JPH068792B2 - ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置 - Google Patents
ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置Info
- Publication number
- JPH068792B2 JPH068792B2 JP62307562A JP30756287A JPH068792B2 JP H068792 B2 JPH068792 B2 JP H068792B2 JP 62307562 A JP62307562 A JP 62307562A JP 30756287 A JP30756287 A JP 30756287A JP H068792 B2 JPH068792 B2 JP H068792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- bonding wire
- coarse grain
- bonding
- heat cycle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85203—Thermocompression bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/859—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子と外部端子を金あるいはアルミニ
ウム等の良導体からなるボンディングワイヤーを用いて
ボールボンディングによって接続する場合において、ボ
ンディングワイヤーにおける微小(μm)な範囲に生ず
る結晶粒粗大化現象を、同種のボンディングワイヤーに
おいて機械試験に必要な所定の長さにわたって再現する
方法及び装置に関するものである。
ウム等の良導体からなるボンディングワイヤーを用いて
ボールボンディングによって接続する場合において、ボ
ンディングワイヤーにおける微小(μm)な範囲に生ず
る結晶粒粗大化現象を、同種のボンディングワイヤーに
おいて機械試験に必要な所定の長さにわたって再現する
方法及び装置に関するものである。
(従来の技術) IC,LSI等の半導体製品のアンセンブリー工程で
は、半導体素子と外部端子との接続にワイヤーボンディ
ング法が広く用いられている。ワイヤーボンディング法
にはボールボンディング法及びウエッジボンディング法
があるが、現在は生産性の点からボールボンディング法
が多く用いられている。ボールボンディング法は、水素
炎、あるいは電気放電によってワイヤー端部にボールを
形成させ、熱圧着によってワイヤーと半導体素子上の電
極との接合を行う方法であるが、大きな問題点はボール
形成時の熱サイクルによって熱影響を受け、特にボール
近傍部においてワイヤーの結晶粒の粗大化が顕著であ
り、強度低下等の材質劣化が生じることである。(以
下、このボール近傍部等ボール形成時熱影響を受けて結
晶粒が粗大化する領域をネック部粗粒域と称することと
する。)このような材質劣化は、ボンディング時、ある
いは搬送時、さらには高温使用時における断線の大きな
要因となる。従って、これ等の問題が生じないようにワ
イヤーの選択を適切に行う必要があるが、このためには
ネック部粗粒域の機械的性質を事前に正確に把握するこ
とが重要である。更に、ボール形成時の熱サイクルによ
る劣化の少ないワイヤーの開発が今後望まれるが、これ
を行っていく上でもネック部粗粒域の特性を正確に把握
することは重要である。
は、半導体素子と外部端子との接続にワイヤーボンディ
ング法が広く用いられている。ワイヤーボンディング法
にはボールボンディング法及びウエッジボンディング法
があるが、現在は生産性の点からボールボンディング法
が多く用いられている。ボールボンディング法は、水素
炎、あるいは電気放電によってワイヤー端部にボールを
形成させ、熱圧着によってワイヤーと半導体素子上の電
極との接合を行う方法であるが、大きな問題点はボール
形成時の熱サイクルによって熱影響を受け、特にボール
近傍部においてワイヤーの結晶粒の粗大化が顕著であ
り、強度低下等の材質劣化が生じることである。(以
下、このボール近傍部等ボール形成時熱影響を受けて結
晶粒が粗大化する領域をネック部粗粒域と称することと
する。)このような材質劣化は、ボンディング時、ある
いは搬送時、さらには高温使用時における断線の大きな
要因となる。従って、これ等の問題が生じないようにワ
イヤーの選択を適切に行う必要があるが、このためには
ネック部粗粒域の機械的性質を事前に正確に把握するこ
とが重要である。更に、ボール形成時の熱サイクルによ
る劣化の少ないワイヤーの開発が今後望まれるが、これ
を行っていく上でもネック部粗粒域の特性を正確に把握
することは重要である。
従来、この種のボールボンディングにおけるボンディン
グワイヤーのボンディング性の評価手段として、AST
M規格、F459等に代表されるフックテストが広く用
