JPH0688380A - ドーム式屋根の建方法 - Google Patents

ドーム式屋根の建方法

Info

Publication number
JPH0688380A
JPH0688380A JP23867392A JP23867392A JPH0688380A JP H0688380 A JPH0688380 A JP H0688380A JP 23867392 A JP23867392 A JP 23867392A JP 23867392 A JP23867392 A JP 23867392A JP H0688380 A JPH0688380 A JP H0688380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
vent
cable
facility
horizontal level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23867392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimimasa Hirasawa
仁正 平沢
Tatsuo Hatato
龍夫 畑戸
Toru Mitobe
徹 三戸部
Akira Taga
章 多賀
Ikuo Tatemichi
郁生 立道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP23867392A priority Critical patent/JPH0688380A/ja
Publication of JPH0688380A publication Critical patent/JPH0688380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 施工期間の短縮、建設コストの削減が図られ
るドーム式屋根の建方法を提供する。 【構成】 ドーム式屋根の建方法は、施設内の周辺部か
ら中央部に向かって次第に高さを上昇させた複数のベン
ト群12c,12dをリング状に建て込み、施設内の周
辺側からベント上に主架構ユニット1a,1b,1cを
架設していく。そして、各主架構ユニット1a,1b,
1cの接合部の下面に束材を吊下げ配置するとともに、
放射ケーブルと円周ケーブル8a,8b,8cを連結し
ていく。さらに、主架構ユニット1a,1b,1cの架
設作業、束材、放射ケーブル、円周ケーブル8a,8
b,8cの連結作業が終了した時点で、中央側の同一水
平レベルのベント群12c,12dから一斉にジャッキ
ダウンさせていく建方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、室内の運動競技施設に
適用して好適なドーム式屋根の建方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、室内の運動競技施設には、大規模
な固定ドーム式屋根が採用されてきている。固定ドーム
式屋根として、一般に、トラス式ドーム屋根と、ケーブ
ル式ドーム屋根が知られている。
【0003】トラス式ドーム屋根は、立体トラス構造と
単層トラス構造とに分類されるが、立体トラス構造は、
施工期間の長期化、施工費用の高騰化の面で問題があ
る。また、単層トラス構造は、例えば積雪等の偏荷重に
より容易に崩壊しやすいというドーム構成材の座屈耐力
の面で問題があるとともに、ドーム境界部構造が大きな
スラスト(単層ドーム全体を支持するドーム内部力)を
処理するために強靭なテンションリングとしなければな
らない。
【0004】また、ケーブル式ドーム屋根においても、
可撓性のケーブルが構成部材とされたフレキシブルな構
造であるため、構造安定性を高めるためにケーブルに大
きなプレストレスが必要となる。そのため、前記単層ド
ームと逆に、ドーム境界部材を大きなスラストに対抗す
る強靭なコンプレッションリングとしなければならな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、トラス式ドー
ム屋根及びケーブル式ドーム屋根では、テンションリン
グ、コンプレッションリングと、それらを支持する施設
を構築するための施工が長期間にわたってしまい、それ
とともに、建設コストも増大してしまうという問題があ
った。
【0006】また、ケーブル式ドーム屋根においては、
多数のケーブルのそれぞれにジャッキを配設し、それら
ジャッキを同時に作動させて全てのケーブルに均一に緊
張力を導入させる緊張力導入工程を行わなければなら
ず、施工期間がさらに長期化していた。
【0007】また、構造物の内部(施設内部)全域に、
ドーム式屋根全体を支持する架設構造体を設置しなけれ
ばならないので、架設構造体の設置作業若しくは解体作
業に多大な時間と手間を要し、さらには、資材を高所に
移動するクレーン等を施設内部の最適位置に設置するこ
とが難しいという問題があった。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、施工期間の短縮、建設コストの削減が図られるドー
ム式屋根の建方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のドーム式屋根の
建方法は、施設内の最周辺部に高さの低い同一水平レベ
