JPH069320A - ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物 - Google Patents
ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物Info
- Publication number
- JPH069320A JPH069320A JP5103675A JP10367593A JPH069320A JP H069320 A JPH069320 A JP H069320A JP 5103675 A JP5103675 A JP 5103675A JP 10367593 A JP10367593 A JP 10367593A JP H069320 A JPH069320 A JP H069320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- composition according
- pest control
- solvent
- aromatic solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/32—Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N53/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ピレスリノイドを含有する低刺激性の有害生
物駆除剤組成物を提供する。 【構成】 本発明の組成物は少なくともピレスリノイド
とビフェニル芳香族溶媒とを含有する。芳香族溶媒は、
例えば、次式(I) 【化1】 (ここで、nは数0又は1であり、フェニル基は置換さ
れていてもよい)の化合物又はジベンジルトルエンであ
る。さらに、植物油を含有できる。
物駆除剤組成物を提供する。 【構成】 本発明の組成物は少なくともピレスリノイド
とビフェニル芳香族溶媒とを含有する。芳香族溶媒は、
例えば、次式(I) 【化1】 (ここで、nは数0又は1であり、フェニル基は置換さ
れていてもよい)の化合物又はジベンジルトルエンであ
る。さらに、植物油を含有できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ピレスリノイドを含
有する新規な有害生物駆除剤組成物に関する。
有する新規な有害生物駆除剤組成物に関する。
【0002】
【発明の概要】しかして、本発明の主題は、少なくとも
ピレスリノイドとビフェニル芳香族溶媒とを含有する有
害生物駆除剤組成物にある。
ピレスリノイドとビフェニル芳香族溶媒とを含有する有
害生物駆除剤組成物にある。
【0003】
【発明の具体的な説明】本発明の組成物は、1種以上の
ピレスリノイド並びにその他の殺虫剤化合物、例えば有
機燐酸系化合物、有機塩素化化合物、カルバメート系化
合物、さらにはその他の殺ダニ剤化合物、殺菌剤、除草
剤などを含有することができる。また、本発明の組成物
は、さらに、1種以上のピレスリノイド用相乗剤物質、
例えばピペロニルブトキシド又はMGK264(登録商
標)を含有することができる。
ピレスリノイド並びにその他の殺虫剤化合物、例えば有
機燐酸系化合物、有機塩素化化合物、カルバメート系化
合物、さらにはその他の殺ダニ剤化合物、殺菌剤、除草
剤などを含有することができる。また、本発明の組成物
は、さらに、1種以上のピレスリノイド用相乗剤物質、
例えばピペロニルブトキシド又はMGK264(登録商
標)を含有することができる。
【0004】ピレスリノイドは、農業の分野において植
物の寄生生物及び土壌の寄生生物を駆除するために、家
屋及び公衆衛生の領域において、特に家屋内に巣くう寄
生生物、食料品店、木材及び居住地域に巣くう寄生生物
を駆除するために、並びに人や動物の駆虫処理のために
広く使用されている。ピレスリノイドは、ますます使用
されるに至っており、著しく有効であり、特に寄生生物
の駆除を可能にすると共に環境を保全することを可能に
する。それでも、ピレスリノイドは、時として、例えば
家屋においてその使用を多少不快にさせるような炎症、
咳きこみなどの刺激を生じさせるという欠点を持ってい
る。
物の寄生生物及び土壌の寄生生物を駆除するために、家
屋及び公衆衛生の領域において、特に家屋内に巣くう寄
生生物、食料品店、木材及び居住地域に巣くう寄生生物
を駆除するために、並びに人や動物の駆虫処理のために
広く使用されている。ピレスリノイドは、ますます使用
されるに至っており、著しく有効であり、特に寄生生物
の駆除を可能にすると共に環境を保全することを可能に
する。それでも、ピレスリノイドは、時として、例えば
家屋においてその使用を多少不快にさせるような炎症、
咳きこみなどの刺激を生じさせるという欠点を持ってい
る。