いられている。第6図にこのテスト方法を示す。この方
法ではボンディングワイヤー1の一端をリードフレーム
15に、半導体チップ13、電極パッド14を介して固
定すると共に他端も固定した状態で、このボンディング
ワイヤー1をフック16で上方に引張り、その時の破断
荷重Fを測定する方法である。しかしながら、この方法
では接合されたワイヤーループ全体の引張強度を調べる
には有効であるが、圧着後のボール形状、ループ高さ等
によって強度の値が影響されるため、ネック部粗粒域の
機械的特性を正確に把握するには不十分である。
グワイヤーのボンディング性の評価手段として、AST
M規格、F459等に代表されるフックテストが広く用
いられている。第6図にこのテスト方法を示す。この方
法ではボンディングワイヤー1の一端をリードフレーム
15に、半導体チップ13、電極パッド14を介して固
定すると共に他端も固定した状態で、このボンディング
ワイヤー1をフック16で上方に引張り、その時の破断
荷重Fを測定する方法である。しかしながら、この方法
では接合されたワイヤーループ全体の引張強度を調べる
には有効であるが、圧着後のボール形状、ループ高さ等
によって強度の値が影響されるため、ネック部粗粒域の
機械的特性を正確に把握するには不十分である。
(発明が解決しようとする問題点) このように、ネック部粗粒域の機械的特性を直接的に正
確に把握する手段はまだ確立されていないのが現状であ
る。これは、材質の劣化する領域の長さが10μm〜5
0μmと極めて短く、従来知られている標準的な機械試
験では対応が困難であることが一因である。
確に把握する手段はまだ確立されていないのが現状であ
る。これは、材質の劣化する領域の長さが10μm〜5
0μmと極めて短く、従来知られている標準的な機械試
験では対応が困難であることが一因である。
本発明はボンディングワイヤーについて各種機械試験に
よって適切で有効なデータを得るために、十分な長さの
ネック部粗粒域に相当する組織を容易に得るための、ボ
ンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法と装置を
提供することを目的としている。
よって適切で有効なデータを得るために、十分な長さの
ネック部粗粒域に相当する組織を容易に得るための、ボ
ンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法と装置を
提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明の第1の発明は直径10μm以上、100μm迄
のボンディングワイヤーにおいて機械試験が容易にでき
る範囲の長さを選択し、この長さに亘って直接パルス電
流を流すことによって通電加熱し、この際にパルス電
流、及びパルス幅を制御して実際のボンディング時のボ
ール形成によってこのボール近傍部に結晶粒粗大化をも
たらす熱サイクルに相当する熱サイクルを付与すること
を特徴とするボンディングワイヤーのネック部粗粒域再
現方法であり、また第2の発明はボンディングワイヤー
を保持する電極と、ワイヤーに熱サイクルを付与する安
定したパルス電流を供給するための定電流電源、及びこ
のパルス電流のパルス幅制御回路と、熱サイクルを測定
するための放射型温度計、及び加熱中のワイヤーの熱膨
張による温測スポットからのずれを防ぐための熱膨張吸
収用スプリングとを具備することを特徴とする、ボンデ
ィングワイヤーのネック部粗粒域再現装置、である。
のボンディングワイヤーにおいて機械試験が容易にでき
る範囲の長さを選択し、この長さに亘って直接パルス電
流を流すことによって通電加熱し、この際にパルス電
流、及びパルス幅を制御して実際のボンディング時のボ
ール形成によってこのボール近傍部に結晶粒粗大化をも
たらす熱サイクルに相当する熱サイクルを付与すること
を特徴とするボンディングワイヤーのネック部粗粒域再
現方法であり、また第2の発明はボンディングワイヤー
を保持する電極と、ワイヤーに熱サイクルを付与する安
定したパルス電流を供給するための定電流電源、及びこ
のパルス電流のパルス幅制御回路と、熱サイクルを測定
するための放射型温度計、及び加熱中のワイヤーの熱膨
張による温測スポットからのずれを防ぐための熱膨張吸
収用スプリングとを具備することを特徴とする、ボンデ
ィングワイヤーのネック部粗粒域再現装置、である。
(作用) 本発明では、実際のボンディング時のボール形成時のよ
うに極めて短時間、例えば1秒以下の熱サイクルをボン
ディングワイヤーに与える場合に、制御性の良好なパル
ス電流による直接通電加熱方法を用いている。熱サイク
ルを与える方法としては(1)レーザー光を瞬間的に与え
る方法、(2)高周波誘導電流によって加熱する方法等も
あるが、(1)ではワイヤーで表面と内部とで温度差が生
じ易いこと、(2)では、コイルのインダクタンスのため
短時間加熱ができない。このため(1)、(2)とも微小径の
ボンディングワイヤーに対して短時間に正確な熱サイク
ルを与えることは困難であり、制御性が悪く、本発明で
