JPH0688721A - ロ−ル情報測定方法 - Google Patents

ロ−ル情報測定方法

Info

Publication number
JPH0688721A
JPH0688721A JP3316314A JP31631491A JPH0688721A JP H0688721 A JPH0688721 A JP H0688721A JP 3316314 A JP3316314 A JP 3316314A JP 31631491 A JP31631491 A JP 31631491A JP H0688721 A JPH0688721 A JP H0688721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
distance measuring
measuring device
work
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3316314A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fukuda
誠 福田
Jun Azuma
洵 東
Katsuro Dejima
勝郎 出島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3316314A priority Critical patent/JPH0688721A/ja
Publication of JPH0688721A publication Critical patent/JPH0688721A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/10Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring roll-gap, e.g. pass indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、機械的誤差要因(ロ−ルチョックと
ワ−クロ−ルのガタ、ギャアでのバックラッシュ等)及
びワ−クロ−ル外径の周期的変化の影響を受けることな
く、ロ−ルギャップの変化量の測定を行なうことができ
るとともに、圧延材の形状制御に悪影響を与えるウェッ
ジ量、ロ−ルクラウンをも測定することができるロ−ル
情報測定方法を提供することを目的とする。 【構成】ワ−クロ−ル2A,2Bの軸方向に伸び前記ワ
−クロ−ル2A,2Bに対して間隔を隔てる定位置に固
設された基準体11、この基準体11に、その測定中心
が上記ワ−クロ−ル2A,2Bの半径方向に向く姿勢で
支持部材12を介して固持された距離測定器13および
当該距離測定器13の出力を入力する計算器14を備
え、この計算器14は、上記距離測定器13が出力する
距離検知信号と上記ワ−クロ−ル2A,2Bの半径およ
び上記測定中心の上記ワ−クロ−ル2A,2B回転中心
直下までの水平距離に基づき演算によりロ−ル情報を測
定することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧シリンダを用いて
ワ−クロ−ルを圧下または押上てロ−ルギャプ調整を行
なう圧着、圧延機等におけるロ−ルギャプ、ロ−ルウェ
ッジ量、及びロ−ルクラウンの測定に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の技術を図面を参照して説明
する。
【0003】図10において、1は圧延材、2Aは上ワ
−クロ−ル、2Bは下ワ−クロ−ルである。3はロ−ル
チョックであって、軸受4が内蔵されており、上・下ワ
−クロ−ル2A,2Bの駆動軸の各両端に該軸受4を介
して組み込まれている。上・下ワ−クロ−ル2A,2B
はロ−ルチョック3に取り付けられた油圧シリンダ5を
介してロ−ルスタンド(図示しない)に支持されてい
る。6はロ−ルギャップであり、上・下ワ−クロ−ル2
A,2Bを支持するロ−ルチョック3に油圧シリンダ5
で圧下または押上げて調整する。
【0004】このような圧着・圧延機において、ロ−ル
ギャップの変化量の測定は、上・下ワ−クロ−ル2A,
2Bに組み込まれた上・下ロ−ルチョック3片側の移動
量を油圧シリンダ5の動きとして、ギヤ7を介して拡大
して制御ファクタ8(シリンダ位置検出器)で検出す
る、いわゆる上・下ロ−ルチョック3間の移動量をロ−
ルギャップ6の変化量としてとらえるロ−ルチョック間
測定方法が取られている。 尚、制御ファクタ8で検出
された検出信号は図示しないロ−ルギャップ演算器に送
出される。上記ロ−ルギャップ演算器は上記検出信号の
出力を入力して、ロ−ルギャップ6の計算を行なってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来からの圧着又は圧延ワ−クロ−ルにおいて、ロ−ルギ
