  2. 【請求項2】 前記連動機構は、カム環をワイド端を越
    えて移動させたときにマスク板を進入位置に移動させる
    ことを特徴とする請求項1記載のズームカメラ。
  3. 【請求項3】 前記連動機構は、変倍域内におけるカム
    環の移動量に応じて前記進入位置と退避位置との間にマ
    スク板を入り込ませることを特徴とする請求項1記載の
    ズームカメラ。
JP23869392A 1992-09-07 1992-09-07 ズームカメラ Pending JPH0688988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23869392A JPH0688988A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ズームカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23869392A JPH0688988A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ズームカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688988A true JPH0688988A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17033898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23869392A Pending JPH0688988A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ズームカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688988A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3312345B2 (ja) コンバータレンズを内蔵したレンズ鏡胴
JP3360752B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
US6811331B2 (en) Lens shutter system
JP3255678B2 (ja) カメラ
US6349003B1 (en) Camera with manually operated zoom lens
JP2580828Y2 (ja) カメラの撮影画面および視野枠サイズの切換連動機構
EP0783129B1 (en) Optical apparatus
JP3288918B2 (ja) レンズ鏡筒
JPS61208040A (ja) レンズシヤツタ−カメラ
JP2001100280A (ja) カメラの画面枠切替装置
US20020071669A1 (en) Interconnection device of zoom camera
JPH0688988A (ja) ズームカメラ
JP3215793B2 (ja) レンズ鏡筒のカム構造
JP3380104B2 (ja) レンズ鏡筒のfpc基板案内装置及びそのfpc基板
JP3397560B2 (ja) カメラ
JP2576288Y2 (ja) パノラマ写真撮影可能なカメラ
JP3681963B2 (ja) カメラ
JP2956198B2 (ja) カメラのレンズ駆動制御装置
JPH0634863A (ja) 撮影レンズ鏡筒
JP2001133870A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2003222777A (ja) ズーム連動機構
JP3364910B2 (ja) ズームレンズ装置
JPH10206720A (ja) カメラのズームレンズ鏡筒
JP3831439B2 (ja) ズームレンズのレンズ駆動方法
JP2956368B2 (ja) レンズバリアを有したカメラ