ルのベント群を平面視リング状に建て込むとともに、中
央部に向かって次第に高さを上昇させて複数のベント群
をリング状に建て込んでいくベント建込み工程と、施設
内の周辺側から中央部に向かって各ベント上に主架構ユ
ニットを架設し、かつ隣接する主架構ユニットどうしを
接合して施設内が覆われるように主架構を架設していく
主架構架設工程と、各主架構ユニットの接合部の下面に
平面視施設内の中心から同心円状に束材を吊下げ配置
し、各束材の下端部と主架構周辺部間を放射方向に緊張
可能となるように放射ケーブルで連結するとともに、同
一水平レベルの全ての束材の下端部間に円周ケーブルを
連結していくケーブル連結工程と、ベント建込み工程、
前記主架構架設工程及び前記ケーブル連結工程が終了し
た時点で、中央部の同一水平レベルのベント群を一斉に
ジャッキダウンさせて前記主架構ユニットの架設状態を
開放するとともに、順次、周辺側に向って同一水平レベ
ルのベント群をジャッキダウンさせていくジャッキダウ
ン工程とを具備してなる建方法である。
【0010】
【作用】本発明のドーム式屋根の建方法によれば、施設
内の最周辺部から中央部に向けってリング状のベント群
を建て込んでいくとともに、外周側から中央部に向かっ
て各ベント上に主架構ユニットを架設して主架構が架設
されるので、揚重機械などの建設機械の作業スペースを
十分にとりながら能率的に主架構の架設作業が行われ
る。
【0011】また、主架構を架設している複数のベント
群のうち、先ず、中央側の同一水平レベルのベント群か
ら一斉にジャッキダウンさせて主架構への架設状態を開
放し、順次、周辺側へ向かって同一水平レベルのベント
群を一斉にジャッキダウンさせていく。これにより、ベ
ント群のジャッキダウンにより架設状態が開放された主
架構ユニットは、同時に放射ケーブルに放射方向外方へ
の均一な緊張力が自動的に導入されて下面側から束材に
より均一に押し上げられる構造となり、構造安定性が高
められながらドーム式屋根が構築されていく。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して詳細に説明する。ただし、本実施例に記載されてい
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特
に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれら
のみに限定する趣旨のものではなく、単なる説明例にす
ぎない。
【0013】まず、本発明に係るドーム式屋根の構成に
ついて図7から図14を用いて説明する。このドーム式
屋根構造は、側面視において上方に湾曲しているととも
に平面視円形状に構築されて施設内部を覆う主架構1
と、この主架構1の施設内中央部において一体に構築さ
れた複層トラス部2と、主架構1の施設内側に複層トラ
ス部2と連続して構築された補強架構3とで概略構成さ
れている。
【0014】主架構1は、複数の鉄骨材(外周材4、円
周材5a、5b、5c、放射材6)が相互に平面トラス
状に接続されて構築された直径200m、高さ30m
(ライズ/スパン比0.15)のラチス形式構造体であ
り、この主架構1の施設内Rの中央部に、図19に示す
ような複層トラス部2が構築されている。
【0015】また、補強架構3は、放射ケーブル7…
と、円周ケーブル8a、8b…と、束材9…とが主構成
部材とされて主架構1の施設内R側に構築されている。
すなわち、円周ケーブル8a、8b…は、円中心Qを一
致させた状態で径が縮小された円周ケーブルが内方側と
され、かつ径が縮小された円周ケーブルが上方位置とな
るように配設されている。また、放射ケーブル7…は、
平面視において円中心Qを一致させて配設された前記複
層トラス部2の外周縁部から放射状に延在して設けられ
ているとともに、これら放射ケーブル7…と円周ケーブ
ル8a、8b…とが交差する位置に、束材9…が配設さ
れている。
【0016】そして、上記構造とされた補強架構3は、
円中心P、Qを一致させて主架構11の裏面側(施設内
R側)に組み合わされて構築される。その際には、束材
9…の上端部9aを主架構11の中央部以外の接合部
(円周材5a、5b、5cと放射材6との接合部)Bに
回動自在に接続するとともに、全ての放射ケーブル7…
に放射方向外方T1へ向けて均一に張力を導入してい
き、かつ張力が導入された放射ケーブル7…の末端側を
主架構1に締結する。そして、主架構1の上面全体に
は、図13に示すように、屋根材Mが貼設されるように
なっている。
【0017】これにより、単層トラス式ドーム屋根及び
ケーブル式ドーム屋根の優れた特徴点を利用し、主架構
1の外周境界部に加わるスラストを低減させることによ
り建設コストの削減化が図られ、主架構1を補強して構
造安定性を高めるとともに、イベント時に使用する照
明、音響機器等を有効に吊り下げ配置することが可能な
ドーム式屋根構造が得られるようになっている。
【0018】次に、本発明のドーム式屋根の建方法の一
実施例について、図1から図6を参照して説明する。な
お、図1は本発明に係るベント建込み工程、図2は主架
構架設工程、図3はケーブル連結工程、図4及び図5は
ジャッキダウン工程を示している。また、施設内Rは平
面視円形状であり、この施設内Rにベント群がリング状
に建て込まれていくが、本実施例においては側面視にお
けるベント群のみ説明していく。
