JPH0687670A - アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料 - Google Patents

アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料

Info

Publication number
JPH0687670A
JPH0687670A JP4113903A JP11390392A JPH0687670A JP H0687670 A JPH0687670 A JP H0687670A JP 4113903 A JP4113903 A JP 4113903A JP 11390392 A JP11390392 A JP 11390392A JP H0687670 A JPH0687670 A JP H0687670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
matrix
composite material
oxide
nanocomposite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4113903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3001129B2 (ja
Inventor
Koichi Niihara
晧一 新原
Atsushi Nakahira
敦 中平
Taketami Yamamura
武民 山村
Mitsuhiko Sato
光彦 佐藤
Makoto Tamura
誠 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4113903A priority Critical patent/JP3001129B2/ja
Publication of JPH0687670A publication Critical patent/JPH0687670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001129B2 publication Critical patent/JP3001129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】常温から高温まで優れた強度及び破壊靱性値を
示すセラミックス複合材料を提供する。 【構成】アルミナ系無機繊維を強化材とし、炭化物粒子
及び/又は窒化物粒子でナノ複合化した酸化物系ナノ複
合材をマトリックスとする、アルミナ系無機繊維強化セ
ラミックス複合材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度、高靱性、及び
高耐熱性を有する炭素系複合繊維強化セラミックス複合
材料に関する。本発明のセラミックス複合材料は、ロー
ター、ステーター、燃焼器のようなタービンエンジンの
部材、ノーズコーン、ノズルのようなロケットエンジン
の部材、ピストンヘッド、副燃焼室、バルブのような内
燃機関の部材として、好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】酸化アルミニウムのよう
な酸化物セラミックスは耐熱性に優れているが、靱性が
低いとか強度が充分ではないとかの理由により、エンジ
ニアリングセラミックスとしての用途が限定されてい
た。最近になり、酸化物セラミックスを各種の強化材と
複合化させることにより、強度及び靱性を向上させる試
みが積極的に行われている。
【0003】例えば、「Pro.23rd.Autom
ot,Technol.Dev.Contract C
oord.Meet.1986」には、アルミナに20
体積%の炭化ケイ素ウイスカを複合化することにより、
曲げ強度は約300MPaから約700MPaに向上
し、破壊靱性の目安となる臨界応力拡大係数(K1c
は4.5MPa・m1/2から約8.5MPa・m
1/2に向上することが開示されている。しかし、この
ウイスカ強化アルミナ複合材料は1000℃を超えると
急激に曲げ強度が低下する。(社)日本航空宇宙工業会
から1998年3月に発行された「航空機用新素材の調
