JPH0687707A - シロアリ防除方法 - Google Patents

シロアリ防除方法

Info

Publication number
JPH0687707A
JPH0687707A JP5114629A JP11462993A JPH0687707A JP H0687707 A JPH0687707 A JP H0687707A JP 5114629 A JP5114629 A JP 5114629A JP 11462993 A JP11462993 A JP 11462993A JP H0687707 A JPH0687707 A JP H0687707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termites
termite
present
composition
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5114629A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Tejima
勇人 手嶋
Seietsu Aki
誠悦 安芸
Takaaki Ito
高明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5114629A priority Critical patent/JPH0687707A/ja
Publication of JPH0687707A publication Critical patent/JPH0687707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ピレスロイド化合物の一種以上とセルロース材
質とを含有する粉末状の組成物であるシロアリ防除剤、
およびそれを蟻道に処理するシロアリ防除方法 【効果】本発明はシロアリの防除に有効であり、特に、
本発明のシロアリ防除剤をシロアリの蟻道に処理するこ
とにより、シロアリの巣の存在場所が不明な場合であっ
ても巣そのものを壊滅させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシロアリ防除方法および
それに用いるシロアリ防除剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、シロアリの防除方法として
は、土壌処理および木部処理が行われている。土壌処理
というのは、シロアリの防除剤の薬液を床下に散布し
て、床下の土壌表面に薬剤の層を作り、シロアリの土中
から家への侵入を防ぐ方法である。また、木部処理とい
うのは、木部表面に薬剤を処理し、シロアリの加害から
木材を保護すると共に木材表面にいるシロアリを殺す方
法、あるいは既に加害されている木材に穿孔し、薬剤を
注入することによりシロアリを殺す方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た方法では薬剤の残効性が働いている間はともかく、残
効がなくなると、また被害が発生することになる。結
局、従来の方法では、シロアリの家屋内への侵入は防げ
ても、シロアリの巣そのものを破壊、壊滅することが困
難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、効率的な
シロアリの防除方法を見出すべく検討を重ねた結果、ピ
レスロイド化合物の一種以上とセルロース材質とを含有
する粉末状のシロアリ防除剤(以下、本発明組成物と記
す。)を毒餌剤として使用し、特に蟻道に処理すること
により、極めて効率的にシロアリを防除できることを見
出し、本発明に到った。
【0005】本発明において用いられる殺蟻成分である
ピレスロイド化合物としては、フェノスリン、シフェノ
スリン、ペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレレ
ート、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、
トラロメスリン、デルタメスリン、フルバリネート、シ
フルスリン、ベンフルスリン等が挙げられる。また、適
宜、オクタクロロジプロピルエーテル、N−(2−エチ
ルヘキシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン
−2,3−ジカルボキシイミド、ピペロニルブトキシド
等の効力増強剤やBHT、BHA等の安定化剤を添加し
てもよい。
【0006】セルロース材質としては、市販の純粋なセ
ルロース粉末の他に、木粉等のセルロースを含有する粉
末などを用いることもできる。また、本発明組成物はそ
の他に、炭酸カルシウム、クレー、タルク、ケイソウ
土、ベントナイト、含水二酸化ケイ素、硫酸ナトリウ
ム、尿素、米粉、小麦粉、豆粉、乾燥酵母等の固体担体
や誘引剤などの材質を含有してもよい。さらに、粘度の
高い液体状の原体のように、製剤化の際に取扱い難い成
分を用いる場合等は、必要により、キシレン、フェニル
キシリルエタン等の芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素
類、アルコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類
などの有機溶媒を添加することもできる。本発明組成物
は、該組成物中に殺蟻成分であるピレスロイド化合物ま
たはホウ酸を通常1〜30重量部、好ましくは5〜20
重量部、セルロース材質を通常1〜80重量部、好まし