【0019】先ず、図1に示すように、ドーム式屋根を
建方すべき施設内Rの中央部13に、屋根資材を高所に
移動させるクレーン等の揚重機械10を設置する。そし
て、揚重機械10に吊下げられながら、施設内Rのスタ
ンド側(最周辺)11から架設用のベント群12a、1
2b、12c、12d(図1では各ベント群の一部を示
す)を平面視においてリング状となるように建て込んで
いく。各ベント群を構成している複数のベントは、施設
内Rの同一円周上に所定間隔をあけて建て込まれてい
る。
【0020】また、各ベントの建て込み順は、先ず、ス
タンド側11のベント群12aをスタンド側11に沿っ
て建て込んでいき、このベント群12aの建て込みが終
了した段階で、中央側13に向けてベント群12b、1
2c、12dを建て込んでいく。なお、各ベント群は、
スタンド側11から中央部に向かうに従いベント高さが
所定より高く設定されている。
【0021】ここで、全てのベントには、ベント高さを
調整することが可能な油圧制御装置等の高さ制御機構が
備えられている。そして、各ベントの高さ制御機構は、
地上からの遠隔操作により、ベント群単位で(例えば、
ベント群12dを構成している全てのベント)同時に作
動するようになっている。
【0022】次に、図2に示すように、スタンド側11
のベント群12a、12bが建て込まれた段階で、ベン
ト群12a、12bの上部間に、主架構ユニット1aを
架設する。この主架構ユニット1aは、図7で示した主
架構1を複数ユニットに分割した構成ユニットの一部で
ある。これにより、施設内Rのスタンド側11から主架
構1の一部が構築されていく。なお、ベント群12c、
12dは、主架構ユニットの架設と並行して施設内Rに
建て込まれている。
【0023】そして、スタンド側11の屋根の一部の構
築(主架構ユニット1a)が完了した段階で、ベント群
12a、12bの上部間に主架構ユニット1bを架設し
ていく。そして、対向する主架構ユニット1a、1bの
縁部どうしを接合していく。
【0024】また、主架構ユニット1a、1bどうしの
接合とともに、図2に示すように、接続部14の下面に
束材9aの一端を接続する。ここで、束材9aは、鉛直
方向に延在してベント群12aに支持される。また、各
束材9aは、構築される主架構1の中心から同心円状に
配置される。
【0025】さらに、施設内Rの中央部13まで建て込
まれたベント群12b、12c間に主架構ユニット1
b、1cを架設していき、対向する主架構ユニット1
b、1cの縁部どうしも接合するとともに、各主架構ユ
ニットの接続部14の下面に束材9bを接続する。
【0026】次に、スタンド側11から中央部13側ま
で建て込まれたベント群12a、12b、12c、12
dに全ての主架構ユニット1a、1b、1cを架設した
段階で、ベント12群dの上部に複層トラス部2を架設
する。そして、複層トラス部2の外周縁部と、最中央側
の主架構ユニット1cの縁部とを接合する。これによ
り、ベント群12a、12b、12c、12dに支持さ
れて主架構1が架設される。
【0027】次に、図3に示すように、同一水平レベル
の束材どうし(図3において束材9c、9cは同一水平
レベル、束材9b、9bは同一水平レベル)の下端部間
に、主架構1と円中心が一致するように円周ケーブル8
a、8b、8cを連結していく。この際、同一水平レベ
ルの束材(例えば、束材9c、9c)間のケーブル長さ
は、全て同一長に設定する。
【0028】また、平面視において同心円状に配設され
た全ての束材9a、9b、9c間に、放射ケーブル7
a、7b、7cを連結していく。具体的には、中央側1
3に位置している束材9cの下端部と、束材9cより周
辺側の束材9bの上端部間に放射ケーブル7cを連結し
ていく。この際、同一水平レベルで配設されている放射
ケーブルの長さは、全て同一長に設定されている。な
お、図3に揚重機械10を示していないが、ブームを下
げた状態で施設内Rに設置されているものとする。
【0029】次に、図4に示すように、地上からの遠隔
操作により、複層トラス部2を支持している中央部13
のベント群12dを一斉にジャッキダウン(図4におい
て矢印A)させ、複層トラス部2の支持状態を解除す
る。そしてさらに、複層トラス2と主架構ユニット1c
との接続部14を支持しているベント群12cを、地上
からの遠隔操作により一斉にジャッキダウン(図4にお
いて矢印B)させる。この動作により、複層トラス部2
とともに主架構ユニット1cは僅かに下降していく。そ
れにより、放射ケーブル7cに放射方向外方に向けて同
一の緊張力が導入され、さらに円周ケーブル8cも軸方
向に緊張力が導入される。これにより、複層トラス部2
と主架構ユニット1cの接続部14は束材9cにより均
一に押し上げられていく。すなわち、放射ケーブル7c
へ緊張力が導入されることにより、鉛直配置されている
束材9c、9cが上昇して押し上げる力(束材軸力)が
接合部14に作用する。
【0030】次に、図5に示すように、スタンド側11
に建て込まれているベント群12b、12aも段階的に
ジャッキダウン(図5において矢印C、その後に矢印D
のジャッキダウン)させる。ベント群12bのジャッキ
ダウンにより、主架構ユニット1b、1cは僅かに下降
して放射ケーブル7bに放射方向外方に向けて同一の緊
張力が導入される。また、ベント群12aのジャッキダ
ウンにより、主架構ユニット1a、1bは僅かに下降し