査」193ページには、ガスタービンのローター用材料
などには、1250℃から1450℃の範囲の温度で曲
げ強度が450MPa以上であることが必要であると記
載されている。前記のウイスカ強化アルミナ複合材料
は、上記のガスタービン部材に要求される特性を満足す
ることができない。
【0004】酸化物セラミックスの強度あるいは耐熱性
をナノ複合化によって向上させる方法も知られている。
例えば、「粉体および粉末合金」37巻、348ページ
(1990年)には、酸化アルミニウムに5体積%の炭
化ケイ素超微粒子を添加して作製したセラミックスナノ
複合材料は、耐熱温度1200℃及び曲げ強度約155
0MPaという優れた特性を示すことが開示されてい
る。しかし、この複合材料のK1cは約4.8MPa・
1/2であり、通常のモノリシックな窒化ケイ素が有
するK1cである約6MPa・m1/2に比べても低
い。
【0005】
【問題点を解決するための技術的手段】本発明の目的
は、自動車エンジンを始めとする各種熱機関に好適に使
用することのできる、常温から高温まで優れた強度及び
高い破壊靱性値を示すセラミックス複合材料を提供する
ことにある。本発明の上記目的は、アルミナ系無機繊維
を強化材とし、炭化物粒子及び/又は窒化物粒子でナノ
複合化した酸化物系ナノ複合材をマトリックスとする、
アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料によって
達成される。
【0006】本発明におけるアルミナ系無機繊維は、
(1)アルミニウム及び酸素、場合によりこれらの元素
とケイ素、ホウ素及びジルコニウムから選択される少な
くとも1種の元素からなる非晶質物質、(2)Al
結晶質微粒子、又はAl結晶質微粒子とSiO
、B及びZrOから選択される少なくとも1
種の結晶質微粒子あるいは非晶質物質との集合体、又は
(3)上記(1)の非晶質物質と上記(2)の集合体と
の混合物で構成される。このようなアルミナ系無機繊維
は、例えば、米国3M社、米国Du Pont社、住友
化学工業株式会社あるいは三井鉱山株式会社からアルミ
ナ系繊維として市販されている。
【0007】アルミナ系無機繊維の形態については特別
の制限はなく、チョップ状繊維、連続繊維から編織され
た平織、朱子織、多軸織、三次元織あるいは不織布であ
ってもよく、さらに連続繊維を一方向に引き揃えたシー
ト状物であってもよい。
【0008】本発明においてマトリックスとなる酸化物
系ナノ複合材は、炭化物粒子及び窒化物粒子の少なくと
も1種の分散粒子が、酸化物セラミックスと粒内ナノ複
合化、粒界ナノ複合化あるいは粒内及び粒界の両ナノ複
合化した組織によって構成されるセラミックスである。
粒内ナノ複合化した組織とは、例えば図1に示すモデル
のように、酸化物系セラミックスの母相粒内にナノオー
ダの分散粒子を分散させて母相粒子そのものを複合化し
た組織である。他方、粒界ナノ複合化した組織とは、例
えば図2に示すモデルのように、酸化物系セラミックス
の母相粒界にナノオーダの分散粒子を分散させて複合化
した組織である。このような酸化物系ナノ複合材は、例
えば、「日本セラミックス協会学術論文誌」第99巻9
47〜982ページ(1991年)に記載された方法に
従って調製することができる。
【0009】酸化物系ナノ複合材において母相となる酸
化物系セラミックスの具体例としては、アルミニウム、
マグネシウム、ケイ素、イットリウム、インジウム、ウ
ラン、カルシウム、スカンジウム、タンタル、ニオブ、
ネオジウム、ランタン、ルテニウム、ロジウム、ベリリ
ウム、チタン、錫、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、
ジルコニウム、鉄のような元素の酸化物、及びこれら金
属の複合酸化物を挙げることができる。これらの酸化物
系セラミックスの粒径は一般に0.05〜1000μm
である。
【0010】分散粒子となる窒化物の具体例としては、
ケイ素、ホウ素、アルミニウム、マグネシウム、チタ
ン、モリブデンのような元素の窒化物、及びこれら元素
の複合窒化物、あるいはサイアロンを挙げることができ
る。分散粒子の炭化物の具体例としては、ケイ素、チタ
ン、ジルコニウム、アルミニウム、ウラン、タングステ
