JPH0683190U - 空缶処理機 - Google Patents

空缶処理機

Info

Publication number
JPH0683190U
JPH0683190U JP2360193U JP2360193U JPH0683190U JP H0683190 U JPH0683190 U JP H0683190U JP 2360193 U JP2360193 U JP 2360193U JP 2360193 U JP2360193 U JP 2360193U JP H0683190 U JPH0683190 U JP H0683190U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
plate
cans
side plate
crushing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2360193U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564658Y2 (ja
Inventor
忠男 坂本
Original Assignee
富士ロビン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ロビン株式会社 filed Critical 富士ロビン株式会社
Priority to JP2360193U priority Critical patent/JP2564658Y2/ja
Publication of JPH0683190U publication Critical patent/JPH0683190U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564658Y2 publication Critical patent/JP2564658Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 空缶同士の衝突によって生じる騒音を小さく
し、且つ空缶処理に要する駆動力を小さくすること。 【構成】 空缶収納部35の一部である側板36を、フ
レーム部材40に軸41を介して回動自在に取り付ける
とともに、側板36の下面側には断面コ字形状の空缶姿
勢変更部材42を有した回動板43を軸44を介して回
動自在に取付け、空缶圧潰部の圧潰動作に連動させて回
動板43を回動させるようにしたので、空缶の互いの絡
み合い状態が崩され、円滑な圧潰を行うことができ、且
つ空缶収納部35内の側板の少なくとも一部に近接する
空缶Pのみが移動されることから、空缶同士の互いにぶ
つかり合って生じる騒音が極めて小さくなる。また、空
缶収納部35内での互いに絡み合う状態を崩す動作は、
空缶収納部35内の側板の少なくとも一部に近接する空
缶Pのみを移動させることで足りるので、従来のように
投入された多量の空缶全体の重みを考慮する必要がなく
なり、駆動源である駆動モータ55の駆動力が小さくさ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、多量の空缶を圧潰するとともに、鉄缶とアルミ缶とに仕分ける機能 を有した空缶処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、回収した空缶は、処理コストの低減を図る等の観点から鉄缶とアル ミ缶とに仕分けた後、その再利用が図られている。また、空缶を回収する場合に は、その回収を効率良く行わせるために、空缶処理機によって空缶を圧潰してか ら回収するようにしている。
【0003】 ところで、このような空缶処理機として、多量の空缶を連続的に圧潰するとと もに、圧潰した空缶を鉄缶とアルミ缶とに永久磁石を使って自動的に仕分ける機 能を有した形式のものがある。空缶を自動的に仕分ける場合を大別すると、圧潰 処理前に行うものと圧潰処理後に行うものとがある。ところが、前者のものは圧 潰すべき空缶の容積が大きなものを対象しているため、圧潰した空缶を搬送する 機構と分離する機構とが大がかりなものとなる他、分離した缶を別個に処理して いかなければならないという不具合があった。これに対し、後者のものは空缶を 圧潰した後で分離するため、分離機構等を小型化することができるというメリッ トがあるものの、圧潰した空缶を搬送するためのベルト等が傷み易くなるという 不具合があった。
【0004】 そこで、このような不具合を解消するものとして、たとえば実公昭61−38 791号公報には、図1に示すような空缶処理機が開示されている。 すなわち、同図に示すように、空缶処理機本体10内部に設けられている可動 圧縮板13は、駆動源16の駆動力によって回転する大小のカム14,15によ り、下方へ行くほど振幅が小さく且つ短い周期で振動するようになっている。