【0005】しかし、本発明の組成物は、後記の実験の
部において詳述する試験結果により示すように、市場で
現在入手できる組成物の程度よりもその刺激性ははるか
に低い。また、本発明の組成物は使用される標準的な芳
香族溶媒に起因する不快臭を大いに減少させるという利
点を有する。もちろん、これは、例えば、シロアリを駆
除するための空中及び地上散布の間においては非常に有
用である。
部において詳述する試験結果により示すように、市場で
現在入手できる組成物の程度よりもその刺激性ははるか
に低い。また、本発明の組成物は使用される標準的な芳
香族溶媒に起因する不快臭を大いに減少させるという利
点を有する。もちろん、これは、例えば、シロアリを駆
除するための空中及び地上散布の間においては非常に有
用である。
【0006】従って、本発明の組成物は、特に、はえ及
び蚊のような飛翔昆虫、ごきぶり、しらみ、のみ及び蟻
のような匍匐昆虫のための地上散布を行うのに、並びに
木材の寄生生物を駆除するのに好適である。また、本発
明の組成物は、都会地のための外部での空中散布並びに
ビルディング又は家屋の内部での空中散布の形で飛翔昆
虫又は匍匐昆虫を駆除するのに使用される。
び蚊のような飛翔昆虫、ごきぶり、しらみ、のみ及び蟻
のような匍匐昆虫のための地上散布を行うのに、並びに
木材の寄生生物を駆除するのに好適である。また、本発
明の組成物は、都会地のための外部での空中散布並びに
ビルディング又は家屋の内部での空中散布の形で飛翔昆
虫又は匍匐昆虫を駆除するのに使用される。
【0007】本発明の特別の主題は、芳香族溶媒が次式
(I)
(I)
【化2】 (ここで、nは数0又は1であり、フェニル基は8個ま
での炭素原子を含有するアルキル基の1個以上により置
換されていてもよい)の化合物又は式(I)の化合物の
混合物であることを特徴とする有害生物駆除剤組成物に
ある。フェニル基が1個以上のアルキル基により置換さ
れているときは、それは、好ましくは、フェニル基上の
オルト、メタ及び(又は)パラ位にある1個以上のメチ
ル基、或いは1個以上のエチル、n−プロピル、イソプ
ロピル又はn−ブチル基である。
での炭素原子を含有するアルキル基の1個以上により置
換されていてもよい)の化合物又は式(I)の化合物の
混合物であることを特徴とする有害生物駆除剤組成物に
ある。フェニル基が1個以上のアルキル基により置換さ
れているときは、それは、好ましくは、フェニル基上の
オルト、メタ及び(又は)パラ位にある1個以上のメチ
ル基、或いは1個以上のエチル、n−プロピル、イソプ
ロピル又はn−ブチル基である。
【0008】さらに詳しくは、本発明の主題は、芳香族
溶媒がBVA XK(登録商標)溶媒又はBVA XK
溶媒の混合物である有害生物駆除剤組成物にある。BV
A XK溶媒、特にBVA XK3 、BVA XK20、
BVA XK25、BVA XK29及びBVA XK
32(いずれも登録商標)溶媒は、米国ミシガン州ウイッ
クス市マーチンドライブのBVAオイルズ社により販売
されているビフェニル化合物又はビフェニル化合物の混
合物を含有する溶媒である。特に、本発明の主題は、芳
香族溶媒がBVA XK3 溶媒である有害生物駆除剤組
成物にある。
溶媒がBVA XK(登録商標)溶媒又はBVA XK
溶媒の混合物である有害生物駆除剤組成物にある。BV
A XK溶媒、特にBVA XK3 、BVA XK20、
BVA XK25、BVA XK29及びBVA XK
32(いずれも登録商標)溶媒は、米国ミシガン州ウイッ
クス市マーチンドライブのBVAオイルズ社により販売
されているビフェニル化合物又はビフェニル化合物の混
合物を含有する溶媒である。特に、本発明の主題は、芳
香族溶媒がBVA XK3 溶媒である有害生物駆除剤組
成物にある。
【0009】また、本発明の主題は、芳香族溶媒がジベ
ンジルトルエンである前記のような有害生物駆除剤組成
物、例えば、芳香族溶媒がエクソンケミカルズ社により
販売されているマーロサームS(登録商標)である組成
物にある。
ンジルトルエンである前記のような有害生物駆除剤組成
物、例えば、芳香族溶媒がエクソンケミカルズ社により
販売されているマーロサームS(登録商標)である組成
物にある。
【0010】さらに詳しくは、本発明の主題は、さらに
植物油、鉱油又はエステル交換された植物油を含有する
ことを特徴とする有害生物駆除剤組成物にある。本発明
の有害生物駆除剤組成物に使用される油は非常に多くの
原料から得られるものであってよく、例えば、綿実油、
パラフィン油、サンフラワー油、大豆油、菜種油又はコ
ーン油、或いはまたメチル化菜種油であってよい。
植物油、鉱油又はエステル交換された植物油を含有する
ことを特徴とする有害生物駆除剤組成物にある。本発明
の有害生物駆除剤組成物に使用される油は非常に多くの
原料から得られるものであってよく、例えば、綿実油、