て放射ケーブル7aに放射方向外方に向けて同一の緊張
力が導入される。これにより、鉛直配置された全ての束
材9a、9b、9cの束材軸力が全ての主架構ユニット
1a、1b、1cの接合部14に作用する。なお、ジャ
ッキダウンさせたベント群12a、12b、12c、1
2dは、揚重機械10により順次解体していく。
【0031】これにより、全てのベント群12d、12
c、12b、12aをジャッキダウンすることにより、
放射ケーブル7c、7b、7aに緊張力が導入されて束
材9c、9b、9aに束材軸力が働き、施設内Rを覆う
ようにドーム式屋根が構築される。
【0032】次に、本実施例のドーム式屋根の建方法の
作用効果について説明する。第1に、施設内Rのスタン
ド側11からベント群12a、12b、12c、12d
の順で建て込んでいくとともに、スタンド側11から中
央部13に向かって各ベント上に主架構ユニット1a、
1b、1c及び複層トラス部2を架設して主架構1が架
設されていくので、揚重機械10などの建設機械の作業
スペースを十分にとりながら能率的に主架構1の架設作
業を行うことができる。
【0033】第2に、主架構1を架設しているベント群
12a、12b、12c、12dのうち、先ず、中央側
13の同一水平レベルのベント群12dから一斉にジャ
ッキダウンさせて主架構1への架設状態を開放し、順
次、ベント群12c、12b、12aも段階的にジャッ
キダウンさせていくことにより、中央部13側の放射ケ
ーブル7cからスタンド側11の放射ケーブル7aに段
階的に放射方向外方へ均一な緊張力が自動的に導入され
ていき、それにより全ての接合部14に束材軸力が作用
してドーム式屋根が構築されるので、各放射ケーブル7
a、7b、7cに緊張力導入のためのジャッキ等を配設
してそれらジャッキを同時に作動させるといった緊張力
導入工程を行わずに、施工期間を短縮させながら構造安
定性が高められたドーム式屋根を構築することができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のドーム式
屋根の建方法によれば、ベント建込み工程と、主架構架
設工程が採用されることにより、揚重機械などの建設機
械の作業スペースを十分にとりながら能率的に主架構の
架設作業を行うことができる。
【0035】また、ケーブル連結工程とジャッキダウン
工程が採用されることにより、ベント群のジャッキダウ
ンにより架設状態が開放された主架構ユニットは、同時
に放射ケーブルに放射方向外方への均一な緊張力が自動
的に導入されて、下面側から束材により均一に押し上げ
られる構造となり、各放射ケーブルに緊張力導入のため
のジャッキ等を配設してそれらジャッキを同時に作動さ
せるといった緊張力導入工程を行わずに、施工期間を短
縮させながら構造安定性が高められたドーム式屋根を構
築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のベント建込み工程の初期段階を示す図
である。
【図2】本発明の主架構架設工程の中期段階を示す図で
ある。
【図3】本発明のケーブル連結工程を示す図である。
【図4】本発明のジャッキダウン工程の初期段階を示す
図である。
【図5】本発明のジャッキダウン工程の終期段階を示す
図である。
【図6】本発明の建方法により構築されたドーム式屋根
を示す図である。
【図7】ドーム式屋根構造の主架構を示す平面視概略図
である。
【図8】ドーム式屋根構造の主架構を示す側面視概略図
である。
【図9】ドーム式屋根構造の複層トラス部を示す側断面
図である。
【図10】ドーム式屋根構造の補強架構を示す平面視概
略図である。
【図11】ドーム式屋根構造の補強架構を示す側面視概
略図である。
【図12】ドーム式屋根構造の主架構、複層トラス部及
び補強架構を組み合わせた平面視概略図である。
【図13】ドーム式屋根構造の側面視断面図である。
【図14】ドーム式屋根構造の斜視概略図である。
【符号の説明】
1 主架構 1a、1b、1c 主架構ユニット 2 複層トラス部(主架構ユニット) 3 補強架構 7a、7b、7c 放射ケーブル 8a、8b、8c 円周ケーブル 9a、9b、9c 束材 10 揚重機械 11 スタンド側(周辺側) 12a、12b、12c、12d ベント群 13 施設内の中央部 14 主架構ユニットどうしの接合部 17 外壁 R 施設内 M 屋根材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施設内の最周辺部に高さの低い同一水平
    レベルのベント群を平面視リング状に建て込むととも
    に、中央部に向かって次第に高さを上昇させて複数のベ
    ント群をリング状に建て込んでいくベント建込み工程
    と、 前記施設内の周辺側から中央部に向かって各ベント上に
    主架構ユニットを架設し、かつ隣接する主架構ユニット
    どうしを接合して施設内が覆われるように主架構を架設
    していく主架構架設工程と、 各主架構ユニットの接合部の下面に平面視施設内の中心
    から同心円状に束材を吊下げ配置し、各束材の下端部と
    主架構周辺部間を放射方向に緊張可能となるように放射
    ケーブルで連結するとともに、同一水平レベルの全ての
    束材の下端部間に円周ケーブルを連結していくケーブル