【0005】 固定圧縮板12と可動圧縮板13との間に多量の空缶を投入すると、これらの 空缶は可動圧縮板13に沿って自重により下方に移動する。また、これらの空缶 は可動圧縮板13の振動によって揺すられるため、互いに絡み合うこともなく、 順次下方に送り出される。
【0006】 可動圧縮板13の下方側に移動した空缶は、固定圧縮板12と可動圧縮板13 との最終端部に移動する間、固定圧縮板12と可動圧縮板13との徐々に狭まる 間隙に合わせて徐々に圧潰される。完全に圧潰された空缶は、可動圧縮板13と 固定圧縮板12との下端部から排出されると、この下方に配設され可動圧縮板1 3の動きに合わせて振動する搬送板22により徐々に下方に送り出される。搬送 板22の下方には、回転自在に取付けられている半円形状の永久磁石25が待ち かまえており、圧潰された空缶のうち、鉄缶は永久磁石25に吸着され、誘導板 28側に送り出される。誘導板28側に送り出された鉄缶は、この誘導板28を 伝って下方に待機している収納容器29a内に落ちる。
【0007】 一方、永久磁石25によって吸着されなかったアルミ缶は、搬送板22の下端 部から下方に位置する誘導板27を伝って収納容器29b内に落ちる。 このような空缶処理機では、固定圧縮板12と可動圧縮板13との間に多量の 空缶を投入するだけで、投入された空缶が可動圧縮板13の振動動作により、順 次圧潰されるとともに、圧潰された空缶が回転状態に配設されている永久磁石2 5によって選別されるので、人手を要することなく短時間で多量の空缶処理を行 うことができるようになっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の空缶処理機では、駆動源16の駆動力によって 回転する大小のカム14,15により、可動圧縮板13全体を小刻みに振動させ ることで、投入された多量の空缶を順次圧潰する側に送り出す構成をとっている ため、可動圧縮板13の小刻みな振動によって多量の空缶が押し上げられると、 これらの空缶が互いにぶつかり合い、空缶処理中にあっては騒音の原因となって しまうという問題があった。
【0009】 また、上述したように、駆動源16の駆動力によって可動圧縮板13全体を振 動させているため、可動圧縮板13自体の重みに加え、投入された多量の空缶の 重みを考慮する必要があることから、駆動源16の駆動力を大きくする必要があ るという問題もあった。
【0010】 本考案は、このような事情に対処してなされたもので、空缶同士の衝突によっ て生じる騒音の発生を極めて小さくすることができ、併せて空缶処理に要する駆 動力を小さくすることができる空缶処理機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案の空缶処理機は、上記目的を達成するために、空缶処理機本体の内部上 方に設けられ、多量の空缶を収納するホッパータイプの空缶収納部と、この空缶 収納部の下方に設けられ、自重によって落下する前記空缶を圧潰する空缶圧潰部 と、この空缶圧潰部の下方に設けられ、前記空缶圧潰部によって圧潰された空缶 を鉄缶とアルミ缶とに分離する空缶分離機構と、前記空缶圧潰部の圧潰動作と連 動して回動動作を行う側板と、この側板の回動動作に連動し前記側板に設けた孔 部より突出して前記空缶収納部に収納されている空缶を押し上げ前記空缶の互い の絡み合い状態を崩す空缶姿勢変更部材とが具備されていることを特徴とする。
【0012】
【作用】
本考案の空缶処理機では、空缶処理機本体の内部上方に設けられたホッパータ イプの空缶収納部に多量の空缶が投入されると、これら投入された空缶が自重に よって空缶圧潰部側に落下し、空缶圧潰部によって圧潰された後、空缶分離機構 によって鉄缶とアルミ缶とに分離される。
【0013】 また、空缶姿勢変更部材が空缶圧潰部の圧潰動作と連動して回動動作を行う側 板の回動動作に連動し、側板に設けられている孔部より突出して空缶収納部に収 納されている空缶を押し上げることにより、空缶の互いの絡み合い状態が崩され る。
【0014】 したがって、空缶収納部内での互いに絡み合う状態を崩す動作を、空缶収納部 の側板の少なくとも一部を空缶圧潰部の圧潰動作と連動させて回動させるように したので、空缶収納部内の側板の少なくとも一部に近接する空缶のみが移動され ることから、空缶同士の互いにぶつかり合って生じる騒音が極めて小さくなる。
