JPH068316B2 - 新規ペプチド誘導体 - Google Patents
新規ペプチド誘導体Info
- Publication number
- JPH068316B2 JPH068316B2 JP59010362A JP1036284A JPH068316B2 JP H068316 B2 JPH068316 B2 JP H068316B2 JP 59010362 A JP59010362 A JP 59010362A JP 1036284 A JP1036284 A JP 1036284A JP H068316 B2 JPH068316 B2 JP H068316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cys
- propyl
- group
- ala
- glu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 127
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 49
- 108010028921 Lipopeptides Proteins 0.000 claims abstract description 42
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 40
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 38
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 24
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 19
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 150000007649 L alpha amino acids Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- -1 and Chemical compound 0.000 claims description 145
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 75
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 35
- 125000001312 palmitoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 35
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 30
- YPNIXFPGTHNFQQ-HNNXBMFYSA-N (2r)-3-sulfanyl-2-(tetradecanoylamino)propanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O YPNIXFPGTHNFQQ-HNNXBMFYSA-N 0.000 claims description 24
- CZJJQSUIALCKCZ-NSHDSACASA-N (2r)-2-(decanoylamino)-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O CZJJQSUIALCKCZ-NSHDSACASA-N 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 13
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 claims description 13
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 claims description 12
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 12
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 claims description 11
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 8
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 7
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims description 7
- JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-N potassium;ethoxymethanedithioic acid Chemical compound [K+].CCOC(S)=S JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 7
- GDFAOVXKHJXLEI-VKHMYHEASA-N N-methyl-L-alanine Chemical compound C[NH2+][C@@H](C)C([O-])=O GDFAOVXKHJXLEI-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 6
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 2-Aminobutanoic acid Natural products CCC(N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CHJFZKBUNXDBEL-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-aminoacetyl)amino]ethanesulfonic acid Chemical compound NCC(=O)NCCS(O)(=O)=O CHJFZKBUNXDBEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N L-arginine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCCN=C(N)N ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 5
- QOOWRKBDDXQRHC-RQJHMYQMSA-N L-lysyl-D-alanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@@H](N)CCCCN QOOWRKBDDXQRHC-RQJHMYQMSA-N 0.000 claims description 5
- NVGBPTNZLWRQSY-UWVGGRQHSA-N Lys-Lys Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(O)=O)CCCCN NVGBPTNZLWRQSY-UWVGGRQHSA-N 0.000 claims description 5
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 125000000400 lauroyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 108010054155 lysyllysine Proteins 0.000 claims description 5
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 claims description 5
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 claims description 4
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 claims description 4
- QWCKQJZIFLGMSD-VKHMYHEASA-N L-alpha-aminobutyric acid Chemical compound CC[C@H](N)C(O)=O QWCKQJZIFLGMSD-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 4
- 235000014852 L-arginine Nutrition 0.000 claims description 4
- 229930064664 L-arginine Natural products 0.000 claims description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 claims description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000000030 D-alanine group Chemical group [H]N([H])[C@](C([H])([H])[H])(C(=O)[*])[H] 0.000 claims description 3
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 claims description 3
- 229940124277 aminobutyric acid Drugs 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N gamma-aminobutyric acid Chemical compound NCCCC(O)=O BTCSSZJGUNDROE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 2-cyanobenzohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=CC=C1C#N TWJNQYPJQDRXPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000021360 Myristic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N Myristic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCC(O)=O TUNFSRHWOTWDNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000007124 immune defense Effects 0.000 claims description 2
- 239000008177 pharmaceutical agent Substances 0.000 claims 4
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 25
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 abstract description 22
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract description 20
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 14
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 abstract description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methyl alcohol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 432
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 101
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 77
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 48
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 48
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 37
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 23
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 20
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 20
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 20
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 18
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 14
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 14
- 229930182847 D-glutamic acid Natural products 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 13
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 13
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 13
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 12
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N D-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 9
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 9
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 9
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 9
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 8
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GKQLYSROISKDLL-UHFFFAOYSA-N EEDQ Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)OCC)C(OCC)C=CC2=C1 GKQLYSROISKDLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 6
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 6
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 6
- NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N dodecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCC(Cl)=O NQGIJDNPUZEBRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 6
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 6
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 6
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- 125000002801 octanoyl group Chemical group C(CCCCCCC)(=O)* 0.000 description 6
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 6
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 6
- UHBYWPGGCSDKFX-GSVOUGTGSA-N (3r)-3-aminopropane-1,1,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(C(O)=O)C(O)=O UHBYWPGGCSDKFX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 5
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminopimelic acid Chemical compound OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 5
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 5
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 5
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- VVQIIIAZJXTLRE-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-amino-6-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]hexanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCCC[C@H](N)C(O)=O VVQIIIAZJXTLRE-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical group OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 4
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 4
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 4
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N decanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCC(Cl)=O IPIVAXLHTVNRBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 4
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- DWPCPZJAHOETAG-UHFFFAOYSA-N meso-lanthionine Natural products OC(=O)C(N)CSCC(N)C(O)=O DWPCPZJAHOETAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N octanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCC(Cl)=O REEZZSHJLXOIHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 4
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- RGVMLGPDHXVWSZ-AKGZTFGVSA-N (2r)-2-(2,3-dihydroxypropylamino)-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound OCC(O)CN[C@@H](CS)C(O)=O RGVMLGPDHXVWSZ-AKGZTFGVSA-N 0.000 description 3
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UNSAJINGUOTTRA-UHFFFAOYSA-N 3-(3-bromophenyl)prop-2-yn-1-ol Chemical compound OCC#CC1=CC=CC(Br)=C1 UNSAJINGUOTTRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N Erythromycin Natural products O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@@](C)(O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 ULGZDMOVFRHVEP-RWJQBGPGSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- 239000004201 L-cysteine Substances 0.000 description 3
- 235000013878 L-cysteine Nutrition 0.000 description 3
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 3
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 3
- 229930189077 Rifamycin Natural products 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 3
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012445 acidic reagent Substances 0.000 description 3
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 210000001132 alveolar macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 150000001470 diamides Chemical class 0.000 description 3
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 3
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- HJYYPODYNSCCOU-ODRIEIDWSA-N rifamycin SV Chemical compound OC1=C(C(O)=C2C)C3=C(O)C=C1NC(=O)\C(C)=C/C=C/[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@@H](OC)\C=C\O[C@@]1(C)OC2=C3C1=O HJYYPODYNSCCOU-ODRIEIDWSA-N 0.000 description 3
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 3
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 3
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 3
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyisoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N(O)C(=O)C2=C1 CFMZSMGAMPBRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTTPFCJTQXRWHO-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dichloroanilino)cyclohex-2-en-1-one Chemical class ClC1=CC=CC(NC=2CCCC(=O)C=2)=C1Cl OTTPFCJTQXRWHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N D-Asparagine Chemical compound OC(=O)[C@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 2
- 208000029462 Immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 2
- AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N L-Ornithine Chemical compound NCCC[C@H](N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- DWPCPZJAHOETAG-IMJSIDKUSA-N L-lanthionine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CSC[C@H](N)C(O)=O DWPCPZJAHOETAG-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N Lincomycin Natural products CN1CC(CCC)CC1C(=O)NC(C(C)O)C1C(O)C(O)C(O)C(SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 2
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 2
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 101100241859 Mus musculus Oacyl gene Proteins 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N Orn-delta-NH2 Natural products NCCCC(N)C(O)=O AHLPHDHHMVZTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N Ornithine Natural products OC(=O)C(C)CCCN UTJLXEIPEHZYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 2
- 229930192786 Sisomicin Natural products 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004187 Spiramycin Substances 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKDDRNSBRWANNC-ATRFCDNQSA-N Thienamycin Chemical compound C1C(SCCN)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@H]([C@H](O)C)[C@H]21 WKDDRNSBRWANNC-ATRFCDNQSA-N 0.000 description 2
- WKDDRNSBRWANNC-UHFFFAOYSA-N Thienamycin Natural products C1C(SCCN)=C(C(O)=O)N2C(=O)C(C(O)C)C21 WKDDRNSBRWANNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001370 alpha-amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 235000008206 alpha-amino acids Nutrition 0.000 description 2
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 229940126575 aminoglycoside Drugs 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 2
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QILSFLSDHQAZET-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanol Chemical group C=1C=CC=CC=1C(O)C1=CC=CC=C1 QILSFLSDHQAZET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N elaidic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N ethenone Chemical compound C=C=O CCGKOQOJPYTBIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 description 2
- DNYGXMICFMACRA-UHFFFAOYSA-N gentamicin C1A Natural products O1C(CNC)CCC(N)C1OC1C(O)C(OC2C(C(NC)C(C)(O)CO2)O)C(N)CC1N DNYGXMICFMACRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LKKVGKXCMYHKSL-LLZRLKDCSA-N gentamycin A Chemical compound O[C@H]1[C@H](NC)[C@@H](O)CO[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N LKKVGKXCMYHKSL-LLZRLKDCSA-N 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N heptanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N icosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O VKOBVWXKNCXXDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007813 immunodeficiency Effects 0.000 description 2
- 230000002434 immunopotentiative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWBYWOBDOCUKOW-UHFFFAOYSA-N isonicotinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=NC=C1 TWBYWOBDOCUKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical class O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 2
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 2
- 229940041033 macrolides Drugs 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001419 myristoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LKPFBGKZCCBZDK-UHFFFAOYSA-N n-hydroxypiperidine Chemical compound ON1CCCCC1 LKPFBGKZCCBZDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 229930189801 nocardicin Natural products 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 2
- 235000019367 oleandomycin Nutrition 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229960003104 ornithine Drugs 0.000 description 2
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002459 polyene antibiotic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003910 polypeptide antibiotic agent Substances 0.000 description 2
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 229960003292 rifamycin Drugs 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000019372 spiramycin Nutrition 0.000 description 2
- 229930191512 spiramycin Natural products 0.000 description 2
- ACTOXUHEUCPTEW-UHFFFAOYSA-N spiramycins Chemical class CC1CC(CC=O)C(OC2C(C(C(OC3OC(C)C(O)C(C)(O)C3)C(C)O2)N(C)C)O)C(OC)C(O)CC(=O)OC(C)CC=CC=CC1OC1CCC(N(C)C)C(C)O1 ACTOXUHEUCPTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGTIBVZDHOMOKC-UHFFFAOYSA-N stearolic acid Chemical compound CCCCCCCCC#CCCCCCCCC(O)=O RGTIBVZDHOMOKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 2
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940040944 tetracyclines Drugs 0.000 description 2
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 2
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical class [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical group CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LODDFDHPSIYCTK-UHFFFAOYSA-N (2,4,6-trimethylphenyl)methanol Chemical compound CC1=CC(C)=C(CO)C(C)=C1 LODDFDHPSIYCTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- CIDUJQMULVCIBT-MQDUPKMGSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4-amino-3-[[(2s,3r)-3-amino-6-(aminomethyl)-3,4-dihydro-2h-pyran-2-yl]oxy]-6-(ethylamino)-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO1)O)NCC)[C@H]1OC(CN)=CC[C@H]1N CIDUJQMULVCIBT-MQDUPKMGSA-N 0.000 description 1
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- JETQIUPBHQNHNZ-NJBDSQKTSA-N (2s,5r,6r)-3,3-dimethyl-7-oxo-6-[[(2r)-2-phenyl-2-sulfoacetyl]amino]-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid Chemical compound C1([C@H](C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)S(O)(=O)=O)=CC=CC=C1 JETQIUPBHQNHNZ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- XIYOPDCBBDCGOE-IWVLMIASSA-N (4s,4ar,5s,5ar,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methylidene-3,12-dioxo-4,4a,5,5a-tetrahydrotetracene-2-carboxamide Chemical compound C=C1C2=CC=CC(O)=C2C(O)=C2[C@@H]1[C@H](O)[C@H]1[C@H](N(C)C)C(=O)C(C(N)=O)=C(O)[C@@]1(O)C2=O XIYOPDCBBDCGOE-IWVLMIASSA-N 0.000 description 1
- SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N (4s,4ar,5s,5ar,6r,12ar)-4-(dimethylamino)-1,5,10,11,12a-pentahydroxy-6-methyl-3,12-dioxo-4a,5,5a,6-tetrahydro-4h-tetracene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2[C@H](C)[C@@H]([C@H](O)[C@@H]3[C@](C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@H]3N(C)C)(O)C3=O)C3=C(O)C2=C1O SGKRLCUYIXIAHR-AKNGSSGZSA-N 0.000 description 1
- WKJGTOYAEQDNIA-IOOZKYRYSA-N (6r,7r)-7-[[(2r)-2-amino-2-phenylacetyl]amino]-3-chloro-8-oxo-5-thia-1-azabicyclo[4.2.0]oct-2-ene-2-carboxylic acid;hydrate Chemical compound O.C1([C@H](C(=O)N[C@@H]2C(N3C(=C(Cl)CS[C@@H]32)C(O)=O)=O)N)=CC=CC=C1 WKJGTOYAEQDNIA-IOOZKYRYSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N (e)-2-hydroxybut-2-enedioic acid Chemical compound OC(=O)\C=C(\O)C(O)=O UWYVPFMHMJIBHE-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 1,2-dihexadecanoyl-sn-glycerol-3-phosphate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PORPENFLTBBHSG-MGBGTMOVSA-N 0.000 description 1
- BLGVGDQFSHMDSK-UHFFFAOYSA-N 1,2-oxazole-3-sulfonic acid Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C=1C=CO[NH+]=1 BLGVGDQFSHMDSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 1,3-dicyclohexylurea Chemical compound C1CCCCC1NC(=O)NC1CCCCC1 ADFXKUOMJKEIND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbutane-1,3-dione Chemical compound CC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 CVBUKMMMRLOKQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LINPIYWFGCPVIE-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichlorophenol Chemical compound OC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl LINPIYWFGCPVIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoisobutyric acid Chemical compound CC(C)(N)C(O)=O FUOOLUPWFVMBKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXUNZSDDXMPKLP-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC=CC=C1S LXUNZSDDXMPKLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 2-azaniumylethyl [(2r)-2,3-diacetyloxypropyl] phosphate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)COP(O)(=O)OCCN CFWRDBDJAOHXSH-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- JNODDICFTDYODH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxytetrahydrofuran Chemical compound OC1CCCO1 JNODDICFTDYODH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002774 3,4-dimethoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Aminopropanesulfonate Chemical compound NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 3-cholesterol Natural products C1C=C2CC(O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 4-Methoxybenzyl alcohol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1 MSHFRERJPWKJFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 4-aminosalicylic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVNOWLNNPYYEOH-UHFFFAOYSA-N 4-cyanophenol Chemical compound OC1=CC=C(C#N)C=C1 CVNOWLNNPYYEOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KECCFSZFXLAGJS-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfonylphenol Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 KECCFSZFXLAGJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTYGPATCNUWKN-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 JKTYGPATCNUWKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXBVSRMHOPMXBA-UHFFFAOYSA-N 4-nitrothiophenol Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(S)C=C1 AXBVSRMHOPMXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYAQFHLUEMJOMF-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxybenzoic acid Chemical class C1=CC(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 RYAQFHLUEMJOMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N Amphotericin-B Natural products O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1C=CC=CC=CC=CC=CC=CC=C[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-KKGHZKTASA-N 0.000 description 1
- 241000024188 Andala Species 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UQLLWWBDSUHNEB-CZUORRHYSA-N Cefaprin Chemical compound N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)COC(=O)C)C(O)=O)C(=O)CSC1=CC=NC=C1 UQLLWWBDSUHNEB-CZUORRHYSA-N 0.000 description 1
- QYQDKDWGWDOFFU-IUODEOHRSA-N Cefotiam Chemical compound CN(C)CCN1N=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CC=3N=C(N)SC=3)[C@H]2SC1 QYQDKDWGWDOFFU-IUODEOHRSA-N 0.000 description 1