パラフィン油、サンフラワー油、大豆油、菜種油又はコ
ーン油、或いはまたメチル化菜種油であってよい。
【0011】使用されるピレスリノイドは、既知であ
り、また文献に広く記載されている物質であり、例え
ば、パーメスリン、デルタメスリン、テトラメスリン、
サイパーメスリン及びこれから得られる異性体の種々の
混合物、特にα−サイパーメスリン及びアシメスリン、
エスビオスリン、カデスリン、アクリナスリン、サイハ
ロスリン及びこれから得られる異性体の種々の混合物、
特にλ−サイハロスリン、サイフルスリン、トラロメス
リン、フルバリネート、フェンバレレート、S−フェン
バレレート並びに(1R,cis)2,2−ジメチル−
3−[(Z)2−(メトキシカルボニル)エテニル]シ
クロプロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノ
キシベンジルのような物質である。本発明の組成物はど
んなピレスリノイドも含有できるが、含有されるピレス
リノイドが使用者を不快にさせるほどに十分に高い不快
性を有するときは当然に有用性も大きい。本発明の特定
の主題は、ピレスリノイドがデルタメスリンである組成
物にある。
り、また文献に広く記載されている物質であり、例え
ば、パーメスリン、デルタメスリン、テトラメスリン、
サイパーメスリン及びこれから得られる異性体の種々の
混合物、特にα−サイパーメスリン及びアシメスリン、
エスビオスリン、カデスリン、アクリナスリン、サイハ
ロスリン及びこれから得られる異性体の種々の混合物、
特にλ−サイハロスリン、サイフルスリン、トラロメス
リン、フルバリネート、フェンバレレート、S−フェン
バレレート並びに(1R,cis)2,2−ジメチル−
3−[(Z)2−(メトキシカルボニル)エテニル]シ
クロプロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノ
キシベンジルのような物質である。本発明の組成物はど
んなピレスリノイドも含有できるが、含有されるピレス
リノイドが使用者を不快にさせるほどに十分に高い不快
性を有するときは当然に有用性も大きい。本発明の特定
の主題は、ピレスリノイドがデルタメスリンである組成
物にある。
【0012】さらに詳しくは、本発明の主題は、1〜1
00g/lのピレスリノイドを含有する組成物にある。
本発明の組成物のうちでも、特に、ピレスリノイドと3
00〜900g/lのビフェニル芳香族溶媒を含有する
組成物が挙げ得られる。さらに詳しくは、本発明の主題
は、200〜800g/lの植物油と300〜500g
/lのビフェニル芳香族溶媒を含有することを特徴とす
る有害生物駆除剤組成物にある。
00g/lのピレスリノイドを含有する組成物にある。
本発明の組成物のうちでも、特に、ピレスリノイドと3
00〜900g/lのビフェニル芳香族溶媒を含有する
組成物が挙げ得られる。さらに詳しくは、本発明の主題
は、200〜800g/lの植物油と300〜500g
/lのビフェニル芳香族溶媒を含有することを特徴とす
る有害生物駆除剤組成物にある。
【0013】本発明の組成物は、浴法、エーロゾル法を
使用して又はいわゆるプワーオン法によって適用される
昆虫及びダニ型の動物の外部寄生生物を駆除するために
農薬工業又は獣医学用薬品工業において通常使用される
形態で提供される。また、それらは、例えば人のしらみ
を駆除するためにシャンプー、ローション又はクリーム
内で使用することができる。また、本発明の主題は、乳
化性の濃厚液、すぐに使用できるULV型の溶液又は希
釈用の濃厚液の形で提供される組成物にある。例えば、
本発明の組成物の実際の使用例を後記の実施例1の項に
示す。
使用して又はいわゆるプワーオン法によって適用される
昆虫及びダニ型の動物の外部寄生生物を駆除するために
農薬工業又は獣医学用薬品工業において通常使用される
形態で提供される。また、それらは、例えば人のしらみ
を駆除するためにシャンプー、ローション又はクリーム
内で使用することができる。また、本発明の主題は、乳
化性の濃厚液、すぐに使用できるULV型の溶液又は希
釈用の濃厚液の形で提供される組成物にある。例えば、
本発明の組成物の実際の使用例を後記の実施例1の項に
示す。
【0014】本発明の組成物のうちでも、さらに100
〜200g/lのシクロヘキサノン或いはケトン又はグ
リコールエーテル型のその他の随意溶媒、例えばN−メ
チルピロリドン、N−アミルケトン又はプロピレングリ
コールメチルエーテルを含有することを特徴とする組成
物が挙げられる。本発明の好ましい組成物としては、1
2〜18g/lのデルタメスリンを含有することを特徴
とする組成物、特に250〜350g/lの綿実油と2
50〜500g/lのBVA XK3 溶媒を含有するも
のが挙げられる。後者の組成物のうちでは、さらに0.
