JPH0686591A - 送りモータの駆動制御方法及び装置 - Google Patents

送りモータの駆動制御方法及び装置

Info

Publication number
JPH0686591A
JPH0686591A JP4234567A JP23456792A JPH0686591A JP H0686591 A JPH0686591 A JP H0686591A JP 4234567 A JP4234567 A JP 4234567A JP 23456792 A JP23456792 A JP 23456792A JP H0686591 A JPH0686591 A JP H0686591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
feed motor
circuit
pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4234567A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Kamimura
正司 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP4234567A priority Critical patent/JPH0686591A/ja
Publication of JPH0686591A publication Critical patent/JPH0686591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 予め最適な入力パルステーブルを設定する必
要がなく、電子サイクルミシンなどの送り機構に負荷変
動が生じた場合でも、送りモータの駆動用パルスを正確
に制御し、送りモータの負荷を一定に制御する。 【構成】 送りモータの軸にかかる負荷トルクが検出器
で検出され、該検出信号が信号処理され、比較回路に入
力されて所定の基準電圧と比較され、比較回路の出力が
周波数発生回路に入力されると共に、周波数発生回路か
ら情報情報処理回路への帰還信号若しくは情報処理回路
に直接入力されるタイミング信号により、情報処理回路
から周波数発生回路に送出される基準クロック信号を発
振若しくは停止させ、送りモータの駆動を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子サイクルミシンな
どで使用されている送りモータの駆動制御方法及び装置
に係り、特に、予め最適な入力パルステーブルを設定す
る必要がなく、電子サイクルミシンなどの送り機構に負
荷変動が生じた場合でも、送りモータの駆動用パルスを
正確に制御し、送りモータの負荷トルクを一定に制御す
ることができる送りモータの駆動制御方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子ミシンに関する公知例としては、例
えば、特開昭58ー198381号の電子刺繍ミシンの
発明などが挙げられる。この発明は、針を上下動して被
縫布に縫い目を形成するミシンと、被縫布を保持する保
持枠と、駆動手段と、第1記憶手段と、パターン選択手
段と、拡大手段と、演算手段と、第2記憶手段と、中央
演算処理装置とを設け、あらかじめ記憶した刺繍模様デ
ータに基づいて被縫布を移動させることにより、被縫布
上に刺繍模様を形成するようにしたものであり、本出願
人と同一人が特許出願したものである。
【0003】一方、電子サイクルミシンなどで使用され
ている送りモータの駆動制御方法及び装置としては、電
子サイクルミシンなどの送り機構を駆動させるためのス
テッピングモータなどへ入力されるパルスが固定データ
であるもの、換言するならば、ステッピングモータ用な
どとして予めマイクロコンピュータなどに設定される入
力パルスデータが固定データであるものが、従来から知
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来例においては、設定する入力パルステーブル
が固定データであるため、最適な入力パルステーブルを
予めマイクロコンピュータなどに設定する必要があり、
パルス設定時の評価繰り返しなどに時間がかかるという
問題があった。
【0005】また、可動部の負荷変動、特に、重量変化
により、駆動部であるモータに対して負荷トルクが増加
すると、モータ軸の回転が追従できず、送りモータが脱
調する可能性があるという問題もあった。
【0006】更に、機構や仕様が変更される度にモータ
を変更し、入力パルステーブルを変更する必要があっ
た。このため、機構や仕様が変更される度に評価試験を
繰り返して、パルス設定を行わなければならないという
問題もあった。
【0007】また、最適なパルス設定を行うためには、
横移動方向のX軸と縦移動方向のY軸という2つの軸の
モータ設定を別々に行うことが必要となることもあっ
た。この場合、テーブル用として2倍のメモリ空間が必
要となるという問題があった。
【0008】本発明は、かかる状況に鑑み、上述のよう
な従来例の問題などを解消せんとして成されたものであ