- 241001647372 Chlamydia pneumoniae Species 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N Clavulanic acid Natural products OC(=O)C1C(=CCO)OC2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010010356 Congenital anomaly Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N Cyclopropane Chemical compound C1CC1 LVZWSLJZHVFIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYDCUQKUCUHJBH-UWTATZPHSA-N D-Cycloserine Chemical compound N[C@@H]1CONC1=O DYDCUQKUCUHJBH-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- DYDCUQKUCUHJBH-UHFFFAOYSA-N D-Cycloserine Natural products NC1CONC1=O DYDCUQKUCUHJBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 150000008574 D-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical class [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical class C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IECPWNUMDGFDKC-UHFFFAOYSA-N Fusicsaeure Natural products C12C(O)CC3C(=C(CCC=C(C)C)C(O)=O)C(OC(C)=O)CC3(C)C1(C)CCC1C2(C)CCC(O)C1C IECPWNUMDGFDKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 108010026389 Gramicidin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 101000619708 Homo sapiens Peroxiredoxin-6 Proteins 0.000 description 1
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N L-2-aminopentanoic acid Chemical compound CCC[C@H](N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N L-norVal-OH Natural products CCCC(N)C(O)=O SNDPXSYFESPGGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical compound CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N L-thialysine Chemical group NCCSC[C@H](N)C(O)=O GHSJKUNUIHUPDF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-WHFBIAKZSA-N LL-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC[C@H](N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229930184158 Maridomycin Natural products 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical group SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N Methicillin Chemical compound COC1=CC=CC(OC)=C1C(=O)N[C@@H]1C(=O)N2[C@@H](C(O)=O)C(C)(C)S[C@@H]21 RJQXTJLFIWVMTO-TYNCELHUSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- ZKGNPQKYVKXMGJ-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O.CN(C)C(C)=O ZKGNPQKYVKXMGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011785 NMRI mouse Methods 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004104 Oleandomycin Substances 0.000 description 1
- RZPAKFUAFGMUPI-UHFFFAOYSA-N Oleandomycin Natural products O1C(C)C(O)C(OC)CC1OC1C(C)C(=O)OC(C)C(C)C(O)C(C)C(=O)C2(OC2)CC(C)C(OC2C(C(CC(C)O2)N(C)C)O)C1C RZPAKFUAFGMUPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004100 Oxytetracycline Substances 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- UOZODPSAJZTQNH-UHFFFAOYSA-N Paromomycin II Natural products NC1C(O)C(O)C(CN)OC1OC1C(O)C(OC2C(C(N)CC(N)C2O)OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)N)OC1CO UOZODPSAJZTQNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005643 Pelargonic acid Substances 0.000 description 1
- 229930195708 Penicillin V Natural products 0.000 description 1
- 102100022239 Peroxiredoxin-6 Human genes 0.000 description 1
- 108010020346 Polyglutamic Acid Proteins 0.000 description 1
- 108010093965 Polymyxin B Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N Rickamicin Natural products O1CC(O)(C)C(NC)C(O)C1OC1C(O)C(OC2C(CC=C(CN)O2)N)C(N)CC1N URWAJWIAIPFPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTVYFIMKUHNOBZ-ODRIEIDWSA-N Rifamycin S Chemical compound O=C1C(C(O)=C2C)=C3C(=O)C=C1NC(=O)\C(C)=C/C=C/[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@@H](OC)\C=C\O[C@@]1(C)OC2=C3C1=O BTVYFIMKUHNOBZ-ODRIEIDWSA-N 0.000 description 1
- BTVYFIMKUHNOBZ-ZDHWWVNNSA-N Rifamycin S Natural products COC1C=COC2(C)Oc3c(C)c(O)c4C(=O)C(=CC(=O)c4c3C2=O)NC(=O)C(=C/C=C/C(C)C(O)C(C)C(O)C(C)C(OC(=O)C)C1C)C BTVYFIMKUHNOBZ-ZDHWWVNNSA-N 0.000 description 1
- HJYYPODYNSCCOU-ZDHWWVNNSA-N Rifamycin SV Natural products COC1C=COC2(C)Oc3c(C)c(O)c4c(O)c(NC(=O)C(=C/C=C/C(C)C(O)C(C)C(O)C(C)C(OC(=O)C)C1C)C)cc(O)c4c3C2=O HJYYPODYNSCCOU-ZDHWWVNNSA-N 0.000 description 1
- 230000006191 S-acylation Effects 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004141 Sodium laurylsulphate Substances 0.000 description 1
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N Sorbitan monooleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O NWGKJDSIEKMTRX-AAZCQSIUSA-N 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N [(1r)-1-[(2s,3r,4s)-3,4-dihydroxyoxolan-2-yl]-2-hydroxyethyl] 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@H](CO)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O FGUZFFWTBWJBIL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 1
- FFXJTOKFQATYBI-RUTGJBPVSA-N [(1s,3r,7r,8s,9s,10r,12r,13r,14e,16s)-9-[(2s,3r,4r,5s,6r)-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-5-[(2s,4r,5s,6s)-4-hydroxy-4,6-dimethyl-5-propanoyloxyoxan-2-yl]oxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-13-hydroxy-8-methoxy-3,12-dimethyl-5-oxo-10-(2-oxoethyl)-4,17-dioxabicyclo[14.1 Chemical compound C1[C@](O)(C)[C@@H](OC(=O)CC)[C@H](C)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](N(C)C)[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@H]([C@H](OC(=O)CC)CC(=O)O[C@H](C)C[C@@H]3O[C@H]3/C=C/[C@H](O)[C@H](C)C[C@@H]2CC=O)OC)O[C@@H]1C FFXJTOKFQATYBI-RUTGJBPVSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 125000005076 adamantyloxycarbonyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)OC(=O)* 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001347 alkyl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002862 amidating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004821 amikacin Drugs 0.000 description 1
- LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N amikacin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](N)C[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O[C@@H]1[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)NC(=O)[C@@H](O)CCN)[C@H]1O[C@H](CN)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LKCWBDHBTVXHDL-RMDFUYIESA-N 0.000 description 1
- 238000007098 aminolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229960004909 aminosalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N amphotericin B Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 APKFDSVGJQXUKY-INPOYWNPSA-N 0.000 description 1
- 229960003942 amphotericin b Drugs 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N anhydrous dimethyl-acetamide Natural products CC(C)C(N)=O WFKAJVHLWXSISD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940045799 anthracyclines and related substance Drugs 0.000 description 1
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000003975 aryl alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- JTWOMNBEOCYFNV-NFFDBFGFSA-N azlocillin Chemical compound N([C@@H](C(=O)N[C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C=1C=CC=CC=1)C(=O)N1CCNC1=O JTWOMNBEOCYFNV-NFFDBFGFSA-N 0.000 description 1
- 229960003623 azlocillin Drugs 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000003938 benzyl alcohols Chemical group 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006251 butylcarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- GNVMUORYQLCPJZ-UHFFFAOYSA-N carbamothioic s-acid Chemical compound NC(S)=O GNVMUORYQLCPJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N carbenicillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)C(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N 0.000 description 1
- 229960003669 carbenicillin Drugs 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N carbonic acid monoamide Natural products NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004653 carbonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- RRYMAQUWDLIUPV-BXKDBHETSA-N cefacetrile Chemical compound S1CC(COC(=O)C)=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CC#N)[C@@H]12 RRYMAQUWDLIUPV-BXKDBHETSA-N 0.000 description 1
- 229960003972 cefacetrile Drugs 0.000 description 1
- 229960004841 cefadroxil Drugs 0.000 description 1
- NBFNMSULHIODTC-CYJZLJNKSA-N cefadroxil monohydrate Chemical compound O.C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=C(O)C=C1 NBFNMSULHIODTC-CYJZLJNKSA-N 0.000 description 1
- 229960003866 cefaloridine Drugs 0.000 description 1
- CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N cefaloridine Chemical compound O=C([C@@H](NC(=O)CC=1SC=CC=1)[C@H]1SC2)N1C(C(=O)[O-])=C2C[N+]1=CC=CC=C1 CZTQZXZIADLWOZ-CRAIPNDOSA-N 0.000 description 1
- 229960000603 cefalotin Drugs 0.000 description 1
- OLVCFLKTBJRLHI-AXAPSJFSSA-N cefamandole Chemical compound CN1N=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](O)C=3C=CC=CC=3)[C@H]2SC1 OLVCFLKTBJRLHI-AXAPSJFSSA-N 0.000 description 1
- 229960003012 cefamandole Drugs 0.000 description 1
- 229960004350 cefapirin Drugs 0.000 description 1
- UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N cefatrizine Chemical compound S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)C=2C=CC(O)=CC=2)CC=1CSC=1C=NNN=1 UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N 0.000 description 1
- 229960002420 cefatrizine Drugs 0.000 description 1
- 229960001139 cefazolin Drugs 0.000 description 1
- MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N cefazolin Chemical compound S1C(C)=NN=C1SCC1=C(C(O)=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)CN3N=NN=C3)[C@H]2SC1 MLYYVTUWGNIJIB-BXKDBHETSA-N 0.000 description 1
- 229960004261 cefotaxime Drugs 0.000 description 1
- AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M cefotaxime sodium Chemical compound [Na+].N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(C)=O)CS[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CSC(N)=N1 AZZMGZXNTDTSME-JUZDKLSSSA-M 0.000 description 1
- 229960001242 cefotiam Drugs 0.000 description 1
- SYLKGLMBLAAGSC-QLVMHMETSA-N cefsulodin Chemical compound C1=CC(C(=O)N)=CC=[N+]1CC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@@H](C=3C=CC=CC=3)S(O)(=O)=O)[C@H]2SC1 SYLKGLMBLAAGSC-QLVMHMETSA-N 0.000 description 1
- 229960003202 cefsulodin Drugs 0.000 description 1
- 229960004366 ceftezole Drugs 0.000 description 1
- DZMVCVMFETWNIU-LDYMZIIASA-N ceftezole Chemical compound O=C([C@@H](NC(=O)CN1N=NN=C1)[C@H]1SC2)N1C(C(=O)O)=C2CSC1=NN=CS1 DZMVCVMFETWNIU-LDYMZIIASA-N 0.000 description 1
- 229960001668 cefuroxime Drugs 0.000 description 1
- JFPVXVDWJQMJEE-IZRZKJBUSA-N cefuroxime Chemical compound N([C@@H]1C(N2C(=C(COC(N)=O)CS[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)\C(=N/OC)C1=CC=CO1 JFPVXVDWJQMJEE-IZRZKJBUSA-N 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 229940106164 cephalexin Drugs 0.000 description 1
- ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N cephalexin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=CC=C1 ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N 0.000 description 1
- VUFGUVLLDPOSBC-XRZFDKQNSA-M cephalothin sodium Chemical compound [Na+].N([C@H]1[C@@H]2N(C1=O)C(=C(CS2)COC(=O)C)C([O-])=O)C(=O)CC1=CC=CS1 VUFGUVLLDPOSBC-XRZFDKQNSA-M 0.000 description 1
- 159000000006 cesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- MYPYJXKWCTUITO-KIIOPKALSA-N chembl3301825 Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C2C=C3C=C1OC1=CC=C(C=C1Cl)[C@@H](O)[C@H](C(N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@H]3C(=O)N[C@H]1C(=O)N[C@H](C(N[C@H](C3=CC(O)=CC(O)=C3C=3C(O)=CC=C1C=3)C(O)=O)=O)[C@H](O)C1=CC=C(C(=C1)Cl)O2)=O)NC(=O)[C@@H](CC(C)C)NC)[C@H]1C[C@](C)(N)C(O)[C@H](C)O1 MYPYJXKWCTUITO-KIIOPKALSA-N 0.000 description 1
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYDMQBQPVICBEU-UHFFFAOYSA-N chlorotetracycline Natural products C1=CC(Cl)=C2C(O)(C)C3CC4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O CYDMQBQPVICBEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYDMQBQPVICBEU-XRNKAMNCSA-N chlortetracycline Chemical compound C1=CC(Cl)=C2[C@](O)(C)[C@H]3C[C@H]4[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O CYDMQBQPVICBEU-XRNKAMNCSA-N 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N clavulanic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1C(=C/CO)/O[C@@H]2CC(=O)N21 HZZVJAQRINQKSD-PBFISZAISA-N 0.000 description 1
- 229960003324 clavulanic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002227 clindamycin Drugs 0.000 description 1
- KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N clindamycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@H](C)Cl)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 KDLRVYVGXIQJDK-AWPVFWJPSA-N 0.000 description 1
- 229960003326 cloxacillin Drugs 0.000 description 1
- LQOLIRLGBULYKD-JKIFEVAISA-N cloxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=CC=CC=C1Cl LQOLIRLGBULYKD-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- HGBLNBBNRORJKI-WCABBAIRSA-N cyclacillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)C1(N)CCCCC1 HGBLNBBNRORJKI-WCABBAIRSA-N 0.000 description 1
- 229960004244 cyclacillin Drugs 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000006254 cycloalkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003077 cycloserine Drugs 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl ether Chemical group CC(C)(C)OC(C)(C)C AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N dibekacin Chemical compound O1[C@H](CN)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N JJCQSGDBDPYCEO-XVZSLQNASA-N 0.000 description 1
- 229960003807 dibekacin Drugs 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 229960001585 dicloxacillin Drugs 0.000 description 1
- YFAGHNZHGGCZAX-JKIFEVAISA-N dicloxacillin Chemical compound N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C(O)=O)=O)C(=O)C1=C(C)ON=C1C1=C(Cl)C=CC=C1Cl YFAGHNZHGGCZAX-JKIFEVAISA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N diketene Chemical compound C=C1CC(=O)O1 WASQWSOJHCZDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N dimedone Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(=O)C1 BADXJIPKFRBFOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide dmf Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C=O UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical group C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000012154 double-distilled water Substances 0.000 description 1
- 229960003722 doxycycline Drugs 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 150000002081 enamines Chemical class 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229960003276 erythromycin Drugs 0.000 description 1
- AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N ethanedisulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCS(O)(=O)=O AFAXGSQYZLGZPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- YMMIPTDBIDNQLD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxy-2h-quinoline-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)OCC)C(O)C=CC2=C1 YMMIPTDBIDNQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 125000006260 ethylaminocarbonyl group Chemical group [H]N(C(*)=O)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- FCQJEPASRCXVCB-UHFFFAOYSA-N flavianic acid Chemical compound C1=C(S(O)(=O)=O)C=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 FCQJEPASRCXVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- 229960003704 framycetin Drugs 0.000 description 1
- PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N framycetin Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O2)N)O[C@@H]1CO PGBHMTALBVVCIT-VCIWKGPPSA-N 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004675 fusidic acid Drugs 0.000 description 1
- IECPWNUMDGFDKC-MZJAQBGESA-N fusidic acid Chemical compound O[C@@H]([C@@H]12)C[C@H]3\C(=C(/CCC=C(C)C)C(O)=O)[C@@H](OC(C)=O)C[C@]3(C)[C@@]2(C)CC[C@@H]2[C@]1(C)CC[C@@H](O)[C@H]2C IECPWNUMDGFDKC-MZJAQBGESA-N 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 229930076781 gentamycin C1 Natural products 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950001776 glutaurine Drugs 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- IUAYMJGZBVDSGL-XNNAEKOYSA-N gramicidin S Chemical compound C([C@@H]1C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCN)C(=O)N[C@H](C(N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N1)C(C)C)=O)CC(C)C)C(C)C)C1=CC=CC=C1 IUAYMJGZBVDSGL-XNNAEKOYSA-N 0.000 description 1
- 229950009774 gramicidin s Drugs 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000035931 haemagglutination Effects 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N hexanoyl chloride Chemical compound CCCCCC(Cl)=O YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000006698 hydrazinolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N isopropylamine Chemical compound CC(C)N JJWLVOIRVHMVIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N lincomycin Chemical compound CN1C[C@H](CCC)C[C@H]1C(=O)N[C@H]([C@@H](C)O)[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](SC)O1 OJMMVQQUTAEWLP-KIDUDLJLSA-N 0.000 description 1
- 229960005287 lincomycin Drugs 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000000527 lymphocytic effect Effects 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229950002784 maridomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L mercury dichloride Chemical compound Cl[Hg]Cl LWJROJCJINYWOX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940042016 methacycline Drugs 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-[2-[(2-acetyloxyphenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]ethyl]amino]acetate Chemical compound C=1C=CC=C(OC(C)=O)C=1CN(CC(=O)OC)CCN(CC(=O)OC)CC1=CC=CC=C1OC(C)=O OJURWUUOVGOHJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003085 meticillin Drugs 0.000 description 1
- YPBATNHYBCGSSN-VWPFQQQWSA-N mezlocillin Chemical compound N([C@@H](C(=O)N[C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C=1C=CC=CC=1)C(=O)N1CCN(S(C)(=O)=O)C1=O YPBATNHYBCGSSN-VWPFQQQWSA-N 0.000 description 1
- 229960000198 mezlocillin Drugs 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003226 mitogen Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- CZFNISFYDPIDNM-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylformamide;oxolane Chemical compound CN(C)C=O.C1CCOC1 CZFNISFYDPIDNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYRGLVWXHJRKMT-QMMMGPOBSA-N n-benzyloxycarbonyl-l-serine-betalactone Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 TYRGLVWXHJRKMT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C21 KVBGVZZKJNLNJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000808 netilmicin Drugs 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTNZOGJNVIFEBA-UPSUJEDGSA-N nocardicin A Chemical compound C1=CC(OCC[C@@H](N)C(O)=O)=CC=C1C(=N\O)\C(=O)N[C@@H]1C(=O)N([C@@H](C(O)=O)C=2C=CC(O)=CC=2)C1 CTNZOGJNVIFEBA-UPSUJEDGSA-N 0.000 description 1
- CTNZOGJNVIFEBA-SCTDSRPQSA-N nocardicin A Natural products N[C@@H](CCOc1ccc(cc1)C(=NO)C(=O)N[C@@H]2CN([C@H](C(=O)O)c3ccc(O)cc3)C2=O)C(=O)O CTNZOGJNVIFEBA-SCTDSRPQSA-N 0.000 description 1
- 231100000926 not very toxic Toxicity 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000988 nystatin Drugs 0.000 description 1
- VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N nystatin A1 Chemical compound O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/CC/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 VQOXZBDYSJBXMA-NQTDYLQESA-N 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- RZPAKFUAFGMUPI-KGIGTXTPSA-N oleandomycin Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@H](C)[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@]2(OC2)C[C@H](C)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C RZPAKFUAFGMUPI-KGIGTXTPSA-N 0.000 description 1
- 229960002351 oleandomycin Drugs 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- CELWCAITJAEQNL-UHFFFAOYSA-N oxan-2-ol Chemical compound OC1CCCCO1 CELWCAITJAEQNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000625 oxytetracycline Drugs 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N oxytetracycline Chemical compound C1=CC=C2[C@](O)(C)[C@H]3[C@H](O)[C@H]4[C@H](N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)[C@@]4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-PXOLEDIWSA-N 0.000 description 1
- 235000019366 oxytetracycline Nutrition 0.000 description 1
- WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N pamoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC=3C4=CC=CC=C4C=C(C=3O)C(=O)O)=C(O)C(C(O)=O)=CC2=C1 WLJNZVDCPSBLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229960001914 paromomycin Drugs 0.000 description 1
- UOZODPSAJZTQNH-LSWIJEOBSA-N paromomycin Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](N)C[C@@H](N)[C@@H]2O)O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)N)O[C@@H]1CO UOZODPSAJZTQNH-LSWIJEOBSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 150000002961 penems Chemical class 0.000 description 1
- 229940056360 penicillin g Drugs 0.000 description 1
- 229940056367 penicillin v Drugs 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- BPLBGHOLXOTWMN-MBNYWOFBSA-N phenoxymethylpenicillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)COC1=CC=CC=C1 BPLBGHOLXOTWMN-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- NIXKBAZVOQAHGC-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonic acid Chemical class OS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 NIXKBAZVOQAHGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxomolybdenum Chemical compound O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.O=[Mo](=O)=O.OP(O)(O)=O DHRLEVQXOMLTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- ZEMIJUDPLILVNQ-ZXFNITATSA-N pivampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)[C@H](C(S3)(C)C)C(=O)OCOC(=O)C(C)(C)C)=CC=CC=C1 ZEMIJUDPLILVNQ-ZXFNITATSA-N 0.000 description 1
- 229960003342 pivampicillin Drugs 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 229920000024 polymyxin B Polymers 0.000 description 1
- 229960005266 polymyxin b Drugs 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 229940116317 potato starch Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- SQTCRTQCPJICLD-KTQDUKAHSA-N rifamycin B Chemical compound OC1=C(C(O)=C2C)C3=C(OCC(O)=O)C=C1NC(=O)\C(C)=C/C=C/[C@H](C)[C@H](O)[C@@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](OC(C)=O)[C@H](C)[C@@H](OC)\C=C\O[C@@]1(C)OC2=C3C1=O SQTCRTQCPJICLD-KTQDUKAHSA-N 0.000 description 1
- BTVYFIMKUHNOBZ-QXMMDKDBSA-N rifamycin s Chemical class O=C1C(C(O)=C2C)=C3C(=O)C=C1NC(=O)\C(C)=C/C=C\C(C)C(O)C(C)C(O)C(C)C(OC(C)=O)C(C)C(OC)\C=C/OC1(C)OC2=C3C1=O BTVYFIMKUHNOBZ-QXMMDKDBSA-N 0.000 description 1
- 229940109171 rifamycin sv Drugs 0.000 description 1
- 229940081192 rifamycins Drugs 0.000 description 1
