JPH0684369U - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPH0684369U
JPH0684369U JP2426793U JP2426793U JPH0684369U JP H0684369 U JPH0684369 U JP H0684369U JP 2426793 U JP2426793 U JP 2426793U JP 2426793 U JP2426793 U JP 2426793U JP H0684369 U JPH0684369 U JP H0684369U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
disk
base
disks
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2426793U
Other languages
English (en)
Inventor
慎二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2426793U priority Critical patent/JPH0684369U/ja
Publication of JPH0684369U publication Critical patent/JPH0684369U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電体を検出素子として使用した加速度セン
サであって、使用周波数帶域では機械的な共振の生ぜず
かつ感度が低下することのない加速度センサを提供す
る。 【構成】 ベース11に垂直に立てられた円柱上の軸1
2にベースに平行にディスク13が支持されている。デ
ィスク13にはリング状の圧電体14および15が焼結
形成される。第1の発明にかかる加速度センサはディス
ク13にダンピング膜16が貼り付けられており、ディ
スク13の機械的な共振が抑制される。第2の発明にか
かる加速度センサはディスク131・・・13Nを複数
枚としてディスクの機械的共振周波数を高くするととも
に、複数枚のディスクを電気的に直列接続することによ
り検出感度が低下することを抑制する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は加速度センサに係わり、特にディスク形状の圧電素子を使用した加速 度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
加速度を検出する加速度センサは様々な用途に使用されているが、例えば自動 車のエアバッグを膨張させるために衝突を検知する衝突センサとしても適用され ている。 図3は自動車の衝突検知用の加速度センサの1例であって、ベース11に垂直 に立てられた軸12にディスク13がベース11に平行に取り付けられる。そし てディスク13の上下面にはリング状に圧電体14、15が焼結されている。
【0003】 このような構造を有する加速度センサに軸12方向の加速度が加わると、ディ スク13が撓み、リング状の圧電体14、15に撓み量に比例した電荷が発生す る。 従ってこの電荷を信号処理回路(図示せず)によって処理することによって加 速度を検出することが可能となる。
【0004】 しかしながらディスクは固有の共振周波数を有するため、機械的な共振による 誤信号が出力される場合がある。 この加速度センサの共振による誤信号を除去するために電気回路にローパスフ ィルタを挿入することが普通である。 図4は加速度センサ単体の周波数特性(イ)およびローパスフィルタ通過後の 信号の周波数特性(ロ)であって、横軸に周波数、縦軸に利得をとる。
【0005】 即ち加速度センサ自体は共振周波数f0 で機械的な共振が発生するため利得は 急激に増加してピークを生じる。 このピークによる誤信号の発生を防止するためにローパスフィルタが使用され る。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし加速度の検出感度を良くするためにディスクの直径を大とした場合には 共振周波数は低下するため急峻な遮断特性を有するローパスフィルタが必要とな り回路が複雑化することは避けることはできない。 また圧電体の表面は非常に粗いため、いわゆるシリコンマイクロマシーニング 技術を適用して製作された加速度センサで使用されているフルィド・スクイーズ ・フィルム効果によるダンピングを適用することはできない。
【0007】 本考案は上記問題点に鑑みなされたものであって、圧電体を検出素子として使 用した加速度センサであって、使用周波数帶域では機械的な共振の生ぜずかつ感 度が低下することのない加速度センサを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明にかかる加速度センサは、ベースと、ベースに垂直に設置される軸 と、ベースと平行に前記軸に支持されその面にリング状の圧電体を有するディス クと、からなり、ディスクに貼り付けられたダンピング膜を具備する。 第2の発明にかかる加速度センサは、ベースと、ベースに垂直に設置される軸 と、ベースと平行に前記軸に支持されその面にリング状の圧電体を有する小口径 の複数枚のディスクと、からなり、複数枚のディスク上に形成された圧電体を電 気的に直列に接続する。
【0009】
【作用】
第1の発明にかかる加速度センサにあっては、ディスクに貼り付けられた粘性 膜によってディスクはダンピングされるため、ディスクの共振振動の発生自体を 抑制することが可能となる。 第2の発明にかかる加速度センサは、ディスク直径を小とすることによりディ スクの機械的共振周波数を高くし、電気的に直列接続することにより検出感度を 高くする。
【0010】
【実施例】
図1は第1の発明にかかる加速度センサの上面図およびX−X断面図であって 、ベース11の中央には円柱状の軸12が垂直に立てられている。 軸12にはベース11に平行にディスク13が取り付けられている。 またディスク13の上下面にはリング状の圧電体14および15が焼結により 形成されている。
【0011】 さらにディスク13下面には、ダンピング膜16が貼り付けられている。 ダンピング膜16としては、例えばシリコン油のような高粘性流体を封入した シートあるいは発泡スチロールのような高分子材を使用することができる。 図2は第2の発明にかかる加速度センサの上面図およびX−X断面図であって 、軸12に小口径である複数枚のディスク131、132・・・13Nが相互の 平行に取り付けられる。
【0012】 各ディスク131、132・・・13Nの上下面にはリング状の圧電体141 、142・・・14Nおよび151、152・・・15Nが焼結により形成され ている。 そして、複数枚のディスク131、132・・・13Nの圧電体141、14 2・・・14Nおよび151、152・・・15Nは電気的に直列に接続される 。
【0013】
【考案の効果】
第1の考案にかかる加速度センサによれば、ディスク面にダンピング膜を貼り 付けることにより、ディスクの共振振動の発生自体を抑制することが可能となる 。 第2の考案にかかる加速度センサによれば、ディスクを小径としてディスク自 体の機械的共振周波数を高くするとともに、複数枚のディスクを電気的に直列接 続することにより検出感度の低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明にかかる加速度センサの上面図およ
びX−X断面図である。
【図2】第2の発明にかかる加速度センサの上面図およ
びX−X断面図である。
【図3】従来の加速度センサの上面図およびX−X断面
図である。
【図4】図4は加速度センサ単体の周波数特性(イ)お
よびローパスフィルタ通過後の信号の周波数特性(ロ)
である。
【符号の説明】
11…ベース 12…軸 13…ディスク 14、15…圧電体 16…ダンピング膜