    連結工程と、 前記ベント建込み工程、前記主架構架設工程及び前記ケ
    ーブル連結工程が終了した時点で、中央部の同一水平レ
    ベルのベント群を一斉にジャッキダウンさせて前記主架
    構ユニットの架設状態を開放するとともに、順次、周辺
    側に向って同一水平レベルのベント群をジャッキダウン
    させていくジャッキダウン工程とを具備してなるドーム
    式屋根の建方法。
JP23867392A 1992-09-07 1992-09-07 ドーム式屋根の建方法 Pending JPH0688380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23867392A JPH0688380A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ドーム式屋根の建方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23867392A JPH0688380A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ドーム式屋根の建方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688380A true JPH0688380A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17033617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23867392A Pending JPH0688380A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 ドーム式屋根の建方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111364776A (zh) * 2020-03-11 2020-07-03 北京城建集团有限责任公司 一种单元式屋面安装施工方法
CN111764561A (zh) * 2020-06-18 2020-10-13 上海市机械施工集团有限公司 中置压环梁轮辐式张拉结构的施工方法及竖向控制支架

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111364776A (zh) * 2020-03-11 2020-07-03 北京城建集团有限责任公司 一种单元式屋面安装施工方法
CN111764561A (zh) * 2020-06-18 2020-10-13 上海市机械施工集团有限公司 中置压环梁轮辐式张拉结构的施工方法及竖向控制支架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2670818A (en) Method of erecting cupola structures
JP3231071B2 (ja) ドーム式屋根構造
EP0487516B1 (en) Construction apparatus and construction method
CN111764561B (zh) 中置压环梁轮辐式张拉结构的施工方法及竖向控制支架
US3106772A (en) Method of erecting buildings, tanks, domes or similar structures
JPH0688380A (ja) ドーム式屋根の建方法
US4276733A (en) Method of constructing and erecting a dome-shaped structure
US3949962A (en) Collapsible umbrella concrete form
US3237295A (en) Means and methods of erecting storage bins
JP3426339B2 (ja) ドーム屋根を備えた大型建築物の施工方法
JPH06101274A (ja) ケーブルドームの屋根の構築方法
JPS5912827B2 (ja) 塔状建造物の解体工法および解体用足場装置
CN114703970B (zh) 一种双环拉索大跨度钢结构
JPH0681399A (ja) ドーム式屋根の建方法
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
JP3046124B2 (ja) トラスの製作方法およびトラスによるドームの構築工法
JP2942761B1 (ja) 大屋根の架設方法
KR100586843B1 (ko) 지붕막 구조물 및 지붕막 구조물의 리프트 업 시공방법
JPH10325182A (ja) ドーム状屋根の構築工法
JP3357882B2 (ja) プレキャストパネルと鋼製トラスとの合成構造体
JPH09144197A (ja) スタジアム屋根の構築方法
CN117684779B (zh) 既有网格结构内置加强索网复合结构体系及安装施工方法
JP3506022B2 (ja) ドーム屋根の構築方法
JP3187488B2 (ja) ドーム式屋根構造
JPH10204997A (ja) ケーブルドームの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020507