【0015】 また、空缶収納部内での互いに絡み合う状態を崩す動作は、空缶収納部内の側 板の少なくとも一部に近接する空缶のみを移動させることで足りるので、従来の ように投入された多量の空缶全体の重みを考慮する必要がなくなり、駆動源の駆 動力が小さくされる。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例の詳細を図面に基づいて説明する。 図2乃至図7は、本考案の空缶処理機の一実施例を示すもので、空缶処理機本 体30の前面には、電源スイッチ31、処理動作のスタートボタン32及びスト ップボタン33が設けられている。空缶処理機本体30の上部には、開閉蓋34 が回動自在に取付けられており、開閉蓋34を開けた状態で空缶処理機本体30 の上部から多量の空缶Pを投入することができるようになっている。
【0017】 空缶処理機本体30の内部上方には、ホッパータイプの空缶収容部35が設け られている(図4参照)。空缶収容部35を構成する4枚の側板36,37,3 8,39は、それぞれの傾斜角度が互いに相違する状態で配設されている(図4 ,5参照)。
【0018】 これにより、空缶収容部35内に投入された多量の空缶Pは、それぞれ傾斜角 度の相違する各側板36,37,38,39によって収納姿勢が変えられるので 、積み重ねの状態にある多量の空缶同士の互いの絡み合いが小さくされた状態で 空缶収容部35内に収容される。
【0019】 空缶収容部35の一部である側板36は、フレーム部材40に軸41を介して 回動自在に取り付けれられている。側板36の下面側には、断面コ字形状の空缶 姿勢変更部材42を有した回動板43が軸44を介して回動自在に取付けられて いる。
【0020】 ここで、空缶姿勢変更部材42の取付け状態は、図5及び図6に示す通りであ り、空缶姿勢変更部材42の下端部42aが回動板43の上面にビス等によって 固着されている。空缶姿勢変更部材42は、側板36に形成されている孔45内 に位置しており、回動板43が側板36の背面側に対して接離動作を行った場合 、空缶姿勢変更部材42が孔45から進退するようになっている。回動板43が 側板36の背面側から最も離れた状態では、空缶姿勢変更部材42の上端面42 bが側板36の上面と略面一とされる。なお、この回動板43は、後述する圧潰 板46の圧潰動作に連動し側板36の下面側に取り付けられている軸44を介し て回動するものであるが、これに限らず、たとえば軸44による回動支点を、後 述する圧潰板46の支持部材48側の側板36の下面側に設け、上記同様に、圧 潰板46の圧潰動作に連動させて回動させるようにしてもよい。
【0021】 側板36及び回動板43の下端部は、圧潰板46のストッパ片47を有した支 持部材48に当接している。圧潰板46の下端部は、軸49を支点として回動す る回動アーム50に取付けられており、回動アーム50の回動に伴って圧潰板4 6が回動すると、圧潰板46の支持部材48が変移し、支持部材48の上面を側 板36及び回動板43の下端部が摺動して支持部材48のストッパ片47に回動 板43の下端部が係合する状態まで押し上げられるようになっている。すなわち 、回動板43が側板36の背面側に当接するまで押し上げられて、図4に示す破 線位置まで押し上げる。
【0022】 このように、回動板43の回動により空缶姿勢変更部材42が側板36の孔4 5から突出すると、その上端面42bが空缶収容部35内に収容された多量の空 缶Pを押し上げることにより、それらの重なり状態が崩されるため、多量の空缶 Pが空缶収容部35内にて詰まってしまう(ブリッジ状になる)こともなくなる 。
【0023】 空缶圧潰部を構成する圧潰板46及び固定板52のそれぞれ対向する面側には 、補強鉄板51,53が取付けられている。圧潰板46は固定板52に対して下 端部側の間隔が狭く、上端部側が広くなるように配設されている。
【0024】 これにより、空缶Pは自重によって圧潰板46と固定板52との間に落下し、 これら圧潰板46と固定板52とによって押し潰されるようになっている。圧潰 板46と固定板52との下端部には、たとえばスリット状の排出間隙54が設け られている(図8参照)。
【0025】 空缶処理機本体30の内部中段には、駆動モータ55を支持する支持部材56 が設けられている。駆動モータ55の駆動プーリ57には、回動アーム50の端 部に設けられたスライド孔58に嵌り込んでいる円形突起59が設けられている 。駆動プーリ57の回転によって円形突起59が変移し、軸49を支点として回 動アーム50を回動させると、これに合わせて圧潰板46が搖動する。
