JPH0686143A - オートフォーカス制御装置 - Google Patents

オートフォーカス制御装置

Info

Publication number
JPH0686143A
JPH0686143A JP4255672A JP25567292A JPH0686143A JP H0686143 A JPH0686143 A JP H0686143A JP 4255672 A JP4255672 A JP 4255672A JP 25567292 A JP25567292 A JP 25567292A JP H0686143 A JPH0686143 A JP H0686143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
focus voltage
voltage
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4255672A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yasuda
仁志 保田
Hideyuki Arai
秀雪 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4255672A priority Critical patent/JPH0686143A/ja
Publication of JPH0686143A publication Critical patent/JPH0686143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンズの移動速度を最適に制御することので
きるオートフォーカス制御装置を得る。 【構成】 撮像信号の高域成分である焦点電圧の現在の
値VF1及びレンズの現在位置P1 と一定時間前の各値V
F2、P2 とからレンズの単位移動距離当たりの変化量Δ
F を求め、これに基づいてレンズの移動速度を決定
し、AF動作を行う。 【効果】 レンズ速度を焦点のボケ領域で速く、合焦点
付近で遅くし、ハンチングを起こすことなく、確実に合
焦点に到達させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学系と撮像素子を介
して得られる映像信号の状態から光学系の撮像画面上へ
の合焦状態を把握し、自動的に焦点調節を行うオートフ
ォーカス制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラ等をはじめとする映
像機器の進歩は目覚ましく、オートフォーカス制御、オ
ートアイリス制御、ズーム機能等が標準的に装備され、
機器のあらゆる部分において操作性の改善や多機能化が
はかられている。
【0003】オートフォーカス制御装置について見る
と、撮像素子等により、被写体像を光電変換して得られ
た映像信号より画面の鮮鋭度を検出し、それが最大とな
るようにフォーカスレンズの光軸方向の位置を制御し
て、焦点調節を行うようにした方式が主流になりつつあ
る。上記鮮鋭度の評価を行うには、一般に複数の異なる
通過帯域を有するバンドパスフィルタにより抽出された
各々の映像信号の高周波成分のレベル(焦点電圧)等を
用いている。即ち、通常の被写体像を撮影した場合、図
6に示すように焦点が合ってくるに従って高周波成分の
レベル(焦点電圧)は大きくなるので、そのレベルが最
大になるレンズ位置を合焦点としている。
【0004】フォーカスレンズの移動制御を行う場合
は、上記焦点電圧が低い場合は、これが高くなる方向に
可能な限り高速で移動させ、焦点電圧が高くなるにつれ
て減速し、焦点電圧の最も高い点で精度よく停止させる
ように制御する。このような方式を一般に山登りオート
フォーカス方式と称している。しかし、実際には図7の
被写体A、被写体Bで示すように、被写体により焦点電
圧のレンズ位置に対する絶対値やその傾きが異なるた
め、フォーカスレンズの制御は、焦点電圧の高低だけで
なく、焦点電圧の変化量の大小によっても制御するよう
にしている。そして、焦点電圧の変化量は、一定時間に
おける焦点電圧の差分値(一次微分量)で求めるように
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のオートフォーカス制御装置では、焦点電圧の変
化量を一定時間の差分値で求めているため、次のような
欠点があった。即ち、焦点調節速度(レンズ移動速度)
が変化するので、一定時間の焦点調節量も変化し、この
ため一定時間の差分値である焦点電圧の変化量は相対的
なものとなる。つまり、同じ被写体に対して焦点調節し
ても、図8に示すように、上記焦点調節速度のちがいに
よって焦点電圧の変化量が異なってくる。この変化量に
基づいて速度制御を行うと、その被写体に最適な速度制
御ができなくなる。
【0006】例えば、図6の焦点電圧カーブの山の麓の
領域は焦点がボケているので、この領域をレンズが速く
通過するように、焦点電圧が低く、その傾きが小さいと
きには、レンズを速く移動させる。そして、焦点電圧が
高くなると、合焦点が近づいたとしてレンズを遅く移動
させる。しかし、図7のように、低コントラストの被写
体Bの場合は、合焦点付近でも焦点電圧が小さく、傾き
も小さいため、合焦点に達してもレンズは高速になり、
合焦点を通過してまた戻るというハンチングを起こす原
因となる。
【0007】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたもので、レンズの移動速度や焦点電圧の変化
に拘らず焦点調節動作を安定に行うことのできるオート
フォーカス制御装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、撮像