- SQTCRTQCPJICLD-OQQFTUDCSA-N rifomycin-B Natural products COC1C=COC2(C)Oc3c(C)c(O)c4c(O)c(NC(=O)C(=C/C=C/C(C)C(O)C(C)C(O)C(C)C(OC(=O)C)C1C)C)cc(OCC(=O)O)c4c3C2=O SQTCRTQCPJICLD-OQQFTUDCSA-N 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 208000026425 severe pneumonia Diseases 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229960005456 sisomicin Drugs 0.000 description 1
- URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N sisomycin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H](CC=C(CN)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N URWAJWIAIPFPJE-YFMIWBNJSA-N 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M sodium;hexadecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O GGHPAKFFUZUEKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NWZBFJYXRGSRGD-UHFFFAOYSA-M sodium;octadecyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O NWZBFJYXRGSRGD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- RNVYQYLELCKWAN-UHFFFAOYSA-N solketal Chemical compound CC1(C)OCC(CO)O1 RNVYQYLELCKWAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003797 solvolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229940057429 sorbitan isostearate Drugs 0.000 description 1
- 229950004959 sorbitan oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 125000003696 stearoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 229940041022 streptomycins Drugs 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000009495 sugar coating Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229960004932 sulbenicillin Drugs 0.000 description 1
- 125000004646 sulfenyl group Chemical group S(*)* 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N terramycin dehydrate Natural products C1=CC=C2C(O)(C)C3C(O)C4C(N(C)C)C(O)=C(C(N)=O)C(=O)C4(O)C(O)=C3C(=O)C2=C1O IWVCMVBTMGNXQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005621 tetraalkylammonium salts Chemical group 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- QSUJAUYJBJRLKV-UHFFFAOYSA-M tetraethylazanium;fluoride Chemical compound [F-].CC[N+](CC)(CC)CC QSUJAUYJBJRLKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- OTVAEFIXJLOWRX-NXEZZACHSA-N thiamphenicol Chemical compound CS(=O)(=O)C1=CC=C([C@@H](O)[C@@H](CO)NC(=O)C(Cl)Cl)C=C1 OTVAEFIXJLOWRX-NXEZZACHSA-N 0.000 description 1
- 229960003053 thiamphenicol Drugs 0.000 description 1
- 150000003555 thioacetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- OHKOGUYZJXTSFX-KZFFXBSXSA-N ticarcillin Chemical compound C=1([C@@H](C(O)=O)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)C=CSC=1 OHKOGUYZJXTSFX-KZFFXBSXSA-N 0.000 description 1
- 229960004659 ticarcillin Drugs 0.000 description 1
- KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N tiracizine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(C(=O)CN(C)C)C2=CC(NC(=O)OCC)=CC=C21 KJAMZCVTJDTESW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000707 tobramycin Drugs 0.000 description 1
- NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N tobramycin Chemical compound N[C@@H]1C[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N NLVFBUXFDBBNBW-PBSUHMDJSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 1
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- PVFOMCVHYWHZJE-UHFFFAOYSA-N trichloroacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)(Cl)Cl PVFOMCVHYWHZJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K7/00—Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K7/04—Linear peptides containing only normal peptide links
- C07K7/06—Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0606—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing heteroatoms not provided for by C07K5/06086 - C07K5/06139, e.g. Ser, Met, Cys, Thr
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/081—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/10—Tetrapeptides
- C07K5/1002—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/1005—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/1013—Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K9/00—Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K9/001—Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure
- C07K9/005—Peptides having up to 20 amino acids, containing saccharide radicals and having a fully defined sequence; Derivatives thereof the peptide sequence having less than 12 amino acids and not being part of a ring structure containing within the molecule the substructure with m, n > 0 and m+n > 0, A, B, D, E being heteroatoms; X being a bond or a chain, e.g. muramylpeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は新規リポペプチド、特に式(I): (式中、 ▲R1 a▼および▲R1 b▼の各々は、互いに独立に、炭素
原子数7〜21個を有する脂肪族炭化水素基を表すか、 又は 基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の一方は、水素
を表し、基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の他方
は、脂肪族炭化水素基を表し、ここで▲R1 a▼および▲
R1 b▼は上記の意味を有し、 R2は炭素原子数1〜21個を有する脂肪族炭化水素基を
表し、 nは0又は1であり、 As0はD−アラニン基を表し、 As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリン、α−
アミノ−酪酸及びバリンから選択されたL−α−アミノ
酸の基を表し、 Z1はアミノ又はヒドロキシを表し、 Z2はアミノもしくはヒドロキシを表すか、又はL−ア
ラニン、L−アルギニン、L−リジル−L−リジン、グ
リシル−タウリンもしくはL−リジル−D−アラニンの
N−末端基を表し、そして、 Z3は水素又はカルボキシ基を表す) により表されるリポペプチド及びカルボキシル基を有す
る該化合物の低級アルキルエステル又はベンジルエステ
ル(ここで、*,**或いは***を付けた不整中心が示さ
れた絶対配置を有し、基Z3を有する不整炭素原子のと
ころの立体配置がR又はSであってよい)、並びに対応
するジアステレオマー混合物、並びに少なくとも1個の
塩形成基を有する前記化合物の塩、及びこれらの化合物
の錯塩、並びにこれを含む免疫防御刺激剤に関する。以
下の記載において、特に断りのない限り、「式(I)のリ
ポペプチド」という表現は前記の誘導体、デアステレオ
マー混合物及び塩をすべて意味するものとする。
原子数7〜21個を有する脂肪族炭化水素基を表すか、 又は 基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の一方は、水素
を表し、基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の他方
は、脂肪族炭化水素基を表し、ここで▲R1 a▼および▲
R1 b▼は上記の意味を有し、 R2は炭素原子数1〜21個を有する脂肪族炭化水素基を
表し、 nは0又は1であり、 As0はD−アラニン基を表し、 As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリン、α−
アミノ−酪酸及びバリンから選択されたL−α−アミノ
酸の基を表し、 Z1はアミノ又はヒドロキシを表し、 Z2はアミノもしくはヒドロキシを表すか、又はL−ア
ラニン、L−アルギニン、L−リジル−L−リジン、グ
リシル−タウリンもしくはL−リジル−D−アラニンの
N−末端基を表し、そして、 Z3は水素又はカルボキシ基を表す) により表されるリポペプチド及びカルボキシル基を有す
る該化合物の低級アルキルエステル又はベンジルエステ
ル(ここで、*,**或いは***を付けた不整中心が示さ
れた絶対配置を有し、基Z3を有する不整炭素原子のと
ころの立体配置がR又はSであってよい)、並びに対応
するジアステレオマー混合物、並びに少なくとも1個の
塩形成基を有する前記化合物の塩、及びこれらの化合物
の錯塩、並びにこれを含む免疫防御刺激剤に関する。以
下の記載において、特に断りのない限り、「式(I)のリ
ポペプチド」という表現は前記の誘導体、デアステレオ
マー混合物及び塩をすべて意味するものとする。
本発明は特に、▲R1 a▼及び▲R1 b▼が同一のものを表
し、それぞれ場合により酸素官能基で置換された炭素原
子数7〜21個の脂肪族若しくは脂肪族−脂環式炭化水
素基を表し、Z1及びZ2がそれぞれ独立にヒドロキシ基又
はD−若しくはL−α−アミノ酸のN−末端基又はD−
若しくはL−α−アミノ酸を最高6個含むペプチドのN
−末端基を表し、Z3が水素又は-CO-Z4(式中Z4はヒドロ
キシ基又はD−若しくはL−α−アミノ酸のN−末端基
又はD−若しくはL−α−アミノ酸を最高6個含むペプ
チドのN−末端基を表す)を表す前記化合物に関する。
し、それぞれ場合により酸素官能基で置換された炭素原
子数7〜21個の脂肪族若しくは脂肪族−脂環式炭化水
素基を表し、Z1及びZ2がそれぞれ独立にヒドロキシ基又
はD−若しくはL−α−アミノ酸のN−末端基又はD−
若しくはL−α−アミノ酸を最高6個含むペプチドのN
−末端基を表し、Z3が水素又は-CO-Z4(式中Z4はヒドロ
キシ基又はD−若しくはL−α−アミノ酸のN−末端基
又はD−若しくはL−α−アミノ酸を最高6個含むペプ
チドのN−末端基を表す)を表す前記化合物に関する。
α−アミノ酸は天然に存在するL−アミノ酸又はそのD
−系列の対掌体であるのが好ましい。アミノ酸As1はグ
リシン(Gly)、アラニン(Ala)、α−メチル−アラニ
ン(αMeAla)、メチルアラニン(MeAla)、セリン(Se
r)、α−アミノ−酪酸(Abu)、バリン(Val)及びロ
イシン(Leu)から成る群から選択されるのが好まし
く、Z1基中のアミノ酸はリジン(Lys)、オルニチン(O
rn)、a,a′−ジアミノ−ピメリン酸(Dpm)、Gly、
Ala、D-Ala及びD−アルパラギン(D-Asn)から成る群
から選択されるのが好ましく、基Z2又はZ4中のアミノ酸
はLys、Orn、Dpm、ランチオニン(Lan)、Gly、Ala又は
D-Alaから成る群から選択されるのが好ましく、ペプチ
ド基Z1、Z2又はZ4はこのように選択されたアミノ酸か
ら、特に、このようなアミノ酸2個から構成されている
のが好ましい。
−系列の対掌体であるのが好ましい。アミノ酸As1はグ
リシン(Gly)、アラニン(Ala)、α−メチル−アラニ
ン(αMeAla)、メチルアラニン(MeAla)、セリン(Se
r)、α−アミノ−酪酸(Abu)、バリン(Val)及びロ
イシン(Leu)から成る群から選択されるのが好まし
く、Z1基中のアミノ酸はリジン(Lys)、オルニチン(O
rn)、a,a′−ジアミノ−ピメリン酸(Dpm)、Gly、
Ala、D-Ala及びD−アルパラギン(D-Asn)から成る群
から選択されるのが好ましく、基Z2又はZ4中のアミノ酸
はLys、Orn、Dpm、ランチオニン(Lan)、Gly、Ala又は
D-Alaから成る群から選択されるのが好ましく、ペプチ
ド基Z1、Z2又はZ4はこのように選択されたアミノ酸か
ら、特に、このようなアミノ酸2個から構成されている
のが好ましい。
本明細書においてアミノ酸に関する記号、例えば前記の
記号は、国際的に認められている命名法により、遊離酸
及び特に断らない限りL−配置を示す。α−アミノ基は
その記号の左側に、カルボキシル基は右側にあるものと
考える。α−アミノ基中の1個のH−原子の欠如はアミ
ノ酸に関する記号の左に存在する結合手によって示さ
れ、2個のH−原子の欠如は左に存在する2本の結合手
によって示される。カルボキシル基中のHO−基の欠如は
右側に存在する結合手によって表される。アミノ酸の側
鎖中の置換基はアミノ酸の記号の直ぐ後ろの括弧内に示
す。従って、例えば、パルミトイル−Gys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(OtBu)-
NH2は、N−パルミトイル−S−(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−システィニル−アラニル
−D−イソグルタミニル−tert−ブチルエステルを表
す。
記号は、国際的に認められている命名法により、遊離酸
及び特に断らない限りL−配置を示す。α−アミノ基は
その記号の左側に、カルボキシル基は右側にあるものと
考える。α−アミノ基中の1個のH−原子の欠如はアミ
ノ酸に関する記号の左に存在する結合手によって示さ
れ、2個のH−原子の欠如は左に存在する2本の結合手
によって示される。カルボキシル基中のHO−基の欠如は
右側に存在する結合手によって表される。アミノ酸の側
鎖中の置換基はアミノ酸の記号の直ぐ後ろの括弧内に示
す。従って、例えば、パルミトイル−Gys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(OtBu)-
NH2は、N−パルミトイル−S−(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−システィニル−アラニル
−D−イソグルタミニル−tert−ブチルエステルを表
す。
アミノ−低級アルカンスルホン酸は特にω−アミノ−低
級アルカンスルホン酸、好ましくは炭素原子数2〜3個
のω−アミノ−アルカンスルホン酸、例えば特にタウリ
ン又は更にホモタウリンである。
級アルカンスルホン酸、好ましくは炭素原子数2〜3個
のω−アミノ−アルカンスルホン酸、例えば特にタウリ
ン又は更にホモタウリンである。
本発明においては、As1が基Gly、Ala、Ser、Abu、Val、
MeAla、αMeAla及びLeuから成る群から選択され、Z1及
びZ2がそれぞれ独立にヒドロキシル基又は天然に存在す
るアミノ酸の残基を表し、Z3がヒドロキシル基又は天然
に存在するアミノ酸の残基を表す式(I)のリポペプチド
並びにそのアミド及びエステル(化合物グループIA)
及び特に、アミノ酸残基Z1がLys、Orn、Dpm、Gly、Al
a、D-Ala及びD-Asn)から成る群から選択され、アミノ
酸残基Z2及びZ4がそれぞれ独立にLys、Orn、Dpm、Lan
(ランチオニン)、Gly及びAlaから成る群から選択され
るリポペプチド並びにそのエステル及びアミド(化合物
グループIB)が好ましい。
MeAla、αMeAla及びLeuから成る群から選択され、Z1及
びZ2がそれぞれ独立にヒドロキシル基又は天然に存在す
るアミノ酸の残基を表し、Z3がヒドロキシル基又は天然
に存在するアミノ酸の残基を表す式(I)のリポペプチド
並びにそのアミド及びエステル(化合物グループIA)
及び特に、アミノ酸残基Z1がLys、Orn、Dpm、Gly、Al
a、D-Ala及びD-Asn)から成る群から選択され、アミノ
酸残基Z2及びZ4がそれぞれ独立にLys、Orn、Dpm、Lan
(ランチオニン)、Gly及びAlaから成る群から選択され
るリポペプチド並びにそのエステル及びアミド(化合物
グループIB)が好ましい。
欧州特許第0000330号明細書には、式: 〔式中R1及びR2はそれぞれ飽和又は不飽和、脂肪族又は
混成脂肪族脂環式の、場合により酸素官能基で置換され
た炭素原子数11〜21個の炭化水素基で置換された炭
素原子数11〜21個の炭化水素基を表し、R3は水素
又は基R1-CO−O−CH2−(式中R1は前記のものを表す)
を表し、Xは遊離、エステル化又はアミド化されたカル
ボキシル基を有するペプチド結合した天然脂肪族アミノ
酸、又は末端カルボキシル基が遊離、エステル化若しく
はアミド化された形で存在する2〜10個の天然脂肪族
アミノ酸のアミノ酸配列を表す〕のリポペプチドが記載
されている。これらの化合物は、免疫増強特性を有し、
高濃度でもリンパ細胞毒ではない。この場合、ペプチド
鎖Xは天然アミノ酸の任意の配列から成るが、大腸菌の
細胞外壁のリポ蛋白から分解によって得られる天然リポ
ペプチド〔例えば、Eur.J.Biochem.34環284〜296頁
(1973)参照〕においては、「グリセリルシステイン」
−部に配列-Ser-Ser-Asn-Ala-Lys-OHだけが結合してい
る。
混成脂肪族脂環式の、場合により酸素官能基で置換され
た炭素原子数11〜21個の炭化水素基で置換された炭
素原子数11〜21個の炭化水素基を表し、R3は水素
又は基R1-CO−O−CH2−(式中R1は前記のものを表す)
を表し、Xは遊離、エステル化又はアミド化されたカル
ボキシル基を有するペプチド結合した天然脂肪族アミノ
酸、又は末端カルボキシル基が遊離、エステル化若しく
はアミド化された形で存在する2〜10個の天然脂肪族
アミノ酸のアミノ酸配列を表す〕のリポペプチドが記載
されている。これらの化合物は、免疫増強特性を有し、
高濃度でもリンパ細胞毒ではない。この場合、ペプチド
鎖Xは天然アミノ酸の任意の配列から成るが、大腸菌の
細胞外壁のリポ蛋白から分解によって得られる天然リポ
ペプチド〔例えば、Eur.J.Biochem.34環284〜296頁
(1973)参照〕においては、「グリセリルシステイン」
−部に配列-Ser-Ser-Asn-Ala-Lys-OHだけが結合してい
る。
前記の欧州特許明細書においてペプチド配列Xを構成す
るアミノ酸はペプチド及び蛋白質のL−系列に属する天
然の公知典型的成分である。これに反して、前記の式
(I)から明らかなとおり、本発明によるリポペプチドに
おける対応する配列は、特徴としてD−アミノ酸、即
ち、D−グルタミン酸(D-Glu)又はD−γ−カルボキ
シ−グルタミン酸(D-Gla)又はそのエステル及びアミ
ドを含む。本発明により、このような化合物が前記の欧
州特許明細書の化合物より優れた薬理作用を有すること
が判明した。式(I)の化合物並びにその前記誘導体、塩
及び錯塩は0.01μg/mの投与量ですでに、試験管
内でチミジン−組み込みによって測定されるマウスのB
−リンパ球の増殖を未刺激対照リンパ球に比べて100
倍まで刺激するが、前記の欧州特許の化合物では増殖は
0.5μg/mで初めて刺激され、刺激の程度は対照の
僅か20〜50倍になるにすぎない。本発明による新規
リポペプチドは従来公知のB−細胞マイトジェン(例え
ば精製蛋白誘導体=PPD又は大腸菌のリポ蛋白及びリポ
多糖類)がまだ作用を全く示さない濃度で既に活性であ
る。
るアミノ酸はペプチド及び蛋白質のL−系列に属する天
然の公知典型的成分である。これに反して、前記の式
(I)から明らかなとおり、本発明によるリポペプチドに
おける対応する配列は、特徴としてD−アミノ酸、即
ち、D−グルタミン酸(D-Glu)又はD−γ−カルボキ
シ−グルタミン酸(D-Gla)又はそのエステル及びアミ
ドを含む。本発明により、このような化合物が前記の欧
州特許明細書の化合物より優れた薬理作用を有すること
が判明した。式(I)の化合物並びにその前記誘導体、塩
及び錯塩は0.01μg/mの投与量ですでに、試験管
内でチミジン−組み込みによって測定されるマウスのB
−リンパ球の増殖を未刺激対照リンパ球に比べて100
倍まで刺激するが、前記の欧州特許の化合物では増殖は
0.5μg/mで初めて刺激され、刺激の程度は対照の
僅か20〜50倍になるにすぎない。本発明による新規
リポペプチドは従来公知のB−細胞マイトジェン(例え
ば精製蛋白誘導体=PPD又は大腸菌のリポ蛋白及びリポ
多糖類)がまだ作用を全く示さない濃度で既に活性であ
る。
更に、これらの化合物は、試験管内でラット及びマウス
の肺胞マクロファージを活性化することができ、マクロ
ファージはその物質と24時間インキュベートした後腫
瘍細胞を死滅させることができる。これらの化合物をリ
ポソーム(多層小胞)中に取り込んで肺胞マクロファー
ジを添加すると、該化合物は0.2μg/0.2m培養液の
濃度で既に抗腫瘍性マクロファージを誘発させることが
できるが、前記欧州特許明細書の化合物は10倍高い投
与量で初めてそれを可能にする。
の肺胞マクロファージを活性化することができ、マクロ
ファージはその物質と24時間インキュベートした後腫
瘍細胞を死滅させることができる。これらの化合物をリ
ポソーム(多層小胞)中に取り込んで肺胞マクロファー
ジを添加すると、該化合物は0.2μg/0.2m培養液の
濃度で既に抗腫瘍性マクロファージを誘発させることが
できるが、前記欧州特許明細書の化合物は10倍高い投
与量で初めてそれを可能にする。
生体内モデルにおいても新規化合物は高い生物学的活性
を示す点で優れている。NMRIマウスを0日に10μgの
ウシ血清アルブミン(BSA)を腹腔内注射によって免疫
処理する。8,18及び28日後に血清試料を採取し、
抗−BSAの含有量を受身赤血球凝集法で試験する。試験
した投与量で受血動物のBSAはサブ免疫原である、即
ち、抗体を全く産生しないか又は僅かしか産生しない。
この試験において本発明による化合物は、0.1mg/kgの
腹腔内投与(免疫処理の日に投与)でBSAに対する抗体
産生を著しく増加することができる。特に、前記欧州特
許明細書に記載されているリポペプチドに比べて、新規
化合物の良好な作用は皮下投与で顕著であり、5mg/kg
で既に有効である。
を示す点で優れている。NMRIマウスを0日に10μgの
ウシ血清アルブミン(BSA)を腹腔内注射によって免疫
処理する。8,18及び28日後に血清試料を採取し、
抗−BSAの含有量を受身赤血球凝集法で試験する。試験
した投与量で受血動物のBSAはサブ免疫原である、即
ち、抗体を全く産生しないか又は僅かしか産生しない。
この試験において本発明による化合物は、0.1mg/kgの
腹腔内投与(免疫処理の日に投与)でBSAに対する抗体
産生を著しく増加することができる。特に、前記欧州特
許明細書に記載されているリポペプチドに比べて、新規
化合物の良好な作用は皮下投与で顕著であり、5mg/kg
で既に有効である。
本発明による新規リポペプチドはあまり毒性でなく、連
続する5日間に10mg/kg/日の投与量で5回腹腔内に
投与してもマウスは充分、症状なく耐え、皮下投与の場
合、該化合物は300mg/Kgの投与量まで無毒性であ
る。免疫刺激に必要な投与量は極めて少ないので、新規
化合物の治療範囲は極めて大きい。
続する5日間に10mg/kg/日の投与量で5回腹腔内に
投与してもマウスは充分、症状なく耐え、皮下投与の場
合、該化合物は300mg/Kgの投与量まで無毒性であ
る。免疫刺激に必要な投与量は極めて少ないので、新規
化合物の治療範囲は極めて大きい。
本発明による新規リポペプチドは、ワクチンと混合して
アジュバントとして、接種効果を改善し、体液抗体及び
/又は細胞免疫によって媒介される、細菌、ウイルス又
は寄生病原体に対する感染保護を改善するために利用す
ることができる。
アジュバントとして、接種効果を改善し、体液抗体及び
/又は細胞免疫によって媒介される、細菌、ウイルス又
は寄生病原体に対する感染保護を改善するために利用す
ることができる。
新規リポペプチドを、人及び動物における免疫反応を促
進するために利用することができる。従って、これらの
化合物は特に、例えば癌、慢性及び急性感染又は選択的
(抗原特異的)免疫不全、並びに先天性及び後天性の一
般(即ち、抗原特異的でない)免疫不全状態(老年、重
い一次疾患の経過中及び特に、イオン化光線又は免疫抑
制作用剤での治療後に起こる)の場合に身体自体の防御
機能を刺激とするのに好適である。前記化合物は、免疫
学的障害に拮抗するために、抗生物質、化学療法剤又は
他の物質と組合せて投与することができる。最後に、前
記化合物は人及び動物における感染症の一般的予防にも
好適である。
進するために利用することができる。従って、これらの
化合物は特に、例えば癌、慢性及び急性感染又は選択的
(抗原特異的)免疫不全、並びに先天性及び後天性の一
般(即ち、抗原特異的でない)免疫不全状態(老年、重
い一次疾患の経過中及び特に、イオン化光線又は免疫抑
制作用剤での治療後に起こる)の場合に身体自体の防御
機能を刺激とするのに好適である。前記化合物は、免疫
学的障害に拮抗するために、抗生物質、化学療法剤又は
他の物質と組合せて投与することができる。最後に、前
記化合物は人及び動物における感染症の一般的予防にも
好適である。
式(I)のリポペプチドは、例えばマウスにおいて決定
されるように、感染性生物、例えば大腸菌(Escherichi
a coli)、クレブシーラ・ニューモニア(Klebsiella p
neumoniae)、ストレプトコッカス・ニューモニア(Str
eptococcus pneumo-niae)、スタフィロコッカス・アウ
レウス(Staphylococcus aureus) 、ストレプトコッカス・ピ
オゲネス(Streptococcus pyogenes)、又はシュードモ
ナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)により
惹起される感染に対して強い予防活性を示す。
されるように、感染性生物、例えば大腸菌(Escherichi
a coli)、クレブシーラ・ニューモニア(Klebsiella p
neumoniae)、ストレプトコッカス・ニューモニア(Str
eptococcus pneumo-niae)、スタフィロコッカス・アウ
レウス(Staphylococcus aureus) 、ストレプトコッカス・ピ
オゲネス(Streptococcus pyogenes)、又はシュードモ
ナス・アエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)により
惹起される感染に対して強い予防活性を示す。
クレプシラ・ニューモニア又はストレプトコッカス・ニ
ューモニアにより惹起される下部呼吸器感染に対する予
防活性を決定するための典型的な試験においては、0.0
5、0.1又は1.0mg/kgの式(I)のリポペプチド、例え
ばパルミトイル−Cys(2−〔R〕,3−ジラウロイル
オキシープロピル)−Ala-D-Glu(Gly−タウリン−ナト
リウム塩)−NH2により、チャレンジ感染の24又は48時
間前に、マウスの群を鼻内処理する。非処理対照群にお
いては、重い肺炎感染によりすべてのマウスが2〜4日
以内に死ぬが、処理したマウスの70%までが感染の40日
後にも生存している。
ューモニアにより惹起される下部呼吸器感染に対する予
防活性を決定するための典型的な試験においては、0.0
5、0.1又は1.0mg/kgの式(I)のリポペプチド、例え
ばパルミトイル−Cys(2−〔R〕,3−ジラウロイル
オキシープロピル)−Ala-D-Glu(Gly−タウリン−ナト
リウム塩)−NH2により、チャレンジ感染の24又は48時
間前に、マウスの群を鼻内処理する。非処理対照群にお
いては、重い肺炎感染によりすべてのマウスが2〜4日
以内に死ぬが、処理したマウスの70%までが感染の40日
後にも生存している。
大腸菌、シュードモナス・アエルギノサ又はスタフィロ
コッカス・アウレウスにより惹起される全身感染に対す
る予防活性を決定するための典型的な試験において、1
又は10mg/kgの式(I)のリポペプチド、例えばパルミ
トイル−Cys(2−〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)−Ala-D-Glu-NH2又はパルミトイル−Cys(2−
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-
Glu-(Glu−タウリン−ナトリウム塩)−NH2を、チャレ
ンジ感染の24又は48時間前に、マウスの腹腔内に、ある
いはさらに大腸菌の場合には皮下又は静脈内に投与す
る。非処理の対照群においてはすべてのマウスが重い感
染により1〜2日間で死ぬが、処理マウスの70〜100%
が感染後50日において生存している。
コッカス・アウレウスにより惹起される全身感染に対す
る予防活性を決定するための典型的な試験において、1
又は10mg/kgの式(I)のリポペプチド、例えばパルミ
トイル−Cys(2−〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)−Ala-D-Glu-NH2又はパルミトイル−Cys(2−
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-
Glu-(Glu−タウリン−ナトリウム塩)−NH2を、チャレ
ンジ感染の24又は48時間前に、マウスの腹腔内に、ある
いはさらに大腸菌の場合には皮下又は静脈内に投与す
る。非処理の対照群においてはすべてのマウスが重い感
染により1〜2日間で死ぬが、処理マウスの70〜100%
が感染後50日において生存している。
式(I)の化合物及びその誘導体並びに他の前記の化合物
グループ、特にグループ(IA)及び(IB)のアシル基▲R1 a
▼−CO-、▲R1 b▼−CO-及びR2-CO-において、▲R
1 a▼、▲R1 b▼及びR2は飽和又は不飽和の、炭素原子数
7〜21個又は(R2の場合には)1〜21個の脂肪族炭
化水素基である。即ち、アシル基は脂肪族部分に8〜2
2個又は2〜22個の炭素原子、好ましくは8〜16個
又は(R2-CO-の場合には)2〜16個の炭素原子を有す
る飽和又は不飽和の、脂肪族カルボン酸から誘発された
ものである。このようなアシル基としては、例えば炭素
原子数2〜22個の、特に直鎖、即ち非分枝炭素鎖を有
する飽和又は不飽和脂肪酸、例えば、酢酸、プロピオン
酸、エナント酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、ペラ
ルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、油酸、エライジン酸、リノ
ール酸、α−若しくはβ−エレオステアリン酸、ステア
ロール酸およびα−リノレン酸が挙げられる。
グループ、特にグループ(IA)及び(IB)のアシル基▲R1 a
▼−CO-、▲R1 b▼−CO-及びR2-CO-において、▲R
1 a▼、▲R1 b▼及びR2は飽和又は不飽和の、炭素原子数
7〜21個又は(R2の場合には)1〜21個の脂肪族炭
化水素基である。即ち、アシル基は脂肪族部分に8〜2
2個又は2〜22個の炭素原子、好ましくは8〜16個
又は(R2-CO-の場合には)2〜16個の炭素原子を有す
る飽和又は不飽和の、脂肪族カルボン酸から誘発された
ものである。このようなアシル基としては、例えば炭素
原子数2〜22個の、特に直鎖、即ち非分枝炭素鎖を有
する飽和又は不飽和脂肪酸、例えば、酢酸、プロピオン
酸、エナント酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、ペラ
ルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン
酸、アラキン酸、ベヘン酸、油酸、エライジン酸、リノ
ール酸、α−若しくはβ−エレオステアリン酸、ステア
ロール酸およびα−リノレン酸が挙げられる。
R2は7〜21個の炭素原子を有するのが好ましい。
式(I)において、基▲R1 a▼、▲R1 b▼及びR2は相互に
同一であるか、又は相互に異なっていてもよい。
同一であるか、又は相互に異なっていてもよい。
特に、▲R1 a▼及び▲R1 b▼がR2とは異なる式(I)の化
合物及びその誘導体並びに他の特に挙げた化合物グルー
プ、特にグループ(IA)及び(IB)、特に、▲R1 a▼-CO-、
▲R1 b▼-CO-及びR2-CO-がそれぞれ独立にカプリロイル
基、カプリノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、
パルミトイル基又はステアロイル基を表す化合物が好ま
しい。
合物及びその誘導体並びに他の特に挙げた化合物グルー
プ、特にグループ(IA)及び(IB)、特に、▲R1 a▼-CO-、
▲R1 b▼-CO-及びR2-CO-がそれぞれ独立にカプリロイル
基、カプリノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、
パルミトイル基又はステアロイル基を表す化合物が好ま
しい。
本発明による化合物の更に好ましいグループは末端及び
/又は側鎖にカルボキシル基を含むリポペプチドのエス
テルであり、これらのうちでは、前記の特に記載したグ
ループ、特に化合物グループ(IA)及び(IB)のエステルが
好ましい。このようなエステルは、特に、場合により置
換された脂肪族、芳香脂肪族、芳香族又はヘテロ環式ア
ルコール、特に炭素原子数1〜7個の低級脂肪族アルコ
ール、例えばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イ
ソプロピルアルコール又はブチルアルコールから誘導さ
れる。置換基は遊離、エステル化又はエーテル化ヒドロ
キシ基であるのが好ましく、エステル化基は炭素原子数
1〜12個のカルボン酸、特に炭素原子数1〜7個の脂
肪族カルボン酸から誘導されるのが好ましく、エーテル
化基は炭素原子数1〜7個の低級脂肪族アルコールから
誘導され、これらの基は任意の位置、例えばアルコール
官能基に対してα−、β−又はγ−位に存在していてよ
い。芳香脂肪族アルコールは特に脂肪族部分に1〜7個
の炭素原子を有する単環式低級脂肪族アルコール、例え
ばベンジルアルコールである。芳香族エステルは特に単
環式の、このましくは置換されたフェノール類、例えば
低級アルキル基が炭素原子数1〜7個の基を表すp−低
級アルコキシフェノール、p−低級アルキルアミノフェ
ノール又は−ジ−アルキルアミノフェノール又はハロゲ
ンフェノール、例えばプロモフェノール、又は炭素原子
数1〜7個のアルキル基で、例えばp−位が置換された
フェノールである。ヘテロ環式アルコールは例えばテト
ラヒドロフラノール又はテトラヒドロピラノールであ
る。エステル基は、例えばアセトキシ基、プロピオニル
オキシ基、ブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基で
あり、エーテル基は、例えばメトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基又はブトキシ基である。エステル基のアル
コール成分に、このような置換基が1個以上存在しても
よい。即ち、該当するエステル基は、例えば多価アルコ
ール又は前記のエステル基或いはエーテル基を有する半
エステル又は半エーテルから誘導される。従って、エス
テルを、特にアシルオキシメタノール、例えばアシル基
に1〜7個の炭素原子を有するアルカノイルオキシメチ
ルアルコール、例えばピバロイルオキシ−メチルアルコ
ール、プロピレングリコール又はグリセリン、又は炭素
原子数3〜8個のシクロアルキルカルボニルオキシ−メ
チルアルコール、又は前記の半エステル又は半エーテル
から誘導することもできる。
/又は側鎖にカルボキシル基を含むリポペプチドのエス
テルであり、これらのうちでは、前記の特に記載したグ
ループ、特に化合物グループ(IA)及び(IB)のエステルが
好ましい。このようなエステルは、特に、場合により置
換された脂肪族、芳香脂肪族、芳香族又はヘテロ環式ア
ルコール、特に炭素原子数1〜7個の低級脂肪族アルコ
ール、例えばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イ
ソプロピルアルコール又はブチルアルコールから誘導さ
れる。置換基は遊離、エステル化又はエーテル化ヒドロ
キシ基であるのが好ましく、エステル化基は炭素原子数
1〜12個のカルボン酸、特に炭素原子数1〜7個の脂
肪族カルボン酸から誘導されるのが好ましく、エーテル
化基は炭素原子数1〜7個の低級脂肪族アルコールから
誘導され、これらの基は任意の位置、例えばアルコール
官能基に対してα−、β−又はγ−位に存在していてよ
い。芳香脂肪族アルコールは特に脂肪族部分に1〜7個
の炭素原子を有する単環式低級脂肪族アルコール、例え
ばベンジルアルコールである。芳香族エステルは特に単
環式の、このましくは置換されたフェノール類、例えば
低級アルキル基が炭素原子数1〜7個の基を表すp−低
級アルコキシフェノール、p−低級アルキルアミノフェ
ノール又は−ジ−アルキルアミノフェノール又はハロゲ
ンフェノール、例えばプロモフェノール、又は炭素原子
数1〜7個のアルキル基で、例えばp−位が置換された
フェノールである。ヘテロ環式アルコールは例えばテト
ラヒドロフラノール又はテトラヒドロピラノールであ
る。エステル基は、例えばアセトキシ基、プロピオニル
オキシ基、ブチリルオキシ基又はピバロイルオキシ基で
あり、エーテル基は、例えばメトキシ基、エトキシ基、
プロポキシ基又はブトキシ基である。エステル基のアル
コール成分に、このような置換基が1個以上存在しても
よい。即ち、該当するエステル基は、例えば多価アルコ
ール又は前記のエステル基或いはエーテル基を有する半
エステル又は半エーテルから誘導される。従って、エス
テルを、特にアシルオキシメタノール、例えばアシル基
に1〜7個の炭素原子を有するアルカノイルオキシメチ
ルアルコール、例えばピバロイルオキシ−メチルアルコ
ール、プロピレングリコール又はグリセリン、又は炭素
原子数3〜8個のシクロアルキルカルボニルオキシ−メ
チルアルコール、又は前記の半エステル又は半エーテル
から誘導することもできる。
ペプチド鎖の全部又は一部のカルボキシル基がエステル
化された形で存在してもよい。従って、式(I)中の置換
基Z1-Z2の性質に応じて、例えばモノ−、ジ−、トリ
−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−(Z1=Z2=Z3=Dpm-
OAcylの場合)又はノナ−エステル(Z1=Z2=Z3=Dpm-D
pm OAcylの場合)を製造することができる。該当するア
ミノ酸のα−カルボキシル基がそれぞれエステル化され
ている化合物を製造するのが好ましい。
化された形で存在してもよい。従って、式(I)中の置換
基Z1-Z2の性質に応じて、例えばモノ−、ジ−、トリ
−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−(Z1=Z2=Z3=Dpm-
OAcylの場合)又はノナ−エステル(Z1=Z2=Z3=Dpm-D
pm OAcylの場合)を製造することができる。該当するア
ミノ酸のα−カルボキシル基がそれぞれエステル化され
ている化合物を製造するのが好ましい。
(I)の化合物のアミド(ペプチド鎖の末端のカルボキシ
ル基がアミド化された形で存在しても側鎖のカルボキシ
ル基がアミド化された形で存在してもよい)のうち、特
に非置換アミドが挙げられ、この場合にもモノ−、ジ
−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−及びノナア
ミドを製造することができる。エステルの場合と同様
に、α−カルボキシル基がそれぞれアミド化されている
アミドが好ましい。非置換アミドの他に、特に、低級脂
肪族、環式若しくは非環式の一級或いは二級アミン、殊
に置換するアルキル基がそれぞれ1〜7個の炭素原子を
有するか、又は置換するアルキレン基(環式塩基の場
合)2〜6個の炭素原子を有するアミン、例えばメチル
アミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミ
ン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン又はピロリ
ジン、ピペリジン若しくはピペラジンから誘導される置
換アミドが挙げられる。特に記載した化合物グループ、
特にグループ(IA)及び(IB)から成る、同様に強調したア
ミドがこの場合にも好ましい。
ル基がアミド化された形で存在しても側鎖のカルボキシ
ル基がアミド化された形で存在してもよい)のうち、特
に非置換アミドが挙げられ、この場合にもモノ−、ジ
−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、ヘキサ−及びノナア
ミドを製造することができる。エステルの場合と同様
に、α−カルボキシル基がそれぞれアミド化されている
アミドが好ましい。非置換アミドの他に、特に、低級脂
肪族、環式若しくは非環式の一級或いは二級アミン、殊
に置換するアルキル基がそれぞれ1〜7個の炭素原子を
有するか、又は置換するアルキレン基(環式塩基の場
合)2〜6個の炭素原子を有するアミン、例えばメチル
アミン、エチルアミン、ジエチルアミン、プロピルアミ
ン、イソプロピルアミン、n−ブチルアミン又はピロリ
ジン、ピペリジン若しくはピペラジンから誘導される置
換アミドが挙げられる。特に記載した化合物グループ、
特にグループ(IA)及び(IB)から成る、同様に強調したア
ミドがこの場合にも好ましい。
As0の説明に関連して挙げた炭化水素基Kwは、好ましく
は炭素原子数2〜6個の、直鎖又は特に分枝鎖で、好ま
しくは置換されていないアルキレン基又はアルキリデン
基、例えば、メチレン基、ジ−、トリ−若しくはテトラ
メチレン基、及び特にエチリデン基、プロピリデン基、
2,2−ジメチルエチリデン基、ブチリデン基、3,3
−ジメチルプロピリデン基又はペンチリデン基である。
基-NH-Kw-COは、Kw=アルキリデン基の場合、α−アミ
ノ酸の残基、例えば天然アミノ酸であるグリシン、アラ
ニン、α−アミノ酪酸、バリン、ノルバリン、ロイシ
ン、イソロイシン、ノルロイシンの残基であるが、D−
系列の対応するアミノ酸、例えばD−アラニンをも含
む。基As0について上に例示した基を有する特に記載し
た化合物グループ、特にグループ(IA)及び(IB)の化合物
が好ましい。
は炭素原子数2〜6個の、直鎖又は特に分枝鎖で、好ま
しくは置換されていないアルキレン基又はアルキリデン
基、例えば、メチレン基、ジ−、トリ−若しくはテトラ
メチレン基、及び特にエチリデン基、プロピリデン基、
2,2−ジメチルエチリデン基、ブチリデン基、3,3
−ジメチルプロピリデン基又はペンチリデン基である。
基-NH-Kw-COは、Kw=アルキリデン基の場合、α−アミ
ノ酸の残基、例えば天然アミノ酸であるグリシン、アラ
ニン、α−アミノ酪酸、バリン、ノルバリン、ロイシ
ン、イソロイシン、ノルロイシンの残基であるが、D−
系列の対応するアミノ酸、例えばD−アラニンをも含
む。基As0について上に例示した基を有する特に記載し
た化合物グループ、特にグループ(IA)及び(IB)の化合物
が好ましい。
本発明による新規リポペプチドは、ペプチド配列におい
て、アミノ酸As1にD−グルタミン酸(D-Glu)又はγ−カ
ルボキシ−D−グルタミン酸(D-Gla)又はそのアミド、
例えばモノアミドであるグルタミン〔Glu(NH2)〕、イン
グルタミン〔Glu(NH2〕、Gla(NH2)又はGla-NH2又はジ−
若しくはトリアミド、例えばGlu-NH2-NH2若しくは〔Gla
(NH2)2〕-NH2が続くことを特徴とする。
て、アミノ酸As1にD−グルタミン酸(D-Glu)又はγ−カ
ルボキシ−D−グルタミン酸(D-Gla)又はそのアミド、
例えばモノアミドであるグルタミン〔Glu(NH2)〕、イン
グルタミン〔Glu(NH2〕、Gla(NH2)又はGla-NH2又はジ−
若しくはトリアミド、例えばGlu-NH2-NH2若しくは〔Gla
(NH2)2〕-NH2が続くことを特徴とする。
これらのアミノ酸の末端側鎖−カルボキシル基は、場合
により特にエステル化又はアミド化されていてよく、或
いはZ1及び/又はZ2又はZ4の定義に応じて別のアミノ酸
とペプチド結合によって結合されていてもよい。
により特にエステル化又はアミド化されていてよく、或
いはZ1及び/又はZ2又はZ4の定義に応じて別のアミノ酸
とペプチド結合によって結合されていてもよい。
前記式I〔前記▲R1 a▼および▲R1 b▼は同じ意味を有
し、更に各々はC7〜21アルキルを表し、R2はC7〜21
アルキルを表し、nは0又は1であり、As0はD−Ala
であり、As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリ
ン、α−アミノ−酪酸およびバリンから成る群から選ば
れるアミノ酸の基を表し、Z1はアミノを表し、Z2は
ヒドロキシ、アミノ、又はL−アラニン、L−アルギニ
ン、L−リシル−L−リジン、グルシル−タウリンもし
くはL−リシル−D−アラニンのN−末端基を表し、更
にR3は水素又はカルボキシを表す化合物、並びにカル
ボキル基を含有するそのような化合物の低級アルキルも
しくはベンジルエステル、および少なくとも一個の塩形
成基を有する前記化合物の塩が特に好ましい。
し、更に各々はC7〜21アルキルを表し、R2はC7〜21
アルキルを表し、nは0又は1であり、As0はD−Ala
であり、As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリ
ン、α−アミノ−酪酸およびバリンから成る群から選ば
れるアミノ酸の基を表し、Z1はアミノを表し、Z2は
ヒドロキシ、アミノ、又はL−アラニン、L−アルギニ
ン、L−リシル−L−リジン、グルシル−タウリンもし