1〜10g/lのBHT即ち2,6−ビス(1,1−ジ
メチルエチル)−4−メチルフェノール、10〜50g
/lのフェニルスルホン酸カルシウム、10〜20g/
lのエマルソゲンEL360(登録商標)及び30〜7
0g/lのアルコパルN040(登録商標)を含有する
ものが特に挙げられる。
〜200g/lのシクロヘキサノン或いはケトン又はグ
リコールエーテル型のその他の随意溶媒、例えばN−メ
チルピロリドン、N−アミルケトン又はプロピレングリ
コールメチルエーテルを含有することを特徴とする組成
物が挙げられる。本発明の好ましい組成物としては、1
2〜18g/lのデルタメスリンを含有することを特徴
とする組成物、特に250〜350g/lの綿実油と2
50〜500g/lのBVA XK3 溶媒を含有するも
のが挙げられる。後者の組成物のうちでは、さらに0.
1〜10g/lのBHT即ち2,6−ビス(1,1−ジ
メチルエチル)−4−メチルフェノール、10〜50g
/lのフェニルスルホン酸カルシウム、10〜20g/
lのエマルソゲンEL360(登録商標)及び30〜7
0g/lのアルコパルN040(登録商標)を含有する
ものが特に挙げられる。
【0015】
【実施例】下記の実施例は本発明を例示するものであっ
て、それを何ら制限するものではない。 本発明に従う組成物の例
て、それを何ら制限するものではない。 本発明に従う組成物の例
【0016】例1:下記の成分を含有する組成物を製造
した。原料 g/l ・工業等級デルタメスリン 約15 ・BHT{2,6−ビス(1,1−ジメチル エチル)−4−メチルフェノール} 約1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 約30 ・エマルソゲンEL360(ヘキスト社)約20 ・アルコパルN040(ヘキスト社) 約50 ・シクロヘキサノン 約150 ・綿実油 約300 ・BVA XK3 (BVAオイルズ社)約388.59 ・酢酸 約0.1 上記の組成物は水に希釈して使用され、噴霧器を使用し
て適用される。例えば、この組成物は、5リットルの水
で希釈することができる。このようにして、100m2
の表面積を有効に処理することができる(匍匐昆虫に対
する処理)。飛翔昆虫に対して地表を処理しようとする
ときは、前記の組成物の65cm3を5リットルの水で
希釈することができる。特定の処理をしようとするとき
は、上記の組成物の0.7リットルを8〜10リットル
の石油溶媒により希釈し、得られた溶液を1ヘクタール
当たり0.5リットルの溶液の割合で適用することがで
きる。内部空間を処理しようとするときは、上記の組成
物の0.5〜1リットルを3〜5リットルの石油溶媒に
より希釈し、このようにして得られた溶液の0.25リ
ットルを1000m3 の内部空間を処理するのに適用す
ることができる。
した。原料 g/l ・工業等級デルタメスリン 約15 ・BHT{2,6−ビス(1,1−ジメチル エチル)−4−メチルフェノール} 約1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 約30 ・エマルソゲンEL360(ヘキスト社)約20 ・アルコパルN040(ヘキスト社) 約50 ・シクロヘキサノン 約150 ・綿実油 約300 ・BVA XK3 (BVAオイルズ社)約388.59 ・酢酸 約0.1 上記の組成物は水に希釈して使用され、噴霧器を使用し
て適用される。例えば、この組成物は、5リットルの水
で希釈することができる。このようにして、100m2
の表面積を有効に処理することができる(匍匐昆虫に対
する処理)。飛翔昆虫に対して地表を処理しようとする
ときは、前記の組成物の65cm3を5リットルの水で
希釈することができる。特定の処理をしようとするとき
は、上記の組成物の0.7リットルを8〜10リットル
の石油溶媒により希釈し、得られた溶液を1ヘクタール
当たり0.5リットルの溶液の割合で適用することがで
きる。内部空間を処理しようとするときは、上記の組成
物の0.5〜1リットルを3〜5リットルの石油溶媒に
より希釈し、このようにして得られた溶液の0.25リ
ットルを1000m3 の内部空間を処理するのに適用す
ることができる。
【0017】例2:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・トラロメスリン 約144 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・アルコパルN040 31 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 400 ・酢酸 0.1
を製造した。原料 g/l ・トラロメスリン 約144 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・アルコパルN040 31 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 400 ・酢酸 0.1
【0018】例3:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・サイハロスリン 約15 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・BVA XK3 390 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300
を製造した。原料 g/l ・サイハロスリン 約15 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・BVA XK3 390 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300
【0019】例4:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・アクリナスリン 30.6 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・BVA XK3 403 ・シクロヘキサノン 150 ・酢酸 0.1 ・綿実油 300
を製造した。原料 g/l ・アクリナスリン 30.6 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・BVA XK3 403 ・シクロヘキサノン 150 ・酢酸 0.1 ・綿実油 300
【0020】例5:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・デルタメスリン 約15 ・BHT 1 ・酢酸 0.1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 50 ・エマルソゲンEL360 20 ・BVA XK3 730 ・シクロヘキサノン 50
を製造した。原料 g/l ・デルタメスリン 約15 ・BHT 1 ・酢酸 0.1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 50 ・エマルソゲンEL360 20 ・BVA XK3 730 ・シクロヘキサノン 50