ン、タンタル、ハフニウム、ホウ素、鉄、マンガンのよ
うな元素の炭化物、及びこれら元素の複合炭化物を挙げ
ることができる。酸化物系ナノ複合材中の分散粒子の形
状については特別の制限はなく、球状、多面状、板状、
針状のいずれであってもよい。分散粒子の大きさは、一
般に、球状又は多面状の場合には、相当直径1〜100
00nmであり、板状又は針状の場合には、最大長さあ
るいは厚さが10000nmである。酸化物系ナノ複合
材中における分散粒子の割合は、一般に、複合材に対し
て1〜50体積%である。
【0011】本発明のアルミナ系繊維強化セラミックス
複合材料は、アルミナ系繊維及び酸化物系ナノ複合材
を、それ自体公知の方法に従って配合し、焼結すること
によって調製することができる。アルミナ系繊維がチョ
ップ状物である場合は、チョップ状の繊維及び酸化物系
ナノ複合材の粉末を混合した混合物を調製する。アルミ
ナ系繊維が長繊維、織物、不織布又はシート状物である
場合は、これらから構成される層及び酸化物系ナノ複合
材の粉末から構成される層を交互に積層した積層物を調
製する。ついで、上記の混合物又は積層物を、所望の形
状に成形した後、あるいは成形と同時に、加熱焼結する
ことによって、本発明のアルミナ系繊維強化セラミック
ス複合材料を得ることができる。複合材料におけるアル
ミナ系繊維の割合は、通常、1〜70体積%である。
【0012】上記の混合物又は積層物の成形方法として
は、それ自体公知の方法、例えば、金型プレス法、ラバ
ープレス法、押出し法、シート法を採用することができ
る。成形時のバインダーとして、ポリビニルアルコー
ル、ポリエチレンオキサイド、アルミニウムアルコキシ
ドのような公知の有機重合体、さらにポリカルボシラ
ン、ポリメタロカルボシランを使用することができる。
焼結方法についても特別の制限はなく、成形物を常圧下
又は減圧下で焼結する方法、成形及び焼結を同時に行う
ホットプレス法又は熱間静水圧プレス法のようなそれ自
体公知の方法を採用することができる。加熱焼結温度
は、通常、400〜2100℃である。加熱焼結温度が
過度に低いとマトリックスである酸化物系ナノ複合材が
充分には焼結せず、その温度が過度に高いとアルミナ系
繊維の分解が起こるようになる。
【0013】焼結温度を低下させるために、焼結バイン
ダーとして焼結後にセラミックス化してマトリックス成
分の一つになりうる有機金属重合体を使用することもで
きる。このような有機金属重合体は、例えば、「Ma
t.Res.Soc.Symp.Proc.」第73巻
801〜808ページ(1986年)、「Advanc
es in Ceramics」第21巻121〜12
9ページ(1987年)に開示されている方法に従って
調製することができる。有機金属重合体の具体例とし
は、アルミニウムアルコキシドの重合体、マグネシウム
アルコキシドの重合体、アルミニウムアルコキシドとシ
リコンアルコキシドの共重合体を挙げることができる。
【0014】本発明のアルミナ系無機繊維強化セラミッ
クス複合材料の別の調製方法として、マトリックスの原
料粉末として酸化物系ナノ複合材の粉末自体を使用する
代わりに、酸化物系ナノ複合材の原料となる酸化物系セ
ラミックスの粉末と炭化物粒子及び/又は窒化物の粒子
とを公知の方法によって混合した混合粉末を使用する以
外は、上記と同様の方法を採用することもできる。この
場合、成形及び焼結過程中に、マトリックスのナノ複合
化及びマトリックスとアルミナ系無機繊維との複合化が
同時に、あるいは逐次的に起こり、本発明のアルミナ系
無機繊維強化セラミックス複合材料が調製される。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 参考例1 平均粒径0.5μmのγ−アルミナに平均粒径0.3μ
mのβ−炭化ケイ素粒子を5体積%添加し、アルミナ製
ボールを使用してボールミルによりエタノール中で12
時間湿式混合した。この後、混合物を乾燥させ、さらに
12時間乾式混合を行った粉末を、窒素ガス雰囲気中、
30MPaの圧力、1500〜1800℃の温度で黒鉛
ダイス中でホットプレスし、炭化ケイ素粒子で強化した
アルミナ系ナノ複合材(SiC粒/Alナノ複合
材)を得た。このナノ複合材の常温での曲げ強度は1.