用いる加熱方法としては適性に乏しい。
うに極めて短時間、例えば1秒以下の熱サイクルをボン
ディングワイヤーに与える場合に、制御性の良好なパル
ス電流による直接通電加熱方法を用いている。熱サイク
ルを与える方法としては(1)レーザー光を瞬間的に与え
る方法、(2)高周波誘導電流によって加熱する方法等も
あるが、(1)ではワイヤーで表面と内部とで温度差が生
じ易いこと、(2)では、コイルのインダクタンスのため
短時間加熱ができない。このため(1)、(2)とも微小径の
ボンディングワイヤーに対して短時間に正確な熱サイク
ルを与えることは困難であり、制御性が悪く、本発明で
用いる加熱方法としては適性に乏しい。
また、短時間の熱サイクルの制御性が良く、正確な熱サ
イクルを与えるためには通常の商用周波数の電源等によ
る電流では精度良く熱サイクルを制御することは困難で
あり適性に乏しい。
イクルを与えるためには通常の商用周波数の電源等によ
る電流では精度良く熱サイクルを制御することは困難で
あり適性に乏しい。
次に、本発明の詳細を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の装置を示す模式図である。ボンディン
グワイヤー1を電極2a,2bにてクランプし、定電流
電源aにて一定のパルス電流をワイヤーに供給し、直接
通電加熱を行う。この際の通電時間はパルス幅制御回路
bによって調製する。ボンディングワイヤーの加熱長さ
はスライド板3、送りネジ4によって調製する。通電
時のボンディングワイヤーにおける熱サイクルの測定は
熱電対等の接触式のものでは不可能であるため、微小領
域(10−20μm)の放射型温度計5にて行う。ま
た、加熱時にはボンディングワイヤーは熱膨張し、放射
型温度計のスポットからのずれが生ずる。スライドベア
リング6、スプリング7はこの熱膨張によるずれ(曲が
り)が生じないように、ボンディングワイヤーに張力を
与えて加熱時においても直線が保たれるようにするため
のものである。ロードセル8はこの張力が過度にならな
いようにモニターするためのものである。また、ボンデ
ィングワイヤーは熱容量が小さいため、僅かの大気の対
流等によって温度にゆらぎが生ずる。これを防ぐために
遮へい用のチャンバー12を用いる。9はボンディング
ワイヤーを固定するためのクランプ、10,11は電極
保持台である。
グワイヤー1を電極2a,2bにてクランプし、定電流
電源aにて一定のパルス電流をワイヤーに供給し、直接
通電加熱を行う。この際の通電時間はパルス幅制御回路
bによって調製する。ボンディングワイヤーの加熱長さ
はスライド板3、送りネジ4によって調製する。通電
時のボンディングワイヤーにおける熱サイクルの測定は
熱電対等の接触式のものでは不可能であるため、微小領
域(10−20μm)の放射型温度計5にて行う。ま
た、加熱時にはボンディングワイヤーは熱膨張し、放射
型温度計のスポットからのずれが生ずる。スライドベア
リング6、スプリング7はこの熱膨張によるずれ(曲が
り)が生じないように、ボンディングワイヤーに張力を
与えて加熱時においても直線が保たれるようにするため
のものである。ロードセル8はこの張力が過度にならな
いようにモニターするためのものである。また、ボンデ
ィングワイヤーは熱容量が小さいため、僅かの大気の対
流等によって温度にゆらぎが生ずる。これを防ぐために
遮へい用のチャンバー12を用いる。9はボンディング
ワイヤーを固定するためのクランプ、10,11は電極
保持台である。
第2図は本装置による熱サイクルの再現性について大気
遮へいをした場合としない場合について調べたものであ
る。供試のボンディングワイヤーは25μm金ワイヤ
ー、加熱長さは50mm、電流密度は940A/mm2、
通電時間は0.6秒である。図のように、遮へい無しでは
温度にゆらぎが認められるが、チャンバー12で遮へい
することによって熱サイクルは極めて安定し、再現性が
得られることが判る。同様の条件で2回実施した結果を
2本の実線で示す。また、図よりワイヤー温度は通電開
始から0.2〜0.3秒付近で定常状態(目標温度)となって
いる。実際のボール形成時の熱サイクルは0.01〜0.1秒
程度と考えられるが、通電時間を温度が安定し始める時
間、例えば0.2〜0.3秒以上にし、最高温度を実際のボー
ル形成時のそれよりやや低めになる熱サイクルにするこ
とによって、熱サイクルが安定し、ボール形成時のボー
ルネック部粗粒域と等価的な粗粒域を再現することがで
きる。
遮へいをした場合としない場合について調べたものであ
る。供試のボンディングワイヤーは25μm金ワイヤ
ー、加熱長さは50mm、電流密度は940A/mm2、
通電時間は0.6秒である。図のように、遮へい無しでは
温度にゆらぎが認められるが、チャンバー12で遮へい
することによって熱サイクルは極めて安定し、再現性が
得られることが判る。同様の条件で2回実施した結果を
2本の実線で示す。また、図よりワイヤー温度は通電開
始から0.2〜0.3秒付近で定常状態(目標温度)となって
いる。実際のボール形成時の熱サイクルは0.01〜0.1秒