【0026】 支持部材56と駆動モータ55の下方の内部フレーム60との間には、支持部 材61,62が設けられている。各支持部材61,62の間には、空缶分離機構 63Aの回転体63a及び受プーリ63bを支持する支持軸64が回転自在に取 付けられている(図7参照)。回転体63aには、リング状の永久磁石63及び リング状の非磁性部材63bが交互に取付けられている。また、各支持部材61 ,62の下部には、ローラ体65を支持する支持軸66が回転自在に取付けられ ている。
【0027】 リング状の永久磁石63とローラ体65との間には、幅広のゴムベルト67が 巻き付けられている。ゴムベルト67の外周面には、その幅内に爪体63cが複 数設けられており、幅広のゴムベルト67の反時計方向への回転に伴い、ローラ 体65側に移動した鉄缶がゴムベルト67の外周面上に浮遊して離れない場合が あっても、その爪体63cによって鉄缶がゴムベルト67の移動とともに下方向 に離されるようになっている。
【0028】 ここで、上記のスリット状の排出間隙54と空缶分離機構63Aとの位置関係 は、図4に示すように、支持軸64が排出間隙54に対して僅かに左側に寄った 位置とされている。また、これに併せてゴムベルト67の回転方向が図4におい て反時計方向とされている。これにより、排出間隙54から排出されたアルミ缶 は永久磁石63によって吸着されず、図4において右側に落下するのに対して、 鉄缶は永久磁石63によって吸着されるので、図中左側に搬送されることから、 アルミ缶と鉄缶との分離が可能となる。
【0029】 受プーリ63bと駆動モータ55の駆動プーリ57との間には、タイミングベ ルト68が巻き付けられている(図4参照)。そして、駆動モータ55の駆動力 がタイミングベルト68を介して受プーリ63bに伝達されると、リング状の永 久磁石63が回転し、併せて幅広のゴムベルト67も回転する。
【0030】 内部フレーム60の下方の収納部71には、収納容器69,70が収納されて いる。収納容器69には鉄缶が収納され、収納容器70にはアルミ缶が収納され る。
【0031】 続いて、このような構成の空缶処理機の動作を、図8及び図9を用いて説明す る。
【0032】 まず、空缶処理機本体30の上部に設けられている開閉蓋34を開けた状態で 、空缶処理機本体30の上部から空缶を投入する。投入された空缶は、ホッパー タイプの空缶収容部35に収容される。このとき、空缶処理機本体30の側板3 6,37,38,39のそれぞれは、互いにその傾斜角が異なるように配設され ているため、空缶収容部35に投入された多量の空缶が様々な方向を向けられる ことから、空缶同士の絡み合いが極力小さくされた状態で空缶収容部35に収容 される。
【0033】 この状態で、空缶処理機本体30の前面に設けられている電源スイッチ31を オンし、続いて処理動作のスタートボタン32を押すと、駆動モータ55が駆動 される。駆動モータ55の駆動によって駆動プーリ57が回転すると、これに合 わせて円形突起59が変移し、軸49を支点として回動アーム50を回動させる 。回動アーム50が回動すると、これに下端部が取付けられている圧潰板46が 搖動する。
【0034】 圧潰板46が固定板52側に近づく方向に搖動すると、圧潰板46の上端部に 設けられている支持部材48が同方向に変移する。支持部材48の変移動作に伴 い、側板36の下端部が押上げられることで側板36が時計方向に回動する。ま た、支持部材48の変移動作に伴い、回動板43の下端部が押上げられることで 回動板43も同方向へ回動する。支持部材48が同方向に更に変移すると、その ストッパ片47が回動板43の下端部に係合し、圧潰板46が図4の2点鎖線で 示す位置まで回動すると、側板36及び回動板43の回動動作が停止する。
【0035】 このとき、側板36及び回動板43の回動動作に伴い、回動板43に設けられ ている空缶姿勢変更部材42が側板36の孔45から徐々に押し出される。側板 36の僅かな回動動作と共に空缶姿勢変更部材42の孔45からの押出し動作に より、空缶収容部35に収容されている多量の空缶Pが押し上げられ、それぞれ の自重による互いの絡み合いが崩される。
【0036】 この状態で、圧潰板46と固定板52との間に位置する空缶Pは、それぞれの 補強鉄板51,53によって押し潰される。圧潰板46の空缶Pの押し潰しを終 えると、上記同様に、駆動プーリ57の回転動作に合わせて、円形突起59が変 移し、軸49を支点として回動アーム50を搖動させる。回動アーム50の搖動 によって圧潰板46が時計方向に搖動すると、圧潰板46が固定板52から離れ る。また、圧潰板46の同方向への搖動によりストッパ片47による回動板43 の下端部への押上力が解かれることから、側板36が空缶Pの重み等により反時 計方向に押し戻される。側板36が定位置まで押し戻されるに伴い、回動板43 も反時計方向に回動し、側板36と回動板43とが定位置まで戻される。このと き、回動板43が側板36の背面側から最も離れた状態をとり、この状態では空 缶姿勢変更部材42の上端面42bが側板36の上面と略面一とされる。