信号から検出された焦点状態に応じた信号とレンズの位
置とに基づいてレンズの単位移動距離に対する焦点状態
の変化量を求め、これに応じて焦点調節速度(レンズ移
動速度)を決定する演算手段を設けている。
【0009】また、本発明においては、上記焦点状態に
応じた信号の一次、二次微分量に基づいて焦点調節速度
を決定する演算手段を設けている。
【0010】
【作用】本発明によれば、焦点調節速度に拘らず、常に
フォーカスレンズの単位移動量に対する絶対的焦点電圧
の変化量を得、これによって最適なレンズの速度制御が
行われる。
【0011】また、本発明によれば、被写体の焦点電圧
の高低に影響されず、常に、焦点が大きくボケたときは
速く、合焦点付近では遅くなるようにレンズの速度を制
御することができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の特徴を最も良く表すオートフ
ォーカス制御装置の実施例を示す構成図であり、図1に
おいて、101は固定の第1レンズ群、102は変倍を
行う第2のレンズ群(ズームレンズ)、103は絞り、
104は固定の第3のレンズ群、105は変倍に伴う焦
点面の移動を補正する機能とピント合わせの機能とを兼
ね備えた第4のレンズ群(フォーカスレンズあるいはコ
ンペンセータレンズ)である。106は撮像素子、10
7、108、109はそれぞれズームレンズ102、絞
り103、フォーカスレンズ105を移動させるための
アクチュエータ、110、111、112はそれぞれア
クチュエータ107、108、109を後述するシステ
ムコントロール回路119からの信号によって駆動する
ためのドライバ、113、114、115はそれぞれズ
ームレンズ102、絞り103、フォーカスレンズ10
5の機械的な位置を検出して電気信号に変換するための
位置エンコーダで、113はズームエンコーダ、114
はアイリスエンコーダ、115はフォーカスエンコーダ
である。
【0013】116は撮像素子106の出力映像信号を
所定のレベルに増幅する増幅器、117は撮像素子11
6の出力映像信号中より焦点検出に用いられる高域成分
(焦点電圧VF )を抽出するバンドパスフィルタ、11
8は撮像素子116の出力映像信号レベルを用いて絞り
103の状態を制御するアイリス調整器、119は本シ
ステム全体を総合的に制御すると共にズームエンコーダ
113、アイリスエンコーダ114、フォーカスエンコ
ーダ115、バンドパスフィルタ117の出力信号に基
づいて、アクチュエータ107、109を制御するシス
テムコントロール回路で、マイクロコンピュータによっ
て構成されている。
【0014】上記のように構成されたカメラシステムに
おいては、一般にバンドパスフィルタ117の出力信号
レベル(焦点電圧VF )が最大となるようにフォーカス
レンズ105を光軸方向に移動させることによって自動
焦点調節(以下必要に応じてAFと言う)を行うように
している。
【0015】次に本発明によるAF動作について説明す
る。
【0016】先ず、第1の実施例について説明する。
【0017】焦点調節を行うためのフォーカスレンズ1
05の移動速度制御には焦点電圧VF の変化量ΔVF
用いるが、この変化量ΔVF を求めるために図2のフロ
ーチャートによる動作が行われる。図2において、シス
テムコントロール回路119はステップS201でバン
ドパスフィルタ117より現在の焦点電圧VF1を取り込
むと共に、フォーカスエンコーダ115より現在のレン
ズ位置P1 を取り込み、ステップS202でそれらの値
F1、P1 をメモリに記憶する。次に、ステップS20
3で一定時間前の焦点電圧VF2及びレンズ位置P2 をメ
モリから取り込む。そしてステップS204で現在と一
定時間前の各焦点電圧の差(VF1−VF2)を現在と一定
時間前の各レンズ位置の差(P1 −P2 )で割ることに
より、レンズの単位移動距離当たりの焦点電圧の変化量
ΔVF を計算する。
【0018】この単位移動距離当たりの焦点電圧の変化
量ΔVF をフォーカスモータ等のアクチュエータ109
の速度制御に用いてステップS205でAF動作を行
う。これにより、焦点調節速度(レンズ移動速度)に影
響されない正確な焦点調節速度が選べる。その後、ステ
ップS206で合焦なら終了、まだ合焦でなければステ
ップS201に戻る。
【0019】他の実施例 他の実施例においては、焦点電圧の変化量ΔVF を求め
るために図3のフローチャートによる動作が行われる。
図3において、ステップS301で現在の焦点電圧VF1
を取り込み、ステップS302でその値VF1を記憶した
後、ステップS303で一定時間前の焦点電圧VF2と焦
点調節速度v2 とを読み込む。次に、ステップS304
で現在と一定時間前の焦点電圧の差(VF1−VF2)を、
一定時間前の速度v2 と一定時間ΔTとの積で割ること
により、レンズの単位移動距離当たりの焦点電圧の変化
量ΔVF を計算する。
【0020】このレンズの単位移動距離当たりの焦点電
圧の変化量ΔVF をアクチュエータ109の速度制御に
用いてステップS305でAF動作を行う。これによ
り、焦点調節速度に影響されない正確な焦点調節速度が
選べる。その後、ステップS306でステップS305
で選ばれた焦点調節速度を記憶した後、ステップS30
7で合焦なら終了、まだ合焦でなければステップS30
1に戻る。
【0021】次に、第2の実施例について図4と共に説
明する。
【0022】図4(a)はある被写体に対してレンズ
を、至近から無限まで振ったときの焦点電圧VF の変化
の様子を示し、また図4(b)は、その時の一次微分量
を示し、図4(c)は二次微分量を示す。ここで、前記
フォーカスモータは大ボケ領域で速く、合焦点付近で遅
くレンズを動かすようにする。