5GPa、K1cは5MPa・m1/2、最高使用温度
は1200℃であった。
【0016】参考例2 平均粒径0.4μmのγ−アルミナに平均粒径0.3μ
mのα−窒化ケイ素粒子を10体積%添加し、アルミナ
ボール製ボールを使用してボールミルによりエタノール
中で12時間湿式混合した後、充分乾燥させ、さらに1
2時間乾式混合を行った。混合粉末を窒素ガス雰囲気中
で1600℃の温度、30MPaの圧力で黒鉛製ダイス
中でホットプレスすることによって、窒化ケイ素粒子で
強化したアルミナ系ナノ複合材(Si粒/Al
ナノ複合材)を得た。このナノ複合材の常温での曲
げ強度は0.85GPa、最高使用温度は1300℃で
あった。
【0017】参考例3 アルミニウムイソプロポキシドのベンゼン溶液に水/メ
タノール混合系(水:メタノール=3:1)を添加し、
pH6.5、室温で20時間攪拌し加水分解を行った。
生成した沈澱物を濾過し、焼結バインダーとなる湿潤ゲ
ルを得た。
【0018】実施例1 参考例1で得られたSiC粒/Alナノ複合材料
を窒化ケイ素製ボール及び窒化ケイ素製ポットを使用し
て、ボールミルにより蒸留水中で30時間粉砕してナノ
複合材のスラリーを得た。このスラリーに参考例3で得
られた焼結バインダーをナノ複合材料粉末に対して15
重量%添加した後、窒化ケイ素ボールを使用して4時間
湿式混合し、マトリックス原料のスラリーを得た。住友
化学工業(株)製のアルミナ系繊維(ALTEX)の束
に空気吹きつけによって開繊した後に、上記のマトリッ
クス原料のスラリーに浸漬し、各アルミナ系繊維の周り
にマトリックスの粉末を付着させた。マトリックスの粉
末を付着させたアルミナ系繊維の束を角形ドラムに巻き
取った後、充分に乾燥してプリプレグシートを作製し
た。このプリプレグシートを所望の形に切断した後、離
型剤として窒化ホウ素を塗布した黒鉛ダイス中に積層さ
せ、アルゴンガス雰囲気中、1200℃の温度、75M
Paの圧力でホットプレスして、SiC粒/Al
ナノ複合材をマトリックスとする無機繊維強化セラミッ
クス複合材料を得た。複合材料中のアルミナ系繊維の割
合は40体積%であった。この複合材料の曲げ強度は常
温で1.52GPa、1300℃で1.46GPaであ
った。シェプロンノッチ法により測定した複合材料の破
壊靱性値(K1c)は19.8MPa・m1/2であっ
た。
【0019】実施例2 三井鉱山(株)製のアルミナ系繊維(ALMAX)を長
さ1〜2mmに切断してチョップ状繊維にした。このチ
ョップ状繊維をエタノール中で超音波とオムニミキサー
を併用して分散させた。分散液に実施例1で調製したマ
トリックス原料のスラリーを加えた後、ナイロンボール
を使用してボールミルによりエタノール中で4時間湿式
混合した。アルミナ系繊維とマトリックスとの割合は体
積比で3:7となるようにした。上記の混合スラリーか
らエタノール及び水を蒸発させ、アルミナ系繊維とマト
リックスとの混合粉末を得た。この混合粉末を、離型剤
として窒化ホウ素を塗布した黒鉛ダイス中に入れ、アル
ゴン雰囲気中、1400℃の温度、75MPaの圧力で
ホットプレスして、SiC粒/Alナノ複合材料
をマトリックスとする無機繊維強化セラミックス複合材
料を得た。複合材料中のアルミナ系繊維の割合は30体
積%であった。この複合材料の曲げ強度は常温で1.4
8GPa、1300℃で1.28GPaであった。シェ
ブロンノッチ法により測定した複合材料の破壊靱性値
(K1c)は9.2MPa・m1/2であった。
【0020】実施例3 参考例2で得られたSi粒/Alナノ複合
材を窒化ケイ素製ボール及び窒化ケイ素製ポットを使用
して、ボールミルにより蒸留水中で30時間粉砕してナ
ノ複合材のスラリーを得た。このスラリーに参考例3で
得られた焼結バインダーをナノ複合材料粉末に対して1
5重量%添加した後、窒化ケイ素ボールを使用して4時
間湿式混合し、マトリックス原料のスラリーを得た。米
国3M社製のアルミナ系繊維(NEXTEL)の束に空
気吹きつけによって開繊した後に、上記のマトリックス
原料のスラリーに浸漬し、各アルミナ系繊維の周りにマ
トリックスの粉末を付着させた。マトリックスの粉末を
付着させたアルミナ系繊維の束を角形ドラムに巻き取っ
た後、充分に乾燥してプリプレグシートを作製した。こ
のプリプレグシートを所望の形に切断した後、離型剤と
して窒化ホウ素を塗布した黒鉛ダイス中に積層させ、ア
ルゴンガス雰囲気中、1000℃の温度、50MPaの
圧力でホットプレスして、仮焼結体を得た。この仮焼結
体に離型剤として窒化ホウ素を塗布し、ガラスカプセル
に真空封入した後、アルゴンガス中、1200℃の温
度、140MPaの圧力で、熱間静水圧プレスして、S
粒/Alナノ複合材をマトリックスとす
る無機繊維強化セラミックス複合材料を得た。複合材料
中のアルミナ系繊維の割合は45体積%であった。この
複合材料の曲げ強度は常温で1.27GPa、1300
℃で1.23GPaであった。シェブロンノッチ法によ
り測定した複合材料の破壊靱性値(K1c)は20.6
MPa・m1/2であった。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】粒内ナノ複合材料のモデルである。
【図2】粒界ナノ複合材料のモデルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 光彦 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内 (72)発明者 田村 誠 山口県宇部市大字小串1978番地の5 宇部 興産株式会社無機材料研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルミナ系無機繊維を強化材とし、炭化物