【0021】例6:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・98%工業用トラロメスリン 114 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・アルコパルN040 50 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 755 ・酢酸 0.1
を製造した。原料 g/l ・98%工業用トラロメスリン 114 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・アルコパルN040 50 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 755 ・酢酸 0.1
【0022】例7:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・サイフルスリン 15 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・シクロヘキサノン 15 ・綿実油 300 ・酢酸 0.1
を製造した。原料 g/l ・サイフルスリン 15 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 35 ・エマルソゲンEL360 35 ・シクロヘキサノン 15 ・綿実油 300 ・酢酸 0.1
【0023】例8:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・サイパーメスリン 65.90 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 30 ・エマルソゲンEL360 20 ・アルコパルN040 50 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 37
を製造した。原料 g/l ・サイパーメスリン 65.90 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 30 ・エマルソゲンEL360 20 ・アルコパルN040 50 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 37
【0024】例9:下記の成分を含有する乳化性濃厚液
を製造した。原料 g/l ・パーメスリン 159.60 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 30 ・エマルソゲンEL360 20 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 273
を製造した。原料 g/l ・パーメスリン 159.60 ・BHT 1 ・フェニルスルホン酸カルシウム 30 ・エマルソゲンEL360 20 ・シクロヘキサノン 150 ・綿実油 300 ・BVA XK3 273
【0025】例10〜14:例1の300gの綿実油の
代わりに、300gのパラフィン油、300gの菜種
油、300gの大豆油、300gのサンフラワー油又は
300gのメチル化菜種油を使用して例1の組成物に類
似する組成物を製造した。
代わりに、300gのパラフィン油、300gの菜種
油、300gの大豆油、300gのサンフラワー油又は
300gのメチル化菜種油を使用して例1の組成物に類
似する組成物を製造した。
【0026】例15〜20:例1のデルタメスリンの代
わりに(1R,cis)2,2−ジメチル−3−
[(Z)2−(メトキシカルボニル)エテニル]シクロ
プロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル、即ち仏国特許第2480748号の例1の化
合物を使用して例1及び10〜14の組成物に類似の組
成物を製造した。
わりに(1R,cis)2,2−ジメチル−3−
[(Z)2−(メトキシカルボニル)エテニル]シクロ
プロパンカルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル、即ち仏国特許第2480748号の例1の化
合物を使用して例1及び10〜14の組成物に類似の組
成物を製造した。
【0027】本発明の組成物の刺激効果の研究 体重が約300gの雄のモルモットで物質の刺激効果を
研究した。使用した試験は吸入試験であった。0.5〜
5ミクロンの粒子よりなる霧を生じさせる医学用超音波
ネブライザーを使用して物質の霧化を行った。下記の組
成物を研究した。 ・ソルベッソ中に15g/lのデルタメスリンを含有す
る組成物 ・BVA XK3 溶媒中に15g/lのデルタメスリン
を含有する組成物(例5の組成物) ・BVA XK3 溶媒と綿実油との混合物中に15g/
lのデルタメスリンを含有する組成物(例1の組成物) ネブライザーにより生じるエアロゾルを循環させるよう
にした籠にモルモットを1頭づつ入れる。各モルモット
について5分間の咳の回数を数える。6頭の動物の咳の
平均回数を計算する。
研究した。使用した試験は吸入試験であった。0.5〜
5ミクロンの粒子よりなる霧を生じさせる医学用超音波
ネブライザーを使用して物質の霧化を行った。下記の組
成物を研究した。 ・ソルベッソ中に15g/lのデルタメスリンを含有す
る組成物 ・BVA XK3 溶媒中に15g/lのデルタメスリン
を含有する組成物(例5の組成物) ・BVA XK3 溶媒と綿実油との混合物中に15g/
lのデルタメスリンを含有する組成物(例1の組成物) ネブライザーにより生じるエアロゾルを循環させるよう
にした籠にモルモットを1頭づつ入れる。各モルモット
について5分間の咳の回数を数える。6頭の動物の咳の
平均回数を計算する。
【0028】得られた結果は、5分間の咳の回数として
表して、下記の表1、表2及び表3に示す通りであっ
た。 試験1:ソルベッソ中のデルタメスリン
表して、下記の表1、表2及び表3に示す通りであっ
た。 試験1:ソルベッソ中のデルタメスリン
【表1】 試験2:BVA XK3 中のデルタメスリン(例5の組
成物)
成物)
【表2】 試験3:BVA XK3 と綿実油との混合物中のデルタ
メスリン(例1の組成物)
メスリン(例1の組成物)
【表3】
【0029】結論:同一濃度の活性成分(75mg/l
のデルタメスリン)については、本発明の組成物(上記
の試験2及び試験3で試験)は試験1で試験した組成物
(ソルベッソ中のデルタメスリン)よりも刺激性が非常
に少ない。試験1の組成物は5分間で25回の咳である
が、本発明の組成物は5分間で1回の咳又はそれ以下で
ある。従って、本発明の組成物はソルベッソ中の処方物
よりも刺激性が非常に少ない。150mg/lの薬量で
は、例1の組成物は例5の組成物よりも刺激性が相当に
低い。このように植物油はBVA XK3 溶媒の刺激防
止作用を増強させる。得られた結果を図1に要約する。