り、予め最適な入力パルステーブルを設定する必要がな
く、電子サイクルミシンなどの送り機構に負荷変動が生
じた場合でも、送りモータの駆動用パルスを正確に制御
し、送りモータの負荷トルクを一定に制御することがで
きる送りモータの駆動制御方法及び装置を提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を達成するための手段】本発明は、送りモータの
軸にかかる負荷トルクを検出し、該検出信号を信号処理
してのち所定の基準電圧と比較し、該比較結果に応じ
て、周波数発生回路からモータ制御回路に送出されるパ
ルス信号を発振若しくは停止させて送りモータの駆動を
制御することにより、前記課題を解決したものである。
【0010】同様にして、本発明は、送りモータの駆動
制御装置において、送りモータの軸にかかる負荷トルク
を検出する検出器と、該検出器の出力信号を増幅する検
出器アンプと、該検出器アンプの出力信号を受けて波形
成形する波形成形回路と、該波形成形回路の出力信号が
入力され基準電圧と比較される比較回路と、タイミング
信号およびデータメモリからのデータ信号を受けて所定
の基準クロック信号を出力する情報処理回路と、該基準
クロック信号および比較回路の出力信号を受けて送りモ
ータの駆動用パルスを出力する周波数発生回路と、該周
波数発生回路の出力パルスを計数するカウンタと、周波
数発生回路の出力信号を受け送りモータ用駆動信号を出
力する送りモータ制御回路とを設け、該周波数発生回路
から情報処理回路に送出される帰還信号若しくは情報処
理回路に直接入力されるタイミング信号によって周波数
発生回路に送出されるパルス信号を発振若しくは停止さ
せて送りモータの駆動を制御することにより、前記課題
を解決したものである。
【0011】
【作用】本発明は、次のように作用する。
【0012】即ち、送りモータの軸にかかる負荷トルク
が検出器で検出され、該検出信号が検出器アンプで増幅
された後、波形成形回路へ送出されて波形成形される。
この波形成形回路の出力信号が比較回路に入力され、基
準電圧発生器から比較回路に送出された基準電圧信号と
比較される。この比較回路の出力信号は周波数発生回路
に入力される。
【0013】一方、情報処理回路から出力された基準ク
ロック信号は周波数発生回路に送出され、該周波数発生
回路から所定のピッチに対するパルスを出力させる。こ
のパルス信号はカウンタで計数され、情報処理回路に予
め設定された目標のパルス数に達した時点で情報処理回
路から周波数発生回路に送出される出力を停止する。
【0014】また、送りモータを停止させる信号として
ミシンからのタイミング信号が情報処理回路に入力され
ると、パルス数が目標のカウント数に至らなくとも、そ
の時点で周波数発生回路からのパルス出力が中止され、
究極的に送りモータの駆動が停止する。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の実施例を説明するための
構成ブロック回路図である。この図において、10は、
例えば電子サイクルミシンの送り機構などでなる負荷、
12は送りモータ、14は、送りモータ12の軸に装着
され、該軸にかかる負荷トルクを検出する検出器、16
は、検出器14の出力信号を増幅する検出器アンプ、1
8は、検出器アンプ16の出力信号を受けて波形成形す
る波形成形回路、20は比較回路である。
【0017】また、22は、比較回路20に所定の基準
電圧信号を送出する基準電圧発生器、24は、カウンタ
24´を内蔵する情報処理回路、26は、各縫いピッチ
に対する1パルス分のデータが予め記憶されており、必
要なデータが情報処理回路24によって読み出されるデ
ータロム(Data ROM)、28は周波数発生回路、3
0は送りモータ制御回路、32はモータアンプである。
【0018】尚、検出器12としては、例えば、軸の捩
れ度を検出する歪みゲージが用いられる。
【0019】このような構成ブロック回路からなる本発
明の実施例において、送りモータ12の軸にかかる負荷
トルクが検出器14で検出されると、該検出信号が検出
器アンプ16で増幅された後、波形成形回路18へ送出
されて波形成形される。
【0020】波形成形回路18の出力信号は比較回路2
0に入力され、基準電圧発生器22から比較回路20に
送出された基準電圧信号と比較される。この比較回路2
0の出力信号は周波数発生回路28に入力され、周波数
発生回路28から出力されるパルス信号の発振や停止を
行う。
【0021】即ち、波形成形回路18の出力信号が基準
電圧信号と比較して低い場合には、周波数発生回路28
から所定のピッチに対するパルス信号が発生させられ、
そのパルスがカウンタ24´によってカウントされる。
また、波形成形回路18の出力信号が基準電圧信号より
も低くない場合には、周波数発生回路28からのパルス
発生が停止させられ、そのパルス信号の停止がカウンタ
24´によるパルスカウントによって確認される。この
ようにして周波数発生回路28から送出されるパルス信
号の発振や停止が行なわれ、究極的に送りモータ12の