程度と考えられるが、通電時間を温度が安定し始める時
間、例えば0.2〜0.3秒以上にし、最高温度を実際のボー
ル形成時のそれよりやや低めになる熱サイクルにするこ
とによって、熱サイクルが安定し、ボール形成時のボー
ルネック部粗粒域と等価的な粗粒域を再現することがで
きる。
また、本発明では適用するボンディングワイヤーを10
〜100μmとしたが、これは、10μm以下ではワイ
ヤーの熱容量が小さすぎて熱サイクルの安定性が悪く、
また100μm以上では電極との接触面積のばらつきが
大きく精度が不安定となる要因が増加する。
〜100μmとしたが、これは、10μm以下ではワイ
ヤーの熱容量が小さすぎて熱サイクルの安定性が悪く、
また100μm以上では電極との接触面積のばらつきが
大きく精度が不安定となる要因が増加する。
以下に本発明の実施例を示す。用いたワイヤーはすべて
直径25μmの金ワイヤーである。
直径25μmの金ワイヤーである。
(実施例1) 第3図は第1図のように構成された装置を用いて、直径
25μmの金ワイヤーの加熱長さを50mm、パルス電
流密度を960A/mm2、通電時間を0.6秒として、通電
加熱実験を行った後の、ワイヤーの加熱された領域のミ
クロ組織を調べたものである。ワイヤー中央部と中央よ
り15mmとの組織はほゞ同等であり、長さ方向で均一な
熱サイクルとなっていることがわかる。
25μmの金ワイヤーの加熱長さを50mm、パルス電
流密度を960A/mm2、通電時間を0.6秒として、通電
加熱実験を行った後の、ワイヤーの加熱された領域のミ
クロ組織を調べたものである。ワイヤー中央部と中央よ
り15mmとの組織はほゞ同等であり、長さ方向で均一な
熱サイクルとなっていることがわかる。
(実施例2) 第4図は、本発明で通電加熱して得られた粗粒域組織と
実際のボンディングにおけるボールネック部の粗粒域の
組織との対応を、化学成分の異なる8種類(NO.1〜
8)の25μm径の金ワイヤーを用いて調べた結果を示
すものである。ここで、実際のボンディングにおけるボ
ール形成は電気トーチによる標準的条件で行った。また
本発明では加熱長さを50mmとして、パルス電流密度
を970A/mm2として、通電時間0.6秒で通電加熱し
て、ボールネック部粗粒域相当の粗粒域組織としたもの
である。この条件で実際の粗粒域結晶粒径と本発明で得
られた粗粒域結晶径とはほぼ1:1の対応を示し、本発
明で得られた粗粒域組織が実際のボンディングにおける
ボールネック部の粗粒域組織と、ほゞ同等な組織が得ら
れていることが確認できる。
実際のボンディングにおけるボールネック部の粗粒域の
組織との対応を、化学成分の異なる8種類(NO.1〜
8)の25μm径の金ワイヤーを用いて調べた結果を示
すものである。ここで、実際のボンディングにおけるボ
ール形成は電気トーチによる標準的条件で行った。また
本発明では加熱長さを50mmとして、パルス電流密度
を970A/mm2として、通電時間0.6秒で通電加熱し
て、ボールネック部粗粒域相当の粗粒域組織としたもの
である。この条件で実際の粗粒域結晶粒径と本発明で得
られた粗粒域結晶径とはほぼ1:1の対応を示し、本発
明で得られた粗粒域組織が実際のボンディングにおける
ボールネック部の粗粒域組織と、ほゞ同等な組織が得ら
れていることが確認できる。
このように本発明によってネック部粗粒域相当の粗粒域
を50mmの長さに亘って生成でき、一般的な引張試験を
容易とすることができ、種々な機械的性質を知ることが
できた。1例として第5図に、本発明で得られた前記8
例のなかの4例の粗粒域を生成したワイヤーについて引
張強さと伸びの関係を示した。このようにして各々のワ
イヤーの強度、伸び特性が明確に把握でき、粗粒域の強
度、伸び特性の優れたワイヤーの開発、選択使用が可能
となる。
を50mmの長さに亘って生成でき、一般的な引張試験を
容易とすることができ、種々な機械的性質を知ることが
できた。1例として第5図に、本発明で得られた前記8
例のなかの4例の粗粒域を生成したワイヤーについて引
張強さと伸びの関係を示した。このようにして各々のワ
イヤーの強度、伸び特性が明確に把握でき、粗粒域の強
度、伸び特性の優れたワイヤーの開発、選択使用が可能
となる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、ボンディングワイヤー
ネック部粗粒域の金属組織を一般的な引張試験を可能と
する長さにわたって均一に再現することが可能となるた
め、粗粒域の機械的性質を容易にかつ正確に把握するこ
とができる。従って、耐ネック切れ性の評価を正確に行
うことができ、用途に応じて適切にワイヤーの選択を行
うことができる。また、ボール形成条件の変化に伴うネ
ック部の組織変化を所定の長さにわたって均一にシュミ
レートできるため、ボール形成時の入熱の粗粒域特性へ
の影響を詳細に把握できる。さらには、ワイヤー成分の
影響等、詳細に把握できるため、新ワイヤーの開発を行
う上で極めて有効な手段となる。
ネック部粗粒域の金属組織を一般的な引張試験を可能と