のデルタメスリン)については、本発明の組成物(上記
の試験2及び試験3で試験)は試験1で試験した組成物
(ソルベッソ中のデルタメスリン)よりも刺激性が非常
に少ない。試験1の組成物は5分間で25回の咳である
が、本発明の組成物は5分間で1回の咳又はそれ以下で
ある。従って、本発明の組成物はソルベッソ中の処方物
よりも刺激性が非常に少ない。150mg/lの薬量で
は、例1の組成物は例5の組成物よりも刺激性が相当に
低い。このように植物油はBVA XK3 溶媒の刺激防
止作用を増強させる。得られた結果を図1に要約する。
【図1】試験1、試験2及び試験3の組成物を使用した
場合の5分間の咳の平均回数を示すグラフである。
場合の5分間の咳の平均回数を示すグラフである。
Claims (19)
- 【請求項1】 少なくともピレスリノイドとビフェニル
芳香族溶媒とを含有する有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項2】 芳香族溶媒が次式(I) 【化1】 (ここで、nは数0又は1であり、フェニル基は8個ま
での炭素原子を含有するアルキル基の1個以上により置
換されていてもよい)の化合物又は式(I)の化合物の
混合物であることを特徴とする請求項1記載の有害生物
駆除剤組成物。 - 【請求項3】 芳香族溶媒がBVA XK(登録商標)
溶媒又はBVA XK溶媒の混合物である請求項1又は
2記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項4】 芳香族溶媒がBVA XK3 溶媒である
請求項3記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項5】 芳香族溶媒がジベンジルトルエンである
請求項1記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項6】 溶媒がマーロサームS(登録商標)であ
る請求項5記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項7】 さらに植物油、鉱油又はエステル交換さ
れた植物油を含有することを特徴とする請求項1〜6の
いずれかに記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項8】 油が綿実油、パラフィン油、サンフラワ
ー油、大豆油、菜種油又はコーン油、或いはメチル化菜
種油である請求項7記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項9】 植物油が綿実油である請求項8記載の有
害生物駆除剤組成物。 - 【請求項10】 使用するピレスリノイドがパーメスリ
ン、デルタメスリン、テトラメスリン、サイパーメスリ
ン及びこれから得られる異性体の種々の混合物、特にα
−サイパーメスリン及びアシメスリン、エスビオスリ
ン、カデスリン、アクリナスリン、サイハロスリン及び
これから得られる異性体の種々の混合物、特にλ−サイ
ハロスリン、サイフルスリン、トラロメスリン、フルバ
リネート、フェンバレレート、S−フェンバレレート並
びに(1R,cis)2,2−ジメチル−3−[(Z)
2−(メトキシカルボニル)エテニル]シクロプロパン
カルボン酸(S)α−シアノ−3−フェノキシベンジル
より成る群から選択される請求項1〜9のいずれかに記
載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項11】 ピレスリノイドがデルタメスリンであ
る請求項10記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項12】 1〜100g/lのピレスリノイドを
含有することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに
記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項13】 300〜900g/lのビフェニル溶
媒を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか
に記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項14】 200〜800g/lの植物油と30
0〜500g/lのビフェニル芳香族溶媒を含有するこ
とを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の有害
生物駆除剤組成物。 - 【請求項15】 乳化性濃厚液の形で提供されることを
特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の有害生物
駆除剤組成物。 - 【請求項16】 さらに100〜200g/lのシクロ
ヘキサノンを含有することを特徴とする請求項1〜15
のいずれかに記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項17】 12〜18g/lのデルタメスリンを
含有することを特徴とする請求項1〜16のいずれかに
記載の有害生物駆除剤組成物。 - 【請求項18】 250〜350g/lの綿実油と25
0〜500g/lのBVA XK3 溶媒を含有すること
を特徴とする請求項1〜17のいずれかに記載の有害生
物駆除剤組成物。 - 【請求項19】 さらに0.5〜2g/lのBHT、1
0〜50g/lのフェニルスルホン酸カルシウム、10
〜20g/lのエマルソゲンEL360(登録商標)及
び30〜70g/lのアルコパルN040(登録商標)
を含有することを特徴とする請求項18記載の有害生物
駆除剤組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9204347A FR2689729B1 (fr) | 1992-04-09 | 1992-04-09 | Nouvelles compositions pesticides renfermant un pyrethrinouide. |
FR92-04347 | 1992-04-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH069320A true JPH069320A (ja) | 1994-01-18 |
Family
ID=9428675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5103675A Withdrawn JPH069320A (ja) | 1992-04-09 | 1993-04-07 | ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5435992A (ja) |
EP (1) | EP0567368B1 (ja) |
JP (1) | JPH069320A (ja) |
KR (1) | KR930021062A (ja) |
AU (1) | AU665065B2 (ja) |