くはL−リシル−D−アラニンのN−末端基を表し、更
にR3は水素又はカルボキシを表す化合物、並びにカル
ボキル基を含有するそのような化合物の低級アルキルも
しくはベンジルエステル、および少なくとも一個の塩形
成基を有する前記化合物の塩が特に好ましい。
式(I)の化合物及びその誘導体、並びに特に記載した化
合物グループ、特にグループ(IA)及び(IB)中の好ましい
ペプチド配列は、n=0のもの、即ちグリセリルシステ
イン部分とアミノ酸As1との間に成分As0が存在しない配
列であり、これらのうち、特に、 -Ala-D-Glu、 -Ala-D-Glu-NH2、 -Ala-D-Glu(NH2)、 -Ala-D-Glu-D-Ala-NH2、 -Ala-D-Glu(NH2)-NH2、 -Ala-D-Glu(Ala)-OH、 -Ala-D-Glu(NH2)D-Ala-NH2 -Ala-D-Glu(Ala)-NH2 及び最初のアラニン基の代わりに-Gly-、-Sey-、-Abu-
又は-Val-が存在する対応する配列、更に、As0(例えば
D−又はL−アラニン、D−又はL−乳酸、グリコール
酸又はグリシン、或いは-NH-Kw-CO-若しくは-O-Kw-CO-
に関して挙げた前記の基の残基であってよい)が先行す
る対応する配列が好ましい。
合物グループ、特にグループ(IA)及び(IB)中の好ましい
ペプチド配列は、n=0のもの、即ちグリセリルシステ
イン部分とアミノ酸As1との間に成分As0が存在しない配
列であり、これらのうち、特に、 -Ala-D-Glu、 -Ala-D-Glu-NH2、 -Ala-D-Glu(NH2)、 -Ala-D-Glu-D-Ala-NH2、 -Ala-D-Glu(NH2)-NH2、 -Ala-D-Glu(Ala)-OH、 -Ala-D-Glu(NH2)D-Ala-NH2 -Ala-D-Glu(Ala)-NH2 及び最初のアラニン基の代わりに-Gly-、-Sey-、-Abu-
又は-Val-が存在する対応する配列、更に、As0(例えば
D−又はL−アラニン、D−又はL−乳酸、グリコール
酸又はグリシン、或いは-NH-Kw-CO-若しくは-O-Kw-CO-
に関して挙げた前記の基の残基であってよい)が先行す
る対応する配列が好ましい。
不整中心**のところでR−配置を有し、基▲R1 a▼-CO-
及び▲R1 b▼-CO-が8〜16個の炭素原子を有し、R2-C
O-が2〜16個の炭素原子を有し、前記好ましいペプチ
ド鎖を有する化合物グループ(IB)のリポペプチドが、特
に好ましい。アシル基▲R1 a▼-CO-及び▲R1 b▼-CO-が
R2-CO-とは異なり、アシル基▲R1 a▼-CO-、▲R1 b▼-C
O-及びR2-CO-が特にカプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又は油
酸の基を表すのが有利である。
及び▲R1 b▼-CO-が8〜16個の炭素原子を有し、R2-C
O-が2〜16個の炭素原子を有し、前記好ましいペプチ
ド鎖を有する化合物グループ(IB)のリポペプチドが、特
に好ましい。アシル基▲R1 a▼-CO-及び▲R1 b▼-CO-が
R2-CO-とは異なり、アシル基▲R1 a▼-CO-、▲R1 b▼-C
O-及びR2-CO-が特にカプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸又は油
酸の基を表すのが有利である。
本発明による特に重要なリポペプチドは下記のとおりで
ある: パイミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピル)-Ala-D
-Glu(Ala)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu(NH2)、パルミ
トイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロ
ピル)-Abu-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル〕-Ala-D-Glu(NH2)-
OnBu、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイル
オキシ−プロピル)-Ala-D-Glu(OnBu)-NH2、パルミトイ
ル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピ
ル)-D-Ala-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)− パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)-O-CH2CO-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-C
ys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Al
a-D-Glu-(NH2)-O-CH2-O-CO-C(CH3)3、パルミトイル-Cys
(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ser-
D-Glu(OCH3)-OCH3、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Gla-NH2、パル
ミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)-Abu-D-Glu、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Val-D-Glu-NH2、パ
ルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)-αMeAla-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-G
lu-(Lys-OCH3)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu-(Lys-Lys-
OCH3)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)Ala-D-Glu-(Arg)、そのモノ−
及びジメチルエステル並びにそのモノ−及びジアミド、
パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)− そのモノ−及びジメチルエステル並びにそのモノ−及び
ジアミド、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Tly)、(Tly=4−
チア−リジン)、そのモノ−及びジメチルエステル並び
にそのモノ−及びジアミド、並びにシステイン基の窒素
のところのパルミトイル基の代わりに、ラウロイル基、
カプリノイル基、カプリロイル基又はミリストイル基が
存在する対応するリポペプチド、並びにこれら及び前記
リポペプチドに対応するが、ジアシルオキシ−プロピル
基におけるラウロイル基の代わりにパルミチン酸、カプ
リル酸、カプリン酸及びミリスチン酸の基が存在する化
合物、ジアシルオキシプロピル基のキラール原子のとこ
ろの立体配置がRでなくSである、前記リポペプチドす
べてに対応する化合物、並びにR及びS−化合物の対応
するジアステレオマー混合物、例えば、ラウロイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)−Al
a-D-Glu-NH2、デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
ラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、ミリス
トイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)-Ala
-D-Glu-NH2、パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
デカノイルオキシ−プロピル)-Abu-D-Glu(OCH3)-OC
H3、並びに場合によりこれらの炭素原子数1〜7個のア
ルキル基を有する低級脂肪族アミン、特にメチルアミ
ン、若しくはエチルアミン、又はピロリジン、ピペリジ
ン若しくはピペラジンから誘導された非置換又は置換ア
ミド、更に、1価又は多価アルコール、例えばアルカノ
イル基に1〜7個の炭素原子を有するアルカノイルオキ
シメチルアルコール、アルカノイル基に1〜7個の炭素
原子を有するアルカノイルオキシエチルアルコール、シ
クロアルキル基に3〜8個の炭素原子を有するシクロア
ルキル−カルボニルオキシ−メチルアルコール、シクロ
アルキル基に3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル−カルボニルオキシ−エチルアルコール、又は前記の
置換フェノールから誘導されたエステルである。本発明
によるリポペプチドのこの種のエステルとしては、例え
ば前記及び実施例に詳細に記載するリポペプチドのメチ
ル−、エチル−、ブチル−及びプロピレングリコールエ
ステルが挙げられる。低級カルボン酸から誘導されるN
−アシル基R2-COを有する本発明によるリポペプチドの
うち、例えばアシル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオ
キシ−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2が挙げられる。
ある: パイミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピル)-Ala-D
-Glu(Ala)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu(NH2)、パルミ
トイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロ
ピル)-Abu-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル〕-Ala-D-Glu(NH2)-
OnBu、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイル
オキシ−プロピル)-Ala-D-Glu(OnBu)-NH2、パルミトイ
ル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピ
ル)-D-Ala-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)− パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)-O-CH2CO-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル-C
ys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Al
a-D-Glu-(NH2)-O-CH2-O-CO-C(CH3)3、パルミトイル-Cys
(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ser-
D-Glu(OCH3)-OCH3、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Gla-NH2、パル
ミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)-Abu-D-Glu、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Val-D-Glu-NH2、パ
ルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)-αMeAla-D-Glu-NH2、パルミトイル-Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-G
lu-(Lys-OCH3)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu-(Lys-Lys-
OCH3)-NH2、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)Ala-D-Glu-(Arg)、そのモノ−
及びジメチルエステル並びにそのモノ−及びジアミド、
パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ
−プロピル)− そのモノ−及びジメチルエステル並びにそのモノ−及び
ジアミド、パルミトイル-Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Tly)、(Tly=4−
チア−リジン)、そのモノ−及びジメチルエステル並び
にそのモノ−及びジアミド、並びにシステイン基の窒素
のところのパルミトイル基の代わりに、ラウロイル基、
カプリノイル基、カプリロイル基又はミリストイル基が
存在する対応するリポペプチド、並びにこれら及び前記
リポペプチドに対応するが、ジアシルオキシ−プロピル
基におけるラウロイル基の代わりにパルミチン酸、カプ
リル酸、カプリン酸及びミリスチン酸の基が存在する化
合物、ジアシルオキシプロピル基のキラール原子のとこ
ろの立体配置がRでなくSである、前記リポペプチドす
べてに対応する化合物、並びにR及びS−化合物の対応
するジアステレオマー混合物、例えば、ラウロイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)−Al
a-D-Glu-NH2、デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
ラウロイルオキシ−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、ミリス
トイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)-Ala-D-Glu-NH2、パルミトイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)-Ala
-D-Glu-NH2、パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
デカノイルオキシ−プロピル)-Abu-D-Glu(OCH3)-OC
H3、並びに場合によりこれらの炭素原子数1〜7個のア
ルキル基を有する低級脂肪族アミン、特にメチルアミ
ン、若しくはエチルアミン、又はピロリジン、ピペリジ
ン若しくはピペラジンから誘導された非置換又は置換ア
ミド、更に、1価又は多価アルコール、例えばアルカノ
イル基に1〜7個の炭素原子を有するアルカノイルオキ
シメチルアルコール、アルカノイル基に1〜7個の炭素
原子を有するアルカノイルオキシエチルアルコール、シ
クロアルキル基に3〜8個の炭素原子を有するシクロア
ルキル−カルボニルオキシ−メチルアルコール、シクロ
アルキル基に3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキ
ル−カルボニルオキシ−エチルアルコール、又は前記の
置換フェノールから誘導されたエステルである。本発明
によるリポペプチドのこの種のエステルとしては、例え
ば前記及び実施例に詳細に記載するリポペプチドのメチ
ル−、エチル−、ブチル−及びプロピレングリコールエ
ステルが挙げられる。低級カルボン酸から誘導されるN
−アシル基R2-COを有する本発明によるリポペプチドの
うち、例えばアシル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオ
キシ−プロピル)-Ala-D-Glu-NH2が挙げられる。
本発明は、特に式(I)の実施例に挙げた化合物に関す
る。
る。
本発明による新規リポペプチドはその置換基の種類に応
じて中性、酸性又は塩基性の化合物である。過剰の酸性
基が存在する場合には、該化合物は塩基と塩、例えばア
ンモニウム塩、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属
塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩又
はマグネシウム塩を形成する。しかし、過剰の塩基性基
が存在する場合には、その化合物は酸付加塩を形成す
る。
じて中性、酸性又は塩基性の化合物である。過剰の酸性
基が存在する場合には、該化合物は塩基と塩、例えばア
ンモニウム塩、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属
塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩又
はマグネシウム塩を形成する。しかし、過剰の塩基性基
が存在する場合には、その化合物は酸付加塩を形成す
る。
酸付加塩は、特に医薬に使用しうる無毒性酸付加塩、例
えば無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸若し
くは燐酸、又は有機酸、例えば有機カルボン酸、例えば
酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マサイ
ン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマ
ル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮
酸、マンデル酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル
酸、4−フェノキシ−安息香酸、2−アセトキシ−安息
香酸、エンボン酸、ニコチン酸若しくはイソニコチン酸
又は有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタン
スルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、エタ
ン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸若しくはナフタリン−2−スルホン
酸との付加塩、更に例えば中間生成物として、例えば遊
離化合物の精製又は他の塩の製造に、並びに特性決定に
使用される他の酸付加塩、例えばピクリン酸、ピクロロ
ン酸、フラビアン酸、リンタングステン酸、リンモリブ
デン酸、クロロ白金酸、ライネッケ酸若しくは過塩素酸
との酸付加塩である。
えば無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸若し
くは燐酸、又は有機酸、例えば有機カルボン酸、例えば
酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、コハク酸、マサイ
ン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、フマ
ル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮
酸、マンデル酸、サリチル酸、4−アミノ−サリチル
酸、4−フェノキシ−安息香酸、2−アセトキシ−安息
香酸、エンボン酸、ニコチン酸若しくはイソニコチン酸
又は有機スルホン酸、例えばメタンスルホン酸、エタン
スルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、エタ
ン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸若しくはナフタリン−2−スルホン
酸との付加塩、更に例えば中間生成物として、例えば遊
離化合物の精製又は他の塩の製造に、並びに特性決定に
使用される他の酸付加塩、例えばピクリン酸、ピクロロ
ン酸、フラビアン酸、リンタングステン酸、リンモリブ
デン酸、クロロ白金酸、ライネッケ酸若しくは過塩素酸
との酸付加塩である。
錯塩は、金属塩、例えば重金属塩、例えば銅塩、亜鉛
塩、鉄塩若しくはコバルト塩により生成する化合物であ
る。このような錯塩を形成するため、これらの金属の燐
酸塩、ピロ燐酸塩及びポリ燐酸塩を、場合により酸性有
機物質、例えば酸性基を含む多糖類、例えばカルボキシ
メチルセルロース、没食子酸、ポリグルタミン酸又は部
分的に加水分解されたゼラチン、更にアルカリ金属ポリ
燐酸塩、例えば「カルゴン(Calgon)N」、「カルゴン
322」、「カルゴン188」又は「プリロン(Plyro
n)B12」と組合せて使用するのが好ましい。
塩、鉄塩若しくはコバルト塩により生成する化合物であ
る。このような錯塩を形成するため、これらの金属の燐
酸塩、ピロ燐酸塩及びポリ燐酸塩を、場合により酸性有
機物質、例えば酸性基を含む多糖類、例えばカルボキシ
メチルセルロース、没食子酸、ポリグルタミン酸又は部
分的に加水分解されたゼラチン、更にアルカリ金属ポリ
燐酸塩、例えば「カルゴン(Calgon)N」、「カルゴン
322」、「カルゴン188」又は「プリロン(Plyro
n)B12」と組合せて使用するのが好ましい。
新規リポペプチドは自体公知の方法で製造することがで
きる。好ましい方法によれば、式(I)の化合物、そのア
ミド及び/又はエステル又はジアステレオマー混合物並
びにそれらの塩及び錯塩は、下記のa)〜f)の方法で製造
される。即ち、 a)ペプチド鎖(II): が少なくとも1個の保護された官能基を含む以外は、置
換基が前記のものを表す式(I)に対応する化合物又はそ
の塩中の保護基を脱離させるか、又はb)基▲R1 a▼-C
O-、▲R1 b▼-CO-及びR2-CO-の少なくとも1個が水素を
表し、残りの置換基が前記のものを表すが、出発原料中
に存在する遊離官能基が、反応に関与するヒドロキシ基
及び/又はアミノ基を除いて、必要に応じて保護された
形で存在する式(I)の化合物又はその塩を酸▲R1 a▼-CO
OH、▲R1 b▼-COOH或いはR2-COOH又はその反応性カルボ
ン酸誘導体でアシル化し、存在する保護基を脱離させる
か、又は c)遊離カルボキシル基を有する式(I)の化合物の対応す
る断片或いはその反応性酸誘導体を遊離アミノ基を有す
る補充断片或いはその活性アミノ基を有する反応性誘導
体と反応させることによって式(I)の化合物のアミド結
合を作り、その際反応成分中に存在する遊離官能基は、
反応に関与する基を除いて、必要に応じて保護された形
で存在し、反応後、存在する保護基を脱離させるか、又
は d)少なくとも1個の遊離カルボキシル基が存在する式
(I)の化合物中の遊離カルボキシル基をエステル化又は
アミド化し、及び/又は少なくとも1個のエステル基が
存在する式(I)の化合物中のエステル基をけん化する
か、又は e)式(III): 〔式中▲R1 a▼及び▲R1 b▼は前記のものを表し、Yは
ニュークレオフェーガル(nucleofugal,離核性)基を
表す〕の化合物を式(IV) 〔式中置換基は前記のものを表し、反応に関与するメル
カプト基を除いて遊離官能基は、必要に応じて、容易に
脱離されうる保護基で保護されている〕の化合物又は式
(IV)の化合物の反応性誘導体と反応させ、存在する保護
基を脱離させるか、又は f)式(V) 〔式中▲R1 a▼及び▲R1 b▼は前記のものを表す〕の化
合物又はその反応性誘導体を式(VI) 〔式中Yはニュークレオフューガル基を表し、残りの置
換基は前記のものを表し、遊離官能基は必要に応じて保
護された形で存在する〕の化合物と反応させ、存在する
保護基を脱離させ、必要に応じ、方法a〜f)を実施した
後に得られた、少なくとも1個の塩形成基を有する式
(I)の化合物を塩或いは錯塩に変えるか、又は得られた
塩或いは錯塩を遊離化合物に変え、必要に応じ、得られ
た異性体混合物を分離することによって製造することが
できる。
きる。好ましい方法によれば、式(I)の化合物、そのア
ミド及び/又はエステル又はジアステレオマー混合物並
びにそれらの塩及び錯塩は、下記のa)〜f)の方法で製造
される。即ち、 a)ペプチド鎖(II): が少なくとも1個の保護された官能基を含む以外は、置
換基が前記のものを表す式(I)に対応する化合物又はそ
の塩中の保護基を脱離させるか、又はb)基▲R1 a▼-C
O-、▲R1 b▼-CO-及びR2-CO-の少なくとも1個が水素を
表し、残りの置換基が前記のものを表すが、出発原料中
に存在する遊離官能基が、反応に関与するヒドロキシ基
及び/又はアミノ基を除いて、必要に応じて保護された
形で存在する式(I)の化合物又はその塩を酸▲R1 a▼-CO
OH、▲R1 b▼-COOH或いはR2-COOH又はその反応性カルボ
ン酸誘導体でアシル化し、存在する保護基を脱離させる
か、又は c)遊離カルボキシル基を有する式(I)の化合物の対応す
る断片或いはその反応性酸誘導体を遊離アミノ基を有す
る補充断片或いはその活性アミノ基を有する反応性誘導
体と反応させることによって式(I)の化合物のアミド結
合を作り、その際反応成分中に存在する遊離官能基は、
反応に関与する基を除いて、必要に応じて保護された形
で存在し、反応後、存在する保護基を脱離させるか、又
は d)少なくとも1個の遊離カルボキシル基が存在する式
(I)の化合物中の遊離カルボキシル基をエステル化又は
アミド化し、及び/又は少なくとも1個のエステル基が
存在する式(I)の化合物中のエステル基をけん化する
か、又は e)式(III): 〔式中▲R1 a▼及び▲R1 b▼は前記のものを表し、Yは
ニュークレオフェーガル(nucleofugal,離核性)基を
表す〕の化合物を式(IV) 〔式中置換基は前記のものを表し、反応に関与するメル
カプト基を除いて遊離官能基は、必要に応じて、容易に
脱離されうる保護基で保護されている〕の化合物又は式
(IV)の化合物の反応性誘導体と反応させ、存在する保護
基を脱離させるか、又は f)式(V) 〔式中▲R1 a▼及び▲R1 b▼は前記のものを表す〕の化
合物又はその反応性誘導体を式(VI) 〔式中Yはニュークレオフューガル基を表し、残りの置
換基は前記のものを表し、遊離官能基は必要に応じて保
護された形で存在する〕の化合物と反応させ、存在する
保護基を脱離させ、必要に応じ、方法a〜f)を実施した
後に得られた、少なくとも1個の塩形成基を有する式
(I)の化合物を塩或いは錯塩に変えるか、又は得られた
塩或いは錯塩を遊離化合物に変え、必要に応じ、得られ
た異性体混合物を分離することによって製造することが
できる。
方法a): 方法a)の出発原料中の保護基は特に、ペプチド合成にア
ミノ基、カルボキシル基又はヒドロキシ基の保護のため
公知のもので、例えば加水分解、還元、アミノリシス又
はヒドラジノリシスによって脱離される保護基である。
ミノ基、カルボキシル基又はヒドロキシ基の保護のため
公知のもので、例えば加水分解、還元、アミノリシス又
はヒドラジノリシスによって脱離される保護基である。
例えばアミノ基の保護基はアシル基又はアルアルキル
基、例えばホルミル基、トリフルオロアセチル基、フタ
ロイル基、ベンゼンスルホニル基、p−トルエンスルホ
ニル基、o−ニトロフェニルスルフェニル基、2,4−
ジニトロフェニルスルフェニル基、場合により置換され
た、例えば低級アルコキシ基、特にo−若しくはp−メ
トキシ基で置換されたベンジル−、又はジフェニル−も
しくはトリフェニルメチル基又は炭酸から誘導された
基、例えば場合により芳香環が例えばハロゲン原子、た
とえば塩素若しくは臭素、ニトロ基、低級アルキル基又
は低級アルコキシ基又は発色性基、例えばアゾ基で置換
されたアリールメチルオキシカルボニル基(メチレン基
は更に別のアリール基及び/又は1個若しくは場合によ
り2個の低級アルキル基で置換されていてもよい)、例
えばべンジル-、ベンズヒドリル−若しくは2−フェニル
−イソプロピルオキシカルボニル基、例えばカルボベン
ゾキシ基、p−ブロモ−若しくはp−クロロカルボベン
ゾキシ基、p−ニトロカルボベンゾキシ基又はp−メト
キシカルボベンゾキシ基、p−フェニルアゾ−ベンジル
オキシカルボニル基及びp−(p′−メトキシ−フェニ
ルアゾ)−ベンジルオキシカルボニル基、2−トリル−
イソプロピルオキシカルボニル基及び特に2(p−ビフ
ェニリル)−イソプロピルオキシカルボニル並びに脂肪
族オキシカルボニル基、例えばアダマンチルオキシカル
ボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基、トリク
ロロエチルオキシカルボニル基、tert−アミルオキシカ
ルボニル基又は殊にtert−ブチルオキシカルボニル基で
ある。
基、例えばホルミル基、トリフルオロアセチル基、フタ
ロイル基、ベンゼンスルホニル基、p−トルエンスルホ
ニル基、o−ニトロフェニルスルフェニル基、2,4−
ジニトロフェニルスルフェニル基、場合により置換され
た、例えば低級アルコキシ基、特にo−若しくはp−メ
トキシ基で置換されたベンジル−、又はジフェニル−も
しくはトリフェニルメチル基又は炭酸から誘導された
基、例えば場合により芳香環が例えばハロゲン原子、た
とえば塩素若しくは臭素、ニトロ基、低級アルキル基又
は低級アルコキシ基又は発色性基、例えばアゾ基で置換
されたアリールメチルオキシカルボニル基(メチレン基
は更に別のアリール基及び/又は1個若しくは場合によ
り2個の低級アルキル基で置換されていてもよい)、例
えばべンジル-、ベンズヒドリル−若しくは2−フェニル
−イソプロピルオキシカルボニル基、例えばカルボベン
ゾキシ基、p−ブロモ−若しくはp−クロロカルボベン
ゾキシ基、p−ニトロカルボベンゾキシ基又はp−メト
キシカルボベンゾキシ基、p−フェニルアゾ−ベンジル
オキシカルボニル基及びp−(p′−メトキシ−フェニ
ルアゾ)−ベンジルオキシカルボニル基、2−トリル−
イソプロピルオキシカルボニル基及び特に2(p−ビフ
ェニリル)−イソプロピルオキシカルボニル並びに脂肪
族オキシカルボニル基、例えばアダマンチルオキシカル
ボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基、トリク
ロロエチルオキシカルボニル基、tert−アミルオキシカ
ルボニル基又は殊にtert−ブチルオキシカルボニル基で
ある。
アミノ基は、アミノ基と1,3−ジケトン、例えばベン
ゾイルアセトン、アセチルアセトン又はジメドンとの反
応によって得られるエナミンの形成によって保護するこ
ともできる。
ゾイルアセトン、アセチルアセトン又はジメドンとの反
応によって得られるエナミンの形成によって保護するこ
ともできる。
カルボキシル基は、例えばアミド結合、ヒドラジド結合
又はエステル化によって保護される。アミド基又はヒド
ラジド基は置換されているのが好ましく、アミド基は例
えば3,4−ジメトキシベンジル基又はビス-(p−メト
キシフェニル)−メチル基で置換され、ヒドラジド基は
例えばベンジルオキシカルボニル基、トリクロロエチル
オキシカルボニル基、トリフルオロアセチル基、トリチ
ル基、tert−ブチルオキシカルボニル基又は2−(p−
ビフェニリル)−イソプロピルオキシカルボニル基で置
換されているのが好ましい。エステル化には、例えば場
合により置換された低級アルカノール、例えばメタノー
ル、エタノール、シアノメチルアルコール、ベンゾイル
メチルアルコール又は特にtert−ブタノール、更にアル
アルカノール、例えばアリール低級アルカノール、例え
ば場合により低級アルキル基、低級アルコキシ基若しく
はハロゲン原子によって置換されたベンジルアルコール
又はベンズヒドロール類、例えばベンズヒドロール、p
−ニトロベンジルアルコール、p−メトキシベンジルア
ルコール、2,4,6−トリメチルベンジルアルコー
ル、場合により電子吸引性置換基で置換されたフェノー
ル及びチオフェノール、例えばチオフェノール、チオク
レゾール、p−ニトロチオフェノール、2,4,5−及
び2,4,6−トリクロロフェノール、p−シアノフェ
ノール若しくはp−メタンスルホニルフェノール、更に
例えばN−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシ
フタルイミド、N−ヒドロキシピペリジン、8−ヒドロ
キシキノリンが適当である。
又はエステル化によって保護される。アミド基又はヒド
ラジド基は置換されているのが好ましく、アミド基は例
えば3,4−ジメトキシベンジル基又はビス-(p−メト
キシフェニル)−メチル基で置換され、ヒドラジド基は
例えばベンジルオキシカルボニル基、トリクロロエチル
オキシカルボニル基、トリフルオロアセチル基、トリチ
ル基、tert−ブチルオキシカルボニル基又は2−(p−
ビフェニリル)−イソプロピルオキシカルボニル基で置
換されているのが好ましい。エステル化には、例えば場
合により置換された低級アルカノール、例えばメタノー
ル、エタノール、シアノメチルアルコール、ベンゾイル
メチルアルコール又は特にtert−ブタノール、更にアル
アルカノール、例えばアリール低級アルカノール、例え
ば場合により低級アルキル基、低級アルコキシ基若しく
はハロゲン原子によって置換されたベンジルアルコール
又はベンズヒドロール類、例えばベンズヒドロール、p
−ニトロベンジルアルコール、p−メトキシベンジルア
ルコール、2,4,6−トリメチルベンジルアルコー
ル、場合により電子吸引性置換基で置換されたフェノー
ル及びチオフェノール、例えばチオフェノール、チオク
レゾール、p−ニトロチオフェノール、2,4,5−及
び2,4,6−トリクロロフェノール、p−シアノフェ
ノール若しくはp−メタンスルホニルフェノール、更に
例えばN−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシ
フタルイミド、N−ヒドロキシピペリジン、8−ヒドロ
キシキノリンが適当である。
例えばセリン基又はスレオニン基中のヒドロキシ基、例
えばエステル化又はエーテル化によって保護することが
できる。
えばエステル化又はエーテル化によって保護することが
できる。
エステル化する場合のアシル基としては、殊に炭酸から
誘導される基、例えばベンジルオキシカルボニル基又は
エチルオキシカルボニル基が適当である。エーテル化に
適当な基は、例えばベンジル基、テトラヒドロピラニル
基又はtert−ブチル基である。更に、ヒドロキシ基の保
護には、Chem.Ber.100巻(1967)、3838〜3849に記
載されている2,2,2-トリフルオロ−1−tert−ブチルオ
キシカルボニルアミノ−又は−1−ベンジルオキシカル
ボニルアミノエチル基〔ウェイガンド(Weygand)〕が
適当である。
誘導される基、例えばベンジルオキシカルボニル基又は
エチルオキシカルボニル基が適当である。エーテル化に
適当な基は、例えばベンジル基、テトラヒドロピラニル
基又はtert−ブチル基である。更に、ヒドロキシ基の保
護には、Chem.Ber.100巻(1967)、3838〜3849に記
載されている2,2,2-トリフルオロ−1−tert−ブチルオ
キシカルボニルアミノ−又は−1−ベンジルオキシカル
ボニルアミノエチル基〔ウェイガンド(Weygand)〕が
適当である。
中性条件下で脱離しうるカルボキシル基の特別の保護基
はドイツ連邦共和国特許出願公開第2706490号公報に記
載されているヒドロカルビル−シリル−エチル基、例え
ば2−(トリメチルシリル)−エチル基である。
はドイツ連邦共和国特許出願公開第2706490号公報に記
載されているヒドロカルビル−シリル−エチル基、例え
ば2−(トリメチルシリル)−エチル基である。
例えばシステインに含まれるようなメルカプト基は、特
に場合により置換されたアルキル基でのS−アルキル
化、チオアセタール形成、S−アシル化又は非対称ジス
ルフィド結合の形成によって保護することができる。好
ましいメルカプト保護基は、例えば場合によりフェニル
基が例えばメトキシ基若しくはニトロ基で置換されたベ
ンジル基、例えば4−メトキシベンジル基、場合により
フェニル部分が例えばメトキシ基で置換されたジフェニ
ルメチル基、例えば4,4′−ジメトキシジフェニル−
メチル基、トリフェニルメチル基、トリメチルシリル
基、ベンジル−チオメチル基、テトラヒドロピラニル
基、アシルアミノメチル基、ベンゾイル基、ベンジルオ
キシカルボニル基又はアミノカルボニル基、例えばエチ
ルアミノカルボニル基である。
に場合により置換されたアルキル基でのS−アルキル
化、チオアセタール形成、S−アシル化又は非対称ジス
ルフィド結合の形成によって保護することができる。好
ましいメルカプト保護基は、例えば場合によりフェニル
基が例えばメトキシ基若しくはニトロ基で置換されたベ
ンジル基、例えば4−メトキシベンジル基、場合により
フェニル部分が例えばメトキシ基で置換されたジフェニ
ルメチル基、例えば4,4′−ジメトキシジフェニル−
メチル基、トリフェニルメチル基、トリメチルシリル
基、ベンジル−チオメチル基、テトラヒドロピラニル
基、アシルアミノメチル基、ベンゾイル基、ベンジルオ
キシカルボニル基又はアミノカルボニル基、例えばエチ
ルアミノカルボニル基である。
本発明による保護基の脱離は自体公知の方法、例えばペ
プチド化学に常用の方法により行う。従って、前記のア
ミノ保護基、例えばアシル保護基を適当な溶剤、例えば
エステル、例えば酢酸エステル、又は塩素化脂肪族炭化
水素、例えばクロロホルム、塩化メチレン若しくは塩化
エチレン中で例えばトリフルオロ酢酸、塩化水素又は臭
化水素を用いて酸性加水分解によって脱離させることが
できる。スルフェニル基の場合には、親核試薬、例えば
スルファイト又はチオスルファイトを作用させることに
よって脱離を達成することができる。アルアルキル基
は、例えばパラジウム触媒、例えばパラジウム/硫酸バ
リウム、パラジウム黒又はロジウム触媒を用いて接触水
素添加によって除去するのが有利であり、その際文献か
ら公知の溶剤、例えば環状エーテル、例えばテトラヒド
ロフランを場合により他の不活性溶剤、例えば低級脂肪
族酸アミド、例えばジメチルホルムアミドと混合して使
用する。
プチド化学に常用の方法により行う。従って、前記のア
ミノ保護基、例えばアシル保護基を適当な溶剤、例えば
エステル、例えば酢酸エステル、又は塩素化脂肪族炭化
水素、例えばクロロホルム、塩化メチレン若しくは塩化
エチレン中で例えばトリフルオロ酢酸、塩化水素又は臭
化水素を用いて酸性加水分解によって脱離させることが
できる。スルフェニル基の場合には、親核試薬、例えば
スルファイト又はチオスルファイトを作用させることに
よって脱離を達成することができる。アルアルキル基
は、例えばパラジウム触媒、例えばパラジウム/硫酸バ
リウム、パラジウム黒又はロジウム触媒を用いて接触水
素添加によって除去するのが有利であり、その際文献か
ら公知の溶剤、例えば環状エーテル、例えばテトラヒド
ロフランを場合により他の不活性溶剤、例えば低級脂肪
族酸アミド、例えばジメチルホルムアミドと混合して使
用する。
カルボキシル保護基の脱離は、同様に加水分解(前記の
中性又は緩和な酸性条件下)により実施し、例えばアミ
ノ保護基の除去について上に記載したのと同じ酸性試薬
を用いて実施する。しかしアルアルキルエステル、例え
ばベンジルエステルは、アリールアルキルアミンの前記
の脱離の場合と同様に接触水素添加によって脱離するこ
とができる。前記の2−(トリメチルシリル)−エチル
基は中性条件下に、例えば弗化水素酸の塩、例えば特に
第四級窒素塩基と弗化水素酸の塩、例えばテトラエチル
アンモニウムフルオリドを適当な溶剤中で作用させるこ
とによって脱離させることができる。
中性又は緩和な酸性条件下)により実施し、例えばアミ
ノ保護基の除去について上に記載したのと同じ酸性試薬
を用いて実施する。しかしアルアルキルエステル、例え
ばベンジルエステルは、アリールアルキルアミンの前記
の脱離の場合と同様に接触水素添加によって脱離するこ
とができる。前記の2−(トリメチルシリル)−エチル
基は中性条件下に、例えば弗化水素酸の塩、例えば特に
第四級窒素塩基と弗化水素酸の塩、例えばテトラエチル
アンモニウムフルオリドを適当な溶剤中で作用させるこ
とによって脱離させることができる。
適当なアシル基、有機シリル基又は場合により置換され
た1−フェニル低級アルキル基で保護されたヒドロキシ
基又はメルカプト基に、対応する保護されたアミノ基と
同様にして遊離させる。
た1−フェニル低級アルキル基で保護されたヒドロキシ
基又はメルカプト基に、対応する保護されたアミノ基と
同様にして遊離させる。
2,2−ジクロロアセチル基で保護されたヒドロキシ基又
はメルカプト基は、例えば塩基性加水分解によって遊離
され、tert−低級アルキル基又は2−オキサ−若しくは
2−チオ−脂肪族或いは−脂環式炭化水素基でエーテル
化されたヒドロキシ基又はメルカプト基は、例えば鉱酸
又は強カルボン酸、例えばトリフルオロ酢酸で処理する
ことによりアシドリシスによって遊離される。2個のヒ
ドロキシ基が一緒に、好ましくは置換されたメチレン
基、例えば低級アルキリデン基、例えばイソプロピリデ
ン基、シクロアルキリデン基、例えばシクロヘキシリデ
ン基又はベンジリデン基で保護されている場合、これは
酸性加溶媒分解によって特に鉱酸又は強有機酸の存在で
遊離させることができる。
はメルカプト基は、例えば塩基性加水分解によって遊離
され、tert−低級アルキル基又は2−オキサ−若しくは
2−チオ−脂肪族或いは−脂環式炭化水素基でエーテル
化されたヒドロキシ基又はメルカプト基は、例えば鉱酸
又は強カルボン酸、例えばトリフルオロ酢酸で処理する
ことによりアシドリシスによって遊離される。2個のヒ
ドロキシ基が一緒に、好ましくは置換されたメチレン
基、例えば低級アルキリデン基、例えばイソプロピリデ
ン基、シクロアルキリデン基、例えばシクロヘキシリデ
ン基又はベンジリデン基で保護されている場合、これは
酸性加溶媒分解によって特に鉱酸又は強有機酸の存在で
遊離させることができる。
方法a)による出発原料において、エステル化によって保
護されたカルボキシル基は、特にtert−ベンジルオキシ
カルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基である。
護されたカルボキシル基は、特にtert−ベンジルオキシ
カルボニル基又はベンジルオキシカルボニル基である。
例えばオルニチン又はリジンのアミノ基は、特にtert−
ブチルカルボニル基(Boc)で保護されている。例えばA
s1におけるセリン中のヒドロキシ基は、殊にtert−ブチ
ルエーテル基で保護される。これらの基の脱離は、公知
の条件下に前記の酸性試薬で、例えば室温でトリフルオ
ロ酢酸で処理することによって行うのが有利であり、カ
ルボキシル基並びにアミノ基及び場合によりセリンの保
護基を1工程で除去することができる。
ブチルカルボニル基(Boc)で保護されている。例えばA
s1におけるセリン中のヒドロキシ基は、殊にtert−ブチ
ルエーテル基で保護される。これらの基の脱離は、公知
の条件下に前記の酸性試薬で、例えば室温でトリフルオ
ロ酢酸で処理することによって行うのが有利であり、カ
ルボキシル基並びにアミノ基及び場合によりセリンの保
護基を1工程で除去することができる。
方法b): 出発原料中の遊離官能基は、特にアミノ基、メチルカプ
ト基、ヒドロキシ基及びカルボキシ基であり、これらの
基は反応に関与すべきでない限り、保護された形で存在
すのが好ましい。遊離カルボン酸のエステル化反応は適
当な脱水剤の存在で行う。反応性カルボン酸誘導体は特
に無水物、例えば混成無水物又は分子内無水物、例えば
ハロゲン化水素酸との無水物、即ち対応する酸ハロゲニ
ド、特にクロリド、更にシアン化水素酸との無水物又は
適当な炭酸半誘導体、例えば対応する半エステルとの無
水物(例えばハロゲン−ギ酸−低級アルキル、例えばク
ロロギ酸エチルエステル又はイソブチルエステルを用い
て形成される混成無水物)又は場合により置換された、
例えばハロゲン、例えば塩素を含む低級アルカンカルボ
ン酸との無水物(例えばピパリン酸クロリド又はトリク
ロロ酢酸クロリドを用いて形成される混成無水物)であ
る。分子内無水物は、例えば有機カルボン酸の分子内無
水物、即ちケテン類、例えばケテン若しくはジケテン、
又はカルバミン酸若しくはチオカルバミン酸の分子内無
水物、即ちイソシアネート若しくはイソチオシアネート
である。有機カルボン酸の、アシル化剤として使用しう
る反応性誘導体は、更に活性化エステル、例えば適当な
置換低級アルキルエステル、例えばシアノメチルエステ
ル、又は適当な置換フェニルエステル、例えばペンタク
ロロフェニルエステル又は4−ニトロフェニルエステル
である。エステル化を、必要に応じて、遊離カルボン酸
を使用する場合には、適当な縮合剤の存在で、例えばカ
ルボジイミド化合物、例えばジシクロヘキシルカルポジ
イミド、又はカルボニル化合物、例えばジイミダゾリル
カルボニルの存在で実施することができ、反応性酸誘導
体を使用する場合には、例えば塩基性試薬、例えばトリ
低級アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、又はヘ
テロ環式塩基、例えばピリジン又は4−ジメチルアミノ
ピリジンの存在で実施する。アシル化反応は、必要に応
じて、密閉容器中及び/又は不活性ガス雰囲気、例えば
窒素ガス雰囲気中で、溶剤又は溶剤混合物の存在又は不
存在で冷却しながら或いは室温で又は加温しながら実施
することができる。適当な溶剤は、例えば場合により置
換された、特に場合により塩素化された脂肪族、脂環式
又は芳香族炭化水素、例えばベンゼン又はトルエンであ
り、その際適当なエステル化試薬、例えば酢酸無水物を
希釈剤として使用することもできる。
ト基、ヒドロキシ基及びカルボキシ基であり、これらの
基は反応に関与すべきでない限り、保護された形で存在
すのが好ましい。遊離カルボン酸のエステル化反応は適
当な脱水剤の存在で行う。反応性カルボン酸誘導体は特
に無水物、例えば混成無水物又は分子内無水物、例えば
ハロゲン化水素酸との無水物、即ち対応する酸ハロゲニ
ド、特にクロリド、更にシアン化水素酸との無水物又は
適当な炭酸半誘導体、例えば対応する半エステルとの無
水物(例えばハロゲン−ギ酸−低級アルキル、例えばク
ロロギ酸エチルエステル又はイソブチルエステルを用い
て形成される混成無水物)又は場合により置換された、
例えばハロゲン、例えば塩素を含む低級アルカンカルボ
ン酸との無水物(例えばピパリン酸クロリド又はトリク
ロロ酢酸クロリドを用いて形成される混成無水物)であ
る。分子内無水物は、例えば有機カルボン酸の分子内無
水物、即ちケテン類、例えばケテン若しくはジケテン、
又はカルバミン酸若しくはチオカルバミン酸の分子内無
水物、即ちイソシアネート若しくはイソチオシアネート
である。有機カルボン酸の、アシル化剤として使用しう
る反応性誘導体は、更に活性化エステル、例えば適当な
置換低級アルキルエステル、例えばシアノメチルエステ
ル、又は適当な置換フェニルエステル、例えばペンタク
ロロフェニルエステル又は4−ニトロフェニルエステル
である。エステル化を、必要に応じて、遊離カルボン酸
を使用する場合には、適当な縮合剤の存在で、例えばカ
ルボジイミド化合物、例えばジシクロヘキシルカルポジ
イミド、又はカルボニル化合物、例えばジイミダゾリル
カルボニルの存在で実施することができ、反応性酸誘導
体を使用する場合には、例えば塩基性試薬、例えばトリ
低級アルキルアミン、例えばトリエチルアミン、又はヘ
テロ環式塩基、例えばピリジン又は4−ジメチルアミノ
ピリジンの存在で実施する。アシル化反応は、必要に応
じて、密閉容器中及び/又は不活性ガス雰囲気、例えば
窒素ガス雰囲気中で、溶剤又は溶剤混合物の存在又は不
存在で冷却しながら或いは室温で又は加温しながら実施
することができる。適当な溶剤は、例えば場合により置
換された、特に場合により塩素化された脂肪族、脂環式
又は芳香族炭化水素、例えばベンゼン又はトルエンであ
り、その際適当なエステル化試薬、例えば酢酸無水物を
希釈剤として使用することもできる。
保護基は、例えば方法a)の場合に挙げたものである。
方法c): 遊離カルボキシル基を有する式(I)の化合物の断片は、
例えば下記の式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)又は(XI)のカ
ルボン酸である: 前記の式中置換基は前記のものを表し、その際反応する
関与するカルボキシル基を除いて遊離官能基は必要に応
じて保護された形で存在する。このような断片中の、好
ましくは保護された形で存在する官能基は、殊にアミノ
基又は別のカルボキシル基、更に例えばヒドロキシ基又
はメルカプト基である。遊離アミノ基を有する補充断片
は、例えば式(VII)のカルボン酸の場合、式(XII)のアミ
ノ化合物、式(VIII)のカルボン酸の場合式(XIII)のアミ
ノ化合物、式(IX)のカルボン酸の場合式(XIV)のアミノ
化合物、式(X)のカルボン酸の場合式(XV)のアミノ化合
物、式(XI)のカルボン酸の場合式(XVI)のアミノ化合物
である: H-Z2 (XVI) 式(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)及び(XVI)中の置換基は
前記のものを表すが、式(XII)〜(XVI)の化合物中に存在
する遊離官能基は、反応に関与するアミノ基を除いて、
必要に応じて保護された形で存在する。
例えば下記の式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)又は(XI)のカ
ルボン酸である: 前記の式中置換基は前記のものを表し、その際反応する
関与するカルボキシル基を除いて遊離官能基は必要に応
じて保護された形で存在する。このような断片中の、好
ましくは保護された形で存在する官能基は、殊にアミノ
基又は別のカルボキシル基、更に例えばヒドロキシ基又
はメルカプト基である。遊離アミノ基を有する補充断片
は、例えば式(VII)のカルボン酸の場合、式(XII)のアミ
ノ化合物、式(VIII)のカルボン酸の場合式(XIII)のアミ
ノ化合物、式(IX)のカルボン酸の場合式(XIV)のアミノ
化合物、式(X)のカルボン酸の場合式(XV)のアミノ化合