ャプに絡む問題は次ぎに示すようなものがある。
【0006】従来のロ−ルチョック間測定方法は、多く
の部品(軸受4,ギヤ7等)を介してロ−ルギャップの
変化量を測定しているので、ロ−ルチョック3と上・下
ワ−クロ−ル2A,2B間のガタ、その他ギヤ7でのバ
ックラッシュ等と機械的誤差要因が多く存在し、この機
械的誤差要因も検出するので、ロ−ルギャップの変化量
の測定精度は極めて悪い。
【0007】また、従来のロ−ルチョック間測定方法
は、上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの外径が時間的に一
定ということを前提としてロ−ルギャップの変化量の測
定を行なっている。しかしながら、上・下ワ−クロ−ル
2A,2B外径は外周の摩耗、外周への鋼板スケ−ルの
生成、剥離等の要因により、時間的に変化している。従
って、ロ−ルチョック3間を正確に測定できたとして
も、前記上・下ワ−クロ−ル2A,2B外径の変化量を
測定することができないので、実際にはロ−ルギャップ
の変化量を正確に測定することができない。
【0008】更に、従来のロ−ルチョック間測定方法で
は、図11に示す如く上・下ワ−クロ−ル2A,2Bに
偏芯が存在する場合、その偏芯量がロ−ルギャップの誤
差として重畳され、ロ−ルギャップの変化量を正確に測
定するこができないとともに、圧延材1の板厚の周期的
変動が生じるという問題がある。
【0009】一方、従来のロ−ルチョック間測定方法
は、通常上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの片側の上・下
ロ−ルチョック3間の移動量のみを測定しているので、
図12の如く圧延材1の幅方向に対して連続に不均一な
ロ−ルギャップ、いわゆるウェッジが多く発生する。こ
のウェッジは圧延材1の板厚制御精度に影響を与えるだ
けでなく、圧延材1の蛇行の原因やキャンバ−の発生要
因となる。
【0010】更に、上・下ワ−クロ−ル2A,2Bに加
えられる圧下量が上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの剛性
より大きい場合、上・下ワ−クロ−ル2A,2Bが圧延
材1に負けて図13に示す如く湾曲(撓む)する、いわ
いるクラウンが発生する。このクラウンが発生すると、
圧延材1とは離れたところで測定しているロ−ルチョッ
ク間測定方法では、実際のロ−ルギャップとかけ離れた
量を測定することになり、圧延材1の形状制御に悪影響
を及ぼす。
【0011】本発明は、このような課題を解決しようと
するもので、機械的誤差要因(ロ−ルチョックと上・下
ワ−クロ−ルのガタ、ギャアでのバックラッシュ等)及
び上・下ワ−クロ−ル外径の周期的変化の影響を受ける
ことなく、ロ−ルギャップの測定を行なうことができる
とともに、圧延材・圧着材の形状制御に悪影響を与える
ロ−ルウェッジ量、ロ−ルクラウンをも測定することが
できるロ−ル情報測定方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述目的を達成するため
に、本発明のロ−ル情報測定方法では、ワ−クロ−ルの
軸方向に伸び前記ワ−クロ−ルに対して間隔を隔てる定
位置に固設された基準体、この基準体に、その測定中心
が上記ワ−クロ−ルの半径方向に向く姿勢で支持部材を
介して固持された距離測定器および当該距離測定器の出
力を入力する計算器を備え、この計算器は、上記距離測
定器が出力する距離検知信号と上記ワ−クロ−ルの半径
および上記測定中心の上記ワ−クロ−ル回転中心直下ま
での水平距離に基づき演算によりロ−ル情報を測定する
ことを特徴とする。
【0013】また、支持部材は基準体の左端側と右端側
にそれぞれ設けられ、各支持部材は、上ワ−クロ−ルに
向く距離測定器と下ワ−クロ−ルに向く距離測定器とを
備え、計算器がロ−ルギャップもしくはロ−ルウェッジ
量を測定すること特徴とする。
【0014】更に、支持部材は基準体の長手方向所定間
隔を隔てて複数個設けられ、支持部材は同一ワ−クロ−
ルに向く距離測定器を備え、計算器はロ−ルクラウンを
測定することを特徴とする。
【0015】更に、また、基準体がロ−ルギャップをほ
ぼ全体囲む枠体をなし、上側枠部に上ワ−クロ−ルに向
く複数個の距離測定器が固持され、下側枠部に下ワ−ク
ロ−ルに向き上記距離測定器と対をなす距離測定器が固
持され、計算器は上記距離測定器の出力を選択的に入力
してロ−ルギャップ、ロ−ルウェッジ量およびロ−ルク
ラウンを測定することを特徴とする。
【0016】
【作用】上述した本発明のロ−ル情報測定方法では、ワ
−クロ−ルの回転やロ−ルチョックとは関係のない基準
体に固定された距離測定器を用いてワ−クロ−ル表面の
位置を測定してるので、ワ−クロ−ルとロ−ルチョック
とのガタ等の機械的誤差要因の影響を受けることなく、