【0037】 このように、回動板43の空缶姿勢変更部材42の側板36の孔45からの進 退動作及び側板36の回動動作によって、空缶収容部35に収容されている多量 の空缶Pはそれぞれの重みによる絡み合いが極力小さくされるので、圧潰板46 と固定板52との隙間に空缶Pが順序よく送り出される。
【0038】 一方、圧潰板46の搖動動作によって押し潰された空缶Pは、圧潰板46と固 定板52との下端部に設けられているスリット状の排出間隙54から自重により 落ちると、この下方に待ちかまえている空缶分離機構63A側に移動する。
【0039】 空缶分離機構63A側においては、受プーリ63bにタイミングベルト68を 介して駆動モータ55の駆動力が与えられており、その駆動力により回転体63 aが回転するとともに、幅広のゴムベルト67を介してローラ体65も回転する 。
【0040】 空缶分離機構63Aの回転体63aに取り付けられているリング状の永久磁石 63上に空缶Pが落ちると、アルミ缶は幅広のゴムベルト67上を滑って収納容 器70側に落ちる。これに対し、鉄缶は、永久磁石63によって吸着されること により、図4中反時計方向に引き込まれる。鉄缶は、幅広のゴムベルト67を介 して永久磁石63に吸着されているため、鉄缶がローラ体65側に移動すると、 永久磁石63による吸着力が解かれるので、収納容器69に自重によって落ちる 。
【0041】 このとき、永久磁石63による吸着力により、鉄缶がゴムベルト67から離れ ない場合は、ゴムベルト67に設けられている爪体63cにより、永久磁石63 の吸着力の及ばない下方へ掻き落とされる。
【0042】 このように、本実施例では、空缶処理機本体30の内部上方に設けられたホッ パータイプの空缶収納部35に多量の空缶Pが投入されると、これら投入された 空缶Pが自重によって圧潰板46及び固定板52からなる空缶圧潰部側に落下し 、空缶圧潰部によって圧潰された後、空缶分離機構63Aによって鉄缶とアルミ 缶とに分離される。
【0043】 また、空缶収納部35の一部である側板36を、フレーム部材40に軸41を 介して回動自在に取り付けるとともに、側板36の下面側には断面コ字形状の空 缶姿勢変更部材42を有した回動板43を軸44を介して回動自在に取付け、空 缶圧潰部の圧潰動作に連動させて回動板43を回動させるようにした。これによ り、空缶姿勢変更部材42が側板36の孔45から突出し、空缶収容部35に収 容されている側板36寄りの多量の空缶Pが押し上げられるので、それぞれの自 重による互いの絡み合いが崩される。
【0044】 したがって、空缶収納部35内での互いに絡み合う状態を崩す動作を、空缶収 納部35の側板の少なくとも一部を空缶圧潰部の圧潰動作と連動させて回動させ るようにしたので、空缶収納部35内の側板の少なくとも一部に近接する空缶P のみが移動されることから、空缶同士の互いにぶつかり合って生じる騒音が極め て小さくなる。
【0045】 また、空缶収納部35内での互いに絡み合う状態を崩す動作は、空缶収納部3 5内の側板の少なくとも一部に近接する空缶Pのみを移動させることで足りるの で、従来のように投入された多量の空缶全体の重みを考慮する必要がなくなり、 駆動源である駆動モータ55の駆動力が小さくされる。
【0046】 なお、本実施例では、空缶圧潰部の圧潰動作に連動させて回動板43を回動さ せ、空缶姿勢変更部材42を側板36の孔45から突出させることで空缶Pの絡 み合い状態を崩す場合について説明したが、この例に限らず、例えば図10に示 すように、空缶収容部35の側板37に開口37aを形成するとともに、側板3 7の上面側にヒンジ80を介して揺動板81を設け、更に空缶処理機本体30に 連通孔30aを形成し、この連通孔30aから押出し棒(図示省略)を挿入して 、揺動板81を揺動させるようにしてもよい。この場合には、空缶収納部35内 での互いの絡み合い状態が何等かの原因によって崩れなかった場合でも、押出し 棒の挿入により揺動板81を揺動させることで、作業の中断を強いられることな く、しかも安全に且つ容易に空缶Pの絡み合い状態を崩すことができる。
【0047】 すなわち、通常、何等かの原因によって空缶Pの絡み合い状態が崩れなかった 場合には、電源スイッチ31をオフして空缶処理動作を停止させ、開閉蓋34を 空けて空缶収容部35内部の空缶Pを棒等で掻き回す必要があり、この場合には 作業の中断を強いられてしまう。