BR (1) | BR9301479A (ja) |
DE (1) | DE69308625D1 (ja) |
FR (1) | FR2689729B1 (ja) |
NZ (1) | NZ247371A (ja) |
TW (1) | TW267925B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001048706A (ja) * | 1999-06-02 | 2001-02-20 | Earth Chem Corp Ltd | 害虫防除製剤 |
US10806688B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-10-20 | The Procter And Gamble Company | Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation |
US10912723B2 (en) | 2016-01-20 | 2021-02-09 | The Procter And Gamble Company | Hair conditioning composition comprising monoalkyl glyceryl ether |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2721800B1 (fr) * | 1994-07-01 | 1997-12-26 | Roussel Uclaf | Nouveaux concentres emulsionnables renfermant un u plussieurs pesticides |
DE4434638A1 (de) * | 1994-09-28 | 1996-04-04 | Hoechst Schering Agrevo Gmbh | Mikroverkapselte Pflanzenschutzmittel, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung |
JPH10130104A (ja) * | 1996-11-01 | 1998-05-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | 農薬乳剤 |
US5906983A (en) * | 1997-08-20 | 1999-05-25 | The Clorox Company | High fructose containing insecticide compositions and methods of using the same |
US6117854A (en) * | 1997-08-20 | 2000-09-12 | The Clorox Company | Enhanced performance insecticide compositions containing plant derived oil carriers and methods of using the same |
EP1210877A1 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-05 | Aventis CropScience GmbH | Oil-in-water emulsion formulation of insecticides |
DE10117676A1 (de) * | 2001-04-09 | 2002-10-10 | Bayer Ag | Dermal applizierbare flüssige Formulierungen zur Bekämpfung von parasitierenden Insekten an Tieren |
DE102004020721A1 (de) * | 2004-04-28 | 2005-11-24 | Bayer Healthcare Ag | Dermal applizierbare flüssige Formulierungen zur Bekämpfung von parasitierenden Insekten an Tieren |
NZ534007A (en) * | 2004-07-09 | 2007-06-29 | Horticulture & Food Res Inst | Fungicidal composition comprising anhydrous milk fat (AMF) and soybean oil for the treatment of Powdery Mildew |
US20090258889A1 (en) * | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. | Pesticidal compositions |
RU2688302C1 (ru) * | 2018-01-10 | 2019-05-21 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный химико-технологический университет" (ИГХТУ) | Способ получения средства для защиты от укусов кровососущих насекомых |
ES2794124B8 (es) | 2019-05-17 | 2021-10-07 | Grupo Agrotecnologia S L | Método y procedimiento de obtención de microbiocápsulas de piretrinas naturales con alta estabilidad |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EG13999A (en) * | 1977-10-11 | 1983-09-30 | Wellcome Found | Pesticidal compositions |
DE2862437D1 (en) * | 1977-12-20 | 1984-09-27 | Ici Plc | Insecticidal formulations and process for their preparation |
JPH0676281B2 (ja) * | 1986-01-17 | 1994-09-28 | 住友化学工業株式会社 | 安定化された水中油型懸濁状農薬組成物 |
JPS649901A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-13 | Toho Chem Ind Co Ltd | Emulsion of agricultural chemical having high emulsion stability |
AU637217B2 (en) * | 1990-04-25 | 1993-05-20 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Wood preservative compositions |