極めて正確なロ−ルギャップの測定を行なうことができ
る。
【0017】
【実施例】
実施例1 図1、及び図2に基づいて本発明の実施例1を説明す
る。
【0018】両図において、10は圧着される板材、1
1は基準体であって、上・下ワ−クロ−ル2A・2Bの
半径方向と直交する方向に伸びる円柱形状を有し、上ワ
−クロ−ル2Aと下ワ−クロ−ル2B間(ロ−ルギャッ
プ間)の上・下ワ−クロ−ル2A,2Bに対して一定間
隔を隔てた位置の板材10入口側に固設されている。1
2は環状の支持部材であって、上下の所定角度を隔てて
半径方向外方に延びる2本の支持杆12aと12bを有
し、この支持杆12aと12bの先端に非接触式の距離
測定器13が取り付けられている。この支持部材12は
基準体11の一方端部側と他方端部側に、上・下の距離
測定器13の測定面が上ワ−クロ−ル2A,下ワ−クロ
−ル2Bの表面に向く姿勢で外嵌固定されている。
【0019】本実施例1においては、上側の距離測定器
13の測定中心は上ワ−クロ−ル2Aの半径方向に向い
ており、下側の距離測定器13の測定中心は下ワ−クロ
−ル2Bの半径方向に向いている。
【0020】上側の各距離測定器13は、該距離測定器
13と上ワ−クロ−ル2A表面との距離を検出し、下側
の距離測定器13は、該距離測定器13と下ワ−クロ−
ル2B表面との距離をそれぞれ検出して、これらの検出
信号X(距離信号)を計算器14に送出する。
【0021】計算器14は各距離測定器13の検出信号
Xの出力に基づいて、上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの
各検出地点におけるロ−ルギャップの変化量dyを計算
する。 ここで、計算器14におけるロ−ルギャップの
変化量dyの計算手順を示す。
【0022】図3において、上ワ−クロ−ル2Aが軸中
心O点を中心として回転している時、上ワ−クロ−ル2
Aの半径をR、距離測定器13が上ワ−クロ−ル2Aの
軸中心直下部P点から水平半径方向にaだけ離れた線分
OP(以下、Yとする)に対して一定角度θの位置に設
けてある。また、ある時刻iに距離測定器13で検出さ
れた検出信号(距離信号)Xi、この検出信号Xiより1
つ前に検出された信号をXi-1とすると、
【0023】
【数式1】
【0024】これにより、各距離測定器13で検出した
検出信号の時間的変化量dxを式で求め、この求めた
変化量dxを式に代入して各距離測定器13の検出地
点における上・下ワ−クロ−ル2A,2Bのロ−ルギャ
ップの変化量dyを計算する。 計算器14で計算され
た上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの各測定地点のロ−ル
ギャップの変化量dyの計算値を計算信号として、図示
しないロ−ルギャップ演算器に送出される。このロ−ル
ギャプ演算器は該計算信号を入力してロ−ルギャップの
計算を行なう。
【0025】本実施例1では、基準体11の左端に固着
された上・下対の距離測定器13と右端に固着された上
・下対の距離測定器13を用いて上・下ワ−クロ−ル2
A,2Bの変動を直接測定してるので、上・下ワ−クロ
−ル2A,2Bとロ−ルチョック3とのガタ等の機械的
誤差要因および上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの偏心の
影響を受けることなく、極めて正確なロ−ルギャップの
測定およびウェッジ量の測定を行なうことができる。
【0026】また、各距離測定器13が検出する検出信
号Xを計算器14に入力せず直接出力することにより、
上・下ワ−クロ−ル2A,2B外径の時間的な変動およ
び偏心を測定することもできる。
【0027】ここで、図4は制振鋼板の圧着ワ−クロ−
ルを示す概略図であり、実施例1と同一の構成のものを
上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの圧着材入口側に設け
て、外径の時間的変動の測定とロ−ルギャップの変化量
dxを算出したものである。
【0028】上・下ワ−クロ−ル2A,2Bの出口側に
は板厚測定器15が製品板を挟むように製品板の上部に
基準体11,支持部材12を介して設けてある。距離測
定器13は渦流式センサを使用した。
【0029】測定結果は図5に示す通りで、上・下ワ−
クロ−ル2A,2Bの動きに偏心があることが認められ
るとともに、製品の板厚変動(ロ−ルギャップの変動)
を忠実に検出している。
【0030】実施例2 図6および図7に基づいて実施例2を説明する。
【0031】両図において、基準体11に、複数個の環
体の支持部材12Aが所定間隔を隔てて固着してあり、
この支持部材12Aには1本の支持杆12aが設けられ
ている。各支持杆12aの先端にある距離測定器13
は、その測定面を上ワ−クロ−ル2Aに向けての支持杆
12aに支持されている。