物、式(XI)のカルボン酸の場合式(XVI)のアミノ化合物
である: H-Z2 (XVI) 式(XII)、(XIII)、(XIV)、(XV)及び(XVI)中の置換基は
前記のものを表すが、式(XII)〜(XVI)の化合物中に存在
する遊離官能基は、反応に関与するアミノ基を除いて、
必要に応じて保護された形で存在する。
このような補充断片中の官能基は、好ましくは保護され
た形で存在し、殊にカルボキシル基又は別のアミノ基、
更に例えばヒドロキシ基又はメルカプト基である。
た形で存在し、殊にカルボキシル基又は別のアミノ基、
更に例えばヒドロキシ基又はメルカプト基である。
方法c)の好ましい実施態様は遊離アミノ基を有する補充
断片と反応性酸誘導体とを反応させることであり、その
際酸の活性化をその場で行ってもよい。更に、酸をアミ
ノ基が活性化された形で存在する補充断片と反応させる
ことができる。
断片と反応性酸誘導体とを反応させることであり、その
際酸の活性化をその場で行ってもよい。更に、酸をアミ
ノ基が活性化された形で存在する補充断片と反応させる
ことができる。
反応性酸誘導体は、例えば酸アジド、無水物、−イミダ
ゾリド、−イソオキサゾリド又は活性化エステル、例え
ばシアノメチルエステル、カルボキシメチルエステル、
チオフェニルエステル、p−ニトロチオフェニルエステ
ル、チオクレジルエステル、p−メタンスルホニルフェ
ニルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−
ジニトロフェニルエステル、2,4,5−若しくは2,4,
6−トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニ
ルエステル、N−ヒドロキシ−スクシンイミド、N−ヒ
ドロキシ−フタルイミド、8−ヒドロキシ−キノリン、
2−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−1−エトキシカル
ボニル−キノリン若しくはN−ヒドロキシピペリジンと
のエステルであるか、又はN−エチル−5−フェニル−
イソオキサゾリウム−3−スルホネートを用いて得られ
るエノールエステル〔ウッドワード・リアジェント(Wo
odward Reagent)〕又は酸とカルボジイミドとの反応に
より(場合によりN−ヒドロキシ−スクシンイミドの添
加下に)、又は非置換若しくは例えばハロゲン、メチル
基或いはメトキシ基で置換された1−ヒドロキシ−ベン
ゾトリアゾール、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4
−ジヒドロベンゾ〔d〕−1,2,3−トリアジン或い
はN,N′−カルボニルジイミダゾールとの反応によっ
て場合によりその場で形成することができるエノールエ
ステルである。
ゾリド、−イソオキサゾリド又は活性化エステル、例え
ばシアノメチルエステル、カルボキシメチルエステル、
チオフェニルエステル、p−ニトロチオフェニルエステ
ル、チオクレジルエステル、p−メタンスルホニルフェ
ニルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−
ジニトロフェニルエステル、2,4,5−若しくは2,4,
6−トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニ
ルエステル、N−ヒドロキシ−スクシンイミド、N−ヒ
ドロキシ−フタルイミド、8−ヒドロキシ−キノリン、
2−ヒドロキシ−1,2−ジヒドロ−1−エトキシカル
ボニル−キノリン若しくはN−ヒドロキシピペリジンと
のエステルであるか、又はN−エチル−5−フェニル−
イソオキサゾリウム−3−スルホネートを用いて得られ
るエノールエステル〔ウッドワード・リアジェント(Wo
odward Reagent)〕又は酸とカルボジイミドとの反応に
より(場合によりN−ヒドロキシ−スクシンイミドの添
加下に)、又は非置換若しくは例えばハロゲン、メチル
基或いはメトキシ基で置換された1−ヒドロキシ−ベン
ゾトリアゾール、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4
−ジヒドロベンゾ〔d〕−1,2,3−トリアジン或い
はN,N′−カルボニルジイミダゾールとの反応によっ
て場合によりその場で形成することができるエノールエ
ステルである。
活性化アミノ基を有する反応性誘導体は、例えばアミノ
化合物とホスファイトとの反応によって形成することが
できる。
化合物とホスファイトとの反応によって形成することが
できる。
最も慣用される縮合方法としては、ワイガンド−ビュン
シュ(Weygand-Wnsch)法(N−ヒドロ−チオカ
ルボキシ無水物法、活性化エステル法及び無水物法が挙
げられる。特に、これらの縮合をメリフィールド(Merr
ifield)法によって実施することもできる。
シュ(Weygand-Wnsch)法(N−ヒドロ−チオカ
ルボキシ無水物法、活性化エステル法及び無水物法が挙
げられる。特に、これらの縮合をメリフィールド(Merr
ifield)法によって実施することもできる。
方法d): 方法d)によれば、式(I)の化合物のアミノ酸配列の末端
カルボキシル基をアミド化又はエステル化することがで
きる。これらの反応は自体公知の常法で実施される。例
えばカルボン酸をアンモニア又はアミンと反応させる
か、又はカルボン酸の反応性誘導体、例えば酸ハロゲニ
ド若しくは酸エステルを前記の試薬と反応させることに
よって製造することができる。特に、ペプチド化学に常
用のアミド化法を適用する、例えば方法c)について記載
した方法による活性化カルボン酸誘導体と所望のアミン
又はアンモニアとの反応を適用する。エステル化は、例
えば自体公知の方法により行う。例えば遊離酸を該当す
るアルコールの反応性官能性誘導体、例えばアルキルハ
ロゲニド、例えばアルキルブロミド若しくはクロリド、
又はジアルキル硫酸、例えばジメチル硫酸と塩基、例え
ばピリジン又は重炭酸ナトリウムの存在で反応させる
か、又は適当な脱水剤を添加して直接アルコール反応さ
せる。酸をジアゾアルカン、例えばジアゾメタンと、好
ましくはエーテル中で、−5℃〜+30℃の温度で反応
させるか又は酸を該当するO−アルキル−N,N′−ジ
シクロヘキシル−イソチオ尿素と、好ましくは非プロト
ン溶剤中で25〜100℃の温度で自体公知の方法で反応
させる。しかし、カルボン酸の金属塩、特にアルカリ金
属塩から出発し、これを製造すべきエステルに対応する
ハロゲン炭化水素と反応させるのが極めて有利である。
例えばハロゲンアルキル、例えば臭化メチル、塩化エチ
ル若しくは塩化ベンジル又はジアルキル硫酸、例えばジ
メチル硫酸を使用し、極性溶剤、例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン又はジメチルホルムアミド中で好ましく
は25〜100℃の温度で操作する。金属塩としては、
ナトリウム若しくはカリウムの塩又は特にセシウムの塩
を使用するのが好ましい。前記のハロゲンアルキルの代
わりに、その第三級アミンとの付加生成物、即ち第四級
テトラアルキルアンモニウム塩を使用することができ
る。
カルボキシル基をアミド化又はエステル化することがで
きる。これらの反応は自体公知の常法で実施される。例
えばカルボン酸をアンモニア又はアミンと反応させる
か、又はカルボン酸の反応性誘導体、例えば酸ハロゲニ
ド若しくは酸エステルを前記の試薬と反応させることに
よって製造することができる。特に、ペプチド化学に常
用のアミド化法を適用する、例えば方法c)について記載
した方法による活性化カルボン酸誘導体と所望のアミン
又はアンモニアとの反応を適用する。エステル化は、例
えば自体公知の方法により行う。例えば遊離酸を該当す
るアルコールの反応性官能性誘導体、例えばアルキルハ
ロゲニド、例えばアルキルブロミド若しくはクロリド、
又はジアルキル硫酸、例えばジメチル硫酸と塩基、例え
ばピリジン又は重炭酸ナトリウムの存在で反応させる
か、又は適当な脱水剤を添加して直接アルコール反応さ
せる。酸をジアゾアルカン、例えばジアゾメタンと、好
ましくはエーテル中で、−5℃〜+30℃の温度で反応
させるか又は酸を該当するO−アルキル−N,N′−ジ
シクロヘキシル−イソチオ尿素と、好ましくは非プロト
ン溶剤中で25〜100℃の温度で自体公知の方法で反応
させる。しかし、カルボン酸の金属塩、特にアルカリ金
属塩から出発し、これを製造すべきエステルに対応する
ハロゲン炭化水素と反応させるのが極めて有利である。
例えばハロゲンアルキル、例えば臭化メチル、塩化エチ
ル若しくは塩化ベンジル又はジアルキル硫酸、例えばジ
メチル硫酸を使用し、極性溶剤、例えばアセトン、メチ
ルエチルケトン又はジメチルホルムアミド中で好ましく
は25〜100℃の温度で操作する。金属塩としては、
ナトリウム若しくはカリウムの塩又は特にセシウムの塩
を使用するのが好ましい。前記のハロゲンアルキルの代
わりに、その第三級アミンとの付加生成物、即ち第四級
テトラアルキルアンモニウム塩を使用することができ
る。
最後に、エステルを、カルボン酸の官能性誘導体、例え
ば場合によりそのハロゲニドから所望のアルコールとの
反応によって製造するか又は他のエステルからエステル
交換によって製造することができる。
ば場合によりそのハロゲニドから所望のアルコールとの
反応によって製造するか又は他のエステルからエステル
交換によって製造することができる。
方法d)によりエステル基をカルボン酸基に変換する反応
は、同様に自体公知の方法により行われる。
は、同様に自体公知の方法により行われる。
けん化するには、酸性又は塩基性試薬を用いる加水分解
法又は場合により還元法を使用することができる。例え
ば、自体公知の方法で、例えばパラジウム触媒を用いて
接触還元することによりベンジルエステルをカルボン酸
に分解することができる。
法又は場合により還元法を使用することができる。例え
ば、自体公知の方法で、例えばパラジウム触媒を用いて
接触還元することによりベンジルエステルをカルボン酸
に分解することができる。
方法e): ニュークレオフューガル基Yは、求核置換の際の脱離
基、例えば好ましくはエステル化されたヒドロキシ基で
あり、その際ヒドロキシは特に強い無機酸又は有機酸、
例えば鉱酸又はスルホン酸でエステル化されている。ニ
ュークレオフューガル基Yは、従って例えばクロリド、
ブロミド、ヨージド、モノ−若しくはジアルキル硫酸又
はトルエンスルホネートである。
基、例えば好ましくはエステル化されたヒドロキシ基で
あり、その際ヒドロキシは特に強い無機酸又は有機酸、
例えば鉱酸又はスルホン酸でエステル化されている。ニ
ュークレオフューガル基Yは、従って例えばクロリド、
ブロミド、ヨージド、モノ−若しくはジアルキル硫酸又
はトルエンスルホネートである。
式(IV)の化合物中の官能基は、好ましくは容易に脱離し
うる保護基で保護されており、殊に他のメルカプト基、
更にヒドロキシ基、アミノ基又はカルボキシル基であ
る。式(IV)の化合物の反応性誘導体は反応に関与する硫
黄原子の求核性が高められている化合物、例えばメルカ
プト基のプロトンの脱離によって反応に関与する硫黄原
子の求核性が高められている化合物である。このような
反応性誘導体を、場合によりその場合で形成することが
できる。
うる保護基で保護されており、殊に他のメルカプト基、
更にヒドロキシ基、アミノ基又はカルボキシル基であ
る。式(IV)の化合物の反応性誘導体は反応に関与する硫
黄原子の求核性が高められている化合物、例えばメルカ
プト基のプロトンの脱離によって反応に関与する硫黄原
子の求核性が高められている化合物である。このような
反応性誘導体を、場合によりその場合で形成することが
できる。
反応を例えば欧州特許第0000330号明細書又はウィ−ス
ミュラ−(K.H.Wiesmller)、ベスラー(W.Bessle
r)及びユング(G.Jung)著Hoppe-SeylerのZ.Physiol.Che
m、364巻、593〜606(1983)に記載されてい
るのと同様にして実施することができる。
ミュラ−(K.H.Wiesmller)、ベスラー(W.Bessle
r)及びユング(G.Jung)著Hoppe-SeylerのZ.Physiol.Che
m、364巻、593〜606(1983)に記載されてい
るのと同様にして実施することができる。
方法f): 式(V)の化合物の反応性誘導体は、反応に関与する硫黄
原子の求核性が高められている化合物、例えばメルカプ
ト基のプロトンの脱離によって反応に関与する硫黄原子
の求核性が高められている化合物である。このような反
応性を、場合によりその場で形成することができる。
原子の求核性が高められている化合物、例えばメルカプ
ト基のプロトンの脱離によって反応に関与する硫黄原子
の求核性が高められている化合物である。このような反
応性を、場合によりその場で形成することができる。
ニュークレオフューガル基Yは、例えば方法e)において
挙げた基である。
挙げた基である。
式(VI)の化合物中の官能基は、好ましくは保護された形
で存在し、殊にメルカプト基、更に、ヒドロキシ基、ア
ミノ基又はカルボキシル基である。
で存在し、殊にメルカプト基、更に、ヒドロキシ基、ア
ミノ基又はカルボキシル基である。
特に記載しなかった場合、方法a)〜f)は不活性溶剤又は
溶剤混合物中で約−20℃〜約+120℃の温度で、必
要に応じて保護ガス下に実施する。
溶剤混合物中で約−20℃〜約+120℃の温度で、必
要に応じて保護ガス下に実施する。
本発明による前記方法の出発原料は、例えば欧州特許第
0000330号明細書から公知であるか、又は自体公知の方
法で、例えば前記方法と同様にして製造することができ
る。
0000330号明細書から公知であるか、又は自体公知の方
法で、例えば前記方法と同様にして製造することができ
る。
式(I)において基R2-COが水素を表す出発原料は、例えば
アミノ基が容易に脱離されうる保護基で保護され、カル
ボキシル基が活性化された形で存在するグリセリルシス
テインを所望のペプチドと、方法c)と同様の方法で反応
させ、その後、アミノ保護基を除去することによって得
ることができる。また、アミノ基に容易に脱離されうる
保護基を有するS−(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−システインをまずアシル化し、次にペプチドと縮合さ
せ、その後アミノ保護基を脱離させる方法で実施するこ
ともできる。この脱離を弱酸性又は中性媒体中で好適に
実施することができる。
アミノ基が容易に脱離されうる保護基で保護され、カル
ボキシル基が活性化された形で存在するグリセリルシス
テインを所望のペプチドと、方法c)と同様の方法で反応
させ、その後、アミノ保護基を除去することによって得
ることができる。また、アミノ基に容易に脱離されうる
保護基を有するS−(2,3−ジヒドロキシプロピル)
−システインをまずアシル化し、次にペプチドと縮合さ
せ、その後アミノ保護基を脱離させる方法で実施するこ
ともできる。この脱離を弱酸性又は中性媒体中で好適に
実施することができる。
方法a)の出発原料は、アミノ酸中の官能基、即ち、アミ
ノ基、カルボキシル基又はヒドロキシ基の少なくとも1
個の保護された形で存在すること以外は、方法c)と同じ
方法で得ることができる。
ノ基、カルボキシル基又はヒドロキシ基の少なくとも1
個の保護された形で存在すること以外は、方法c)と同じ
方法で得ることができる。
式(XII)のペプチド又はそのフラグメントはペプチド化
学に公知の方法、特に方法c)に関して記載した方法によ
り製造することができる。その骨格、特にD−グルタミ
ン酸又はD−γ−カルボキシ−グルタミン酸及びそのア
ミドは公知化合物である。出発原料として使用すべきN
−アシル−グリセリル−システイン又はそのグリセリン
基がアシル化された誘導体は、天然のL−システイン
(立体配置R)の誘導体である。ジアステレオマーの混
合物を必要に応じて自体公知の方法により個々のジアス
テレオマーに分離することができる。
学に公知の方法、特に方法c)に関して記載した方法によ
り製造することができる。その骨格、特にD−グルタミ
ン酸又はD−γ−カルボキシ−グルタミン酸及びそのア
ミドは公知化合物である。出発原料として使用すべきN
−アシル−グリセリル−システイン又はそのグリセリン
基がアシル化された誘導体は、天然のL−システイン
(立体配置R)の誘導体である。ジアステレオマーの混
合物を必要に応じて自体公知の方法により個々のジアス
テレオマーに分離することができる。
末端又は側鎖のカルボキシル基は、出発原料を製造する
際の任意の工程で自体公知の方法により所望の態様を変
化する、例えばエステル化又はアミド化することができ
る。
際の任意の工程で自体公知の方法により所望の態様を変
化する、例えばエステル化又はアミド化することができ
る。
得られたリポペプチドを自体公知の方法で、例えば得ら
れた酸性化合物をアルカリ金属又はアルカリ土類金属の
水酸化物と反応させるか又は得られた塩基性化合物を酸
と反応させることにより塩に変えることができる。塩を
その溶液から例えば凍結乾燥することによって医薬に使
用するのに好適な形にすることができる。
れた酸性化合物をアルカリ金属又はアルカリ土類金属の
水酸化物と反応させるか又は得られた塩基性化合物を酸
と反応させることにより塩に変えることができる。塩を
その溶液から例えば凍結乾燥することによって医薬に使
用するのに好適な形にすることができる。
遊離形の新規化合物とその塩及び錯塩の形の新規化合物
との間には密接な関係があるので、前記の記載及び以下
において遊離化合物の代わりに意味及び目的に応じて場
合により対応する塩を使用することができる。
との間には密接な関係があるので、前記の記載及び以下
において遊離化合物の代わりに意味及び目的に応じて場
合により対応する塩を使用することができる。
得られた異性体混合物を成分の物理化学的相違に基づい
て公知方法で、例えばクロマトグラフィー及び/又は分
別結晶によって分離することができる。有効な方の異性
体を単離するのが有利である。
て公知方法で、例えばクロマトグラフィー及び/又は分
別結晶によって分離することができる。有効な方の異性
体を単離するのが有利である。
前記方法は、例えば自体公知の方法で、希釈剤又は溶剤
の不存在又は好ましくは存在で、必要に応じて冷却又は
加熱しながら、加圧下及び/又は不活性ガス雰囲気、例
えば窒素雰囲気中で実施する。この場合分子中に存在す
るすべての置換基を考慮して、必要に応じて、特に易加
水分解性O−アシル基の存在で、特に緩和な反応条件、
例えば短い反応時間、低濃度の緩和な酸性試薬の使用、
化学量論的量割合、適当な触媒、溶剤、温度及び/又は
圧力条件の選択を適用すべきである。
の不存在又は好ましくは存在で、必要に応じて冷却又は
加熱しながら、加圧下及び/又は不活性ガス雰囲気、例
えば窒素雰囲気中で実施する。この場合分子中に存在す
るすべての置換基を考慮して、必要に応じて、特に易加
水分解性O−アシル基の存在で、特に緩和な反応条件、
例えば短い反応時間、低濃度の緩和な酸性試薬の使用、
化学量論的量割合、適当な触媒、溶剤、温度及び/又は
圧力条件の選択を適用すべきである。
本発明は、任意の操作工程で中間生成物として得られる
化合物から出発し、残りの操作工程を実施するか、又は
操作を任意の工程で中断するか、又は出発原料を反応条
件下に形成させるか又は反応性誘導体若しくは塩の形で
使用する実施態様にも関する。これらの場合、操作によ
り、特に有用であると、以上に記載した化合物を生じる
ような出発原料から出発するのが好ましい。
化合物から出発し、残りの操作工程を実施するか、又は
操作を任意の工程で中断するか、又は出発原料を反応条
件下に形成させるか又は反応性誘導体若しくは塩の形で
使用する実施態様にも関する。これらの場合、操作によ
り、特に有用であると、以上に記載した化合物を生じる
ような出発原料から出発するのが好ましい。
本発明は、同様に、本発明の前記新規リポペプチド、そ
の混合物、塩又は錯塩を含む医薬製剤に関する。本発明
による医薬製剤とは、薬学的活性成分を単独又は医薬に
使用しうる賦形剤と一緒に含み、温血動物に腸管内、例
えば経口若しくは直腸に、及び特に腸管外又は局所、例
えば鼻内若しくは膣内に投与する製剤である。活性成分
の投与量は、温血動物の種、年齢及び個体の状態並びに
投与方法に左右される。従って、例えば体重の少ない温
血動物、例えばマウスに免疫増強効果を達成するには皮
下投与で約1〜30mg/kg体重の範囲の投与量、腹腔内
投与で0.03〜3mg/kg体重の範囲の投与量を投与す
る。投与量と作用との関係があまり明瞭でないので、体
重の比較的多い温血動物、例えば体重約70kgの人間の
場合の投与量は0.01〜約5mg/人である。この投与量
を治療すべき病気に応じて病気の期間の間にただ1回だ
け又は約4週間の期間にわたって毎週約2回、例えば皮
下に投与する。
の混合物、塩又は錯塩を含む医薬製剤に関する。本発明
による医薬製剤とは、薬学的活性成分を単独又は医薬に
使用しうる賦形剤と一緒に含み、温血動物に腸管内、例
えば経口若しくは直腸に、及び特に腸管外又は局所、例
えば鼻内若しくは膣内に投与する製剤である。活性成分
の投与量は、温血動物の種、年齢及び個体の状態並びに
投与方法に左右される。従って、例えば体重の少ない温
血動物、例えばマウスに免疫増強効果を達成するには皮
下投与で約1〜30mg/kg体重の範囲の投与量、腹腔内
投与で0.03〜3mg/kg体重の範囲の投与量を投与す
る。投与量と作用との関係があまり明瞭でないので、体
重の比較的多い温血動物、例えば体重約70kgの人間の
場合の投与量は0.01〜約5mg/人である。この投与量
を治療すべき病気に応じて病気の期間の間にただ1回だ
け又は約4週間の期間にわたって毎週約2回、例えば皮
下に投与する。
経口投与又は直腸内投与形の新規医薬製剤は活性成分を
約1%〜約95%、好ましくは約10%〜約95%、特
に約20%〜90%含む。これらの製剤は、例えば単位
投与形、例えば糖衣錠、錠剤、カプセル剤、座剤又はア
ンプル剤の形で存在してよく、自体公知の方法、例えば
常用の混合、造粒、糖衣がけ、溶解又は凍結乾燥操作に
よって、製造することができる。
約1%〜約95%、好ましくは約10%〜約95%、特
に約20%〜90%含む。これらの製剤は、例えば単位
投与形、例えば糖衣錠、錠剤、カプセル剤、座剤又はア
ンプル剤の形で存在してよく、自体公知の方法、例えば
常用の混合、造粒、糖衣がけ、溶解又は凍結乾燥操作に
よって、製造することができる。
経口投与形に適当な賦形剤は、特に充填剤、例えば糖
類、例えば乳糖、蔗糖、マンニット若しくはソルビッ
ト、セルロース製剤及び/又は燐酸カルシウム、例えば
燐酸三カルシウム若しくは燐酸水素カルシウム、更に結
合剤、例えばトウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉若し
くはバレイショ澱粉を使用した澱粉糊、ゼラチン、トラ
ガント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル−メチ
ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
及び/又はポリビニルピロリドン、及び/又は必要に応
じて崩壊剤、例えば前記の澱粉、更にカルボキシメチル
澱粉、架橋カルシウムポリビニルピロリドン、寒天、ア
ルギン酸若しくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウム
である。助剤は、特に流動性調節剤及び滑沢剤、例えば
珪酸、タルク、ステアリン酸若しくはその塩、例えばス
テアリン酸マグネシウム又はステアリン酸カルシウム、
及び/又はポリエチレングリコールである。糖衣錠コア
に適当な、場合により耐胃液性皮膜を施すことができ、
その際、殊に、場合によりアラビアゴム、タルク、ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及び/又は
二酸化チタンを含む濃厚糖溶液、又は適当な有機溶剤又
は溶剤混合物に溶かしたラッカー溶液、又は耐胃液性皮
膜を製造するために、適当なセルロース製剤、例えば微
晶性セルロース(アビセル)、エチルセルロースフタレ
ート若しくはヒドロキシピロピレンメチルセルロースフ
タレートの溶液を使用する。例えば活性物質の異なる投
与量を示すため、錠剤または糖衣錠の皮膜に色素又は顔
料を添加することができる。
類、例えば乳糖、蔗糖、マンニット若しくはソルビッ
ト、セルロース製剤及び/又は燐酸カルシウム、例えば
燐酸三カルシウム若しくは燐酸水素カルシウム、更に結
合剤、例えばトウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉若し
くはバレイショ澱粉を使用した澱粉糊、ゼラチン、トラ
ガント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピル−メチ
ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース
及び/又はポリビニルピロリドン、及び/又は必要に応
じて崩壊剤、例えば前記の澱粉、更にカルボキシメチル
澱粉、架橋カルシウムポリビニルピロリドン、寒天、ア
ルギン酸若しくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウム
である。助剤は、特に流動性調節剤及び滑沢剤、例えば
珪酸、タルク、ステアリン酸若しくはその塩、例えばス
テアリン酸マグネシウム又はステアリン酸カルシウム、
及び/又はポリエチレングリコールである。糖衣錠コア
に適当な、場合により耐胃液性皮膜を施すことができ、
その際、殊に、場合によりアラビアゴム、タルク、ポリ
ビニルピロリドン、ポリエチレングリコール及び/又は
二酸化チタンを含む濃厚糖溶液、又は適当な有機溶剤又
は溶剤混合物に溶かしたラッカー溶液、又は耐胃液性皮
膜を製造するために、適当なセルロース製剤、例えば微
晶性セルロース(アビセル)、エチルセルロースフタレ
ート若しくはヒドロキシピロピレンメチルセルロースフ
タレートの溶液を使用する。例えば活性物質の異なる投
与量を示すため、錠剤または糖衣錠の皮膜に色素又は顔
料を添加することができる。
他の経口投与に使用しうる医薬製剤は硬質ゼラチンカプ
セル及びゼラチン及び軟化剤、例えばグリセリン若しく
はソルビットから成る軟質閉鎖カプセルである。硬質カ
プセルは活性成分を顆粒の形で、例えば充填剤、例えば
乳糖、結合剤、例えば澱粉、及び/又は滑沢剤、例えば
タルク若しくはステアリン酸マグネシウム及び場合によ
り安定剤を含むことができる。軟質カプセルにおいては
活性成分を適当な液体、例えば脂肪油、パラフィン油又
は液体ポリエチレングリコールに溶解又は懸濁しておく
のが好ましく、その際同様に安定剤を添加してもよい。
セル及びゼラチン及び軟化剤、例えばグリセリン若しく
はソルビットから成る軟質閉鎖カプセルである。硬質カ
プセルは活性成分を顆粒の形で、例えば充填剤、例えば
乳糖、結合剤、例えば澱粉、及び/又は滑沢剤、例えば
タルク若しくはステアリン酸マグネシウム及び場合によ
り安定剤を含むことができる。軟質カプセルにおいては
活性成分を適当な液体、例えば脂肪油、パラフィン油又
は液体ポリエチレングリコールに溶解又は懸濁しておく
のが好ましく、その際同様に安定剤を添加してもよい。
腸管外投与には、特に水溶性活性成分、例えば水溶性塩
の水溶液、更に活性成分の懸濁液、例えば相応する油性
注射用懸濁液(適当な親油性溶剤又はビヒクル、例えば
脂肪油、例えばゴマ油、又は合成脂肪酸エステル、例え
ばオレイン酸エチル若しくはトリグリセリドを使用す
る)又は水性注射用懸濁液(粘度上昇性物質、例えばナ
トリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビット及び
/又はデキストラン及び場合により安定剤を含む)が適
当である。
の水溶液、更に活性成分の懸濁液、例えば相応する油性
注射用懸濁液(適当な親油性溶剤又はビヒクル、例えば
脂肪油、例えばゴマ油、又は合成脂肪酸エステル、例え
ばオレイン酸エチル若しくはトリグリセリドを使用す
る)又は水性注射用懸濁液(粘度上昇性物質、例えばナ
トリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビット及び
/又はデキストラン及び場合により安定剤を含む)が適
当である。
腸管外投与用の医薬製剤は、活性成分を0.1%〜75
%、特に1%〜50%含むのが好ましい。
%、特に1%〜50%含むのが好ましい。
局所に適用しうる製剤としては、例えばクリーム、軟
膏、ペースト剤、発泡剤、チンキ剤及び液剤が該当し、
これらは活性物質を約0.02%〜約2%含むのが好まし
い。
膏、ペースト剤、発泡剤、チンキ剤及び液剤が該当し、
これらは活性物質を約0.02%〜約2%含むのが好まし
い。
クリームは水を50%より多量に含む水中油型エマルジ
ョンである。油性基剤としては、特に脂肪アルコール、
例えばラウリルアルコール、セチルアルコール若しくは
ステアリルアルコール、脂肪酸、例えばパルミチン酸若
しくはステアリン酸、液体〜固体ロウ、例えばミリスチ
ン酸イソプロピル、羊毛ロウ若しくはミツロウ、及び/
又は炭化水素、例えばワセリン(Petrolatum)若しくは
パラフィン油を使用する。乳化剤としては、著しい親水
性を有する表面活性物質、例えば相応する非イオン性乳
化剤、例えばポリアルコール又はそのエチレンオキシド
付加物の脂肪酸エステル、例えばポリグリセリン脂肪酸
エステル又はポリオキシエチレンソルビタン−脂肪酸エ
ステル(ツイーン)、更にポリオキシエチレン−脂肪ア
ルコールエーテル又は脂肪酸エステル、又は相応するイ
オン性乳化剤、例えば脂肪アルコールスルフェートのア
ルカリ金属塩、例えばラウリル硫酸ナトリウム、セチル
硫酸ナトリウム又はステアリル硫酸ナトリウムが挙げら
れ、これらのアルカリ金属塩は通常脂肪アルコール、例
えばセチルアルコール又はステアリルアルコールの存在
で使用する。水相への添加物は、殊にクリームの乾燥を
減少する薬剤、例えばポリアルコール、例えばグリセリ
ン、ソルビタン、プロピレングリコール及び/又はポリ
エチレングリコール、更に保存剤、香料等である。
ョンである。油性基剤としては、特に脂肪アルコール、
例えばラウリルアルコール、セチルアルコール若しくは
ステアリルアルコール、脂肪酸、例えばパルミチン酸若
しくはステアリン酸、液体〜固体ロウ、例えばミリスチ
ン酸イソプロピル、羊毛ロウ若しくはミツロウ、及び/
又は炭化水素、例えばワセリン(Petrolatum)若しくは
パラフィン油を使用する。乳化剤としては、著しい親水
性を有する表面活性物質、例えば相応する非イオン性乳
化剤、例えばポリアルコール又はそのエチレンオキシド
付加物の脂肪酸エステル、例えばポリグリセリン脂肪酸
エステル又はポリオキシエチレンソルビタン−脂肪酸エ
ステル(ツイーン)、更にポリオキシエチレン−脂肪ア
ルコールエーテル又は脂肪酸エステル、又は相応するイ
オン性乳化剤、例えば脂肪アルコールスルフェートのア
ルカリ金属塩、例えばラウリル硫酸ナトリウム、セチル
硫酸ナトリウム又はステアリル硫酸ナトリウムが挙げら
れ、これらのアルカリ金属塩は通常脂肪アルコール、例
えばセチルアルコール又はステアリルアルコールの存在
で使用する。水相への添加物は、殊にクリームの乾燥を
減少する薬剤、例えばポリアルコール、例えばグリセリ
ン、ソルビタン、プロピレングリコール及び/又はポリ
エチレングリコール、更に保存剤、香料等である。
軟膏は、70%以下、好ましくは約20%〜約50%の
水又は水相を含む油中水型エマルジョンである。脂肪相
としては、特に水結合力の改善に好適なヒドロキシ化合
物、例えば脂肪アルコール又はそのエステル、例えばセ
チルアルコール又は羊毛ロウアルコール、或いは羊毛ロ
ウを含む炭化水素、例えばワセリン、パラフィン油及び
/又は固形パラフィンが該当する。乳化剤は相応する親
和油性物質、例えばソルビタン−脂肪酸エステル(スパ
ン)、ソルビタンオレエート及び/又はソルビタンイソ
ステアレートである。水相への添加物は、例えば水分保
有剤、例えばポリアルコール、例えばグリセリン、プロ
ピレングリコール、ソルビット及び/又はポリエチレン
グリコール、例えば保存剤、香料等である。
水又は水相を含む油中水型エマルジョンである。脂肪相
としては、特に水結合力の改善に好適なヒドロキシ化合
物、例えば脂肪アルコール又はそのエステル、例えばセ
チルアルコール又は羊毛ロウアルコール、或いは羊毛ロ
ウを含む炭化水素、例えばワセリン、パラフィン油及び
/又は固形パラフィンが該当する。乳化剤は相応する親
和油性物質、例えばソルビタン−脂肪酸エステル(スパ
ン)、ソルビタンオレエート及び/又はソルビタンイソ
ステアレートである。水相への添加物は、例えば水分保
有剤、例えばポリアルコール、例えばグリセリン、プロ
ピレングリコール、ソルビット及び/又はポリエチレン
グリコール、例えば保存剤、香料等である。
脂肪軟膏は無水であり、基剤として特に炭化水素、例え
ばパラフィン、ワセリン及び/又は液体パラフィン、更
に天然又は部分合成脂肪、例えばヤシ油脂肪酸トリグリ
セリド、又は好ましくは硬化油、例えば水素添加した落
下生油又はヒマシ油、更にグリセリンの脂肪酸部分エス
テル、例えばグリセリンモノ−及びジステアレート、並
びに例えば軟膏に関連して挙げた水分吸収加を増強する
脂肪アルコール、乳化剤及び/又は添加剤を含む。
ばパラフィン、ワセリン及び/又は液体パラフィン、更
に天然又は部分合成脂肪、例えばヤシ油脂肪酸トリグリ
セリド、又は好ましくは硬化油、例えば水素添加した落
下生油又はヒマシ油、更にグリセリンの脂肪酸部分エス
テル、例えばグリセリンモノ−及びジステアレート、並
びに例えば軟膏に関連して挙げた水分吸収加を増強する
脂肪アルコール、乳化剤及び/又は添加剤を含む。
ペーストは、分泌物を吸収する粉末成分、例えば存在す
る水分又は分泌物を結合する金属酸化物、例えば酸化チ
タン又は酸化亜鉛、更にタルク及び/又は珪酸アルミニ
ウムを含むクリーム及び軟膏である。
る水分又は分泌物を結合する金属酸化物、例えば酸化チ
タン又は酸化亜鉛、更にタルク及び/又は珪酸アルミニ
ウムを含むクリーム及び軟膏である。
発泡製剤は、耐圧容器から投与され、エーロゾルの形で
存在する液体水中油型エマルジョンであり、起泡剤とし
てハロゲン化炭化水素、例えばクロロフルオロ低級アル
カン、例えばジクロロジフルオロメタン及びジクロロテ
トラフルオロエタンが使用される。油相としては、特に
炭化水素、例えばパラフィン油、脂肪アルコール、例え
ばセチルアルコール、脂肪酸エステル、例えば、ミリス
チン酸イソプロピル、及び/又は他のロウを使用する。
乳化剤としては、特に著しい親水性を有するもの、例え
ばポリオキシエチレン−ソルビタン−脂肪酸エステル
(ツイーン)、及び著しい親油性を有するもの、例えば
ソルビタン脂肪酸エステル(スパン)の混合物を使用す
る。常用の添加物、例えが保存剤等も使用する。
存在する液体水中油型エマルジョンであり、起泡剤とし
てハロゲン化炭化水素、例えばクロロフルオロ低級アル
カン、例えばジクロロジフルオロメタン及びジクロロテ
トラフルオロエタンが使用される。油相としては、特に
炭化水素、例えばパラフィン油、脂肪アルコール、例え
ばセチルアルコール、脂肪酸エステル、例えば、ミリス
チン酸イソプロピル、及び/又は他のロウを使用する。
乳化剤としては、特に著しい親水性を有するもの、例え
ばポリオキシエチレン−ソルビタン−脂肪酸エステル
(ツイーン)、及び著しい親油性を有するもの、例えば
ソルビタン脂肪酸エステル(スパン)の混合物を使用す
る。常用の添加物、例えが保存剤等も使用する。
チンキ剤及び液剤は、多くの場合水−エタノール性基剤
を有し、これに特に、蒸発を減少するための水分保有剤
としてポリアルコール、例えばグリセリン、グリコール
及び/又はポリエチレングリコール、及び皮膚からエタ
ノールと共に抽出される脂肪物質の代用物としての脂肪
返還物質、例えば低級ポリエチレングリコールとの脂肪
酸エステル、即ち、水性混合物に可溶性の親油性物質、
及び必要に応じて他の助剤及び添加剤が添加されていて
もよい。
を有し、これに特に、蒸発を減少するための水分保有剤
としてポリアルコール、例えばグリセリン、グリコール
及び/又はポリエチレングリコール、及び皮膚からエタ
ノールと共に抽出される脂肪物質の代用物としての脂肪
返還物質、例えば低級ポリエチレングリコールとの脂肪
酸エステル、即ち、水性混合物に可溶性の親油性物質、
及び必要に応じて他の助剤及び添加剤が添加されていて
もよい。
局所に使用しうる医薬製剤の製造は、自体公知の方法、
例えば有効成分を基剤又は必要に応じてその一部に溶解
又は懸濁することによって行われる。有効成分を溶液と
して投与する場合、一般に有効成分を乳化前に2つの相
の一方に溶解する。懸濁液として投与する場合、乳化後
に基剤の一部と混合し、次に残りの配合成分に添加す
る。
例えば有効成分を基剤又は必要に応じてその一部に溶解
又は懸濁することによって行われる。有効成分を溶液と
して投与する場合、一般に有効成分を乳化前に2つの相
の一方に溶解する。懸濁液として投与する場合、乳化後
に基剤の一部と混合し、次に残りの配合成分に添加す
る。
医薬製剤をリポソームの形で使用するのが特に有利であ
る。リポソームを形成する際にリポペプチドを添加す
る。リポソームの製造及び活性成分の封入は種々の方法
で行うことができ、カイェ(Kaye,St.B.)の文献、キャ
ンサー・トリートメント・レビュー(Cancer Treatment
Reviews)(1981)8巻、27〜50頁に記載されてい
る。
る。リポソームを形成する際にリポペプチドを添加す
る。リポソームの製造及び活性成分の封入は種々の方法
で行うことができ、カイェ(Kaye,St.B.)の文献、キャ
ンサー・トリートメント・レビュー(Cancer Treatment
Reviews)(1981)8巻、27〜50頁に記載されてい
る。
活性成分の担持物質としてのリポソームを製造する他の
方法は、同様にバレンホルツ(Barenholz)ら著、バイオ
ケミストリィ(Biochemistry)16巻No.12、2806〜28
10頁並びにドイツ連邦共和国特許出願公開第2819655
号、同第2902672号、同第2532317号及び同第2842608号
公報、米国特許第4,053,585号明細書及び欧州特許出願
第36676号明細書に記載されている。
方法は、同様にバレンホルツ(Barenholz)ら著、バイオ
ケミストリィ(Biochemistry)16巻No.12、2806〜28
10頁並びにドイツ連邦共和国特許出願公開第2819655
号、同第2902672号、同第2532317号及び同第2842608号
公報、米国特許第4,053,585号明細書及び欧州特許出願
第36676号明細書に記載されている。
例えば、脂質成分、例えば燐脂質、例えばホスファチド
酸、レシチン又はセファリン及び中性脂質、例えばコレ
ステリンをリポペプチドと一緒に有機溶剤、例えばクロ
ロホルム/メタノールに溶解させる。蒸発させると、均
質なフィルム層が残留する。これを水相に例えば振盪に
よって分散させる。こうして多層リポソームが得られ
る。次いで超音波で処理すると、その処理時間後に活性
成分を含む単層リポソームが形成される。リポソーム懸
濁液は、特に抗ウイルス剤として新規リポペプチドを使
用する場合、特に腸管外、例えば皮下又は腹腔内投与又
は局所、例えば鼻内投与に使用することができる。
酸、レシチン又はセファリン及び中性脂質、例えばコレ
ステリンをリポペプチドと一緒に有機溶剤、例えばクロ
ロホルム/メタノールに溶解させる。蒸発させると、均
質なフィルム層が残留する。これを水相に例えば振盪に
よって分散させる。こうして多層リポソームが得られ
る。次いで超音波で処理すると、その処理時間後に活性
成分を含む単層リポソームが形成される。リポソーム懸
濁液は、特に抗ウイルス剤として新規リポペプチドを使
用する場合、特に腸管外、例えば皮下又は腹腔内投与又
は局所、例えば鼻内投与に使用することができる。
式(I)の新規リポペプチド及びその前記誘導体を免疫刺
激効果を達成する処置に、又は感染症の予防剤若しくは
治療剤として、又は人及び動物における抗ウイルス剤と
して使用することも本発明に属し、新規化合物を前記の
医薬製剤の形で投与する。
激効果を達成する処置に、又は感染症の予防剤若しくは
治療剤として、又は人及び動物における抗ウイルス剤と
して使用することも本発明に属し、新規化合物を前記の
医薬製剤の形で投与する。
本発明は、式(I)の化合物又はその誘導体、特に、化合
物グループ(IA)又は(IB)の1種以上及び抗生物質1種以
上から成る複合物を包含する。このような複合物は、例
えば前記のように、種々の感染状態において高い抗生作
用を達成するために適用される。これらの複合物はβ−
ラクタム、アミノグリコシド、テトラサイクリン、マク
ロリド、リンコマイシン、ポリエン−又はポリペプチド
抗生物質、アントラサイクリン、クロロ−又はチアムフ
ェニコール、シクロセリン、リファマイシン又はフシジ
ン酸の群から成る抗生物質を含んでいてよい。このよう
な複合物は、両方の成分を特に前記のような医薬担持物
質と一緒に含む医薬製剤の形で使用するのが好ましい。
物グループ(IA)又は(IB)の1種以上及び抗生物質1種以
上から成る複合物を包含する。このような複合物は、例
えば前記のように、種々の感染状態において高い抗生作
用を達成するために適用される。これらの複合物はβ−
ラクタム、アミノグリコシド、テトラサイクリン、マク
ロリド、リンコマイシン、ポリエン−又はポリペプチド
抗生物質、アントラサイクリン、クロロ−又はチアムフ
ェニコール、シクロセリン、リファマイシン又はフシジ
ン酸の群から成る抗生物質を含んでいてよい。このよう
な複合物は、両方の成分を特に前記のような医薬担持物
質と一緒に含む医薬製剤の形で使用するのが好ましい。
本発意はまた、抗生物質の抗生活性の増強方法に関し、
式(I)のリポペプチド又は前記誘導体と一緒に抗生物質
を投与するが、その際投与は別々に又は同時に(例えば
前記の複合製剤の形で)行うことができる。この方法
で、抗生物質の種類に応じて例えば1回約50mg〜約5
00mgの有効量又はサブ有効量の抗生物質を使用する。
この方法では本発明のリポペプチドを約5mgから抗生物
質量の約半量までの1回量で使用する。この場合リポペ
プチドを抗生物質の投与前24時間以内、又は抗生物質
の投与後、好ましい抗生物質と同時に投与することがで
きる。
式(I)のリポペプチド又は前記誘導体と一緒に抗生物質
を投与するが、その際投与は別々に又は同時に(例えば
前記の複合製剤の形で)行うことができる。この方法
で、抗生物質の種類に応じて例えば1回約50mg〜約5
00mgの有効量又はサブ有効量の抗生物質を使用する。
この方法では本発明のリポペプチドを約5mgから抗生物
質量の約半量までの1回量で使用する。この場合リポペ
プチドを抗生物質の投与前24時間以内、又は抗生物質
の投与後、好ましい抗生物質と同時に投与することがで
きる。
この方法において、1種の抗生物質並びに抗生物質混合
物を使用することができる。好ましい抗生物質として
は、β−ラクタム類のうちペニシリン、セファロスポリ
ン、ペネム、ノカルジシン、チエナマイシン及びクラブ
ラン酸が挙げられる。ペニシリン系抗生物質としては、
特にアモキシンリン、アンピシリン、カルベニシリン、
クロキサシリン、シクラシリン、ジクロキサシリン、メ
シリナム、メチシリン、ペニシリンG、ペニシリンV、
ピバムピシリン、スルベニシリン、アズロシリン、チカ
ルシリン、メズロシリン、ピプメシリナム又は6−(4
−エンド−アザトリシクロ〔5.2.2.0〕ウンデク−8−
エニル)−メチレンアミノペニシリン酸が挙げられる。
セファロスポリン類には、例えばセファクロル、セファ
ザフルル、セファゾリン、セファドロキシル、セファシ
チン、セフロキシム、セファセトリル、セファレキシ
ン、セファログリシン、セファロリジン、セファロチ
ン、セファマンドール、セファノン、セファピリン、セ
ファトリジン、セフラジン、セフロキサジン(7β−
〔D−2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニ
ル)アセトアミド〕−3−メトキシ−3−セフェム−4
−カルボン酸)、セフスロジン、セフォタキシム、セフ
ォチアム、セフテゾール又はセフォゼドンが挙げられ
る。ノカルジシン類としては、例えばノカルジシンAが
挙げられ、チエナマイシン類及びクラブラン酸として
は、例えばチエナマイシン又はクラブラン類が挙げられ
る。アミノグリコシド類のうちでは、特にストレプトマ
イシン類、例えばストレプトマイシン及びストレプトマ
イシンA、ネオマイシン類、例えばネオマイシンB、ト
ブラマイシン類、例えばトブラマイシン又はジベカシ
ン、カナマイシン類(例えばカナマイシンA、B及びC
の混合物)、並びにアミカシン類、ゲンタマイシン類
(例えばゲンタマイシンA、C1、C2又はC1aの混合物)、
又はシソミシン類、例えばシソミシン又はネチルミシ
ン、更にリビドマイシン、リボカマイシン及びパロモマ
イシンが挙げられる。テトラサイクリン類としては、特
にテトラサイクリン、ドキシサイクリン、クロロテトラ
サイクリン、オキシテトラサイクリン又はメタサイクリ
ンが挙げられる。マクロリド類としては、例えばマリド
マイシン、スピラマイシン類、例えばスピラマイシン
I、II及びIII、エリスロマイシン類、例えばエリスロ
マイシン、オレアンドマイシン類、例えばオレアンドマ
イシン及びテトラアセチルオレオンドマイシンが挙げら
れ、リンコマイシンとしては、例えばリンコツイシン及
びクリンダマイシンが挙げられる。
物を使用することができる。好ましい抗生物質として
は、β−ラクタム類のうちペニシリン、セファロスポリ
ン、ペネム、ノカルジシン、チエナマイシン及びクラブ
ラン酸が挙げられる。ペニシリン系抗生物質としては、
特にアモキシンリン、アンピシリン、カルベニシリン、
クロキサシリン、シクラシリン、ジクロキサシリン、メ
シリナム、メチシリン、ペニシリンG、ペニシリンV、
ピバムピシリン、スルベニシリン、アズロシリン、チカ
ルシリン、メズロシリン、ピプメシリナム又は6−(4
−エンド−アザトリシクロ〔5.2.2.0〕ウンデク−8−
エニル)−メチレンアミノペニシリン酸が挙げられる。
セファロスポリン類には、例えばセファクロル、セファ
ザフルル、セファゾリン、セファドロキシル、セファシ
チン、セフロキシム、セファセトリル、セファレキシ
ン、セファログリシン、セファロリジン、セファロチ
ン、セファマンドール、セファノン、セファピリン、セ
ファトリジン、セフラジン、セフロキサジン(7β−
〔D−2−アミノ−2−(1,4−シクロヘキサジエニ
ル)アセトアミド〕−3−メトキシ−3−セフェム−4
−カルボン酸)、セフスロジン、セフォタキシム、セフ
ォチアム、セフテゾール又はセフォゼドンが挙げられ
る。ノカルジシン類としては、例えばノカルジシンAが
挙げられ、チエナマイシン類及びクラブラン酸として
は、例えばチエナマイシン又はクラブラン類が挙げられ
る。アミノグリコシド類のうちでは、特にストレプトマ
イシン類、例えばストレプトマイシン及びストレプトマ
イシンA、ネオマイシン類、例えばネオマイシンB、ト
ブラマイシン類、例えばトブラマイシン又はジベカシ
ン、カナマイシン類(例えばカナマイシンA、B及びC
の混合物)、並びにアミカシン類、ゲンタマイシン類
(例えばゲンタマイシンA、C1、C2又はC1aの混合物)、
又はシソミシン類、例えばシソミシン又はネチルミシ
ン、更にリビドマイシン、リボカマイシン及びパロモマ
イシンが挙げられる。テトラサイクリン類としては、特
にテトラサイクリン、ドキシサイクリン、クロロテトラ
サイクリン、オキシテトラサイクリン又はメタサイクリ
ンが挙げられる。マクロリド類としては、例えばマリド
マイシン、スピラマイシン類、例えばスピラマイシン
I、II及びIII、エリスロマイシン類、例えばエリスロ
マイシン、オレアンドマイシン類、例えばオレアンドマ
イシン及びテトラアセチルオレオンドマイシンが挙げら
れ、リンコマイシンとしては、例えばリンコツイシン及
びクリンダマイシンが挙げられる。
ポリエン−抗生物質としては、特にアムフォテリシンB
及びそのメチルエステル又はニスタチンが挙げられる。
ポリペプチド抗生物質としては、例えばコリストリン、
グラミシジンS、ポリミキシンB、ビルギナマイシン、
チロスリシン、ピオマイシン又はバンコマイシンが特に
挙げられる。リファマイシン類としては、特にリファマ
イシンS、リファマイシンSV又はリファマイシンB又
はその半合成誘導体、特にリファマイシンが該当する。
及びそのメチルエステル又はニスタチンが挙げられる。
ポリペプチド抗生物質としては、例えばコリストリン、
グラミシジンS、ポリミキシンB、ビルギナマイシン、
チロスリシン、ピオマイシン又はバンコマイシンが特に
挙げられる。リファマイシン類としては、特にリファマ
イシンS、リファマイシンSV又はリファマイシンB又
はその半合成誘導体、特にリファマイシンが該当する。
下記の実施例は前記の発明を説明するものであるが、本
発明の範囲を限定するものではない。温度は摂氏で示
す。RF値はシリカゲル薄層板(ドイツ連邦共和国ダル
ムシュタットのメルク社製)上で測定する。溶剤混合物
の組成は特に記載しない限り、容量部で示す。旋光度の
場合、溶剤(混合物)中の物質の濃度cは%(重量/容
量)で示す。
発明の範囲を限定するものではない。温度は摂氏で示
す。RF値はシリカゲル薄層板(ドイツ連邦共和国ダル
ムシュタットのメルク社製)上で測定する。溶剤混合物
の組成は特に記載しない限り、容量部で示す。旋光度の
場合、溶剤(混合物)中の物質の濃度cは%(重量/容
量)で示す。
記号: Boc tert−ブチルオキシカルボニル Bz ベンジル DMA ジメチルアセトアミド DMF ジメチルホルムアミド EEDQ 2−エトキシ−N−エトキシカルボニ ル−1,2−ジヒドロ−キノリン Et エチル Me メチル nBu n−ブチル Rotavap回転蒸発器 Rt 室温 mp 融点 Su スクシンイミジル tBu tert−ブチル Z ベンジルオキシカルボニル 例1 a)パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH24.1g(3.