【0023】この時、大ボケ領域では、二次微分量が正
で、一次微分量は合焦点に近いほど大きいので、「二次
微分量が正のときは、速度を一次微分量に反比例させ
る」。また合焦点付近では、二次微分量が負で、一次微
分量はボケているほど大きいので、「二次微分量が負の
ときは、速度を一次微分量に比例させる」。このように
したときのレンズの速度は図5に示すようになる。これ
により、焦点電圧の大きさや傾きによらず、レンズを大
ボケ領域で速く、合焦点付近で遅く動かすことができ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レンズの単位移動距離に対する焦点電圧の変化量を用い
るようにしたので、焦点調節速度の違いに影響されず、
絶対的な焦点電圧の変化量を知ることができ、それをも
とに速度制御を行うことにより、最適な速度制御を行う
ことができる。
【0025】また、本発明によれば、レンズの速度制御
を焦点電圧の一次微分量と二次微分量で行うようにした
ことにより、焦点電圧の大きさによらず、レンズを大ボ
ケ領域で速く、合焦点付近で遅く動かすことができ、こ
れにより、低コントラストの被写体においても合焦点付
近でレンズを遅く動かし、ハンチングすることなく確実
に合焦点を捜すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の他の実施例による動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】本発明の動作を説明する特性図である。
【図5】本発明の動作を説明する特性図である。
【図6】従来のオートフォーカス調節装置に用いられる
焦点電圧とレンズ位置との関係を示す特性図である。
【図7】焦点電圧が被写体により変化することを示す特
性図である。
【図8】レンズの移動速度により焦点電圧の変化量が異
なることを示す特性図である。
【符号の説明】
105 フォーカスレンズ 106 撮像素子 109 アクチュエータ 115 フォーカスエンコーダ 117 バンドパスフィルタ 119 システムコントロール回路 VF 焦点電圧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像信号より検出された焦点状態に応じ
    た信号に基づいてレンズを移動させ焦点調節を行う焦点
    制御手段と、 上記レンズの位置を検出する位置検出手段と、 上記焦点状態に応じた信号と上記位置検出手段の出力と
    に基づいて上記レンズの単位移動距離当たりの上記焦点
    状態に応じた信号の変化量を求め、この変化量に応じて
    上記焦点制御手段によるレンズの移動速度を決定する演
    算手段とをそれぞれ具備するオートフォーカス制御装
    置。
  2. 【請求項2】 撮像信号より検出された焦点状態に応じ
    た信号に基づいてレンズを移動させ焦点調節を行う焦点
    制御手段と、 上記焦点状態に応じた信号の一次、二次微分量を求め、
    その微分量に基づいて上記焦点制御手段によるレンズの
    移動速度を決定する演算手段とをそれぞれ具備するオー
    トフォーカス制御装置。
JP4255672A 1992-08-31 1992-08-31 オートフォーカス制御装置 Pending JPH0686143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255672A JPH0686143A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 オートフォーカス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4255672A JPH0686143A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 オートフォーカス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686143A true JPH0686143A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17282016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4255672A Pending JPH0686143A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 オートフォーカス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686143A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015476A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 合焦装置
JP2006003428A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc フォーカス制御装置及び光学機器
JP2006084995A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007108584A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fujifilm Corp 撮像装置及び制御プログラム
US7773146B2 (en) 2004-06-15 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Focus control apparatus and optical apparatus