【0032】本実施例2では、上ワ−クロ−ル2Aの軸
方向に並ぶa1,a2,a3,…anにおけるdx(d
a1,dxa2,dxa3,…dxan)を測定することがで
きるので、ロ−ルプロファイル即ち上ワ−クロ−ル2A
に発生するクラウン量を測定することができる。
【0033】実施例3 図7、及び図8に基づいて実施例3を説明する。
【0034】両図において、基準体11はロ−ルギャプ
部分全体を囲む枠体をなし上枠部11Aと下枠部11B
に、複数個の環体の支持部材12Aを所定間隔を隔てて
固着してあり、上枠部11A側の各距離測定器13と下
枠部11B側の各距離測定器13とは上下に対向して一
つの対をなし、上枠部11A側の各距離測定器13は上
ワ−クロ−ル2Aに向き、下枠部11Bの各距離測定器
は下ワ−クロ−ル2Bに向いてる。
【0035】本実施例3では、左端の上・下対をなす距
離測定器13の出力と右端の上・下対をなす距離測定器
13の出力とを選択すれば、第1の実施例と同等とな
り、上枠部11Aもしくは下枠部11Bの全距離測定器
13を選択すれば、第2の実施例と同等になるので、計
算器14に取り込む入力を切り換えるだけでロ−ルギャ
ップの測定、ウェッジ量の測定を行なうことができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のロ−ル情
報測定方法によれば、ワ−クロ−ルの回転やロ−ルチョ
ックとは関係のない基準体に固定された距離測定計を用
いてワ−クロ−ル表面の位置を測定してるので、ワ−ク
ロ−ルとロ−ルチョックとのガタ等の誤差要因の影響を
受けることなく、極めて正確なロ−ルギャップの測定を
行なうことができるとともに、ワ−クロ−ルに発生する
ウェッジ量、クラウン量も測定することができるので、
圧延・圧着材の板厚制御精度の向上を図ることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1としてのロ−ル情報測定方法
の平面概略構成図を示すものである。
【図2】本発明の実施例1としてのロ−ル情報測定方法
の側面概略構成図を示すものである。
【図3】本発明の実施例1としての計算器における計算
方法を示す側面概略構成図である。
【図4】本発明のロ−ルギャップ、及びワ−クロ−ル外
径の時間的変動を測定した側面概略構成図を示すもので
ある。
【図5】本発明のロ−ルギャップ、及びワ−クロ−ル外
径の時間的変動を測定した結果を示すグラフである。
【図6】本発明の実施例2としてのクラウン量を測定す
る方法の平面概略構成図を示すものである。
【図7】本発明の実施例2としてのクラウン量を測定す
る方法の側面概略構成図を示すものである。
【図8】本発明の実施例3としてのロ−ル情報測定方法
の平面概略構成図を示すものである。
【図9】本発明の実施例3としてのロ−ル情報測定方法
の側面概略構成図を示すものである。
【図10】従来のロ−ルギャップの測定方法を示す平面
概略構成図である。
【図11】ワ−クロ−ルの偏心状態を示す平面概略構成
図である。
【図12】ワ−クロ−ルのウェッジ状態を示す平面概略
構成図である。
【図13】ワ−クロ−ルのクラウン状態を示す平面概略
構成図である。
【符号の説明】
1 圧延材 2A 上ワ−クロ−ル 2B 下ワ−クロ−ル 11 基準体 12 支持部材 13 距離測定器 14 計算器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワ−クロ−ルの軸方向に伸び前記ワ−クロ
    −ルに対して間隔を隔てる定位置に固設された基準体、
    この基準体に、その測定中心が上記ワ−クロ−ルの半径
    方向に向く姿勢で支持部材を介して固持された距離測定
    器および当該距離測定器の出力を入力する計算器を備
    え、この計算器は、上記距離測定器が出力する距離検知
    信号と上記ワ−クロ−ルの半径および上記測定中心の上
    記ワ−クロ−ル回転中心直下までの水平距離に基づき演
    算によりロ−ル情報を測定することを特徴とするロ−ル
    情報測定方法。
  2. 【請求項2】支持部材は基準体の左端側と右端側にそれ
    ぞれ設けられ、各支持部材は、上ワ−クロ−ルに向く距
    離測定器と下ワ−クロ−ルに向く距離測定器とを備え、
    計算器がロ−ルギャップもしくはロ−ルウェッジ量を測
    定すること特徴とする請求項1記載のロ−ル情報測定方
    法。
  3. 【請求項3】支持部材は基準体の長手方向所定間隔を隔
    てて複数個設けられ、支持部材は同一ワ−クロ−ルに向
    く距離測定器を備え、計算器はロ−ルクラウンを測定す
    ることを特徴とする請求項1記載のロ−ル情報測定方
    法。
  4. 【請求項4】基準体がロ−ルギャップをほぼ全体囲む枠
    体をなし、上側枠部に上ワ−クロ−ルに向く複数個の距