-
1992
- 1992-04-09 FR FR9204347A patent/FR2689729B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-04-02 US US08/041,843 patent/US5435992A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-07 JP JP5103675A patent/JPH069320A/ja not_active Withdrawn
- 1993-04-07 AU AU36778/93A patent/AU665065B2/en not_active Ceased
- 1993-04-07 BR BR9301479A patent/BR9301479A/pt not_active Application Discontinuation
- 1993-04-08 DE DE69308625T patent/DE69308625D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-08 KR KR1019930005857A patent/KR930021062A/ko not_active Application Discontinuation
- 1993-04-08 EP EP93400923A patent/EP0567368B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-08 NZ NZ247371A patent/NZ247371A/en unknown
- 1993-06-14 TW TW082104701A patent/TW267925B/zh active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001048706A (ja) * | 1999-06-02 | 2001-02-20 | Earth Chem Corp Ltd | 害虫防除製剤 |
US10806688B2 (en) | 2014-10-03 | 2020-10-20 | The Procter And Gamble Company | Method of achieving improved volume and combability using an anti-dandruff personal care composition comprising a pre-emulsified formulation |
US10912723B2 (en) | 2016-01-20 | 2021-02-09 | The Procter And Gamble Company | Hair conditioning composition comprising monoalkyl glyceryl ether |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5435992A (en) | 1995-07-25 |
BR9301479A (pt) | 1993-10-13 |
EP0567368A1 (fr) | 1993-10-27 |
NZ247371A (en) | 1996-02-27 |
TW267925B (ja) | 1996-01-11 |
AU665065B2 (en) | 1995-12-14 |
EP0567368B1 (fr) | 1997-03-12 |
FR2689729B1 (fr) | 1994-06-03 |
DE69308625D1 (de) | 1997-04-17 |
KR930021062A (ko) | 1993-11-22 |
FR2689729A1 (fr) | 1993-10-15 |
AU3677893A (en) | 1993-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1667698B1 (en) | Insect repellent | |
US4668666A (en) | Long-acting pyrethrum/pyrethroid based pesticides with silicone stabilizers | |
JP7083606B2 (ja) | 害虫防除剤 | |
US8133921B2 (en) | Edible plant extract based insecticidal composition | |
JP2003221303A (ja) | 農薬組成物 | |
JP2002521406A (ja) | 植物精油含有相乗性残留性害虫防除配合物 | |
KR19990066935A (ko) | 마이크로캡슐화된 살충제 및 이들의 제조 방법 | |
JPH069320A (ja) | ピレスリノイドを含有する新規な有害生物駆除剤組成物 | |
AU2019231662B2 (en) | Insect repellent and insecticide | |
PL154475B1 (en) | Arthropodicide | |
JP2925081B2 (ja) | 木材害虫防除剤 | |
JPH0463841B2 (ja) | ||
KR102050708B1 (ko) | 소독 및 살비용 조성물, 및 이를 이용한 닭 진드기 방제 방법 | |
JPH09227305A (ja) | 吸血害虫離脱物質、吸血害虫離脱剤用効力増強剤及び吸血害虫離脱殺虫組成物等 | |
CN112056322A (zh) | 一种含有氯烯炔菊酯的卫生杀虫组合物及其应用 | |
Swietoslawski et al. | Encapsulation: an effective environmentally friendly technology for delivery of insecticides and repellents | |
JPH05255026A (ja) | 吸血性害虫忌避剤 | |
JP2003095813A (ja) | 動物の外部寄生虫駆除用液剤 | |
JPH08225417A (ja) | 屋内ダニ防除用エアゾール剤 | |
JPH08208413A (ja) | 屋内ダニ防除用エアゾール剤 | |
JPH0578216A (ja) | 屋内用殺ダニ剤 | |
JP2004075657A (ja) | 家屋用不快害虫防除組成物 | |
VanRyckeghem | Pheromones: a resourceful tool in modern urban pest management. | |
Friendly | 11 Encapsulation: an Effective | |
JPH05229909A (ja) | 殺チリダニ剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000704 |