US7982792B2 (en) 2002-02-08 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JP2012255896A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Canon Inc 撮像装置、その焦点調整方法およびプログラム
JP2013130683A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2014240976A (ja) * 2014-08-11 2014-12-25 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982792B2 (en) 2002-02-08 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
CN100335964C (zh) * 2002-08-07 2007-09-05 松下电器产业株式会社 聚焦装置
WO2004015476A1 (ja) * 2002-08-07 2004-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 合焦装置
US7593054B2 (en) 2002-08-07 2009-09-22 Panasonic Corporation Focusing apparatus
JP4502376B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-14 キヤノン株式会社 フォーカス制御装置及び撮影装置
US7773146B2 (en) 2004-06-15 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Focus control apparatus and optical apparatus
JP2006003428A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc フォーカス制御装置及び光学機器
JP2006084995A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4646583B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-09 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2007108584A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Fujifilm Corp 撮像装置及び制御プログラム
JP2012255896A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Canon Inc 撮像装置、その焦点調整方法およびプログラム
JP2013130683A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2014240976A (ja) * 2014-08-11 2014-12-25 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590613B2 (en) Automatic focus adjusting device using luminance and illuminance detection
US8687284B2 (en) Lens apparatus
USRE45692E1 (en) Automatic focusing apparatus and image pickup apparatus
JP2008203294A (ja) 撮像装置
JP3513164B2 (ja) レンズ制御装置
US5140357A (en) Automatic focusing device wherein loop gain is set responsively to variation of magnification
US5323200A (en) Optical apparatus having lens control device
JPH0686143A (ja) オートフォーカス制御装置
US5436684A (en) Photographing apparatus
US5402175A (en) Automatic focusing device wherein lens movement is controlled in accordance with lens hunting
JP2006343651A (ja) 光学機器
JPH0545575A (ja) オートフオーカス装置
US5699116A (en) Camera apparatus
JP3548184B2 (ja) 焦点調節装置及びカメラ
JPH0686142A (ja) 撮像装置
JP3395193B2 (ja) ビデオカメラのフランジバック調整方法
JP3216019B2 (ja) カメラ及びカメラの自動焦点調節装置
JP3191885B2 (ja) 自動合焦装置
JP2783553B2 (ja) 自動焦点調節装置及びレンズユニット及びカメラ装置
JPH1051679A (ja) 自動焦点調節方法及び装置並びに記憶媒体
JPH06339060A (ja) レンズ制御装置
JPH04213972A (ja) フオ─カス調整装置
JPH08265629A (ja) 自動焦点調節装置
JP3270493B2 (ja) レンズ制御装置
JP3244884B2 (ja) 焦点検出装置