JPH0685502A - 直交偏分波器 - Google Patents

直交偏分波器

Info

Publication number
JPH0685502A
JPH0685502A JP25574492A JP25574492A JPH0685502A JP H0685502 A JPH0685502 A JP H0685502A JP 25574492 A JP25574492 A JP 25574492A JP 25574492 A JP25574492 A JP 25574492A JP H0685502 A JPH0685502 A JP H0685502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
plane
rectangular
rectangular waveguide
tube wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25574492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Omagari
新一 大曲
Sumio Ueda
澄生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP25574492A priority Critical patent/JPH0685502A/ja
Publication of JPH0685502A publication Critical patent/JPH0685502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造を容易に行うことができ、大量生産に向
く直交偏分波器を得る。 【構成】 直交するX,Y,Zの3軸に対し、Y軸を中
心線とする円形または方形の主導波管1と、XY平面を
導波管の中心面とし、XZ平面上にE面の管壁を有して
前記主導波管とH曲がり導波管を形成する第1の矩形導
波管2と、XZ平面上にH面の管壁を有して前記主導波
管とE曲がり導波管を形成する第2の矩形導波管3とを
備える。XZ面の管壁を別体に構成することで、ダイキ
ャストの型化に適した形状にでき、製造の容易化が実現
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は衛星通信等に使用される
直交偏分波器(以下、OMTと略称する)に関し、特に
VSAT等に使用される量産に適したOMTに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のOMTは、直線導波管に直交する
分岐を設けたT型形状として形成されている。例えば、
図4のように、それぞれ方形導波管11,矩形導波管1
2,13を構成する凹溝を形成した第1及び第2のブロ
ック14,15を導波管の中心面で分割して形成し、こ
れらを短絡棒16等を介在させて貼り合わせたものがあ
る。17はステップ変換部である。或いは、図5のよう
に、円形導波管21に矩形導波管22,23を接続した
ものを鋳物で加工したものがあった。ステップ変換部2
4や短絡板25も一体形成される。いずれも、導波管1
1,21の開口をアンテナ端Aとし、矩形導波管12,
22の垂直偏波出力Vを送信部とし、矩形導波管13,
23の水平偏波出力Hを受信部として構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のOM
Tにおいて、図4のものでは、分割した2つのブロック
を精度をよく加工して貼り合わせる必要があり、その貼
り合わせ作業が困難である。また、図5のものでは全体
をダイキャストで製造するために曲げ部を形成すること
が困難であり、結果として送信部と受信部が直交した平
面上に形成されていた。このように送信部と受信部が同
一平面上に構成できずに立体的になると、装置構成上の
困難性が生じることになる。本発明の目的は、製造を容
易に行うことができ、大量生産に向くOMTを提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のOMTは、直交
するX,Y,Zの3軸に対し、Y軸を中心線とする円形
または方形の主導波管と、XY平面を導波管の中心面と
し、XZ平面上にE面の管壁を有して前記主導波管とH
曲がり導波管を形成する第1の矩形導波管と、XZ平面
上にH面の管壁を有して前記主導波管とE曲がり導波管
を形成する第2の矩形導波管とを備える。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の斜視図、図2はその一部
を切り欠いた図である。同図において、1は方形導波
管、2は矩形導波管、3は矩形導波管であり、AはOM
Tのアンテナ端、Vは垂直偏波出力、Hは水平偏波出力
を示している。前記方形導波管1と矩形導波管2はH曲
がり導波管を構成しており、また方形導波管1と矩形導
波管3はE曲がり導波管を形成しており、矩形導波管2
の水平偏波出力Hからは水平偏波が、矩形導波管3の垂
直偏波出力Vからは垂直偏波がそれぞれ出力され、OM
Tが構成される。
【0006】この構成のOMTは、図1及び図2に示す
ように、ハッチングで示される底面部を取り去ればY軸
の方向には抜き型を阻害する構造物がなく、型化に適し
た構造であることがわかる。したがって、底面部を別体
にすれば、OMTをダイキャスト法等により形成でき、
しかも水平,垂直の各偏波出力で形成する送信部と受信
部とを同一平面上に構成することが可能となる。
【0007】図3は本発明の他の実施例であり、1は方
形導波管、2はH曲がり矩形導波管、3はE曲がり矩形
導波管、4は矩形導波管の開口を有する平面導体で、こ
の平面導体4は前記各導波管1,2,3に密着される。
また、AはOMTのアンテナ端、Vは垂直偏波出力、H
は水平偏波出力である。この構成においても、図示の斜
線で示される平面導体4を別体に形成すれば、OMTを
ダイキャスト法の型化に適した構造とすることができ
る。また、これに加えて水平,垂直の各偏波出力H,V
が同一の平面上に配置されているために、装置の構成が
平面的になるという利点が生ずる。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、Y方向に
向けた主導波管にXZ平面にE面又はH面の管壁を有す
る第1及び第2の矩形導波管を接続した構成としている
ので、XZ平面の管壁を別体にすれば全体をダイキャス
ト製法等の鋳物化に適することができ、低コストでの量
産が可能であり、また使用する装置構造の単純化が図れ
るため、装置価格の低減が可能になる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のOMTの一実施例の斜視図である。
【図2】図1の一部を破断した斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す一部を分離させた斜
視図である。
【図4】従来の分割方式のOMTの一例の斜視図であ
る。
【図5】従来の鋳造方式のOMTの一例の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 方形導波管(主導波管) 2 矩形導波管 3 矩形導波管 A アンテナ端 V 垂直偏波出力 H 水平偏波出力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交するX,Y,Zの3軸に対し、Y軸
    を中心線とする円形または方形の主導波管と、XY平面
    を導波管の中心面とし、XZ平面上にE面の管壁を有し
    て前記主導波管とH曲がり導波管を形成する第1の矩形
    導波管と、XZ平面上にH面の管壁を有して前記主導波
    管とE曲がり導波管を形成する第2の矩形導波管とを備
    えることを特徴とする直交偏分波器。
