JPH0687920U - 頭部装着型視覚補助装置 - Google Patents

頭部装着型視覚補助装置

Info

Publication number
JPH0687920U
JPH0687920U JP2887293U JP2887293U JPH0687920U JP H0687920 U JPH0687920 U JP H0687920U JP 2887293 U JP2887293 U JP 2887293U JP 2887293 U JP2887293 U JP 2887293U JP H0687920 U JPH0687920 U JP H0687920U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
optical information
image
display unit
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2887293U
Other languages
English (en)
Inventor
克美 寺田
貴司 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2887293U priority Critical patent/JPH0687920U/ja
Publication of JPH0687920U publication Critical patent/JPH0687920U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 遠方の小さな光学情報を正確に認識すること
が出来る頭部装着型視覚補助装置を提供する。 【構成】 頭部装着時に装着者21の左眼11の前方に
位置する画像表示部1と、該画像表示部1を前記装着者
に装着するためのステム4a、4bと、外部からの光学
情報を撮像し前記画像表示部1に供給する撮像部5とが
一体に形成された顔面装着型視覚装置であって、前記撮
像部5は波長が赤外線領域である光学情報を撮像しする
と共に、該光学情報の輪郭を強調する輪郭強調回路を備
え、該輪郭強調回路からの出力を前記画像表示部1に供
給することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は画像表示部が使用者の頭部に装着され、視覚機能を補助する頭部装着 型視覚補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、老人等の視力が低下した人の視覚機能を補助するためのものとしては、 眼鏡やコンタクトレンズ等がある。しかしながら、このような眼鏡やコンタクト レンズ等では、極度に視力が低下した人に対しては、十分に視覚機能を補助する ことが出来ないという問題がある。更に、眼鏡やコンタクトレンズ等では、遠方 の小さな文字等の光学情報を明確に認識するには不十分である。
【0003】 また、視感度が低下し、高輝度のものしか識別することが出来ない人に対して は、従来の眼鏡では全く役に立たないという問題もある。また、視感度が通常の 人であっても、暗い状況下では、外部の状況を十分に認識できないという問題も ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記従来例の欠点に鑑み為されたものであり、眼鏡やコンタクトレン ズ等以上に視覚機能を補助することが出来る頭部装着型視覚補助装置を提供する ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の頭部装着型視覚補助装置は、頭部装着時に装着者の眼の前方に位置す る画像表示部と、該画像表示部を前記装着者に取り付けるための取付部と、外部 からの光学情報を撮像し前記画像表示部に供給する撮像部とが一体に形成された ものであって、前記撮像部は上記光学情報の輪郭を強調する輪郭強調回路を備え 、該輪郭強調回路からの出力を上記画像表示部に供給することを特徴とする。
【0006】 更に、本考案の頭部装着型視覚補助装置では、前記撮像部は波長が赤外線領域 である光学情報を撮像することを特徴とする。
【0007】
【作用】
上記構成によれば、遠方にある小さな光学情報は、輪郭強調されて画像表示部 に表示され、装着者に認識される。
【0008】 更に、撮像部が赤外線領域の波長を有する光学情報を撮像するため、暗い状況 下においても、前記画像表示部には外部からの光学情報が輪郭強調されて表示さ れる。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照しつつ本考案の一実施例について詳細に説明する。
【0010】 図1は本実施例の頭部装着型視覚補助装置の外観を示す斜視図である。
【0011】 図中、1は頭部装着時に装着者の左眼前方に位置する画像表示部、2は頭部装 着時に装着者(使用者)の右眼前方に視覚補助用の眼鏡レンズ、3は前記レンズ 2を保持するための枠体、4a、4bはこれらのものを装着者の左右の耳に引っ 掛けて取り付けるための左右のステム(取付部)であり、以上のものは眼鏡形状 に一体に形成されている。5は前記左のステム4aの外側に取り付けられている ズーム機能を有する小型のカメラ(撮像部)である。前記カメラ5は上記ステム 4aに沿って細長形状をしており、撮像窓5aを通して前方の風景をズーム機能 により所望の大きさで撮像する。
【0012】 前記画像表示部1は図2に示すように筐体6内に、接眼レンズ7、及び液晶パ ネル8とバックライト9とからなる液晶ディスプレイ10が配設されている。前 記液晶パネル8には上記カメラ5により撮像された画像が映し出され、装着者の 左眼11は前記接眼レンズ7を介して前記液晶パネル8に映し出された画像の虚 像を認識する。
【0013】 前記カメラ5はCCD(固体撮像素子)により外部の風景の光学情報を画像情 報を有する電気信号に変換している。通常、CCDは人間の眼で認識される波長 が380nm〜680nmの可視領域のみ入光するように光学フィルタが設けら れているが、本実施例のCCDは上述のような光学フィルタは設けられておらず 、図3に示すように、可視光以外の領域に対しても感度を持つような分光感度特 性を有している。このため、前記カメラ5は人間の眼では認識できない光学情報 を熱線等により認識して撮像する暗視機能を有する。
【0014】 前述のCCDより出力された赤外線領域の波長の画像情報を有する電気信号は 輝度信号と色信号とに分離され、そのうちの輝度信号は図4に示すような輪郭補 正回路12を介して上記液晶パネル8に出力される。前記輪郭補正回路12は、 図4に示すように、1クロック遅延素子13、14、係数が−1/2である乗算 器15、16、加算器17、18、19、及び増幅器20とにより構成されてい る。例えば、図5(a)に示すような輝度信号が入力した場合、加算器18にお いて図5(b)に示すような輪郭強調の信号が形成され、この輪郭強調するため の信号を増幅した後、1クロック遅延された元の輝度信号に加算することにより 図5(c)に示すような輪郭強調された輝度信号が形成され、この信号が上記液 晶パネル8に出力される。
【0015】 以上のような本実施例の頭部装着型視覚補助装置では、カメラ5により撮像さ れた遠方の小さな光学情報は、輪郭強調された画像として液晶パネル8に表示さ れるため、図6に示すように、装着者21は遠方にある小さな文字等の光学情報 22をカメラ5により撮像し、該カメラ5のズーム機能により液晶パネル8に所 望の大きさで表示させることにより、前記光学情報22を輪郭強調された画像情 報として正確に認識することが出来る。また、カメラ5のCCDは可視光以外の 赤外線領域の波長の画像情報を取り込み輪郭強調するので、暗い場所においても 、液晶パネル8には外部からの光学情報が画像情報として明確に表示され、装着 者に認識される。更に、装着者は右眼によりレンズ2を通して通常の前方の光学 情報を認識することが出来る。
【0016】
【考案の効果】
本考案によれば、遠方の小さな光学情報を装着者に明確に認識させることが出 来る頭部装着型視覚補助装置を提供し得る。
【0017】 更に、本考案によれば、暗い状況下においても、外部からの光学情報を認識さ せることが出来る頭部装着型視覚補助装置を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の頭部装着型視覚補助装置の外観を示す
斜視図である。
【図2】本考案の画像表示部の構成を示す図である。
【図3】本考案の撮像部の光感度特性を示す図である。
【図4】本考案の輪郭補正回路の回路図である。
【図5】本考案の輪郭補正回路での信号波形図である。
【図6】本考案の頭部装着型視覚補助装置の使用例を示
す図である。
【符号の説明】
1 画像表示部 4a、4b ステム(取付部) 5 カメラ(撮像部) 21 装着者 22 光学情報