【0048】 また、電源スイッチ31をオフして空缶処理動作を停止させることなく、開閉 蓋34を空けて空缶収容部35内部の空缶Pを棒等で掻き回した場合、空缶収容 部35内部の空缶Pが飛び跳ねて作業員に怪我を負わす危険性があるばかりか、 空缶処理機本体30の高さ寸法が空缶収容部35内部への空缶Pの投入を女子作 業員でも行えるように、低めに(1m30cm弱)に設計されているため、誤っ て空缶収容部35内部にのめり込み、手を空缶収容部35内部に突っ込んでしま うことにより、手を負傷してしまう危険性もある。
【0049】 更には、図11に示すように、空缶処理機本体30内部に押出し棒91を挿通 することができる程度の挿通孔を有したガイド筒90の一端部側を回動板43の 下面側に位置するように配設し、その他端部側を空缶処理機本体30の外部と連 通するように配設するようにしてもよい。
【0050】 この場合、図12に示すように、空缶処理機本体30外部からガイド筒90に 挿通した押出し棒91の先端部により、回動板43の背面側を押し付けることに よって回動板43を回動させることができる。一方、押出し棒91をガイド筒9 0から引き抜いた場合には、図13及び図14に示すように、側板36及び回動 板43が空缶Pの自重により急激に定位置まで戻される。
【0051】 したがって、この実施例においては、空缶圧潰部の圧潰動作に連動する回動板 43の一定した回動速度に関わらず、押出し棒91による回動板43の背面側の 押し付けを小刻みに行うことによって回動板43を小刻みに回動させることがで きるので、空缶収納部35内での互いの絡み合い状態が何等かの原因によって崩 れなかった場合でも、作業の中断を強いられることなく、しかも安全に且つ容易 に空缶Pの絡み合い状態を崩すことができる。また、押出し棒91をガイド筒9 0から引き抜いた場合には、側板36及び回動板43が空缶Pの自重により急激 に定位置まで戻されるので、空缶収容部35内部の空缶Pの絡み合い状態の崩し をより確実に行うことができる。
【0052】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の空缶処理機によれば、空缶姿勢変更部材を空缶 圧潰部の圧潰動作と連動させて回動させ、空缶収納部の側板の少なくとも一部側 から空缶収納部に収納されている空缶を押し上げることにより、空缶の互いの絡 み合い状態が崩されるので、円滑な圧潰を行うことができる。 更に、空缶収納部内の側板の少なくとも一部に近接する空缶のみが移動される ことから、空缶同士の互いにぶつかり合って生じる騒音が極めて小さくなる。 また、空缶収納部内での互いに絡み合う状態を崩す動作は、空缶収納部内の側 板の少なくとも一部に近接する空缶のみを移動させることで足りるので、従来の ように投入された多量の空缶全体の重みを考慮する必要がなくなり、駆動源の駆 動力が小さくされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の空缶処理機の一例を示す図である。
【図2】本考案の空缶処理機本体を示す正面図である。
【図3】図2の空缶処理機本体を示す側面図である。
【図4】図2の空缶処理機本体の内部構成を示す図であ
る。
【図5】図4の空缶姿勢変更部材の取付け状態を示す平
面図である。
【図6】図5のVI−VI線に沿った断面図である。
【図7】図2の空缶処理機の内部構成を示す図である。
【図8】図2の空缶処理機の要部を拡大して示す図であ
る。
【図9】図4の空缶処理機の空缶分離機構を示す図であ
る。
【図10】図2の空缶処理機の構成を変えた場合の他の
実施例を示す図である。
【図11】図10の空缶処理機の構成を変えた場合の他
の実施例を示す図である。
【図12】図11の空缶処理機の動作を説明するための
図である。
【図13】図11の空缶処理機の動作を説明するための
図である。
【図14】図11の空缶処理機の動作を説明するための
図である。
【符号の説明】
30 空缶処理機本体 34 開閉蓋 35 空缶収容部 36,37,38,39 側板 42 空缶姿勢変更部材 43 回動板 46 圧潰板 47 ストッパ片 50 回動アーム 51,53 補強鉄板 54 排出間隙 55 駆動モータ 63a 回転体 63 永久磁石 63A 空缶分離機構 65 ローラ体 67 ゴムベルト 68 タイミングベルト 69,70 収納容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65F 1/10 8513−3E