くは10〜50重量部含有する。
【0007】次に、本発明組成物を用いるシロアリの巣
の駆除方法について述べる。本発明組成物は、シロアリ
防除用の土壌処理剤として使用することも可能ではある
が、該組成物の毒餌剤としての特性を活かす意味からも
蟻道または蟻道周辺に処理する使用方法を採るのが好ま
しい。例えば、床下等に蟻道がある場合、蟻道の一部を
壊し本発明組成物を散布する。散布量は、使用状況、殺
蟻成分の種類等に依存し一概に規定できないが、通常殺
蟻成分化合物量で一か所当り0.1〜10g程度であ
る。本発明組成物を散布するに当り、本発明組成物を例
えば 100〜500 ml容のプラスチック容器に充填し、該容
器の一端に予め直径1〜10mmのチューブを設置してお
き、容器本体を手で押すことによりその圧力で本発明組
成物を散布するのが便利である。
【0008】
【作用】本発明組成物を散布すると、シロアリが本発明
組成物を巣に持ち帰り、直接本発明組成物に接触しなか
った王、女王も含むシロアリを駆除することができ、そ
の結果として巣を壊滅させることができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明を製剤例および試験例にてより
詳細に説明する。まず、本発明組成物の製剤例を示す。 製剤例1 トクシールGU−N(徳山曹達株式会社製含水二酸化珪
素)10重量部、ラジオライト#20(昭和化学株式会
社製珪藻土)55重量部およびセルロース粉末10重量
部をリボンミキサー中で攪拌混合し、これに、d−フェ
ノスリン、エトフェンプロックスまたはペルメトリン1
0重量部をソルベッソ150(日本石油株式会社製アル
キルベンゼン)15重量部に溶解したものを攪拌しなが
ら加え、さらに充分攪拌混合することにより、本発明組
成物を得る。
【0010】製剤例2 カープレックス#80(塩野義製薬株式会社製含水二酸
化珪素)10重量部、局方タルク55重量部および木粉
10重量部をリボンミキサー中で攪拌混合し、これに、
フェノスリン、トラロメスリン、フェンバレレートまた
はデルタメスリン10重量部をハイゾールSAS296
(日本石油株式会社製フェニルキシリルエタン)15重
量部に溶解したものを攪拌しながら加え、さらに充分攪
拌混合する。これを奈良式粉砕機で粉砕し、次いでリボ
ンミキサー中で攪拌混合することにより本発明組成物を
得る。
【0011】次に、本発明組成物のシロアリに対する殺
蟻効果を試験例で示す。 試験例1 直径9cmのガラスシャーレ中央部に濾紙を敷き、濾紙の
中央部にシロアリが出入りできる孔のあるガラスリング
(直径5cm、高さ15mm)を設置した。ガラスリングの内
側に薬匙一杯(約1cc)の供試薬剤(製剤例1に準じ
て製剤したもの)を均一になるように散布し、次いで蒸
留水1mlをガラスリングの外側の濾紙に滴下して、濾紙
全体を湿らせた。イエシロアリの職蟻30頭をガラスリ
ングの内側に放し、6時間後および12時間後の苦死虫
率を求めた。結果を表1に示す。
【表1】
【0012】試験例2 直径9cmのガラスシャーレ中央部に濾紙を敷き、濾紙の
中央部にシロアリが出入りできる孔のあるガラスリング
(直径5cm、高さ15mm)を設置した。試験例1で死亡し
たイエシロアリの職蟻5頭をガラスリングの内側に分散
して置き、健全なイエシロアリの職蟻30頭をガラスリ
ングの内側に放し、6時間後および12時間後の苦死虫
率を求めた。結果を表2に示す。
【表2】
【0013】次に、本発明組成物を蟻道に処理した試験
例を示す。 試験例3 イエシロアリの巣から20cm離れた地点で、蟻道に製剤例
1で得られたd−フェノスリン10%粉剤5gを約1cm
幅で処理した。24時間後に巣を崩し、職蟻、女王蟻、
王蟻を調査したところ、職蟻の80%および女王蟻、王
蟻の死亡が確認された。
【0014】
【発明の効果】本発明組成物はシロアリの防除に有効で
あり、特に、本発明組成物をシロアリの蟻道に処理する
ことにより、シロアリの巣の存在場所が不明な場合であ
っても巣そのものを壊滅させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 59:14)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピレスロイド化合物の一種以上とセルロー
    ス材質とを含有する粉末状の組成物を、蟻道に処理する
    ことを特徴とするシロアリ防除方法
  2. 【請求項2】ピレスロイド化合物の一種以上とセルロー
    ス材質とを含有し、かつ粉末であることを特徴とするシ
    ロアリ防除剤
JP5114629A 1992-07-22 1993-05-17 シロアリ防除方法 Pending JPH0687707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5114629A JPH0687707A (ja) 1992-07-22 1993-05-17 シロアリ防除方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-195215 1992-07-22
JP19521592 1992-07-22
JP5114629A JPH0687707A (ja) 1992-07-22 1993-05-17 シロアリ防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687707A true JPH0687707A (ja) 1994-03-29