駆動が制御される。このようにトルクに応じてパルスが
制御されるので、各縫いピッチに対するデータを、従来
のように厳密に最適値に設定する必要はない。
【0022】また、情報処理回路24から出力される所
定の基準クロック信号は周波数発生回路28に送出され
て、該周波数発生回路28から所定のピッチに対するパ
ルスを出力させる。このパルス信号は、情報処理回路2
4への帰還信号としてカウンタ24´へ送出されてカウ
ントされ、情報処理回路24に予め設定された目標のパ
ルス数に達した時点で、周波数発生回路28からのパル
ス出力を停止させる。
【0023】一方、送りモータ12を停止させる信号と
して、ミシンからのタイミング信号Tが情報処理回路2
4に入力されると、カウンタ24´でカウントされたパ
ルス数が目標のカウント数に至らなくとも、その時点で
周波数発生回路28からのパルス出力が中止され、究極
的に送りモータ12の駆動が停止する。
【0024】図2は、上述のような各種の出力信号など
を具体的に説明するためのタイムチャートであり、図
中、基準値(A)は、正常な負荷トルクの値などに対応
した所定の信号レベルを示し、検出器出力(B)は、検
出器14の出力波形を示し、比較出力(C)は、比較回
路20の出力波形を示している。
【0025】また、基準クロック(D)は、情報処理回
路24から出力される基準クロック信号を示し、周波数
発生回路出力(E)は、周波数発生回路28から出力さ
れるパルス信号を示し、制御後の検出器出力(F)は、
後述する一連の制御動作が行われた後に検出器14で検
出される検出信号の波形を示している。
【0026】一方、図3は、本実施例の動作を詳細に説
明するためのフローチャートである。
【0027】以下、このフローチャートに従い、図1お
よび図2も参照しながら、本実施例の動作について更に
詳しく説明する。
【0028】最初、本実施例の送りモータ駆動制御装置
が動作を開始する(図3のステップ101)と、検出器
14の出力信号の処理が行なわれる(図3のステップ1
02)。すなわち、送りモータ12の軸にかかる負荷が
検出器14で検出され、該検出信号(図1および図2の
B)が検出器アンプ16で増幅された後、波形成形回路
18へ送出される。
【0029】次に、波形成形回路18の出力信号が基準
電圧と比較して低いか否かが判断される(図3のステッ
プ103)。すなわち、波形成形回路18の出力信号は
比較回路20に入力され、基準電圧発生器22から比較
回路20に送出された基準電圧信号と比較される。
【0030】このような比較において、波形成形回路1
8の出力信号が基準電圧よりも低いと判断された場合に
は、周波数発生回路28から所定のピッチに対するパル
スが発生させられ(図3のステップ104)、そのパル
スがカウントされる(図3のステップ106)。すなわ
ち、情報処理回路24から出力された所定の基準クロッ
ク信号が周波数発生回路28に送出され、該周波数発生
回路28から所定のピッチに対するパルス信号が出力さ
れ、このパルス信号がカウンタ24´でカウントされ
る。
【0031】一方、波形成形回路18の出力信号が基準
電圧よりも低くないと判断された場合には、周波数発生
回路28からのパルス発生が停止させられ(図3のステ
ップ105)、そのパルス停止がパルスカウント(図3
のステップ106)によって確認される。
【0032】すなわち、情報処理回路24から出力され
た所定の基準クロック信号(図1および図2のD)が周
波数発生回路28に送出され続けるが、周波数発生回路
28からのパルス発生が停止させられ、そのパルス停止
がカウンタ24´によるパルスカウントによって確認さ
れる。
【0033】その後、カウンタ24´でピッチに対応し
たパルス数がカウントされたか否かが判断される(図3
のステップ107)。すなわち、情報処理回路24から
出力された所定の基準クロック信号(図1および図2の
D)が周波数発生回路28に送出され、該基準クロック
信号に対応して周波数発生回路28から送出されたパル
ス信号(図1および図2のE)がカウンタ24´によっ
てパルスカウントされ、そのカウント数が所定のピッチ
に対応したパルス数となっているか否かが判断される。
【0034】ピッチに対応したパルス数がカウントされ
なかったと判断された場合には、情報処理回路24にミ
シンからのタイミング信号Tが来ているか否かが判断さ
れる(図3のステップ108)。これは、カウンタ24
´によって所定のピッチに対応したパルス数がカウント
されなかった場合であっても、情報処理回路24にミシ
ンからのタイミング信号Tが来ている場合には、本実施
例の送りモータ駆動制御装置の動作を終了させることが
必要だからである。
【0035】また、情報処理回路24にミシンからのタ
イミング信号Tが来ていると判断された場合、或いは、
カウンタ24´でピッチに対応したパルス数がカウント
されたと判断された場合には、本実施例の送りモータ駆
動制御装置の動作が終了する(図3のステップ10
9)。
【0036】しかし、情報処理回路24にミシンからの
タイミング信号Tが来ていないと判断された場合には、
再度、検出器14の出力信号の処理が行なわれ(図3の