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベースと、 該ベースに垂直に設置される軸と、 前記ベースと平行に前記軸に支持され、その面にリング
    状の圧電体を有するディスクと、からなる加速度センサ
    であって、 該ディスクに貼り付けられたダンピング膜を具備するこ
    とを特徴とする加速度センサ。
  2. 【請求項2】 ベースと、 該ベースに垂直に設置される軸と、 前記ベースと平行に前記軸に支持され、その面にリング
    状の圧電体を有する小口径の複数枚のディスクと、から
    なる加速度センサであって、 前記複数枚のディスク上に形成された圧電体を電気的に
    直列に接続したことを特徴とした加速度センサ。
JP2426793U 1993-05-11 1993-05-11 加速度センサ Withdrawn JPH0684369U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2426793U JPH0684369U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2426793U JPH0684369U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684369U true JPH0684369U (ja) 1994-12-02

Family

ID=12133456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2426793U Withdrawn JPH0684369U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684369U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309901A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 水位検出装置並びに設備機器
WO2008072705A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 加速度センサ、鳥インフルエンザ監視システム
JP2011038971A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Ltd センサ、発電装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309901A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 水位検出装置並びに設備機器
JP4498312B2 (ja) * 2006-05-22 2010-07-07 三菱電機株式会社 水位検出装置並びに設備機器
WO2008072705A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 加速度センサ、鳥インフルエンザ監視システム
JP2011038971A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Fujitsu Ltd センサ、発電装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305222B1 (en) Road vibration compensated angular rate sensor
WO1996038732A1 (fr) Detecteur d'acceleration
US4431873A (en) Diaphragm design for a bender type acoustic sensor
US20040046574A1 (en) Capacitive micro pressure sensing member and fingerprint sensor using the same
JP2001147236A (ja) 機械的応力に対して不感受性であるマイクロ電気機械構造体
US6761070B2 (en) Microfabricated linear accelerometer
US7600429B2 (en) Vibration spectrum sensor array having differing sensors
US7004028B2 (en) Capacitance z-axis accelerometer
JPH09126934A (ja) 内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するための圧力検出器
JPH0684369U (ja) 加速度センサ
US5509308A (en) Acceleration detecting apparatus
JP6082601B2 (ja) 応力分離付き微細構造デバイス
JP5904017B2 (ja) 荷重検出装置
Park et al. Capacitive sensing type surface micromachined silicon accelerometer with a stiffness tuning capability
US5748567A (en) Acceleration sensor
CN215818620U (zh) Mems麦克风
US6009752A (en) Yaw rate detector and method for detecting yaw rate
US20150253349A1 (en) Acceleration sensor
KR101516069B1 (ko) 관성센서
JP3024575B2 (ja) 圧力・振動検知装置
JPH088454Y2 (ja) 加速度センサ
JP3070491B2 (ja) 感圧感震装置
JP3355739B2 (ja) 加速度センサー
CN219636902U (zh) Mems芯片器件
US20040129078A1 (en) Acceleration transducer and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106