89ミリモル)をトリフルオロ酢酸18mと塩化メチ
レン42mとの混合物に溶解する。室温で6時間後、
真空下に蒸発させてシロップを得、これをエーテルと擦
り合わせ、無色の結晶性残渣を得る。残渣を再度エーテ
ルで抽出し、エタノールから2回再結晶すると、パルミ
トイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu−NH2が得られる。
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH24.1g(3.
89ミリモル)をトリフルオロ酢酸18mと塩化メチ
レン42mとの混合物に溶解する。室温で6時間後、
真空下に蒸発させてシロップを得、これをエーテルと擦
り合わせ、無色の結晶性残渣を得る。残渣を再度エーテ
ルで抽出し、エタノールから2回再結晶すると、パルミ
トイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu−NH2が得られる。
RF=0.23(CHCl3:EtOH=9:1)、融点158〜1
61℃、〔α〕20 D=12°(CHCl3:MeOH=1:1、c
=1.04)。
61℃、〔α〕20 D=12°(CHCl3:MeOH=1:1、c
=1.04)。
出発原料は下記のようにして得られる: b)パルミトイル−Cys((2〔R〕,3−ジラウロイル
オキシ−プロピル)5.4g(6.67ミリモル)、Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2×HCl 2.2g(7.1ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド1
20mlと塩化メチレン180mlとの混合物に溶解させ、
ジシクロヘキシルカルボジイミド1.67g(8.1ミリモ
ル)を添加し、溶液のpHをトリエチルアミン1mlで約7
に調節する。室温で16時間後、真空中で蒸発乾涸す
る。残渣を水で抽出し、抽出液を捨て、残渣をメタノー
ルから2回再結晶する。パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2の無色の結晶が得られる。
オキシ−プロピル)5.4g(6.67ミリモル)、Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2×HCl 2.2g(7.1ミリモル)を無水ジメチルホルムアミド1
20mlと塩化メチレン180mlとの混合物に溶解させ、
ジシクロヘキシルカルボジイミド1.67g(8.1ミリモ
ル)を添加し、溶液のpHをトリエチルアミン1mlで約7
に調節する。室温で16時間後、真空中で蒸発乾涸す
る。残渣を水で抽出し、抽出液を捨て、残渣をメタノー
ルから2回再結晶する。パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2の無色の結晶が得られる。
融点196〜198℃、〔α〕20 D=−11° (CHCl3:MeOH=1:1、c=0.98)、RF=0.44(C
HCl3:EtOH=9:1)。
HCl3:EtOH=9:1)。
c)出発原料として使用したパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)は対応す
るベンズヒドリルエステルからトリフルオロ酢酸を用い
て得られる。
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)は対応す
るベンズヒドリルエステルからトリフルオロ酢酸を用い
て得られる。
ベンズヒドリルエステル8gをトリフルオロ酢酸20ml
と塩化メチレン80mlとの混合物中に室温で3時間放置
し、真空中で蒸発させてシロップとし、これを氷水で抽
出する。物質をシリカゲル(メルク社製)300gで、
下記の溶離剤を用いてクロマトグラフィーにより精製す
る。
と塩化メチレン80mlとの混合物中に室温で3時間放置
し、真空中で蒸発させてシロップとし、これを氷水で抽
出する。物質をシリカゲル(メルク社製)300gで、
下記の溶離剤を用いてクロマトグラフィーにより精製す
る。
塩化メチレン/エタノール=95:5 塩化メチレン/エタノール= 9:1 クロロホルム/メタノール= 7:3 カラムに物質を入れる前にトリエチルアミンでpH値を約
5にする。蒸発後、始めはシロップ錠のR=0.22(CH
Cl3:MeOH=9:1)の精製物質のフラクションはメタ
ノールを添加すると結晶し、パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)が得られ
る。融点52〜55℃、〔α〕20 D=−7°(ジオキサ
ン、c=0.65)。 例2 a)パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパルミトイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Ala−OBz)−NH2
300mgをジメチルホルムアミド−テトラヒドロフラン
(7:3)50ml中でPd黒200mgを用いて45℃で5
0時間還元する。触媒は濾去し、温溶剤混合物30ml
で抽出する。溶液を真空中で蒸発させ、残渣をシリカゲ
ル(メルク社製)10gで、溶離剤としてクロロホルム
−メタノール(9:1)を用いて精製する。純粋なフラ
クションを蒸発した後、224〜229℃の分解温度範囲
を有するパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパルイ
トイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Ala)−NH2
の無色の結晶が得られる。〔α〕20 D=−12°(CHC
l3:MeOH=1:1、c=0.91)、RF=0.31(CHCl3:
MeOH=8:2)。
5にする。蒸発後、始めはシロップ錠のR=0.22(CH
Cl3:MeOH=9:1)の精製物質のフラクションはメタ
ノールを添加すると結晶し、パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)が得られ
る。融点52〜55℃、〔α〕20 D=−7°(ジオキサ
ン、c=0.65)。 例2 a)パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパルミトイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Ala−OBz)−NH2
300mgをジメチルホルムアミド−テトラヒドロフラン
(7:3)50ml中でPd黒200mgを用いて45℃で5
0時間還元する。触媒は濾去し、温溶剤混合物30ml
で抽出する。溶液を真空中で蒸発させ、残渣をシリカゲ
ル(メルク社製)10gで、溶離剤としてクロロホルム
−メタノール(9:1)を用いて精製する。純粋なフラ
クションを蒸発した後、224〜229℃の分解温度範囲
を有するパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパルイ
トイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Ala)−NH2
の無色の結晶が得られる。〔α〕20 D=−12°(CHC
l3:MeOH=1:1、c=0.91)、RF=0.31(CHCl3:
MeOH=8:2)。
出発原料は下記のようにして得られる: b)パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパルミトイル
オキシ−プロピル)0.6g(0.659ミリモル)、Ala
−D−Glu(Ala−OBz)−NH2×HCl257.6mg(0.65
9ミリモル)、N−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール1
06.9mg(0.79ミリモル)及びトリエチルアミン92
μを無水ジメチルホルムアミド20mlと塩化メチレン
50mlとの混合物に溶解させ、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド164mg(0.79ミリモル)を添加する。室温
で16時間後、反応溶液を真空中で蒸発乾涸し、残渣を
50℃でメタノール50mlと共に攪拌する。第一の結晶
フラクションを得、母液から第二のフラクションを結晶
させる。2つのフラクションを再度、酢酸エステルから
再結晶させる。こうして、パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(Ala-OBz)−NH2の無色の結晶が得られる。
融点180〜184℃、RF=0.61(CHCl3:EtOH=
9:1)。
オキシ−プロピル)0.6g(0.659ミリモル)、Ala
−D−Glu(Ala−OBz)−NH2×HCl257.6mg(0.65
9ミリモル)、N−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール1
06.9mg(0.79ミリモル)及びトリエチルアミン92
μを無水ジメチルホルムアミド20mlと塩化メチレン
50mlとの混合物に溶解させ、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド164mg(0.79ミリモル)を添加する。室温
で16時間後、反応溶液を真空中で蒸発乾涸し、残渣を
50℃でメタノール50mlと共に攪拌する。第一の結晶
フラクションを得、母液から第二のフラクションを結晶
させる。2つのフラクションを再度、酢酸エステルから
再結晶させる。こうして、パルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(Ala-OBz)−NH2の無色の結晶が得られる。
融点180〜184℃、RF=0.61(CHCl3:EtOH=
9:1)。
c)トリペプチドと結合させるため使用するパルミトイル
−Cys(2〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピ
ル)は例1cと同様にして対応するベンズヒドリルエス
テルから融点71〜75℃の無色の結晶性物質として得
られる。RF=0.45(CHCl3:MeOH=9:1)、〔α〕
20 D=−4°(ジオキサン、c=0.89)。
−Cys(2〔R〕,3−ジパルミトイルオキシ−プロピ
ル)は例1cと同様にして対応するベンズヒドリルエス
テルから融点71〜75℃の無色の結晶性物質として得
られる。RF=0.45(CHCl3:MeOH=9:1)、〔α〕
20 D=−4°(ジオキサン、c=0.89)。
例3 リポペプチドであるパルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
23mgをレシチン27mgと一緒にクロロホルムとメタノ
ールとの2:1混合物に溶解させる。次に、混合物を回
転蒸発器中で真空で蒸発させ、脂質のフィルムを得る。
これに発熱物質を含まない滅菌0.9%NaCl溶液である、
ジュネーブのVIFOR S.A.社の「フレック−フラック(fl
ec-flac)」0.2mlを添加する。溶液を室温で2分間超
音波処理すると、リポペプチドを含む直径約1〜5ミク
ロンの脂質小胞(リポソーム)の懸濁液が生じる。この
懸濁液をマウスに体重10g当たり0.1mlの投与量で例
えば皮下又は腹腔内に投与することができる。
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
23mgをレシチン27mgと一緒にクロロホルムとメタノ
ールとの2:1混合物に溶解させる。次に、混合物を回
転蒸発器中で真空で蒸発させ、脂質のフィルムを得る。
これに発熱物質を含まない滅菌0.9%NaCl溶液である、
ジュネーブのVIFOR S.A.社の「フレック−フラック(fl
ec-flac)」0.2mlを添加する。溶液を室温で2分間超
音波処理すると、リポペプチドを含む直径約1〜5ミク
ロンの脂質小胞(リポソーム)の懸濁液が生じる。この
懸濁液をマウスに体重10g当たり0.1mlの投与量で例
えば皮下又は腹腔内に投与することができる。
人に投与するための同様の医薬製剤は、同様の方法で製
造することができる。
造することができる。
例4 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys(Boc)−Lys(Bo
c)−OMe}−NH2500mg(0.34ミリモル)を無水酢
酸エチルエステル中の1.7N塩酸5.3ml及び無水塩化メ
チレン12mlの混合物に溶解させる。室温で1時間後、
蒸発乾涸し、この工程を毎回メチルtert−ブチルエーテ
ル10mlを用いて3回繰り返す。残渣をアセトンと擦り
合わせ、沈澱を吸引過し、この工程を、吸引過前に
同容量部のアセトンを添加した温酢酸エチルエステルを
用いて繰り返すと、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys
−Lys−OMe}−NH2×2HClが結晶水0.5モルを含む無色
の結晶の形で得られる。融点250〜260℃(分
解)、〔α〕20 D=−18±1°(c=0.849、CHC
l3:MeOH=1:1)、RF=0.22(CHCl3:MeOH:H
2O:酢酸=75:25:2:2)。
シ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys(Boc)−Lys(Bo
c)−OMe}−NH2500mg(0.34ミリモル)を無水酢
酸エチルエステル中の1.7N塩酸5.3ml及び無水塩化メ
チレン12mlの混合物に溶解させる。室温で1時間後、
蒸発乾涸し、この工程を毎回メチルtert−ブチルエーテ
ル10mlを用いて3回繰り返す。残渣をアセトンと擦り
合わせ、沈澱を吸引過し、この工程を、吸引過前に
同容量部のアセトンを添加した温酢酸エチルエステルを
用いて繰り返すと、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys
−Lys−OMe}−NH2×2HClが結晶水0.5モルを含む無色
の結晶の形で得られる。融点250〜260℃(分
解)、〔α〕20 D=−18±1°(c=0.849、CHC
l3:MeOH=1:1)、RF=0.22(CHCl3:MeOH:H
2O:酢酸=75:25:2:2)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程4.1: パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)Ala−D−Glu−NH21g(1.002ミリ
モル)、N−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.15
g、N−ヒドロキシ−スクシンイミド0.15g及びジシ
クロヘキシルカルボジイミド0.5gをジメチルホルムア
ミド5ml、クロロホルム20ml及びアセトニトリルの混
合物中で室温で3時間攪拌する。その後、{Lys(Boc)−
Lys(Boc)−OMe}を−NH2×HCl0.55g(1.05ミリ
モル)及びトリエチルアミン0.3mlを添加する。室温で
40分後、真空中で蒸発させ、残渣を水20mlと共に攪
拌し、吸引過する。これをメタノールを用いて繰り返
し、残留する沈澱をメタノールから再結晶させる。こう
して、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys(Boc)−Ly
s(Boc)−OMe}−NH2の無色の結晶が得られる。融点1
80〜182℃、〔α〕=−25°±1°(c=1.39
5、CHCl3)、R20 D=0.69(CHCl3:MeOH=9:
1)。
シ−プロピル)Ala−D−Glu−NH21g(1.002ミリ
モル)、N−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.15
g、N−ヒドロキシ−スクシンイミド0.15g及びジシ
クロヘキシルカルボジイミド0.5gをジメチルホルムア
ミド5ml、クロロホルム20ml及びアセトニトリルの混
合物中で室温で3時間攪拌する。その後、{Lys(Boc)−
Lys(Boc)−OMe}を−NH2×HCl0.55g(1.05ミリ
モル)及びトリエチルアミン0.3mlを添加する。室温で
40分後、真空中で蒸発させ、残渣を水20mlと共に攪
拌し、吸引過する。これをメタノールを用いて繰り返
し、残留する沈澱をメタノールから再結晶させる。こう
して、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu{Lys(Boc)−Ly
s(Boc)−OMe}−NH2の無色の結晶が得られる。融点1
80〜182℃、〔α〕=−25°±1°(c=1.39
5、CHCl3)、R20 D=0.69(CHCl3:MeOH=9:
1)。
例5 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)Ala−D−Glu−NH21g(1.002ミリ
モル)、N−ヒドロキシ−スクシンイミド0.23g、N
−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.07g及びジシク
ロヘキシルカルボジイミド0.52gを無水ジメチルアセ
トアミド15mlに溶解させ、室温で5時間放置する。そ
の後、ジメチルアセトアミド10ml中のグリシルタウリ
ン0.274g及びテトラメチルグアニジン173μの
溶液を添加する。室温で24時間後、更にジシクロヘキ
シルカルボジイミド100mg、N−ヒドロキシ−スクシ
ンイミド100mg、グリシルタウリン50mg及びテトラ
メチルグアニジン90μを添加する。室温で更に24
時間後、後処理する。真空中で蒸発し、残渣をヘキサン
50ml、次にアセトニトリル30mlで洗浄し、その後4
0℃で毎回20mlの飽和NaCl溶液で3回浸出し、得られ
た残渣を40℃でCHCl3−MeOH−水(85:15:1)
に溶解し、シリカゲル上でクロマトグラフィーする。CH
Cl3−MeOH−H2O(70:30:3)で溶離し、真空中で
蒸発させると、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジ
ラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Gly−
タウリン−ナトリウム塩)−NH2×0.82H2Oが得られ
る。分解点250℃、〔α〕20 D=−24°(c=1.0
52、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.256(CHCl3:
MeOH=8:1)。
シ−プロピル)Ala−D−Glu−NH21g(1.002ミリ
モル)、N−ヒドロキシ−スクシンイミド0.23g、N
−ヒドロキシ−ベンゾトリアゾール0.07g及びジシク
ロヘキシルカルボジイミド0.52gを無水ジメチルアセ
トアミド15mlに溶解させ、室温で5時間放置する。そ
の後、ジメチルアセトアミド10ml中のグリシルタウリ
ン0.274g及びテトラメチルグアニジン173μの
溶液を添加する。室温で24時間後、更にジシクロヘキ
シルカルボジイミド100mg、N−ヒドロキシ−スクシ
ンイミド100mg、グリシルタウリン50mg及びテトラ
メチルグアニジン90μを添加する。室温で更に24
時間後、後処理する。真空中で蒸発し、残渣をヘキサン
50ml、次にアセトニトリル30mlで洗浄し、その後4
0℃で毎回20mlの飽和NaCl溶液で3回浸出し、得られ
た残渣を40℃でCHCl3−MeOH−水(85:15:1)
に溶解し、シリカゲル上でクロマトグラフィーする。CH
Cl3−MeOH−H2O(70:30:3)で溶離し、真空中で
蒸発させると、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジ
ラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(Gly−
タウリン−ナトリウム塩)−NH2×0.82H2Oが得られ
る。分解点250℃、〔α〕20 D=−24°(c=1.0
52、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.256(CHCl3:
MeOH=8:1)。
使用したグリシルタウリンは公知方法でトリフルオロ酢
酸でN−(Boc−Gly)−タウリン−ナトリウム塩を加水
分解することによって得られる。N−(Boc−Gly)−タ
ウリン−ナトリウム塩自体は、90%水性メタノール中
のBoc−Gly−O−Su及びタウリン−ナトリウム塩から得
られる。
酸でN−(Boc−Gly)−タウリン−ナトリウム塩を加水
分解することによって得られる。N−(Boc−Gly)−タ
ウリン−ナトリウム塩自体は、90%水性メタノール中
のBoc−Gly−O−Su及びタウリン−ナトリウム塩から得
られる。
例6 オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノイル
オキシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH2521m
g(0.588ミリモル)を20容量%トリフルオロ酢酸
を含む塩化メチレン5ml中で室温で6時間攪拌する。引
き続き、溶剤を回転蒸発器で40℃の浴温で溜去し、残
渣を水と擦り合わせ、ヌッチェ過器で過し、ヌッチ
ェ上で中性になるまで洗浄し、40℃/0.1mmHgで4時
間乾燥する。こうして得られた粗製生成物をエチルメチ
ルケトンから再結晶させると、オクタノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)Ala
−D−Glu−NH2が得られる。融点170〜171℃、
〔α〕20 D=13°(c=1.723、CHCl3:メタノール
=1:1)、RF=0.256(CHCl3:MeOH=8:1)。
オキシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH2521m
g(0.588ミリモル)を20容量%トリフルオロ酢酸
を含む塩化メチレン5ml中で室温で6時間攪拌する。引
き続き、溶剤を回転蒸発器で40℃の浴温で溜去し、残
渣を水と擦り合わせ、ヌッチェ過器で過し、ヌッチ
ェ上で中性になるまで洗浄し、40℃/0.1mmHgで4時
間乾燥する。こうして得られた粗製生成物をエチルメチ
ルケトンから再結晶させると、オクタノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピル)Ala
−D−Glu−NH2が得られる。融点170〜171℃、
〔α〕20 D=13°(c=1.723、CHCl3:メタノール
=1:1)、RF=0.256(CHCl3:MeOH=8:1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程6.1 ピリジン150ml及び塩化メチレン120ml中のL−シ
ステイン20g(0.16モル)に窒素雰囲気下に塩化メ
チレン30ml中のカプリル酸クロリド26.8g(0.16
モル)を滴加し、次いで室温で17時間攪拌する。真空
中で約40℃で反応混合物から塩化メチレンを溜去し、
ピリジン150ml、DMA150ml及び水150mlを加え
ると、均一な溶液が生じる。反応混合物を30%水酸化
ナトリウムでpH9に調節し、酢酸エチルエステルで抽出
し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発器で
40〜45℃で蒸発させると、オクタノイル−Cysが黄
色粘稠油として残留する。RF=0.31(クロロホルム:
メタノール=7:3)、〔α〕20 D=−16°(c=1.
06、CHCl3:MeOH=1:1) 工程6.2 エタノール375ml中のオクタノイル−Cys40.4g
(0.163モル)及び炭酸カリウム52.8g(0.383
モル)に窒素窒素気流下にグリセリングリシド13.9g
(0.189モル)を加える。弱い窒素気流下に75〜8
0℃で4時間攪拌し、室温で冷却し、懸濁液に水150
mlを加え、2N HClでpH=3に調節し、酢酸エチルエ
ステルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、過し、液を蒸発させると、オクタノイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)が黄色
油として残留する。RF=0.23(CHCl3:MeOH:H2O=6
5:35:2)、〔α〕20 D=−6°(c=0.995、C
HCl3:MeOH=1:1) 工程6.3 ジメチルアセトアミド40ml中のオクタノイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)2.01
g(6.32ミリモル)をEEDQ 2.28g(9.22ミリモ
ル)、Ala−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl1.95g(6.3
2ミリモル)及びトリエチルアミン0.77ml(6.32ミ
リモル)を加えると、反応混合物はpH7を示す。40〜
45℃で16時間攪拌した後、溶剤を高度真空で45〜
50℃で溜去する。残渣をジエチルエーテルと3回、酢
酸エチルエステルと3回擦り合わせ、その都度液相をデ
カントする。不溶性残渣を40℃で1mmHgで1時間乾燥
し、THF−H2O(9:1)30mlに室温で溶解し、攪拌し
ながら水100mlで再び沈澱させる。この沈澱を吸引
過し、40℃で1mmHgで乾燥した後、オクタノイル−Cy
s(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2が得られる。融点184〜18
6℃、RF=0.61(塩化メチレン:メタノール=8:
2)、〔α〕20 D=−4°(c=0.479、CHCl3:MeOH
=1:1)。
ステイン20g(0.16モル)に窒素雰囲気下に塩化メ
チレン30ml中のカプリル酸クロリド26.8g(0.16
モル)を滴加し、次いで室温で17時間攪拌する。真空
中で約40℃で反応混合物から塩化メチレンを溜去し、
ピリジン150ml、DMA150ml及び水150mlを加え
ると、均一な溶液が生じる。反応混合物を30%水酸化
ナトリウムでpH9に調節し、酢酸エチルエステルで抽出
し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、回転蒸発器で
40〜45℃で蒸発させると、オクタノイル−Cysが黄
色粘稠油として残留する。RF=0.31(クロロホルム:
メタノール=7:3)、〔α〕20 D=−16°(c=1.
06、CHCl3:MeOH=1:1) 工程6.2 エタノール375ml中のオクタノイル−Cys40.4g
(0.163モル)及び炭酸カリウム52.8g(0.383
モル)に窒素窒素気流下にグリセリングリシド13.9g
(0.189モル)を加える。弱い窒素気流下に75〜8
0℃で4時間攪拌し、室温で冷却し、懸濁液に水150
mlを加え、2N HClでpH=3に調節し、酢酸エチルエ
ステルで抽出する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、過し、液を蒸発させると、オクタノイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)が黄色
油として残留する。RF=0.23(CHCl3:MeOH:H2O=6
5:35:2)、〔α〕20 D=−6°(c=0.995、C
HCl3:MeOH=1:1) 工程6.3 ジメチルアセトアミド40ml中のオクタノイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)2.01
g(6.32ミリモル)をEEDQ 2.28g(9.22ミリモ
ル)、Ala−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl1.95g(6.3
2ミリモル)及びトリエチルアミン0.77ml(6.32ミ
リモル)を加えると、反応混合物はpH7を示す。40〜
45℃で16時間攪拌した後、溶剤を高度真空で45〜
50℃で溜去する。残渣をジエチルエーテルと3回、酢
酸エチルエステルと3回擦り合わせ、その都度液相をデ
カントする。不溶性残渣を40℃で1mmHgで1時間乾燥
し、THF−H2O(9:1)30mlに室温で溶解し、攪拌し
ながら水100mlで再び沈澱させる。この沈澱を吸引
過し、40℃で1mmHgで乾燥した後、オクタノイル−Cy
s(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2が得られる。融点184〜18
6℃、RF=0.61(塩化メチレン:メタノール=8:
2)、〔α〕20 D=−4°(c=0.479、CHCl3:MeOH
=1:1)。
工程6.4 ピリジン18.9ml(0.23モル)及び四塩化炭素18.9
mlの混合物中のオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−
NH22.5g(3.6ミリモル)を55〜60℃に加温し、
この温度で4−ジメチルアミノピリジン37.8mg(0.3
1ミモル)及びカプリン酸クロリド1.7ml(8.1ミリモ
ル)を添加する。反応混合物を55〜60℃で20時間
攪拌し、冷却し、塩化メチレン200mlで希釈し、毎回
50mlの2N塩酸と3回振盪し、次に水で中性になるま
で洗浄し、有機相をNa2SO4上で乾燥し、蒸発させる。褐
色樹脂状残渣をシリカゲル(0.040〜0.64mm)上で
展開剤としてCH2Cl2:メタノール=96:4を用いて低
圧クロマトグラフィーによって精製すると、オクタノイ
ル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が得られる。融
点144〜146℃、〔α〕20 D=−10°(c=1.0
17、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.64(CHC
l3:メタノール=9:1)。
mlの混合物中のオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−
NH22.5g(3.6ミリモル)を55〜60℃に加温し、
この温度で4−ジメチルアミノピリジン37.8mg(0.3
1ミモル)及びカプリン酸クロリド1.7ml(8.1ミリモ
ル)を添加する。反応混合物を55〜60℃で20時間
攪拌し、冷却し、塩化メチレン200mlで希釈し、毎回
50mlの2N塩酸と3回振盪し、次に水で中性になるま
で洗浄し、有機相をNa2SO4上で乾燥し、蒸発させる。褐
色樹脂状残渣をシリカゲル(0.040〜0.64mm)上で
展開剤としてCH2Cl2:メタノール=96:4を用いて低
圧クロマトグラフィーによって精製すると、オクタノイ
ル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が得られる。融
点144〜146℃、〔α〕20 D=−10°(c=1.0
17、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.64(CHC
l3:メタノール=9:1)。
例7 オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH20.
972g(1.03ミリモル)を例1aと同様にして反応
させてオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデ
カノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点162℃、〔α〕20 D=−10°(c=0.85
5、クロロホルム:メタノール=1:1)、RF=0.2
(クロロホルム:メタノール=92:8)。
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH20.
972g(1.03ミリモル)を例1aと同様にして反応
させてオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデ
カノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点162℃、〔α〕20 D=−10°(c=0.85
5、クロロホルム:メタノール=1:1)、RF=0.2
(クロロホルム:メタノール=92:8)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程7.1 オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.1g(1.
90ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸クロ
リドと反応させて、オクタノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点140〜141℃、
〔α〕20 D=−9°(c=1.352、クロロホルム:メ
タノール=1:1)、RF=0.37(クロロホルム:メタ
ノール=92:8)。
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.1g(1.
90ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸クロ
リドと反応させて、オクタノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点140〜141℃、
〔α〕20 D=−9°(c=1.352、クロロホルム:メ
タノール=1:1)、RF=0.37(クロロホルム:メタ
ノール=92:8)。
例8 オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジテトラデカ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2900mg(0.902ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
テトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点166℃、〔α〕20 D=−11°(c=
1.457、CHCl3:メタノール=92:8)。
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2900mg(0.902ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてオクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
テトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点166℃、〔α〕20 D=−11°(c=
1.457、CHCl3:メタノール=92:8)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程8.1 オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.1g(1.
90ミリモル)を工程6.4と同様にしてミリストイルク
ロリド1.03g(4.18ミリモル)と工程6.4と同様に
反応させて、オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジテトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu
(OtBu)−NH2を得た。融点140〜141℃、〔α〕
20 D=−10°(c=0.648、CHCl3:メタノール=
1:1)、RF=0.5(CHCl3:メタノール92:8)。
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.1g(1.
90ミリモル)を工程6.4と同様にしてミリストイルク
ロリド1.03g(4.18ミリモル)と工程6.4と同様に
反応させて、オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジテトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu
(OtBu)−NH2を得た。融点140〜141℃、〔α〕
20 D=−10°(c=0.648、CHCl3:メタノール=
1:1)、RF=0.5(CHCl3:メタノール92:8)。
例9 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジテトラデカノ
イルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2
995.3mg(0.971ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジテ
トラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
2を得た。融点154〜155℃、〔α〕20 D=−12°
(c=0.922、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=
0.41(CHCl3:メタノール=1:1)。
イルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2
995.3mg(0.971ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジテ
トラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
2を得た。融点154〜155℃、〔α〕20 D=−12°
(c=0.922、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=
0.41(CHCl3:メタノール=1:1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程9.1 L−システイン20g(0.1652モル)をカプリン酸
クロリド28.2g(0.1487モル)と工程6.1と同様
にして反応させて、デカノイル−Cysを得た。RF=0.2
1(CHCl3:メタノール=85:15)、〔α〕20 D=−
15°(c=0.814、CHCl3:MeOH=1:1)。
クロリド28.2g(0.1487モル)と工程6.1と同様
にして反応させて、デカノイル−Cysを得た。RF=0.2
1(CHCl3:メタノール=85:15)、〔α〕20 D=−
15°(c=0.814、CHCl3:MeOH=1:1)。
工程9.2 デカノイル−Cys6.1g(22.2ミリモル)を工程6.2
と同様に反応させて、デカノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)にする。RF=0.2
5(CHCl3:MeOH=65:35)、〔α〕20 D=−4°
(c=0.946、CHCl3:MeOH=1:1)の粘稠な黄色
油が得られる。
と同様に反応させて、デカノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)にする。RF=0.2
5(CHCl3:MeOH=65:35)、〔α〕20 D=−4°
(c=0.946、CHCl3:MeOH=1:1)の粘稠な黄色
油が得られる。
工程9.3 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−
プロピル)2.62g(7.49ミリモル)を例1bと同様
にしてAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl2.31g(1.4
9ミリモル)と反応させて、デカノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D
−Glu(OtBu)−NH2を得た。
プロピル)2.62g(7.49ミリモル)を例1bと同様
にしてAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl2.31g(1.4
9ミリモル)と反応させて、デカノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D
−Glu(OtBu)−NH2を得た。
融点166〜167℃、〔α〕20 D=−27°(c=0.
804、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.48(C
H2Cl2:メタノール=85:15)。
804、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.48(C
H2Cl2:メタノール=85:15)。
工程9.4 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2907mg(1.
5ミリモル)をミリストイルクロリド814mg(3.3ミ
リモル)と反応させて、デカノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジテトラデカノイルオキシ−プロピル)−Al
a−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点138〜139
℃、〔α〕20 D=−9°(c=1.234、CHCl3:メタノ
ール=1:1)、RF=0.51(CHCl3:メタノール=
9:1)。
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2907mg(1.
5ミリモル)をミリストイルクロリド814mg(3.3ミ
リモル)と反応させて、デカノイル−Cys(2〔R,
S〕,3−ジテトラデカノイルオキシ−プロピル)−Al
a−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点138〜139
℃、〔α〕20 D=−9°(c=1.234、CHCl3:メタノ
ール=1:1)、RF=0.51(CHCl3:メタノール=
9:1)。
例10 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH299
5.3mg(0.971ミリモル)を例1aと同様にして反応
させてデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点180℃、〔α〕20 D=−12°(c=1.06
6、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4(CHCl3:
メタノール=92:8)。
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH299
5.3mg(0.971ミリモル)を例1aと同様にして反応
させてデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点180℃、〔α〕20 D=−12°(c=1.06
6、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4(CHCl3:
メタノール=92:8)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程10.1 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2604mg(1
ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸クロリド
480mg(2.2ミリモル)と反応させて、デカノイル−
Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロ
ピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点14
6〜147℃、〔α〕20 D=−8°(c=1.246、CHC
l3:メタノール=1:1)、RF=0.62(CHCl3:メタ
ノール=9:1)。
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2604mg(1
ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸クロリド
480mg(2.2ミリモル)と反応させて、デカノイル−
Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロ
ピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点14
6〜147℃、〔α〕20 D=−8°(c=1.246、CHC
l3:メタノール=1:1)、RF=0.62(CHCl3:メタ
ノール=9:1)。
例11 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.5
g(1.75ミリモル)を例1aと同様にして反応させて
デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得た。融点
154〜155℃、〔α〕20 D=−15°(c=0.95
8、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.375(CHC
l3:メタノール:H2O=80:20:1)。
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.5
g(1.75ミリモル)を例1aと同様にして反応させて
デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得た。融点
154〜155℃、〔α〕20 D=−15°(c=0.95
8、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.375(CHC
l3:メタノール:H2O=80:20:1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程11.1 デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2955.5mg
(1.58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプリル酸
クロリド565mg(3.475ミリモル)と反応させてデ
カノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点165〜167℃、〔α〕20 D=−12°(c
=0.930、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4
54(トルエン:エタノール=85:15)。
プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2955.5mg
(1.58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプリル酸
クロリド565mg(3.475ミリモル)と反応させてデ
カノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点165〜167℃、〔α〕20 D=−12°(c
=0.930、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4
54(トルエン:エタノール=85:15)。
例12 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
22.912g(2.841ミリモル)を例1aと同様にし
て反応させテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点160〜162℃、〔α〕20 D=−1
2°(c=1.333、CHCl3:メタノール=1:1)、R
F=0.39(CHCl3:メタノール:H2O=80:20:
1)。
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
22.912g(2.841ミリモル)を例1aと同様にし
て反応させテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点160〜162℃、〔α〕20 D=−1
2°(c=1.333、CHCl3:メタノール=1:1)、R
F=0.39(CHCl3:メタノール:H2O=80:20:
1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程12.1 Cys20g(0.1652モル)を工程6.1と同様にして
ミリストイルクロリド36.6g(0.1487モル)と反応さ
せてテトラデカノイル−Cysを得た。融点63〜65
℃、RF=0.13(CH2Cl2:アセトン:8:2)。
ミリストイルクロリド36.6g(0.1487モル)と反応さ
せてテトラデカノイル−Cysを得た。融点63〜65
℃、RF=0.13(CH2Cl2:アセトン:8:2)。
工程12.2 テトラデカノイル−Cys31.0g(93.5ミリモル)を
工程6.2と同様にしてグリセリングリシド8.3g(10
8ミリモル)と反応させてテトラデカノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)(樹脂)を
得た。RF=0.19(CHCl3:メタノール=65:3
5)、〔α〕20 D=+3°(c=1.183、CHCl3:MeO
H=1:1)。
工程6.2と同様にしてグリセリングリシド8.3g(10
8ミリモル)と反応させてテトラデカノイル−Cys(2
〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)(樹脂)を
得た。RF=0.19(CHCl3:メタノール=65:3
5)、〔α〕20 D=+3°(c=1.183、CHCl3:MeO
H=1:1)。
例12.3 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロ
キシ−プロピル)3.0g(7.39ミリモル)を工程6.3
と同様にしてAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl2.28g
(7.39ミリモル)と反応させてテトラデカノイル−Cy
s(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点161〜162
℃、RF=0.52(トルエン:酢酸エチルエステル:イソ
プロパノール:2N酢酸=10:35:35:20)、
〔α〕20 D=−19°(c=1.112、CHCl3:メタノ
ール=1:1)。
キシ−プロピル)3.0g(7.39ミリモル)を工程6.3
と同様にしてAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl2.28g
(7.39ミリモル)と反応させてテトラデカノイル−Cy
s(2〔R,S〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2を得た。融点161〜162
℃、RF=0.52(トルエン:酢酸エチルエステル:イソ
プロパノール:2N酢酸=10:35:35:20)、
〔α〕20 D=−19°(c=1.112、CHCl3:メタノ
ール=1:1)。
工程12.4 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロ
キシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH23.29g
(5.21ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸
クロリド2.5g(11.4ミリモル)と反応させて、テト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を
得た。融点129〜131℃、〔α〕20 D=−7°(c
=1.194、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.5
5(CHCl3:メタノール=9:1)。
キシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH23.29g
(5.21ミリモル)を工程6.4と同様にしてラウリン酸
クロリド2.5g(11.4ミリモル)と反応させて、テト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジドデカノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を
得た。融点129〜131℃、〔α〕20 D=−7°(c
=1.194、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.5
5(CHCl3:メタノール=9:1)。
例13 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノ
イルオキシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.