    粒子及び/又は窒化物粒子でナノ複合化した酸化物系ナ
    ノ複合材をマトリックスとする、アルミナ系無機繊維強
    化セラミックス複合材料。
JP4113903A 1992-03-24 1992-03-24 アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料 Expired - Lifetime JP3001129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113903A JP3001129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4113903A JP3001129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687670A true JPH0687670A (ja) 1994-03-29
JP3001129B2 JP3001129B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=14624058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4113903A Expired - Lifetime JP3001129B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001129B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3001129B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704332B2 (ja) 炭素繊維強化窒化珪素質ナノ複合材及びその製造方法
Hirao et al. Processing strategy for producing highly anisotropic silicon nitride
US20030022783A1 (en) Oxide based ceramic matrix composites
CN108640663B (zh) 一种石墨烯/碳化硅增强氧化铝基复合材料及其制备方法
JPH06172026A (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
Yang et al. Microstructure and mechanical properties of short carbon fibre/SiC multilayer composites prepared by tape casting
DE19623425B4 (de) Verfahren zur Herstellung reaktionsgebundener Mullit-haltiger Keramikformkörper und deren Verwendung
Honeyman‐Colvin et al. Infiltration of porous alumina bodies with solution precursors: strengthening via compositional grading, grain size control, and transformation toughening
JPH05246760A (ja) ジルコニア系複合セラミック焼結体及びその製法
JPH085721B2 (ja) 複合セラミツク焼結体とその製造方法
JPH0967165A (ja) 炭化けい素セラミックスおよびその製造方法
JPH07223876A (ja) 繊維強化複合材とその製法およびそれを用いた部材
JP3001130B2 (ja) アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3141512B2 (ja) 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001126B2 (ja) 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
JP3001129B2 (ja) アルミナ系無機繊維強化セラミックス複合材料
US6605556B1 (en) High temperature composite material formed from nanostructured powders
JPH06340475A (ja) 繊維強化セラミックス複合材料およびその製造方法
JPH0692745A (ja) 炭化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料
National Research Council et al. Ceramic Fibers and Coatings: Advanced Materials for the Twenty-First Century
JP3001128B2 (ja) 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料
JP3001127B2 (ja) 炭素系複合繊維強化セラミックス複合材料
JPH06287070A (ja) 複合強化セラミックス
JP3315483B2 (ja) セラミックス複合焼結体
JPH0692737A (ja) 窒化ケイ素系無機繊維強化セラミックス複合材料