ステップ102)、上記一連の動作が繰り返される。
【0037】一方、図4は、従来例の場合のメモリマッ
プであり、図中、データ201は、1mmピッチ時のパ
ルスX、すなわちピッチ幅が1mmの時にX軸方向に移
動させるためのテーブルデータ、データ202は、1m
mピッチ時のパルスY、すなわちピッチ幅が1mmの時
にY軸方向に移動させるためのテーブルデータ、データ
203は、1.1mmピッチ時のパルスX、すなわちピ
ッチ幅が1.1mmの時にX軸方向に移動させるための
テーブルデータ、データ211は、2mmピッチ時のパ
ルスX、すなわちピッチ幅が2mmの時にX軸方向に移
動させるためのテーブルデータ、データ212は、2m
mピッチ時のパルスY、すなわちピッチ幅が1mmの時
にY軸方向に移動させるためのテーブルデータをそれぞ
れ示している。
【0038】また、図5は、本発明実施例の場合のメモ
リマップであり、図中、データ301は、1mmピッチ
時のパルス、すなわちピッチ幅が1mmの時のテーブル
データ、データ302は、1.1mmピッチ時のパル
ス、すなわちピッチ幅が1.1mmの時のテーブルデー
タ、データ303は、1.2mmピッチ時のパルス、す
なわちピッチ幅が1.2mmの時のテーブルデータ、デ
ータ311は、3mmピッチ時のパルス、すなわちピッ
チ幅が3mmの時のテーブルデータ、データ312は、
3.1mmピッチ時のパルス、すなわちピッチ幅が3.
1mmの時のテーブルデータをそれぞれ示している。
【0039】図4と図5のメモリマップを比較すれば明
らかなように、前記従来例において各パルスはテーブル
データ数が大となるが、本発明実施例において各パルス
はテーブルデータ数が少となっている。すなわち、本発
明実施例においては、前記従来例のように各ピッチ分の
メモリは必要なく、1つのパルス分のデータで済むよう
になっている。
【0040】換言するならば、本発明実施例において
は、テーブルデータを厳密に設定しなくても良いので、
横移動方向のX軸と縦移動方向のY軸という2軸分のテ
ーブルデータは必要でなく、各ピッチの1パルス分のデ
ータで済むようになっている。
【0041】尚、本発明は上述の実施例に限定されるこ
となく種々の変形が可能であり、例えば、カウンタ24
´を情報処理回路24と分離して設置しても良いものと
する。又、適用対象も電子サイクルミシンに限定され
ず、通常のミシンにも同様に適用できる。
【0042】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、前記従来例のように最適な入力パルステーブルを
マイクロコンピータなどに予め設定する必要がなく、前
記従来例で必要とされていたパルステーブル設定のため
の評価時間が不要となる利点がある。
【0043】また、可動部の負荷変動や重量変化が生じ
た場合でも送り、モータの負荷トルクを一定に制御する
ことができるため、可動部の負荷変動、特に、重量変化
により、駆動部であるモータに対して負荷が増加して
も、モータ軸の回転が追従できずに脱調するような現象
も回避できる利点がある。
【0044】更に、前記従来例のように機構や仕様が変
更される度に送りモータを変更して入力パルステーブル
を変更する必要もなくなり、機構や仕様が変更される度
に評価試験を繰り返してパルス試験を行ったりする必要
性もなくなるという利点がある。
【0045】また、横移動方向のX軸と縦移動方向のY
軸についてデータを共用できるため、X軸とY軸という
2軸分のテーブルデータは必要でなく、各ピッチの1パ
ルス分のテーブルデータで済むという利点もある。
【0046】従って、本発明によれば、電子サイクルミ
シンなどの送り機構に負荷変動が生じた場合でも、送り
モータの駆動用パルスを正確に制御し、送りモータの負
荷トルクを一定に制御できる送りモータの駆動制御方法
及びその装置が実現する。
【0047】また、電子サイクルミシンなどの送り機構
に指などの異物が混入して送りモータに負荷変動が生
じ、その結果、送り機構の動作不良などが一定期間続い
た場合には、ミシンを自動的に停止させることもできる
という副次的な効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための構成ブロック
回路図
【図2】本発明実施例の動作を詳細に説明するためのタ
イムチャート
【図3】本発明実施例の動作を詳細に説明するためのフ
ローチャート
【図4】各パルスはテーブルデータ数が大であることを
示す従来例のメモリマップ
【図5】各パルスはテーブルデータ数が少であることを
示す本発明実施例のメモリマップ
【符号の説明】
10…負荷 12…送りモータ 14…検出器 16…検出器アンプ 18…波形成形回路 20…比較回路 22…基準電圧発生器 24…情報処理回路 26…データロム 28…周波数発生回路 30…送りモータ制御回路 32…モータアンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送りモータの軸にかかる負荷トルクを検出
    し、該検出信号を信号処理してのち所定の基準電圧と比