する長さにわたって均一に再現することが可能となるた
め、粗粒域の機械的性質を容易にかつ正確に把握するこ
とができる。従って、耐ネック切れ性の評価を正確に行
うことができ、用途に応じて適切にワイヤーの選択を行
うことができる。また、ボール形成条件の変化に伴うネ
ック部の組織変化を所定の長さにわたって均一にシュミ
レートできるため、ボール形成時の入熱の粗粒域特性へ
の影響を詳細に把握できる。さらには、ワイヤー成分の
影響等、詳細に把握できるため、新ワイヤーの開発を行
う上で極めて有効な手段となる。
本実施例では粗粒域の引張特性について行ったが、疲労
特性等、他の特性についても同様に評価、解析手段とし
て本発明を用いることができる。
特性等、他の特性についても同様に評価、解析手段とし
て本発明を用いることができる。
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例の構成図、
第2図はワイヤー加熱時に大気遮へいを行った場合と遮
へいのない場合についての熱サイクル測定結果を示す
図、第3図は再現試験後のワイヤー中央部と中央より1
5mmの部分の金属組織の写真、第4図は実際のボンディ
ングにおけるネック部粗粒域結晶粒径と再現試験におけ
る試験材の結晶粒径とを比較した図、第5図は粗粒域再
現条件のもとでの引張試験結果を示した図、第6図は従
来のワイヤーボンディングのフックテストの模式図であ
る。 1…ボンディングワイヤー、2a,2b…電極、3…ス
ライド板、4…送りネジ、5…微小領域(10−20μ
m)放射温度計、6…スライドベアリング、7…スプリ
ング、8…ロードセル、9…クランプ、10,11…電
極保持台、12…遮へい用チャンバー、13…半導体チ
ップ、14…電極パッド、15…リードフレーム、16
…フック。
第2図はワイヤー加熱時に大気遮へいを行った場合と遮
へいのない場合についての熱サイクル測定結果を示す
図、第3図は再現試験後のワイヤー中央部と中央より1
5mmの部分の金属組織の写真、第4図は実際のボンディ
ングにおけるネック部粗粒域結晶粒径と再現試験におけ
る試験材の結晶粒径とを比較した図、第5図は粗粒域再
現条件のもとでの引張試験結果を示した図、第6図は従
来のワイヤーボンディングのフックテストの模式図であ
る。 1…ボンディングワイヤー、2a,2b…電極、3…ス
ライド板、4…送りネジ、5…微小領域(10−20μ
m)放射温度計、6…スライドベアリング、7…スプリ
ング、8…ロードセル、9…クランプ、10,11…電
極保持台、12…遮へい用チャンバー、13…半導体チ
ップ、14…電極パッド、15…リードフレーム、16
…フック。
Claims (2)
- 【請求項1】直径10μm以上、100μm迄のボンデ
ィングワイヤーにおいて、各種機械試験が容易にできる
範囲の長さを選定し、この長さに亘って直接パルス電流
を流すことによって通電加熱し、この際にパルス電流、
及びパルス幅を制御して、実際のボンディング時のボー
ル形成によってこのボール近傍部に結晶粒粗大化をもた
らす熱サイクルに相当する熱サイクルを付与することを
特徴とするボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現
方法。 - 【請求項2】ボンディングワイヤーを保持する電極と、
このワイヤーに熱サイクルを付与する安定したパルス電
流を供給するための定電流電源、及びこのパルス電流の
パルス幅制御回路と、この熱サイクルを測定するための
放射型温度計、及び加熱中のワイヤーの熱膨張による測
温スポットからのずれを防ぐための熱膨張吸収用スプリ
ングとを具備することを特徴とするボンディングワイヤ
ーのネック部粗粒域再現装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62307562A JPH068792B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62307562A JPH068792B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01148949A JPH01148949A (ja) | 1989-06-12 |
JPH068792B2 true JPH068792B2 (ja) | 1994-02-02 |
Family
ID=17970574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62307562A Expired - Lifetime JPH068792B2 (ja) | 1987-12-07 | 1987-12-07 | ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH068792B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101236284B1 (ko) * | 2010-08-20 | 2013-02-22 | 한국에너지기술연구원 | 비정상열선법을 이용한 나노유체의 열전도도 측정장치 |