    離測定器が固持され、下側枠部に下ワ−クロ−ルに向き
    上記距離測定器と対をなす距離測定器が固持され、計算
    器は上記距離測定器の出力を選択的に入力してロ−ルギ
    ャップ、ロ−ルウェッジ量およびロ−ルクラウンを測定
    することを特徴とする請求項1のロ−ル情報測定方法。
JP3316314A 1991-11-29 1991-11-29 ロ−ル情報測定方法 Withdrawn JPH0688721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316314A JPH0688721A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロ−ル情報測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316314A JPH0688721A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロ−ル情報測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688721A true JPH0688721A (ja) 1994-03-29

Family

ID=18075756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316314A Withdrawn JPH0688721A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 ロ−ル情報測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501244A (ja) * 2019-11-08 2023-01-18 プライメタルズ テクノロジーズ リミテッド 圧延機におけるロールギャップを制御する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501244A (ja) * 2019-11-08 2023-01-18 プライメタルズ テクノロジーズ リミテッド 圧延機におけるロールギャップを制御する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8243284B2 (en) Method for measuring the roundness of round profiles
US4674310A (en) Strip tension profile apparatus and associated method
JP3301701B2 (ja) オンラインロールプロファイル測定装置
JPH01502608A (ja) 形状測定機
US3475935A (en) Control apparatus and system for strip rolling
US6212960B1 (en) Apparatus for measuring the flatness of a strip in movement
JPH0688721A (ja) ロ−ル情報測定方法
JP5831338B2 (ja) 誘起アキシアル荷重の測定装置及びその測定方法
JP3028058B2 (ja) 管の真円度測定装置
US4680978A (en) Rolling mill strip tension monitoring and shapemeter assembly
JPH0410969B2 (ja)
JP3334091B2 (ja) 圧延ロールプロフィール測定方法
JPH05272959A (ja) ロールプロフィルの測定方法
JPH0514845B2 (ja)
JPH0434683B2 (ja)
JPH1038555A (ja) 鋼管の外径形状測定方法及び装置
JPS5921494B2 (ja) 形状検出器
JPH07311031A (ja) ロールプロフィール測定方法および装置
JPS62192204A (ja) ロ−ルクラウンの測定方法
RU2095174C1 (ru) Способ гибки изделия и устройство для его осуществления
JPH04228214A (ja) 水平圧延機における板厚制御方法およびその制御装置
SU706718A1 (ru) Устройство дл измерени усилий в опорно-поворотном круге
JP3010885B2 (ja) H形鋼ウエブ高さの測定方法および測定装置
JPS6118805A (ja) オンラインロ−ルプロフイル計測方法
CN117840236A (zh) 一种辊型测量装置及测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990204