    較し、該比較結果に応じて、周波数発生回路からモータ
    制御回路に送出されるパルス信号を発振若しくは停止さ
    せて前記送りモータの駆動を制御することを特徴とする
    送りモータの駆動制御方法。
  2. 【請求項2】送りモータの軸にかかる負荷トルクを検出
    する検出器と、 該検出器の出力信号を増幅する検出器アンプと、 該検出器アンプの出力信号を受けて波形成形する波形成
    形回路と、 該波形成形回路の出力信号が入力され基準電圧と比較さ
    れる比較回路と、 タイミング信号およびデータメモリからのデータ信号を
    受けて所定の基準クロック信号を出力する情報処理回路
    と、 該基準クロック信号および前記比較回路の出力信号を受
    けてパルス信号を出力する周波数発生回路と、 該周波数発生回路の出力パルスを計数するカウンタと、 前記周波数発生回路の出力信号を受け前記送りモータ用
    駆動信号を出力する送りモータ制御回路とを具備し、 該周波数発生回路から前記情報処理回路に送出される帰
    還信号若しくは前記情報処理回路に直接入力される前記
    タイミング信号により、前記周波数発生回路から前記送
    りモータ制御回路に送出されるパルス信号を発振若しく
    は停止させて前記送りモータの駆動を制御することを特
    徴とする送りモータの駆動制御装置。
JP4234567A 1992-09-02 1992-09-02 送りモータの駆動制御方法及び装置 Pending JPH0686591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234567A JPH0686591A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 送りモータの駆動制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234567A JPH0686591A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 送りモータの駆動制御方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686591A true JPH0686591A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16973043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234567A Pending JPH0686591A (ja) 1992-09-02 1992-09-02 送りモータの駆動制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686591A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08215468A (ja) ミシン
JP2004321771A (ja) ミシン及びパルスモータ制御プログラム
JP3149889B2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPH0686591A (ja) 送りモータの駆動制御方法及び装置
US4683827A (en) Movement control apparatus for sewing machine
US5778810A (en) Sewing machine
US4583033A (en) Speed control device for stepping motor
JPH05230744A (ja) 経編機のワープビーム駆動装置の制御用回路装置
JPH0686582A (ja) ミシンの制御方法及び装置
KR100965352B1 (ko) 전자 지그재그 재봉기
US3938453A (en) Apparatus for advancing the feed frame of an automatic embroidery machine
US4883008A (en) Method of and apparatus for controlling sewing rate in sewing machine
JP2866014B2 (ja) ミシン駆動装置
JPH0638596A (ja) ミシンにおけるパルスモータ駆動制御装置及び方法
JPH0125597B2 (ja)
JP3302519B2 (ja) ミシン駆動装置
JP4261674B2 (ja) 電子式送りミシン
JPH0693941B2 (ja) 縫製機の布送り装置
JPS6135180A (ja) スキヤナ用モ−タ制御装置
JP2827891B2 (ja) ステップモータ駆動装置
JP2582367B2 (ja) 刺繍機の刺繍枠駆動装置
JPS63109895A (ja) ミシンの自動切断装置
JPS62258696A (ja) 自動刺繍ミシンの制御方式
JP2514022B2 (ja) 位置検出装置
JPS6121024Y2 (ja)