02g(1.06ミリモル)を例1aと同様にして反応さ
せてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデ
カノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点166〜167℃、〔α〕20 D=−13°(c
=1.13、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.3(C
HCl3:メタノール:H2O=75:25:1)。
イルオキシ−プロピル)Ala−D−Glu(OtBu)−NH21.
02g(1.06ミリモル)を例1aと同様にして反応さ
せてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデ
カノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2を得
た。融点166〜167℃、〔α〕20 D=−13°(c
=1.13、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.3(C
HCl3:メタノール:H2O=75:25:1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程13.1 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH299
7.7mg(1.5モル)を工程6.4と同様にしてカプリン
酸クロリド629mg(3.3ミリモル)と反応させてテト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点132〜133℃、〔α〕20 D=−10°(c
=0.943、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.6
4(CHCl3:メタノール=9:1)。
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH299
7.7mg(1.5モル)を工程6.4と同様にしてカプリン
酸クロリド629mg(3.3ミリモル)と反応させてテト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジデカノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点132〜133℃、〔α〕20 D=−10°(c
=0.943、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.6
4(CHCl3:メタノール=9:1)。
例14 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
21.311g(1.41ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジオクタノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点170℃、〔α〕20 D=−13°(c
=1.201、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4
3(CHCl3:メタノール:H2O=80:20:0.5)。
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
21.311g(1.41ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジオクタノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。融点170℃、〔α〕20 D=−13°(c
=1.201、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.4
3(CHCl3:メタノール:H2O=80:20:0.5)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程14.1 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2998.2mg(1.
58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプリル酸クロ
リド565mg(3.47ミリモル)と反応させてテトラデ
カノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点136〜138℃、〔α〕20 D=−9°(c=
0.990、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.54
(CHCl3:メタノール=9:1)。
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2998.2mg(1.
58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプリル酸クロ
リド565mg(3.47ミリモル)と反応させてテトラデ
カノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジオクタノイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を得
た。融点136〜138℃、〔α〕20 D=−9°(c=
0.990、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.54
(CHCl3:メタノール=9:1)。
例15 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヘキサ
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2565mg(0.659ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジヘキサノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。
ノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2565mg(0.659ミリモル)を例1aと同様にして
反応させてテトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3
−ジヘキサノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−
NH2を得た。
融点176〜177℃、〔α〕20 D=−14°(c=1.
130、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.31(C
HCl3:メタノール=8:2)。
130、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.31(C
HCl3:メタノール=8:2)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程15.1 テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジヒドロ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21g
(1.58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプロン酸
クロリド466mg(3.48ミリモル)と反応させてテト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕、3−ジヘキサノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を
得た。融点144〜145℃、〔α〕20 D=−12°
(c=1.281、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=
0.43(CHCl3:メタノール=95:5)。
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH21g
(1.58ミリモル)を工程6.4と同様にしてカプロン酸
クロリド466mg(3.48ミリモル)と反応させてテト
ラデカノイル−Cys(2〔R,S〕、3−ジヘキサノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2を
得た。融点144〜145℃、〔α〕20 D=−12°
(c=1.281、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=
0.43(CHCl3:メタノール=95:5)。
例16 例1aと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu(Ot
Bu)−NH2を塩化メチレン7容量部中のトリフルオロ酢
酸3容量部の溶液で室温で3時間けん化する。同様に後
処理した後、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu−NH2が無
色の結晶の形で得られる。融点176〜179℃、
〔α〕20 D=−15°(c=0.818、CHCl3:メタノ
ール=1:1)、RF=0.155(CHCl3:メタノール=
9:1)。
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu(Ot
Bu)−NH2を塩化メチレン7容量部中のトリフルオロ酢
酸3容量部の溶液で室温で3時間けん化する。同様に後
処理した後、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu−NH2が無
色の結晶の形で得られる。融点176〜179℃、
〔α〕20 D=−15°(c=0.818、CHCl3:メタノ
ール=1:1)、RF=0.155(CHCl3:メタノール=
9:1)。
出発原料は下記のようにして製造される。
工程16.1 Abu−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl及びパルミトイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)か
らEEDQを用いて例1bと同様にしてパルミトイル−Cys
(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ab
u−D−Glu(OtBu)−NH2が無色結晶の形で得られる。
融点139〜141℃、〔α〕20 D=−14°(c=0.
865、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.7(CHC
l3:メタノール=9:1)。
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)か
らEEDQを用いて例1bと同様にしてパルミトイル−Cys
(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ab
u−D−Glu(OtBu)−NH2が無色結晶の形で得られる。
融点139〜141℃、〔α〕20 D=−14°(c=0.
865、CHCl3:メタノール=1:1)、RF=0.7(CHC
l3:メタノール=9:1)。
例17 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Val−D−Glu(OtBu)−NH2を例1aと
同様にしてトリフルオロ酢酸3容量部及び塩化メチレン
7容量部の溶液で室温で3時間けん化する。同様に後処
理した後、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Val−D−Glu−NH2が無色
の結晶の形で得られる。融点173〜175℃、〔α〕
20 D=−16°(c=0.985、CHCl3:MeOH=1:
1)、RF=0.25(CHCl3:MeOH=9:1)。
シ−プロピル)−Val−D−Glu(OtBu)−NH2を例1aと
同様にしてトリフルオロ酢酸3容量部及び塩化メチレン
7容量部の溶液で室温で3時間けん化する。同様に後処
理した後、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Val−D−Glu−NH2が無色
の結晶の形で得られる。融点173〜175℃、〔α〕
20 D=−16°(c=0.985、CHCl3:MeOH=1:
1)、RF=0.25(CHCl3:MeOH=9:1)。
出発原料は下記のようにして製造される。
工程17.1 Val−D−Glu(OtBu)−NH2×HCl及びパルミトイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)か
らEEDQを用いて例1bと同様にして、パルミトイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−V
al−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結晶の形で得られ
る。融点142〜144℃、〔α〕20 D=−10°(c
=0.791、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.77(CHC
l3:MeOH=9:1)。
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)か
らEEDQを用いて例1bと同様にして、パルミトイル−Cy
s(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−V
al−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結晶の形で得られ
る。融点142〜144℃、〔α〕20 D=−10°(c
=0.791、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.77(CHC
l3:MeOH=9:1)。
例18 塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸を用いてドデカノイ
ル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピ
ル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様に
してドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2が無色の結晶
の形で得られる。融点152〜154℃、〔α〕20 D=
−16°(c=1.185、CHCl3:MeOH=1:1)、RF
=0.35(CHCl3:MeOH=85:15)。
ル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プロピ
ル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様に
してドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイル
オキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2が無色の結晶
の形で得られる。融点152〜154℃、〔α〕20 D=
−16°(c=1.185、CHCl3:MeOH=1:1)、RF
=0.35(CHCl3:MeOH=85:15)。
出発原料は下記のようにして製造される。
工程18.1 ドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プ
ロピル)及びAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HClから工程
6.3と同様にしてドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−
ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2が無色の結晶の形で得られる。融点177〜179
℃、〔α〕20 D=−27°(c=0.864、CHCl3:MeO
H=1:1)、RF=0.605(CHCl3:MeOH=5:1)。
ロピル)及びAla−D−Glu(OtBu)−NH2×HClから工程
6.3と同様にしてドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−
ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH
2が無色の結晶の形で得られる。融点177〜179
℃、〔α〕20 D=−27°(c=0.864、CHCl3:MeO
H=1:1)、RF=0.605(CHCl3:MeOH=5:1)。
工程18.2 ピリジン中のデカノイルクロリドと共にドデカノイル−
Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてドデカ
ノイル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結晶で
得られる。融点129〜132℃、〔α〕20 D=−13
°(c=0.882、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.5
9(CHCl3:MeOH=9:1)。
Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてドデカ
ノイル−Cys(2〔R〕,3−ジデカノイルオキシ−プ
ロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結晶で
得られる。融点129〜132℃、〔α〕20 D=−13
°(c=0.882、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.5
9(CHCl3:MeOH=9:1)。
例19 塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸と共にドデカノイル
−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロピ
ル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様に
してドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2が無色の結
晶の形で得られる。融点149〜150℃、〔α〕20 D
=−15°(c=1.019、CHCl3:MeOH=1:1)、R
F=0.44(CHCl3:MeOH=85:15)。
−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイルオキシ−プロピ
ル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様に
してドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイ
ルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH2が無色の結
晶の形で得られる。融点149〜150℃、〔α〕20 D
=−15°(c=1.019、CHCl3:MeOH=1:1)、R
F=0.44(CHCl3:MeOH=85:15)。
出発原料は下記のようにして製造される。
工程19.1 ピリジン中のドデカノイルクロリドと共にドデカノイル
−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてドデ
カノイル−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイルオキシ
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結
晶の形で得られる。融点125〜128℃、〔α〕20 D
=−12°(c=0.951、CHCl3:MeOH=1:1)、 RF=0.425(CHCl3:MeOH=95:5)。
−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−Ala
−D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてドデ
カノイル−Cys(2〔R〕,3−ジドデカノイルオキシ
−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の結
晶の形で得られる。融点125〜128℃、〔α〕20 D
=−12°(c=0.951、CHCl3:MeOH=1:1)、 RF=0.425(CHCl3:MeOH=95:5)。
例20 ドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジオクタノイルオ
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例
1aと同様にしてドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−
ジオクタノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
2が無色の結晶の形で得られる。融点156〜158
℃、〔α〕20 D=−17°(c=0.969、CHCl3:MeO
H=1:1)、RF=0.355(CHCl3:MeOH=85:1
5)。
キシ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から例
1aと同様にしてドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−
ジオクタノイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu−NH
2が無色の結晶の形で得られる。融点156〜158
℃、〔α〕20 D=−17°(c=0.969、CHCl3:MeO
H=1:1)、RF=0.355(CHCl3:MeOH=85:1
5)。
出発原料は下記のようにして製造される。
工程20.1 ピリジンの中のオクタノイルクロリドと共にドデカノイ
ル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−A
la−D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてド
デカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジオクタノイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の
結晶の形で得られる。融点130〜132℃、〔α〕20
D=−13°(c=0.874、CHCl3:MeOH=1:
1)、RF=0.565(CHCl3:MeOH=95:5)。
ル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−A
la−D−Glu(OtBu)−NH2から工程6.4と同様にしてド
デカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジオクタノイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2が無色の
結晶の形で得られる。融点130〜132℃、〔α〕20
D=−13°(c=0.874、CHCl3:MeOH=1:
1)、RF=0.565(CHCl3:MeOH=95:5)。
例21 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)及びAla−D−Glu(Arg-OMe)−NH2×2HCl
から例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(Arg-OMe)−NH2×2HClが得られる。〔α〕20 D
=−8°(c=0.493、クロロホルム:メタノール=
1:1)、RF=0.39(クロロホルム:メタノール:水
=70:30:5)、R=0.74(クロロホルム:メタ
ノール:水:酢酸=55:47:13:5)。
シ−プロピル)及びAla−D−Glu(Arg-OMe)−NH2×2HCl
から例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−
D−Glu(Arg-OMe)−NH2×2HClが得られる。〔α〕20 D
=−8°(c=0.493、クロロホルム:メタノール=
1:1)、RF=0.39(クロロホルム:メタノール:水
=70:30:5)、R=0.74(クロロホルム:メタ
ノール:水:酢酸=55:47:13:5)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程21.1 Boc−Ala−D−Glu−NH229.79g(75ミリモル)、
N−ヒドロキシ−スクシンイミド9.49g(82.5ミリ
モル)及びArg−OMe×2HCl19.59g(75ミリモル)
を無水ジメチルホルムアミド300mlに溶解させ、次に
冷時にまずN−メチル−モルホリン8.26ml(75ミリモ
ル)、最後にジシクロヘキシルカルボジイミド18.57
g(90ミリモル)を加える。室温で22時間攪拌した
後、黄色懸濁液を酢酸エチルエステル150mlで希釈
し、不溶性沈澱を吸引過し、液を蒸発乾涸する。残
渣を冷時蒸留水300中に懸濁し、ジシクロヘキシル尿素
を吸引過し、液を蒸発乾涸する。粗製生成物をn−
ブタノール:水=1:1の系で向流分配(下相及び上
相、それぞれ25ml)により精製する。K−値(分配係
数)=0.40。分配工程326回の後、容器84〜12
0に含まれる物質を集め、溶剤を真空中30℃で蒸発さ
せ、残渣をイソプロパノール及び酢酸エチルエステル−
ジエチルエーテル(1:2)から2回結晶させて精製す
る。Boc−Ala−D−Glu(Arg−OMe)−NH2×HClが無色
の結晶の形で得られる。融点71℃,〔α〕20 D=−1
8°(c=0.549、メタノール)、RF=0.28(酢酸
エチルエステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水
=42:21:21:6:10)、RF=0.64(クロロ
ホルム:メタノール:水:酢酸=55:47:13:
5)。
N−ヒドロキシ−スクシンイミド9.49g(82.5ミリ
モル)及びArg−OMe×2HCl19.59g(75ミリモル)
を無水ジメチルホルムアミド300mlに溶解させ、次に
冷時にまずN−メチル−モルホリン8.26ml(75ミリモ
ル)、最後にジシクロヘキシルカルボジイミド18.57
g(90ミリモル)を加える。室温で22時間攪拌した
後、黄色懸濁液を酢酸エチルエステル150mlで希釈
し、不溶性沈澱を吸引過し、液を蒸発乾涸する。残
渣を冷時蒸留水300中に懸濁し、ジシクロヘキシル尿素
を吸引過し、液を蒸発乾涸する。粗製生成物をn−
ブタノール:水=1:1の系で向流分配(下相及び上
相、それぞれ25ml)により精製する。K−値(分配係
数)=0.40。分配工程326回の後、容器84〜12
0に含まれる物質を集め、溶剤を真空中30℃で蒸発さ
せ、残渣をイソプロパノール及び酢酸エチルエステル−
ジエチルエーテル(1:2)から2回結晶させて精製す
る。Boc−Ala−D−Glu(Arg−OMe)−NH2×HClが無色
の結晶の形で得られる。融点71℃,〔α〕20 D=−1
8°(c=0.549、メタノール)、RF=0.28(酢酸
エチルエステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水
=42:21:21:6:10)、RF=0.64(クロロ
ホルム:メタノール:水:酢酸=55:47:13:
5)。
工程21.2 Boc−Ala−D−Glu(Arg−OMe)−NH2×2HClから酢酸エ
チルエステル中で5N HClで分解することによりAla−
D−Glu(Arg−OMe)−NH2×2HClが得られる。〔α〕20
546=−4°(c=0.407、メタノール)、RF=0.1
6(クロロホルム:メタノール:水:酢酸=55:4
7:13:5)、R=0.03(酢酸エチルエステル:n
−ブタノール:ピリジン:酢酸:水:42:21:2
1:6:10)。
チルエステル中で5N HClで分解することによりAla−
D−Glu(Arg−OMe)−NH2×2HClが得られる。〔α〕20
546=−4°(c=0.407、メタノール)、RF=0.1
6(クロロホルム:メタノール:水:酢酸=55:4
7:13:5)、R=0.03(酢酸エチルエステル:n
−ブタノール:ピリジン:酢酸:水:42:21:2
1:6:10)。
例22 塩化メチレン中のパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−N(CH3)−CH(CH3)−
CO−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様にしてパル
ミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)−MeAla−D−Glu−NH2が得られる。〔α〕
20 D=−12°(c=0.592、クロロホルム:メタノ
ール=1:1)、RF=0.67(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)、RF=0.36(クロロホル
ム:イソプロパノール:酢酸=70:8:2)。
ジラウロイルオキシ−プロピル)−N(CH3)−CH(CH3)−
CO−D−Glu(OtBu)−NH2から例1aと同様にしてパル
ミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)−MeAla−D−Glu−NH2が得られる。〔α〕
20 D=−12°(c=0.592、クロロホルム:メタノ
ール=1:1)、RF=0.67(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)、RF=0.36(クロロホル
ム:イソプロパノール:酢酸=70:8:2)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程22.1 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)及びMe−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から
例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−MeAla−D−Glu(O
tBu)−NH2が得られる。RF=0.31(クロロホルム:ジ
メトキシエタン=4:1)、RF=0.90(クロロホル
ム:メタノール:水=70:30:5)。
シ−プロピル)及びMe−Ala−D−Glu(OtBu)−NH2から
例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−MeAla−D−Glu(O
tBu)−NH2が得られる。RF=0.31(クロロホルム:ジ
メトキシエタン=4:1)、RF=0.90(クロロホル
ム:メタノール:水=70:30:5)。
例23 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)及びSer−D−Glu(OMe)−OMeから例1b
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Ser−D−Glu(OMe)−OMe
が得られる。〔α〕20 D=−12°(c=0.470、ク
ロロホルム)、RF=0.91(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)RF=0.27(クロロホルム:
ジメトキシエタン=4:1)。
シ−プロピル)及びSer−D−Glu(OMe)−OMeから例1b
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Ser−D−Glu(OMe)−OMe
が得られる。〔α〕20 D=−12°(c=0.470、ク
ロロホルム)、RF=0.91(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)RF=0.27(クロロホルム:
ジメトキシエタン=4:1)。
例24 パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジラウロイル
オキシ−プロピル)及び−Ala−D−Glu(NH2)−OnBuか
ら例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(N
H2)−OnBuが得られる。〔α〕20 D=8°(c=0.63
1、クロロホルム)、 RF=0.82(n−ブタノール:酢酸:水=75:7.
5:21)、RF=0.12(クロロホルム:ジメトキシエ
タン=4:1)。
オキシ−プロピル)及び−Ala−D−Glu(NH2)−OnBuか
ら例1bと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Glu(N
H2)−OnBuが得られる。〔α〕20 D=8°(c=0.63
1、クロロホルム)、 RF=0.82(n−ブタノール:酢酸:水=75:7.
5:21)、RF=0.12(クロロホルム:ジメトキシエ
タン=4:1)。
例25 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Gla{(OtBu)2}−NH2を塩化メ
チレン中でトリフルオロ酢酸と例1aと同様にして反応
させる。得られた残渣を少量のピリジンに溶解させ、溶
液を2回蒸溜した水で1:10の割合で希釈し、ミリポ
ールフィルタ(0.45μ)で過し、凍結乾燥すると、
パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Gla-NH2が得られる。融点1
72〜174℃、〔α〕20 D=−7°(c=0.818、
ピリジン)、RF=0.26(クロロホルム:メタノール:
水=70:30:5)、RF=0.40−(n−ブタノー
ル:酢酸:水:75:7.5:21)、RF=(酢酸エチル
エステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=4
2:21:21:6:10)。
シ−プロピル)−Ala−D−Gla{(OtBu)2}−NH2を塩化メ
チレン中でトリフルオロ酢酸と例1aと同様にして反応
させる。得られた残渣を少量のピリジンに溶解させ、溶
液を2回蒸溜した水で1:10の割合で希釈し、ミリポ
ールフィルタ(0.45μ)で過し、凍結乾燥すると、
パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala−D−Gla-NH2が得られる。融点1
72〜174℃、〔α〕20 D=−7°(c=0.818、
ピリジン)、RF=0.26(クロロホルム:メタノール:
水=70:30:5)、RF=0.40−(n−ブタノー
ル:酢酸:水:75:7.5:21)、RF=(酢酸エチル
エステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=4
2:21:21:6:10)。
得られた酸を無水ピリジンに溶解させ、水分を排除しな
がら2当量の0.1Mメタノール性ナトリウムメチラート
で滴定する。2回蒸留した水で1:10の割合で希釈
し、ミリポールフィルタ(0.45μ)で過し、凍結乾
燥すると、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Gla-NH2ジナトリ
ウム塩が得られる。
がら2当量の0.1Mメタノール性ナトリウムメチラート
で滴定する。2回蒸留した水で1:10の割合で希釈
し、ミリポールフィルタ(0.45μ)で過し、凍結乾
燥すると、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Ala−D−Gla-NH2ジナトリ
ウム塩が得られる。
出発物質は下記のようにして製造される。
工程25.1 Z-Ala及びD,L-Gla{(OtBu)2}−NH2からEEDQ法によりZ-
Ala-D,L-Gla{(OtBu)2}−NH2が無色の針状晶の形で
得られる。融点119〜120℃、〔α〕20 D=−13
°(c=0.891、メタノール)、RF=0.74(クロロ
ホルム:メタノール:水=70:30:5)、RF=0.6
8(n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=38:2
4:8:30)。
Ala-D,L-Gla{(OtBu)2}−NH2が無色の針状晶の形で
得られる。融点119〜120℃、〔α〕20 D=−13
°(c=0.891、メタノール)、RF=0.74(クロロ
ホルム:メタノール:水=70:30:5)、RF=0.6
8(n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=38:2
4:8:30)。
工程25.2 メタノール300ml中のZ-Ala-D.L-Gla{(OtBu)2}−NH2
10.2g(20ミリモル)をPb/C(10%)の添加後
に常圧で水素添加する。触媒を去し、液を蒸発さ
せ、得られたジアステレオマー混合物をシリカゲル(6
0、メルク、1:100、15mlのフラクション)でク
ロロホルム:メタノール=9:1の系で「遊離塩基」と
してクロマトグラフィーする。フラクション60〜10
5はAla-L-Gla{(OtBu)2}−NH2を無色油として含む。
〔α〕20 D=+1°(c=0.944、メタノール)、RF
=0.52(クロロホルム:メタノール)、RF=0.5
2(クロロホルム:メタノール:水=70:30:
5)。フラクション106〜200に含まれるジアステ
レオマーはジメトキシエタン(19ml)から注意深く結
晶させることによって純粋に得ることができる。3時間
−10℃で放置した後、結晶物質を吸引過し、最初は
冷ジメトキシエタンで、次に石油エーテル−ジエチルエ
ーテル(9:1)で洗浄する。乾燥した後、Ala-D-Gla
{(OtBu)2}−NH2が無色の針状晶の形で得られる。融点1
39〜140℃、〔α〕20 D=+1°(c=0.944、
メタノール)、RF=0.60(n−ブタノール:ピリジ
ン:酢酸:水=38:24:8:30)、RF=0.38
(クロロホルム:メタノール:水=70:30:5)。
10.2g(20ミリモル)をPb/C(10%)の添加後
に常圧で水素添加する。触媒を去し、液を蒸発さ
せ、得られたジアステレオマー混合物をシリカゲル(6
0、メルク、1:100、15mlのフラクション)でク
ロロホルム:メタノール=9:1の系で「遊離塩基」と
してクロマトグラフィーする。フラクション60〜10
5はAla-L-Gla{(OtBu)2}−NH2を無色油として含む。
〔α〕20 D=+1°(c=0.944、メタノール)、RF
=0.52(クロロホルム:メタノール)、RF=0.5
2(クロロホルム:メタノール:水=70:30:
5)。フラクション106〜200に含まれるジアステ
レオマーはジメトキシエタン(19ml)から注意深く結
晶させることによって純粋に得ることができる。3時間
−10℃で放置した後、結晶物質を吸引過し、最初は
冷ジメトキシエタンで、次に石油エーテル−ジエチルエ
ーテル(9:1)で洗浄する。乾燥した後、Ala-D-Gla
{(OtBu)2}−NH2が無色の針状晶の形で得られる。融点1
39〜140℃、〔α〕20 D=+1°(c=0.944、
メタノール)、RF=0.60(n−ブタノール:ピリジ
ン:酢酸:水=38:24:8:30)、RF=0.38
(クロロホルム:メタノール:水=70:30:5)。
工程25.3 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プ
ロピル)1.08g(2.5ミリモル)、Ala-D-Gla{(OtBu)
2}−NH21.13g(2.75ミリモル)及びEEDQ0.80g
(3.25ミリモル)をジメチルホルムアミド4.5ml及び
クロロホルム1.5mlの混合物を溶解させ、室温で窒素雰
囲気下に22時間放置する。反応溶液を蒸発乾涸する。
残渣の60倍量のシリカゲル〔60、メルク、粒系0.0
63〜0.200mm(70〜230メッシュウASTM)でク
ロロホルム:メタノール=95:5(フラクション50
ml)の系でクロマトグラフィーする。生成物を含むフラ
クションを集める。易揮発性分を蒸発させた後無色の油
の形で残留するパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジ
ヒドロキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2を
冷所に放置すると、晶洞状に結晶する。〔α〕20 D=−
30°(c=1.004、クロロホルム)、RF=0.42
(クロロホルム:メタノール=9:1)、RF=0.88
(クロロホルム:メタノール:水:酢酸=55:47:
13:5)。
ロピル)1.08g(2.5ミリモル)、Ala-D-Gla{(OtBu)
2}−NH21.13g(2.75ミリモル)及びEEDQ0.80g
(3.25ミリモル)をジメチルホルムアミド4.5ml及び
クロロホルム1.5mlの混合物を溶解させ、室温で窒素雰
囲気下に22時間放置する。反応溶液を蒸発乾涸する。
残渣の60倍量のシリカゲル〔60、メルク、粒系0.0
63〜0.200mm(70〜230メッシュウASTM)でク
ロロホルム:メタノール=95:5(フラクション50
ml)の系でクロマトグラフィーする。生成物を含むフラ
クションを集める。易揮発性分を蒸発させた後無色の油
の形で残留するパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジ
ヒドロキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2を
冷所に放置すると、晶洞状に結晶する。〔α〕20 D=−
30°(c=1.004、クロロホルム)、RF=0.42
(クロロホルム:メタノール=9:1)、RF=0.88
(クロロホルム:メタノール:水:酢酸=55:47:
13:5)。
工程25.4 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プ
ロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH21.42g(1.80
ミリモル)を無水ピリジン12mlに溶解させ、窒素雰囲
気下に水分を排除しながらクロロホルム3ml中のラウリ
ン酸クロリド1.28ml(5.4ミリモル)を加えると、こ
の酸クロリドを、温度が20℃を越えないように滴加す
る。24時間放置した後、反応溶液にメタノール3mlを
加え、30分後、蒸発乾涸する。2種の主成分(モノ−
及びジラウロイル−化合物)から成る樹脂状残渣を20
0gのシリカゲル〔60、メルク、粒径0.040〜0.0
63mm(230〜400メッシュASTM)で最初はクロロ
ホルム、次にクロロホルムとメタノールとの混合物(9
9:1〜97:3)を用いてフラッシュクロマトグラフ
ィー処理する〔クラーク・スティル(W.Clark Still)ら
J.Org.Chem.43巻、2923(1978)、フラクシ
ョン17ml、0.4bar〕。17〜190のフラクション
を合したものから、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)
2}−NH2が無色の油として得られる。〔α〕20 D=−1
6°(c=0.762、クロロホルム)、RF=0.42(ク
ロロホルム:メタノール=9:1)、RF=0.93(クロ
ロホルム:メタノール:水=70:30:5)、RF=0.
84(n−ブタノール:酢酸:水=75:7.5:2
1)。
ロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH21.42g(1.80
ミリモル)を無水ピリジン12mlに溶解させ、窒素雰囲
気下に水分を排除しながらクロロホルム3ml中のラウリ
ン酸クロリド1.28ml(5.4ミリモル)を加えると、こ
の酸クロリドを、温度が20℃を越えないように滴加す
る。24時間放置した後、反応溶液にメタノール3mlを
加え、30分後、蒸発乾涸する。2種の主成分(モノ−
及びジラウロイル−化合物)から成る樹脂状残渣を20
0gのシリカゲル〔60、メルク、粒径0.040〜0.0
63mm(230〜400メッシュASTM)で最初はクロロ
ホルム、次にクロロホルムとメタノールとの混合物(9
9:1〜97:3)を用いてフラッシュクロマトグラフ
ィー処理する〔クラーク・スティル(W.Clark Still)ら
J.Org.Chem.43巻、2923(1978)、フラクシ
ョン17ml、0.4bar〕。17〜190のフラクション
を合したものから、パルミトイル−Cys(2〔R〕,3
−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)
2}−NH2が無色の油として得られる。〔α〕20 D=−1
6°(c=0.762、クロロホルム)、RF=0.42(ク
ロロホルム:メタノール=9:1)、RF=0.93(クロ
ロホルム:メタノール:水=70:30:5)、RF=0.
84(n−ブタノール:酢酸:水=75:7.5:2
1)。
215〜262のフラクションを合したものからパルミ
トイル−Cys(2〔R〕−ヒドロキシ−3−ラウロイル
オキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2が得ら
れる。〔α〕20 D=−23°(c=0.864、クロロホ
ルム)、RF=0.32(クロロホルム:メタノール=9:
1)、RF=0.84(クロロホルム:メタノール:水=7
0:30:5)。
トイル−Cys(2〔R〕−ヒドロキシ−3−ラウロイル
オキシ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2が得ら
れる。〔α〕20 D=−23°(c=0.864、クロロホ
ルム)、RF=0.32(クロロホルム:メタノール=9:
1)、RF=0.84(クロロホルム:メタノール:水=7
0:30:5)。
例26 塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸を用い、パルミトイ
ル−Cys(2〔R〕−ヒドロキシ−3−ラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2から例1a
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕−ヒドロキ
シ−3−ラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla-NH
2が得られる。RF=0.30(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)、RF=0.43(酢酸エチルエ
ステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=42:
21:21:6:10)、〔α〕20 D=−22°(c=
0.318、ジメチルスルホキシド)。
ル−Cys(2〔R〕−ヒドロキシ−3−ラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala-D-Gla{(OtBu)2}−NH2から例1a
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕−ヒドロキ
シ−3−ラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla-NH
2が得られる。RF=0.30(クロロホルム:メタノー
ル:水=70:30:5)、RF=0.43(酢酸エチルエ
ステル:n−ブタノール:ピリジン:酢酸:水=42:
21:21:6:10)、〔α〕20 D=−22°(c=
0.318、ジメチルスルホキシド)。
例27 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Abu-D-Glu(OtBu)-OtBu〜例1aと同様
にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイ
ルオキシ−プロピル)−Abu-D-Gluが得られる。融点9
3〜94℃(シクロヘキサン:エチルメチルケトン=
9:1と擦り合わせた)、〔α〕20 D=−7.0°(c
=0.577,DMF)、〔α〕20 D=−9.4°(c=0.
448、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.54(CHCl3:
MeOH:H2O=70:30:5)、RF=0.86(CH2Cl2:M
eOH:H2O=5:5:1)。
シ−プロピル)−Abu-D-Glu(OtBu)-OtBu〜例1aと同様
にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイ
ルオキシ−プロピル)−Abu-D-Gluが得られる。融点9
3〜94℃(シクロヘキサン:エチルメチルケトン=
9:1と擦り合わせた)、〔α〕20 D=−7.0°(c
=0.577,DMF)、〔α〕20 D=−9.4°(c=0.