JP25574492A 1992-08-31 1992-08-31 直交偏分波器 Pending JPH0685502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574492A JPH0685502A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 直交偏分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25574492A JPH0685502A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 直交偏分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685502A true JPH0685502A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17283031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25574492A Pending JPH0685502A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 直交偏分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685502A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060961A (en) * 1998-02-13 2000-05-09 Prodelin Corporation Co-polarized diplexer
DE19922709A1 (de) * 1999-05-18 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Polarisationsweiche
WO2003079483A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transducteur en mode ortho du type guide d'ondes
WO2003083987A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Joint tournant
JP2006352781A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Institute Of National Colleges Of Technology Japan ブランチライン型偏波分離器
US7750762B2 (en) 2004-03-30 2010-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Waveguide corner and radio device
JP2015207863A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 三菱電機株式会社 偏分波器
WO2022201457A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 三菱電機株式会社 偏分波器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060961A (en) * 1998-02-13 2000-05-09 Prodelin Corporation Co-polarized diplexer
US6302184B1 (en) 1998-02-13 2001-10-16 Prodelin Corporation Method for casting a co-polarized diplexer
DE19922709A1 (de) * 1999-05-18 2000-12-21 Bosch Gmbh Robert Polarisationsweiche
WO2003079483A1 (fr) * 2002-03-20 2003-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Transducteur en mode ortho du type guide d'ondes
US7019603B2 (en) 2002-03-20 2006-03-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Waveguide type ortho mode transducer
WO2003083987A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Joint tournant
US7091804B2 (en) 2002-04-02 2006-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotary joint
US7750762B2 (en) 2004-03-30 2010-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Waveguide corner and radio device
JP2006352781A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Institute Of National Colleges Of Technology Japan ブランチライン型偏波分離器
JP2015207863A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 三菱電機株式会社 偏分波器
WO2022201457A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 三菱電機株式会社 偏分波器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172002A (ja) 2周波、2偏波無線信号分離用導波管
CN100373686C (zh) 波导扭转
JPH0685502A (ja) 直交偏分波器
JP3211617B2 (ja) 直交偏波分波器とその製造方法
JPH0794905A (ja) サイドポート窓を有する直交モード変換器
US4366453A (en) Orthogonal mode transducer having interface plates at the junction of the waveguides
JPH06140810A (ja) 直交偏分波器
JP3673080B2 (ja) 導波管形偏分波器
JPH09116302A (ja) 高次モード結合器
US4490696A (en) Crossed waveguide type polarization separator
JP3754073B2 (ja) 2方向衛星通信装置用フィーダーホーン
JPH0322081B2 (ja)
CN114759335B (zh) 正交模耦合器和双线极化馈源
JPH0261162B2 (ja)
JPS63300605A (ja) 電力分配/合成器
JP2002111312A (ja) 導波管フィルタ
JPH1032401A (ja) 円偏波一次放射器
CA2078321C (en) Multiplexing system for plural channels of electromagnetic signals
JPH0662603U (ja) 導波管分波器
US5039962A (en) Device for the coupling of two microwave signal sources with reduction of the loss in the event of malfunctioning of a source
JPS61205002A (ja) 電力分配器
JP3112169B2 (ja) 一次放射器
JPS5854701A (ja) 導波管−マイクロストリツプライン変換器
JP3185008B2 (ja) 直交偏分波器
JPH07321504A (ja) 分波器