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部装着時に装着者の眼の前方に位置す
    る画像表示部と、該画像表示部を前記装着者に取り付け
    るための取付部と、外部からの光学情報を撮像し前記画
    像表示部に供給する撮像部とが一体に形成された頭部装
    着型視覚補助装置であって、前記撮像部は上記光学情報
    の輪郭を強調する輪郭強調回路を備え、該輪郭強調回路
    からの出力を上記画像表示部に供給することを特徴とす
    る頭部装着型視覚補助装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像部は波長が赤外線領域である光
    学情報を撮像することを特徴とする請求項1記載の頭部
    装着型視覚補助装置。
JP2887293U 1993-05-31 1993-05-31 頭部装着型視覚補助装置 Pending JPH0687920U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887293U JPH0687920U (ja) 1993-05-31 1993-05-31 頭部装着型視覚補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2887293U JPH0687920U (ja) 1993-05-31 1993-05-31 頭部装着型視覚補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687920U true JPH0687920U (ja) 1994-12-22

Family

ID=12260477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2887293U Pending JPH0687920U (ja) 1993-05-31 1993-05-31 頭部装着型視覚補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687920U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム
JP2010128246A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Tokai Kogaku Kk ディスプレイユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001522063A (ja) * 1997-10-30 2001-11-13 ザ マイクロオプティカル コーポレイション 眼鏡インターフェースシステム
JP2010128246A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Tokai Kogaku Kk ディスプレイユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635572B2 (ja) 映像表示装置
JP4600290B2 (ja) 視覚補助表示装置
CN109633907B (zh) 单眼ar眼镜亮度自动调节的方法、存储介质
WO2016054860A1 (zh) 针对视觉障碍患者的头戴式视觉辅助系统
TWI564590B (zh) Image can strengthen the structure of the glasses
JP2016510517A (ja) ウエアラブル視線計測デバイス及び使用方法
CA2316473A1 (en) Covert headworn information display or data display or viewfinder
US7576919B2 (en) Electronic spectacles, in particular night vision spectacles
CN104485008A (zh) 针对色盲患者的头戴式辅助驾驶系统
WO2017133160A1 (zh) 一种智能眼镜透视方法及系统
JP2006217520A (ja) 映像表示装置、及び眼鏡型映像表示装置
KR102617220B1 (ko) 가상 이미지 디스플레이 장치
KR20170140277A (ko) 이미지 향상을 가능하게 하는 안경 구조체
CN109255838B (zh) 避免增强现实显示设备观看重影的方法及设备
KR20070105657A (ko) 안경형 모니터
JPH0687920U (ja) 頭部装着型視覚補助装置
JP2000201289A (ja) 映像入出力装置及び映像取得方法
KR100846355B1 (ko) 두부 장착식 디스플레이 장치의 시력 보조 방법 및 그 두부장착식 디스플레이 장치
JP2003287708A (ja) 視覚拡張装置および表示システム
JP6544901B2 (ja) 視覚補助システムおよび視覚補助装置
JP2007219069A (ja) 映像表示装置
JP4834977B2 (ja) シースルー型ヘッドマウントディスプレイ
JP2006332970A (ja) 視覚補助装置
CN210745404U (zh) 一种穿戴式视觉显示装置
CN213581592U (zh) 一种头箍式ai增强助视装置