448、CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.54(CHCl3:
MeOH:H2O=70:30:5)、RF=0.86(CH2Cl2:M
eOH:H2O=5:5:1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程27.1 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)及びAbu−D−Glu(OtBu)−OtBu×HClか
ら4−ジメチルアミノ−ピリジンの添加下に例1bと同
様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu(OtBu)−OtBuが
得られる。融点44〜45℃(CHCl3:MeOH=7:3か
ら)、〔α〕20 D=−2.9°(c=0.381,DMF)、
〔α〕20 D=−7.1°(c=0.325,CHCl3:MeOH=
1:1)、RF=0.46(CH2Cl2:MeOH=95:5)、RF
=0.10(CHCl3)、RF=0.91(酢酸エチルエステ
ル)。
シ−プロピル)及びAbu−D−Glu(OtBu)−OtBu×HClか
ら4−ジメチルアミノ−ピリジンの添加下に例1bと同
様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロ
イルオキシ−プロピル)−Abu−D−Glu(OtBu)−OtBuが
得られる。融点44〜45℃(CHCl3:MeOH=7:3か
ら)、〔α〕20 D=−2.9°(c=0.381,DMF)、
〔α〕20 D=−7.1°(c=0.325,CHCl3:MeOH=
1:1)、RF=0.46(CH2Cl2:MeOH=95:5)、RF
=0.10(CHCl3)、RF=0.91(酢酸エチルエステ
ル)。
例28 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2から例
1aと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu
−NH2が得られる。融点173〜174℃(アセトニト
リルから)、〔α〕20 D=−6.4°(c=1.018,DM
F)、〔α〕20 D=−6.8°(c=0.989,CHCl3;、
MeOH=1:1)、RF=0.67(CHCl3:MeOH:H2O=7
0:30:5)、RF=0.40(CHCl3:MeOH=4:
1)。
シ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2から例
1aと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu
−NH2が得られる。融点173〜174℃(アセトニト
リルから)、〔α〕20 D=−6.4°(c=1.018,DM
F)、〔α〕20 D=−6.8°(c=0.989,CHCl3;、
MeOH=1:1)、RF=0.67(CHCl3:MeOH:H2O=7
0:30:5)、RF=0.40(CHCl3:MeOH=4:
1)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程28.1 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プ
ロピル)及び−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2×HClか
ら工程6.3と同様にしてパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-
D-Glu(OtBu)−NH2が得られる。融点209〜210℃
(酢酸エチルエステルから)、〔α〕20 D=+0.2°
(c=0.655,DMF)、〔α〕20 D=−7.8°(c=
0.934,CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.77(CHC
l3:MeOH:H2O=70:30:5)、RF=0.82(CHC
l3:MeOH=7:3)。
ロピル)及び−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2×HClか
ら工程6.3と同様にしてパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジヒドロキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-
D-Glu(OtBu)−NH2が得られる。融点209〜210℃
(酢酸エチルエステルから)、〔α〕20 D=+0.2°
(c=0.655,DMF)、〔α〕20 D=−7.8°(c=
0.934,CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.77(CHC
l3:MeOH:H2O=70:30:5)、RF=0.82(CHC
l3:MeOH=7:3)。
工程28.2 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジヒドロキシ−プ
ロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2から工程6.4
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtB
u)−NH2が得られる。融点147〜148℃(アセトン
から)、〔α〕20 D=−5.3°(c=1.079,DM
F)、〔α〕20 D=−7.8°(c=1.128,CHCl3:Me
OH=1:1)、RF=0.42(CHCl3:MeOH=9:1)、R
F=0.51(酢酸エチルエステル)。
ロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtBu)−NH2から工程6.4
と同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−D−Ala-Ala-D-Glu(OtB
u)−NH2が得られる。融点147〜148℃(アセトン
から)、〔α〕20 D=−5.3°(c=1.079,DM
F)、〔α〕20 D=−7.8°(c=1.128,CHCl3:Me
OH=1:1)、RF=0.42(CHCl3:MeOH=9:1)、R
F=0.51(酢酸エチルエステル)。
例29 パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)及びAbu-D-Glu(OMe)-OMe×HClからN−
メチル−モルホリンの添加下に例1bと同様にしてパル
ミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMeが得られる。融点89
〜91℃(アセトニトリルから)。〔α〕20 D=−1.8
°(c=0.569,DMF)、〔α〕20 D=−9.5°(c
=0.474,CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.34(CHC
l3:酢酸エチルエステル=7:3)、RF0.95(CHC
l3:MeOH=9:1)。
シ−プロピル)及びAbu-D-Glu(OMe)-OMe×HClからN−
メチル−モルホリンの添加下に例1bと同様にしてパル
ミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−
プロピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMeが得られる。融点89
〜91℃(アセトニトリルから)。〔α〕20 D=−1.8
°(c=0.569,DMF)、〔α〕20 D=−9.5°(c
=0.474,CHCl3:MeOH=1:1)、RF=0.34(CHC
l3:酢酸エチルエステル=7:3)、RF0.95(CHC
l3:MeOH=9:1)。
例30 無水メタノール30m中のパルミトイル−Cys(2
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-
Glu1.01g(0.001モル)に氷冷下に攪拌しながら
エタノール性ジアゾメタン溶液を黄色が残留するまで加
える。混合物を氷浴中で更に30分放置し、過剰のジア
ゾメタンを数滴の氷酢酸の添加によって分解する。真空
中で蒸発させた後、こうして得られた粗製ジメチルエス
テルをアセトニトリルから2回再結晶させる。パルミト
イル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロ
ピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMeが無色の結晶の形で得られ
る。RF=0.34(CHCl3:酢酸エチルエステル=7:
3)、RF=0.95(CHI3:MeOH=9:1)。
〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-
Glu1.01g(0.001モル)に氷冷下に攪拌しながら
エタノール性ジアゾメタン溶液を黄色が残留するまで加
える。混合物を氷浴中で更に30分放置し、過剰のジア
ゾメタンを数滴の氷酢酸の添加によって分解する。真空
中で蒸発させた後、こうして得られた粗製ジメチルエス
テルをアセトニトリルから2回再結晶させる。パルミト
イル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキシ−プロ
ピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMeが無色の結晶の形で得られ
る。RF=0.34(CHCl3:酢酸エチルエステル=7:
3)、RF=0.95(CHI3:MeOH=9:1)。
例31 塩化メチレン中のパルミトイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu〔Lys
(Boc)-D-Ala-OtBu〕−OtBu及びトリフルオロ酢酸から例
1aと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Lys-
D-Ala)−OHが得られる。〔α〕20 D=−14°(c=0.
163、ジクロロメタン:エタノール=1:1)、RF=
0.15(クロロホルム:メタノール:水=70:30:
5)、RF=0.16(酢酸エチルエステル:n−ブタノー
ル:ピリジン:酢酸:水=42:21:21:6:1
0、RF=0.58(クロロホルム:メタノール:水:酢酸
=55:47:13:5)。
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu〔Lys
(Boc)-D-Ala-OtBu〕−OtBu及びトリフルオロ酢酸から例
1aと同様にしてパルミトイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Lys-
D-Ala)−OHが得られる。〔α〕20 D=−14°(c=0.
163、ジクロロメタン:エタノール=1:1)、RF=
0.15(クロロホルム:メタノール:水=70:30:
5)、RF=0.16(酢酸エチルエステル:n−ブタノー
ル:ピリジン:酢酸:水=42:21:21:6:1
0、RF=0.58(クロロホルム:メタノール:水:酢酸
=55:47:13:5)。
出発原料は下記のようにして得られる。
工程31.1 パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジラウロイル
オキシ−プロピル)及びAla-D-Glu〔Lys(Boc)-D-Ala-Ot
Bu〕−OtBuから例1bと同様にしてパルミトイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)
−Ala-D-Glu(Lys(Boc)-D-Ala-OtBu〕−OtBuが得られ
る。〔α〕20 D=−14°(c=1.9、ジクロロメタ
ン)、RF=0.94(クロロホルム:メタノール:水=7
0:30:5)、RF=0.28(クロロホルム:ジメトキ
シエタン=4:1)。
オキシ−プロピル)及びAla-D-Glu〔Lys(Boc)-D-Ala-Ot
Bu〕−OtBuから例1bと同様にしてパルミトイル−Cys
(2〔R,S〕,3−ジラウロイルオキシ−プロピル)
−Ala-D-Glu(Lys(Boc)-D-Ala-OtBu〕−OtBuが得られ
る。〔α〕20 D=−14°(c=1.9、ジクロロメタ
ン)、RF=0.94(クロロホルム:メタノール:水=7
0:30:5)、RF=0.28(クロロホルム:ジメトキ
シエタン=4:1)。
例32 パルミトイル−Cys-Ala-D-Glu(OtBu)-NH2615mg(1
ミリモル)、1−トジル−2,3−ジドデカノイル−D
−グリセリン645mg(1.1ミリモル)及び乾燥炭酸カ
リウム1.4gを無水アセトニトリル30m中で窒素下
に15時間75℃に加熱する。バッチを蒸発させ、塩化
メチレンに取り、水で数回振出した後、有機相中に反応
混合物が得られる。これをNa2SO4で乾燥し、過し、蒸
発した後、シリカゲル上でCHCl3−EtOH(9:1)でク
ロマトグラフィーにより精製すると、例1bに記載した
パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala-D-Glu(OtBu)-NH2が得られる。出
発原料であるパルミトイル−Cys-Ala-D-Glu(OtBu)-NH2
は、パルミトイル−Cys(トリチル)-Ala-D-Glu(OtBu)-
NH2から公知方法で酢酸中で塩化水銀(II)で処理し
〔J.Am.Chem.Soc.87,4922(1965),J.O
rg.Chem.35,4148(1970)〕、次いでメルカ
プタン水銀をH2Sで分解することによって得られる。こ
の化合物を粗製のまま、グリセリントジレートとの反応
に使用する。
ミリモル)、1−トジル−2,3−ジドデカノイル−D
−グリセリン645mg(1.1ミリモル)及び乾燥炭酸カ
リウム1.4gを無水アセトニトリル30m中で窒素下
に15時間75℃に加熱する。バッチを蒸発させ、塩化
メチレンに取り、水で数回振出した後、有機相中に反応
混合物が得られる。これをNa2SO4で乾燥し、過し、蒸
発した後、シリカゲル上でCHCl3−EtOH(9:1)でク
ロマトグラフィーにより精製すると、例1bに記載した
パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウロイルオキ
シ−プロピル)−Ala-D-Glu(OtBu)-NH2が得られる。出
発原料であるパルミトイル−Cys-Ala-D-Glu(OtBu)-NH2
は、パルミトイル−Cys(トリチル)-Ala-D-Glu(OtBu)-
NH2から公知方法で酢酸中で塩化水銀(II)で処理し
〔J.Am.Chem.Soc.87,4922(1965),J.O
rg.Chem.35,4148(1970)〕、次いでメルカ
プタン水銀をH2Sで分解することによって得られる。こ
の化合物を粗製のまま、グリセリントジレートとの反応
に使用する。
1−トジル−2,3−ジドデカノイル−D−グリセリン
は、ピリジン中の1,2−イソプロピリデン−グリセリ
ン及びトジルクロリドから、続いて80%酢酸でけん化
して公知方法で1−トジル−D−グリセリンにし、これ
は公知方法でドデカン酸クロリドでアシル化することに
よって得られる。この化合物はシロップ状であり、氷浴
中で結晶するが0℃以上では再び急速に融解する。
は、ピリジン中の1,2−イソプロピリデン−グリセリ
ン及びトジルクロリドから、続いて80%酢酸でけん化
して公知方法で1−トジル−D−グリセリンにし、これ
は公知方法でドデカン酸クロリドでアシル化することに
よって得られる。この化合物はシロップ状であり、氷浴
中で結晶するが0℃以上では再び急速に融解する。
免疫刺激試験 ラットの肺胞マクロファージを肺洗浄により得、プレー
トし、そして活生成物によりチャージされたリポゾーム
又は生理的塩溶液(リン酸緩衝液)中の活性成分と共に
24時間、インビトロでインキュベートし、125I−標
識腫瘍細胞を加えて、インキュベーションをさらに72
時間続けた。次に、死んだ腫瘍細胞を洗浄除去し、そし
て生存していた腫瘍細胞の数をその放射能に基づいて決
定した。マクロファージの活性化を細胞毒性に基づいて
評価した。すなわち、試験の終点において死んだ腫瘍細
胞の比率により評価した。比毒性を次の様にして計算し
した。
トし、そして活生成物によりチャージされたリポゾーム
又は生理的塩溶液(リン酸緩衝液)中の活性成分と共に
24時間、インビトロでインキュベートし、125I−標
識腫瘍細胞を加えて、インキュベーションをさらに72
時間続けた。次に、死んだ腫瘍細胞を洗浄除去し、そし
て生存していた腫瘍細胞の数をその放射能に基づいて決
定した。マクロファージの活性化を細胞毒性に基づいて
評価した。すなわち、試験の終点において死んだ腫瘍細
胞の比率により評価した。比毒性を次の様にして計算し
した。
上記の方法のさらなる詳細はI.J.Fidlerら、J.Biol.Res
ponse Modifners1,43−55,1982に記載されている。
ponse Modifners1,43−55,1982に記載されている。
上記の試験により、次の結果が得られた。
上記の試験結果は、試験した物質が、マクロファージを
活性化することができ、そしてこの様に活性化すること
ができ、そしてこの様に活性化されたマクロファジーは
腫瘍細胞を殺すことができることを示している。
活性化することができ、そしてこの様に活性化すること
ができ、そしてこの様に活性化されたマクロファジーは
腫瘍細胞を殺すことができることを示している。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 7/06 Z 8318−4H // C07K 99:00
Claims (37)
- 【請求項1】式(I): (式中、 ▲R1 a▼および▲R1 b▼の各々は、互いに独立に、炭素
原子数7〜21個を有する脂肪族炭化水素基を表すか、
又は 基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の一方は、水素
を表し、基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の他方
は、脂肪族炭化水素基を表し、ここで▲R1 a▼および▲
R1 b▼は上記の意味を有し、 R2は炭素原子数1〜21個を有する脂肪族炭化水素基を
表し、 nは0又は1であり、 As0はD−アラニン基を表し、 As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリン、α−
アミノ−酪酸及びバリンから選択されたL−α−アミノ
酸の基を表し、 Z1はアミノ又はヒドロキシを表し、 Z2はアミノもしくはヒドロキシを表すか、又はL−ア
ラニン、L−アルギニン、L−リジル−L−リジン、グ
リシル−タウリンもしくはL−リジル−D−アラニンの
N−末端基を表し、そして、 Z3は水素又はカルボキシ基を表す) により表されるリポペプチド、及びカルボキシル基を有
する該化合物の低級アルキルエステル又はベンジルエス
テル(ここで、*,**或いは***を付けた不整中心は前
記の絶対配置を有し、基Z3を有する不整炭素原子のと
ころの立体配置がR又はSであってよい)、並びに対応
するジアステレオマー混合物、並びに少なくとも1個の
塩形成基を有する前記化合物の塩、及びこれらの化合物
の錯塩。 - 【請求項2】前記▲R1 a▼および▲R1 b▼は同じ意味を
有し、更に各々はC7〜21アルキルを表し、R2はC
7〜21アルキルを表し、nは0又は1であり、As0はD
−Alaであり、As1はアラニン、N−メチル−アラニ
ン、セリン、α−アミノ−酪酸およびバリンから成る群
から選ばれるアミノ酸の基を表し、Z1はアミノを表
し、Z2はヒドロキシ、アミノ、又はL−アラニン、L
−アルギニン、L−リシル−L−リジン、グリシル−タ
ウリンもしくはL−リシル−D−アラニンのN−末端基
を表し、更にZ3は水素又はカルボキシを表す特許請求
の範囲第1項記載の化合物、並びにカルボキシ基を含有
するそのような化合物の低級アルキルもしくはベンジル
エステル、および少なくとも一個の塩形成基を有する前
記化合物の塩。 - 【請求項3】前記基▲R1 a▼−CO−、▲R1 b▼−CO−お
よびR2−CO−が8〜16個の炭素原子を有する特許請求
の範囲第1項第2項記載の化合物、並びに少なくとも1
個の塩形成基を有する前記化合物の塩。 - 【請求項4】前記基▲R1 a▼−CO−、▲R1 b▼−CO−お
よびR2−CO−がカプリル酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸又はパルミチン酸から誘導される、特
許請求の範囲第1項又は第2項記載の化合物並びに少な
くとも1個の塩形成基を有する前記化合物の塩。 - 【請求項5】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2である、特
許請求の範囲第1項記載の化合物又はその医薬として許
容し得る塩。 - 【請求項6】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジパル
ミトイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Ala)−NH2で
ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項7】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシープロピル)−Ala-D-Glu{Lys-Lys-OCH3}
−NH2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物又は
その医薬として許容し得る酸付加塩。 - 【請求項8】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Gly-タウリン)
−NH2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物又は
その医薬として許容し得る塩。 - 【請求項9】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラウ
ロイル−プロピル)−Ala-D-Glu(Gly-タウリン−ナトリ
ウム塩)−NH2である、特許請求の範囲第1項記載の化
合物。 - 【請求項10】オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項11】オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2で
ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医
薬として許容し得る塩。 - 【請求項12】オクタノイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジテトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH
2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はそ
の医薬として許容し得る塩。 - 【請求項13】デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
テトラデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその
医薬として許容し得る塩。 - 【請求項14】デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
ドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項15】デカノイル−Cys(2〔R,S〕,3−ジ
オクタノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項16】テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジドデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH
2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はそ
の医薬として許容し得る塩。 - 【請求項17】テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジデカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその
医薬として許容し得る塩。 - 【請求項18】テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジオクタノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH
2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はそ
の医薬として許容し得る塩。 - 【請求項19】テトラデカノイル−Cys(2〔R,S〕,
3−ジヘキサノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH
2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はそ
の医薬として許容し得る塩。 - 【請求項20】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-Glu-NH2である、
特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬とし
て許容し得る塩。 - 【請求項21】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Val-D-Glu-NH2である、
特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬とし
て許容し得る塩。 - 【請求項22】ドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジデ
カノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2である、
特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬とし
て許容し得る塩。 - 【請求項23】ドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジド
デカノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項24】ドデカノイル−Cys(2〔R〕,3−ジオ
クタノイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項25】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Arg-OMe)-NH2
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその
医薬として許容し得る塩。 - 【請求項26】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Me-Ala-D-Glu-NH2であ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬
として許容し得る塩。 - 【請求項27】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル−Ser-D-Glu(OMe)-OMeであ
る、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項28】パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(NH2)-OnB
uである、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項29】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla-NH2である、
特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬とし
て許容し得る塩。 - 【請求項30】パルミトイル−Cys(2〔R〕−ヒドロキ
シ−3−ラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Gla-NH
2である、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はそ
の医薬として許容し得る塩。 - 【請求項31】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-Gluである、特許
請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医薬として許
容し得る塩。 - 【請求項32】パルミトイル−Cys(2〔R〕,3−ジラ
ウロイルオキシ−プロピル)−D-Ala-Ala-D-Glu-NH2で
ある、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又はその医
薬として許容し得る塩。 - 【請求項33】パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMe
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項34】パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−Abu-D-Glu(OMe)-OMe
である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項35】パルミトイル−Cys(2〔R,S〕,3−
ジラウロイルオキシ−プロピル)−Ala-D-Glu(Lys-D-Al
a)-OHである、特許請求の範囲第1項記載の化合物、又
はその医薬として許容し得る塩。 - 【請求項36】特許請求の範囲第1〜5項、第10〜24
項、第26項、および第29〜32項のいずれかに記載の化合
物の第三ブチルエステル。 - 【請求項37】式(I): (式中、 ▲R1 a▼および▲R1 b▼の各々は、互いに独立に、炭素
原子数7〜21個を有する脂肪族炭化水素基を表すか、 又は 基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の一方は、水素
を表し、基▲R1 a▼−CO−および▲R1 b▼−CO−の他方
は、脂肪族炭化水素基を表し、ここで▲R1 a▼および▲
R1 b▼は上記の意味を有し、 R2は炭素原子数1〜21個を有する脂肪族炭化水素基を
表し、 nは0又は1であり、 As0はD−アラニン基を表し、 As1はアラニン、N−メチル−アラニン、セリン、α−
アミノ−酪酸及びバリンから選択されたL−α−アミノ
酸の基を表し、 Z1はアミノ又はヒドロキシを表し、 Z2はアミノもしくはヒドロキシを表すか、又はL−ア
ラニン、L−アルギニン、L−リジル−L−リジン、グ
リシル−タウリンもしくはL−リジル−D−アラニンの
N−末端基を表し、そして、 Z3は水素又はカルボキシ基を表す) により表されるリポペプチド、又はカルボキシル基を有
する該化合物の低級アルキルエステルもしくはベンジル
エステル(ここで、*,**或いは***を付けた不整中心
が示された絶対配置を有し、基Z3を有する不整炭素原
子のところの立体配置がR又はSであってよい)、ある
いは対応するジアステレオマー混合物、又は少なくとも
1個の塩形成基を有する前記化合物の医薬と許容される
塩、又はこれらの化合物の錯塩を含んで成る免疫防御刺
激剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH398/83-4 | 1983-01-25 | ||
CH39883 | 1983-01-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59139348A JPS59139348A (ja) | 1984-08-10 |
JPH068316B2 true JPH068316B2 (ja) | 1994-02-02 |
Family
ID=4186110
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59010362A Expired - Lifetime JPH068316B2 (ja) | 1983-01-25 | 1984-01-25 | 新規ペプチド誘導体 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4666886A (ja) |
EP (1) | EP0114787B1 (ja) |
JP (1) | JPH068316B2 (ja) |
AT (1) | ATE67769T1 (ja) |
AU (1) | AU569865B2 (ja) |
CA (1) | CA1247089A (ja) |
DD (1) | DD213917A5 (ja) |
DE (1) | DE3485094D1 (ja) |
DK (1) | DK31684A (ja) |
ES (3) | ES8606398A1 (ja) |
FI (1) | FI83524C (ja) |
GR (1) | GR81710B (ja) |
HU (1) | HU192864B (ja) |
IE (1) | IE57092B1 (ja) |
IL (1) | IL70766A (ja) |
NZ (1) | NZ206923A (ja) |
PT (1) | PT78002B (ja) |
ZA (1) | ZA84521B (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU602483B2 (en) * | 1985-01-18 | 1990-10-18 | Immunetech Pharmaceuticals | Immunoregulatory peptides |
US6024964A (en) * | 1985-06-24 | 2000-02-15 | Hoechst Aktiengesellschaft | Membrane anchor/active compound conjugate, its preparation and its uses |
DE3546150A1 (de) | 1985-06-24 | 1987-01-22 | Hoechst Ag | Membrananker-wirkstoffkonjugat, seine herstellung sowie seine verwendung |
US6074650A (en) * | 1985-06-24 | 2000-06-13 | Hoechst Aktiengesellschaft | Membrane anchor/active compound conjugate, its preparation and its uses |
DE3522638A1 (de) * | 1985-06-25 | 1987-01-08 | Diamalt Ag | Neue somatostatin-derivate |
GB8524001D0 (en) * | 1985-09-30 | 1985-11-06 | Glaxo Group Ltd | Pharmaceutical composition |
US5374426A (en) * | 1986-09-03 | 1994-12-20 | University Of Saskatchewan | Rotavirus nucleocapsid protein VP6 in vaccine compositions |
CA1315465C (en) * | 1987-07-31 | 1993-03-30 | Hans-Helmut Goertz | Polymers of oxyalkylated unsaturated quaternary ammonium salts, their preparation and their use |
CA2017507C (en) * | 1989-05-25 | 1996-11-12 | Gary Van Nest | Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion |
DE4119856A1 (de) * | 1991-06-17 | 1992-12-24 | Hoechst Ag | N-acyl-s-(2-hydroxyalkyl)-cysteine, deren herstellung sowie deren verwendung als zwischenprodukte zur herstellung von synthetischen immunadjuvantien und synthetischen impfstoffen |
SG47406A1 (en) * | 1991-12-19 | 1998-04-17 | Ciba Geigy Ag | Aminosulfonic acid derivatives and processes for their preparation |
EP0604945A1 (en) * | 1992-12-28 | 1994-07-06 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | TAN-1511, its derivatives, production and use thereof |
AU666789B2 (en) * | 1992-12-28 | 1996-02-22 | Takeda Chemical Industries Ltd. | 2-amino-6,7-dihydroxy-4-thiaheptanoic acid derivatives, production and use thereof |
EP0641776A3 (en) * | 1993-09-08 | 1997-05-02 | Takeda Chemical Industries Ltd | Thioglycerol derivatives. |
WO1996040213A1 (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Cytel Corporation | Manufacture and purification of peptides |
EP1018877A4 (en) * | 1995-10-17 | 2000-08-09 | Dovetail Technologies Inc | LOW MOLECULAR WEIGHT STIMULANTS OF BONE MARROW AND IMMUNE SYSTEM CELLS |
GB9614871D0 (en) * | 1996-07-15 | 1996-09-04 | Smithkline Beecham Plc | Compounds |
ES2170446T3 (es) * | 1997-12-05 | 2002-08-01 | Hoffmann La Roche | Derivados de 1,3,8-triaza-espiro(4,5)decan-4-ona. |
GB0016811D0 (en) * | 2000-07-07 | 2000-08-30 | Adprotech Ltd | Lipid rafts |
FR2816060A1 (fr) * | 2000-10-27 | 2002-05-03 | Pf Medicament | Procede d'identification de nouvelles molecules se liant au recepteur lox et utilisation de ces molecules |
EP2896629A1 (en) * | 2000-10-27 | 2015-07-22 | Novartis Vaccines and Diagnostics S.r.l. | Nucleic acids and proteins from streptococcus group A & B |
US7082569B2 (en) | 2001-01-17 | 2006-07-25 | Outlooksoft Corporation | Systems and methods providing dynamic spreadsheet functionality |
AU2006272647A1 (en) * | 2005-07-25 | 2007-02-01 | Therimunex Pharmaceuticals, Inc. | Peptidyl diacylglycerides |
US8299129B2 (en) | 2006-03-01 | 2012-10-30 | Fukuoka Prefectural Government | Peptide lipid-containing carrier and method for introducing compound into cells using same |
US20080051603A1 (en) * | 2006-06-15 | 2008-02-28 | Cell Therapeutics, Inc. | Process for the preparation of poly-alpha-glutamic acid and derivatives thereof |
CA2756412C (en) | 2009-03-25 | 2019-02-26 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Compositions for stimulation of mammalian innate immune resistance to pathogens |
KR101080271B1 (ko) * | 2009-03-31 | 2011-11-08 | 주식회사 웰스킨 | 다이펩타이드를 유효성분으로 포함하는 자외선에 의한 홍반반응 억제용 화장품 조성물 |
US20110300205A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-12-08 | Novartis Ag | Self replicating rna molecules and uses thereof |
ES2991844T3 (es) | 2009-07-15 | 2024-12-05 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Composiciones de proteína F de VRS y métodos para producir las mismas |
DE102009034779A1 (de) * | 2009-07-25 | 2011-02-03 | Emc Microcollections Gmbh | Synthetische Analoga bakterieller Lipopeptide und ihre Anwendung zur Therapie und Prophylaxe allergischer Erkrankungen |
WO2011027222A2 (en) | 2009-09-02 | 2011-03-10 | Novartis Ag | Immunogenic compositions including tlr activity modulators |
AU2011232421B2 (en) * | 2010-03-23 | 2015-08-13 | Novartis Ag | Compounds (cystein based lipopeptides) and compositions as TLR2 agonists used for treating infections, inflammations, respiratory diseases etc. |
KR20130121699A (ko) | 2010-05-28 | 2013-11-06 | 테트리스 온라인, 인코포레이티드 | 상호작용 혼성 비동기 컴퓨터 게임 기반구조 |
US9192661B2 (en) | 2010-07-06 | 2015-11-24 | Novartis Ag | Delivery of self-replicating RNA using biodegradable polymer particles |
AU2011276328C1 (en) | 2010-07-06 | 2016-01-21 | Novartis Ag | Norovirus derived immunogenic compositions and methods |
US20120177681A1 (en) | 2010-09-01 | 2012-07-12 | Manmohan Singh | Formulation of immunopotentiators |
WO2012103361A1 (en) | 2011-01-26 | 2012-08-02 | Novartis Ag | Rsv immunization regimen |
CN103533954B (zh) | 2011-03-02 | 2015-09-09 | 诺华股份有限公司 | 含较低剂量的抗原和/或佐剂的联合疫苗 |
US10357568B2 (en) | 2011-03-24 | 2019-07-23 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Adjuvant nanoemulsions with phospholipids |
PT2707385T (pt) | 2011-05-13 | 2017-12-19 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Antigénios de f de rsv pré-fusão |
BR112014004782A2 (pt) | 2011-09-01 | 2017-03-21 | Novartis Ag | formulações adjuvantes de antígenos de staphylococcus aureus |
NL2007536C2 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-08 | Academisch Ziekenhuis Leiden Lumc | Adjuvant compound. |
WO2013131983A1 (en) | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Novartis Ag | Adjuvanted formulations of streptococcus pneumoniae antigens |
JP2015509520A (ja) | 2012-03-07 | 2015-03-30 | ノバルティス アーゲー | 狂犬病ウイルス免疫原のアジュバント化製剤 |
EP2822581A2 (en) | 2012-03-08 | 2015-01-14 | Novartis AG | Adjuvanted formulations of dtp booster vaccines |
EP2659908A1 (en) | 2012-05-01 | 2013-11-06 | Affiris AG | Compositions |
EP2659907A1 (en) | 2012-05-01 | 2013-11-06 | Affiris AG | Compositions |
EP2659906A1 (en) | 2012-05-01 | 2013-11-06 | Affiris AG | Compositions |
WO2014037472A1 (en) | 2012-09-06 | 2014-03-13 | Novartis Ag | Combination vaccines with serogroup b meningococcus and d/t/p |
AU2013328548A1 (en) | 2012-10-12 | 2015-05-07 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Non-cross-linked acellular pertussis antigens for use in combination vaccines |
WO2014118305A1 (en) | 2013-02-01 | 2014-08-07 | Novartis Ag | Intradermal delivery of immunological compositions comprising toll-like receptor agonists |
EP2801372A3 (en) | 2013-05-10 | 2015-02-18 | Novartis AG | Avoiding narcolepsy risk in influenza vaccines |
PL3122378T3 (pl) | 2014-03-26 | 2020-06-01 | Glaxosmithkline Biologicals S.A. | Zmutowane antygeny gronkowcowe |
WO2016044839A2 (en) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Compositions and methods for treating viral infections through stimulated innate immunity in combination with antiviral compounds |
EP3302536A1 (en) | 2015-06-03 | 2018-04-11 | Affiris AG | Il-23-p19 vaccines |
AU2016289497A1 (en) | 2015-07-07 | 2017-12-07 | Affiris Ag | Vaccines for the treatment and prevention of IgE mediated diseases |
DE102016005550B4 (de) | 2016-05-09 | 2024-09-26 | Hans-Georg Rammensee | Adjuvans zur lnduzierung einer zellulären lmmunantwort |
WO2018183827A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Flexible variable differential transformer |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2860893D1 (en) * | 1977-06-20 | 1981-11-05 | Ciba Geigy Ag | Lipopeptides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
HU186585B (en) * | 1978-05-18 | 1985-08-28 | Ciba Geigy Ag | Process for producing new muramil-peptide derivatives |
EP0014815A3 (de) * | 1978-12-20 | 1980-10-29 | Ciba-Geigy Ag | Peptidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte sowie pharmazeutische Präparate mit einer dieser Verbindungen |
FR2460288A1 (fr) * | 1979-06-29 | 1981-01-23 | Rhone Poulenc Ind | Nouveaux dipeptides, leur preparation et les medicaments qui les contiennent |
FR2460290A1 (fr) * | 1979-06-29 | 1981-01-23 | Rhone Poulenc Ind | Nouveaux tetra- ou pentapeptides, leur preparation et les medicaments qui les contiennent |
-
1984
- 1984-01-19 EP EP84810030A patent/EP0114787B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-01-19 AT AT84810030T patent/ATE67769T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-01-19 DE DE8484810030T patent/DE3485094D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-01-23 CA CA000445858A patent/CA1247089A/en not_active Expired
- 1984-01-23 FI FI840259A patent/FI83524C/fi not_active IP Right Cessation
- 1984-01-23 ES ES529091A patent/ES8606398A1/es not_active Expired
- 1984-01-23 HU HU84264A patent/HU192864B/hu not_active IP Right Cessation
- 1984-01-23 GR GR73573A patent/GR81710B/el unknown
- 1984-01-23 DD DD84259549A patent/DD213917A5/de not_active IP Right Cessation
- 1984-01-24 IL IL70766A patent/IL70766A/xx not_active IP Right Cessation
- 1984-01-24 AU AU23745/84A patent/AU569865B2/en not_active Ceased
- 1984-01-24 PT PT78002A patent/PT78002B/pt not_active IP Right Cessation
- 1984-01-24 NZ NZ206923A patent/NZ206923A/en unknown
- 1984-01-24 ZA ZA84521A patent/ZA84521B/xx unknown
- 1984-01-24 DK DK31684A patent/DK31684A/da unknown
- 1984-01-24 IE IE157/84A patent/IE57092B1/en not_active IP Right Cessation
- 1984-01-25 JP JP59010362A patent/JPH068316B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-06-14 ES ES544193A patent/ES8802620A1/es not_active Expired
- 1985-06-14 ES ES544194A patent/ES8606393A1/es not_active Expired
- 1985-07-17 US US06/756,146 patent/US4666886A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU569865B2 (en) | 1988-02-25 |
CA1247089A (en) | 1988-12-20 |
ZA84521B (en) | 1984-09-26 |
DE3485094D1 (de) | 1991-10-31 |
DD213917A5 (de) | 1984-09-26 |
EP0114787B1 (de) | 1991-09-25 |
IE840157L (en) | 1984-07-25 |
ES8606393A1 (es) | 1986-04-01 |
HU192864B (en) | 1987-07-28 |
FI840259A7 (fi) | 1984-07-26 |
JPS59139348A (ja) | 1984-08-10 |
IL70766A0 (en) | 1984-04-30 |
FI83524C (fi) | 1991-07-25 |
FI83524B (fi) | 1991-04-15 |
ATE67769T1 (de) | 1991-10-15 |
ES544193A0 (es) | 1988-09-16 |
DK31684A (da) | 1984-07-26 |
ES529091A0 (es) | 1986-04-01 |
IL70766A (en) | 1987-08-31 |
ES8802620A1 (es) | 1988-09-16 |
DK31684D0 (da) | 1984-01-24 |
AU2374584A (en) | 1984-07-26 |
EP0114787A2 (de) | 1984-08-01 |
ES8606398A1 (es) | 1986-04-01 |
NZ206923A (en) | 1988-05-30 |
PT78002B (en) | 1986-06-18 |
PT78002A (en) | 1984-02-01 |
ES544194A0 (es) | 1986-04-01 |
EP0114787A3 (en) | 1987-05-06 |
GR81710B (ja) | 1984-12-12 |
US4666886A (en) | 1987-05-19 |
FI840259A0 (fi) | 1984-01-23 |
IE57092B1 (en) | 1992-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH068316B2 (ja) | 新規ペプチド誘導体 | |
JP2744910B2 (ja) | ペプチド誘導体類 | |
US4439425A (en) | Peptide derivatives | |
FI94350C (fi) | Menetelmä T-soluavustaja-aktiivisuutta omaavien peptidien valmistamiseksi | |
JPS6360760B2 (ja) | ||
CA2301687A1 (en) | Phenethylamine derivatives | |
EP0253190B1 (en) | Partially retro-inverted tuftsin analogues, method for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing them | |
Metzger et al. | Synthetic S‐(2, 3‐dihydroxypropyl)‐cysteinyl peptides derived from the N‐terminus of the cytochrome subunit of the photoreaction centre of Rhodopseudomonas viridis enhance murine splenocyte proliferation | |
NZ251297A (en) | Immunomodulating oligopeptides (2-5aa) possessing a long lipophilic alkyl chain and compositions thereof | |
US4390528A (en) | Tuftsinyl-tuftsin | |
EP0723552B1 (en) | Oligopeptides derived from c-reactive protein fragments | |
CS221505B2 (en) | Method of making the compounds of the type of n-acetylmuramyle | |
US4016259A (en) | Contraceptive polypeptides | |
JPH0321040B2 (ja) | ||
CZ553289A3 (en) | Peptide exhibiting immunomodulating activity, process of its preparation and pharmaceutical preparation in which it is comprised | |
EP0406931B1 (en) | New analogues of all-bond retroinverted thymopentin, the method for the synthesis of the same and their employment for the preparation of pharmaceutical compositions | |
US6342481B1 (en) | Oligopeptides derived from C-reactive protein fragments | |
AU649242B2 (en) | Amino acids, peptides or derivatives thereof coupled to fats | |
TAKENO et al. | Studies on Structure-Activity Relationships of FK-156, an Immunostimulating Peptide, and Related Compounds. II. Synthesis of N2-(γ-D-Glutamyl)-2 (L), 2'(D)-diaminopimelic Acid as the Minimal Essential Structure of FK-156 | |
CA1336738C (en) | Intermediates produced during the preparation of new thymopentin retroinverso analogs | |
EP0390039A2 (en) | N-Acyl derivatives of the peptidoglycan monomer, pharmaceutically acceptable salts thereof, their preparation and use in the manufacture of immunomodulators and immunoadjuvants | |
JPH07145084A (ja) | Tan−1511関連化合物 | |
JPH11263797A (ja) | N―置換グリシン残基を含有するデプシペプチド | |
WO1992019644A1 (en) | Vasorelaxant peptide | |
JPS6045600A (ja) | グルコサミニルムラミルテトラペプチド誘導体 |