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空缶処理機本体の内部上方に設けられ、
    多量の空缶を収納するホッパータイプの空缶収納部と、 この空缶収納部の下方に設けられ、自重によって落下す
    る前記空缶を圧潰する空缶圧潰部と、 この空缶圧潰部の下方に設けられ、前記空缶圧潰部によ
    って圧潰された空缶を鉄缶とアルミ缶とに分離する空缶
    分離機構と、 前記空缶圧潰部の圧潰動作と連動して回動動作を行う側
    板と、 この側板の回動動作に連動し前記側板に設けた孔部より
    突出して前記空缶収納部に収納されている空缶を押し上
    げ前記空缶の互いの絡み合い状態を崩す空缶姿勢変更部
    材とが具備されていることを特徴とする空缶処理機。
JP2360193U 1993-05-07 1993-05-07 空缶処理機 Expired - Lifetime JP2564658Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2360193U JP2564658Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空缶処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2360193U JP2564658Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空缶処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683190U true JPH0683190U (ja) 1994-11-29
JP2564658Y2 JP2564658Y2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=12115129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2360193U Expired - Lifetime JP2564658Y2 (ja) 1993-05-07 1993-05-07 空缶処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564658Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230019578A (ko) * 2021-08-02 2023-02-09 이두성 캔 및 페트병 압축기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230019578A (ko) * 2021-08-02 2023-02-09 이두성 캔 및 페트병 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564658Y2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318262B2 (ja) 棒状物品供給装置
JPH0683190U (ja) 空缶処理機
JP2559663B2 (ja) 空き缶処理機用選別機構
JP2605205B2 (ja) 空缶処理機
JP2007283396A (ja) 空き缶、空きボトル圧縮機
JP2568969B2 (ja) 空き缶の選別方法及び空き缶圧縮装置
JPH0731966Y2 (ja) 工作物を清掃するための装置
JP3154973B2 (ja) 定量供給装置
JPH0141693Y2 (ja)
JP2959217B2 (ja) 鋳物の砂落とし装置
KR102435810B1 (ko) 계란 이송장치
JP2003160221A (ja) 押込装置
JPH0523834A (ja) 鋳造システム
JPH05293250A (ja) ディスプレイ用搬送装置およびこれを用いたゲーム装置
JP2546253Y2 (ja) 乗車券回収装置
JPS609659A (ja) シヨツトブラストにおける製品投入装置
JPH1158086A (ja) 空缶圧縮装置
JPH0523832A (ja) 鋳物の砂落とし装置
JP3171648B2 (ja) 投入方法及び装置
JPH04349981A (ja) 選別装置
JPS607282Y2 (ja) 搬送装置
JP2003154493A (ja) 空き缶の圧潰分別装置
JPH10228220A (ja) 画像形成装置のトナー搬送装置
JPH075503Y2 (ja) トナ−回収装置
JPS6350066Y2 (ja)