Family

ID=26453344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5114629A Pending JPH0687707A (ja) 1992-07-22 1993-05-17 シロアリ防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687707A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716421B2 (en) 2001-03-05 2004-04-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US6969512B2 (en) 2001-03-05 2005-11-29 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US7030156B2 (en) 2001-03-05 2006-04-18 University Of Florida Research Foundation, Inc Devices and methods for eliminating termite colonies
JP2009155288A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fumakilla Ltd シロアリ駆除剤
JP2019519559A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 粒状殺虫剤組成物
WO2020017946A1 (es) * 2018-07-16 2020-01-23 Echeverria Ortega Sergio Arturo Composición insecticida a base de cipermetrina y sus mezclas con compuestos con y sin gluten

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716421B2 (en) 2001-03-05 2004-04-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US6969512B2 (en) 2001-03-05 2005-11-29 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US7030156B2 (en) 2001-03-05 2006-04-18 University Of Florida Research Foundation, Inc Devices and methods for eliminating termite colonies
US7157078B2 (en) 2001-03-05 2007-01-02 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
JP2009155288A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fumakilla Ltd シロアリ駆除剤
JP2019519559A (ja) * 2016-06-30 2019-07-11 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 粒状殺虫剤組成物
WO2020017946A1 (es) * 2018-07-16 2020-01-23 Echeverria Ortega Sergio Arturo Composición insecticida a base de cipermetrina y sus mezclas con compuestos con y sin gluten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rojas de Arias et al. Comparative evaluation of pyrethroid insecticide formulations against Triatoma infestans (Klug): residual efficacy on four substrates
EP0829203A1 (en) Insecticidal composition
JPH0687707A (ja) シロアリ防除方法
AU2006214661A1 (en) Method for controlling termites using liquid termiticides in a bait formulation
JPH069320A (ja) ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物
EP1065252B1 (en) Method and device for thermally evaporating an active chemical ingredient
EP1585389B1 (en) Termiticide compositions
US6172051B1 (en) Enhanced termiticide and method for treating termites
JPH1149618A (ja) 殺虫剤組成物
US5531981A (en) Method for treatment of termite
JPH0551442B2 (ja)
US6432930B2 (en) Enhanced termiticide mixture
JPH09322688A (ja) シロアリ防除方法
AU652314B2 (en) A termite-controlling agent and a controlling method thereof
JP7061449B2 (ja) エアゾール製品および待ち伏せ害虫駆除方法
JP2703271B2 (ja) 有害生物防除剤組成物
US20010039266A1 (en) Enhanced termiticide and method for treating termites
JP2579791B2 (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JPH0930903A (ja) 防蟻剤
JP2003092977A (ja) シロアリの建築物への進入阻止方法
JP3172698B2 (ja) 木材食害虫防除組成物
JPH0859413A (ja) 家屋用カメムシ防除剤、ならびにカメムシ防除方法
JPS632909A (ja) 室内用ダニ防除剤
JPS63174908A (ja) 白アリ防除剤及びこれを用いた木材の防虫方法
JPH0734699B2 (ja) 屋内ダニ防除用エアゾール剤およびそれを用いた屋内ダニ防除方法