CN105259010B (zh) * | 2015-12-04 | 2018-04-10 | 贵州大学 | 一种金属样品磨样机 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS533953B2 (ja) * | 1973-10-05 | 1978-02-13 | ||
JPS50117486A (ja) * | 1974-02-27 | 1975-09-13 | ||
JPS54161356A (en) * | 1978-06-09 | 1979-12-20 | Nec Corp | Testing method of interface contacting condition |
JPS61138152A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-25 | Babcock Hitachi Kk | 電気伝導性セラミツクスと金属の接合部の非破壊的検査法 |
-
1987
- 1987-12-07 JP JP62307562A patent/JPH068792B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01148949A (ja) | 1989-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3066784B2 (ja) | プローブカード及びその製造方法 | |
Wallace et al. | Specific heat of high purity iron by a pulse heating method | |
US6563073B2 (en) | Method of welding metals and apparatus for use therefor | |
US5378971A (en) | Probe and a method of manufacturing the same | |
JP2000349118A (ja) | 電極引張試験方法、その装置及び電極引張試験用の基板/プローブ支持装置並びに電極プローブ接合装置 | |
JP2000074862A (ja) | 交流加熱によるゼーベック係数の測定方法およびこれに用いる測定用サンプルの構造 | |
JPH068792B2 (ja) | ボンディングワイヤーのネック部粗粒域再現方法及び装置 | |
WO2019163862A1 (ja) | 基板評価用チップ及び基板評価装置 | |
US5126527A (en) | High temperature solder device for flat cables | |
US4019364A (en) | Method and apparatus for testing welds between dissimilar metals by using the seebeck effect | |
JP3799396B2 (ja) | 熱分析装置の温度校正方法、熱分析装置の温度校正装置、及び熱分析装置 | |
JPS60107563A (ja) | 熱処理剤の冷却性能の評価方法および評価装置 | |
JPH0572088A (ja) | 線材引張試験装置 | |
US3555879A (en) | Thermal testing probe | |
Pochapsky | Determination of heat capacity by pulse heating | |
JPH03237345A (ja) | 熱伝導率測定方法 | |
US5495088A (en) | Procedure for measuring the temperature of the area subjected to a rise in temperature at the time of an operation of welding or of crimping, and procedures of application to these operations | |
JP4526099B2 (ja) | 試料支持台の製造方法及び試料高温装置 | |
JP2001074630A (ja) | はんだ濡れ性試験装置及びはんだ濡れ性試験方法 | |
JP2022080072A (ja) | ウェハチャック及びプローバ装置 | |
JPH0275983A (ja) | 磁性体の鉄損の温度特性測定方法 | |
JP2023121542A (ja) | 半導体製造装置及び半導体製造方法 | |
JP2005101387A (ja) | ウェハバーンイン装置 | |
Garfield et al. | Spot-welding of fine thermocouple wires for use in ac calorimetry | |
JPH11145235A (ja) | 半導体ウェーハの温度調節プレート |