JPH068305A - 2軸押出機のスクリューセグメント - Google Patents

2軸押出機のスクリューセグメント

Info

Publication number
JPH068305A
JPH068305A JP4193232A JP19323292A JPH068305A JP H068305 A JPH068305 A JP H068305A JP 4193232 A JP4193232 A JP 4193232A JP 19323292 A JP19323292 A JP 19323292A JP H068305 A JPH068305 A JP H068305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
segment
extruder
thread
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4193232A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Tanaka
健彦 田中
Tatsuya Kamimura
達哉 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4193232A priority Critical patent/JPH068305A/ja
Publication of JPH068305A publication Critical patent/JPH068305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料の流れに滞留を生じさせずに、必要な所
定の材料の送り量を得る等の為の条数変更を可能にする
2軸押出機スクリューのスクリューセグメントを提供し
ようとするものである。 【構成】 上記目的を解決するために、本発明の2軸押
出機のスクリューセグメント13は、押出機のバレル内
で回転させられ、その回転により材料をバレル内で移動
させながら溶融混練する完全噛合2軸押出機のスクリュ
ー軸23に嵌入されるスクリューセグメント13であっ
てネジ山21を有するものにおいて、スクリューセグメ
ント13の入側のネジ山条数と出側のネジ山条数が相違
し、スクリューセグメント13内で入側と出側で異なる
条のネジ山14の高さを漸増又は漸減して、遷移部Dを
形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押出機のバレル内にお
いて回転させられ、その回転により材料をバレル内で移
動させながら溶融混練する完全噛合2軸押出機のスクリ
ューを構成するスクリューセグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に完全噛合2軸押出機のスクリュー
は、2本のスクリューが軸方向に完全噛合し同方向に回
転し、バレル内での材料の移動に合わせて、スクリュー
根元の材料を供給する供給部、材料を溶融混練する圧縮
部、材料を定速押出する計量部等に分けられる。そし
て、その各部で要求される機能に合わせてスクリューの
形状等が変えられるようにセグメントにより構成されて
いる。
【0003】図2に示すように、この様な構造の完全噛
合2軸押出機のスクリューはスクリュー軸23のスプラ
インシャフト部23aに多数のセグメント10・11を
嵌入してなり、1条、2条のボールネジを有する供給部
Aと圧縮部Bが形成される。21はネジ山、22はネジ
溝、23はスクリュー軸、pはネジ山とネジ山の間隔
(ピッチ)であり、矢印は材料を送りだす方向である。
この様なボールネジを有する部分では、材料が、図3に
示すように、一方のスクリューを固定とした時、もう一
方のスクリューのネジ山21がネジ溝22をaからdへ
と円弧を描きながら、掃くようにして材料を送りだす。
この時、材料の送り量はネジ山21とネジ山21のピッ
チpと、ネジ溝22の深さeに関係する送り容積であら
わされる。
【0004】ところで、近年、2軸押出機で微粉末を多
量に含んだ材料を処理するようになってきており、この
微粉末は粒子間の隙間が多く、空気を多く含むことにな
る。例えば、PP+タルク(2μm)であると、送られ
る材料の大部分が空気で、かさ比重が極めて小さい。従
って、2軸押出機のスクリューの供給部Aで送られる材
料は圧縮部Bで大きく圧縮される。そのため、供給部A
と圧縮部Bが同じ送り容積であるとフィードネックが生
じ、2軸押出機として必要な所定の処理量が得られない
という問題が生じる。
【0005】そこで、供給部A・圧縮部Bでのピッチp
のことなるセグメントを使用して、送り容積を調節し、
それぞれに必要な所定の送り量を得ることも考えられ
る。図2に於いて、供給部Aではネジ山が1条のセグメ
ント10を用い、圧縮部Bではネジ山が2条のセグメン
ト11を用い、圧縮部Bでのピッチpを供給部Aの1/
2にすることで供給部Aでの送り容積を圧縮部Bの送り
容積よりも多くする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような2軸押出機のスクリューではスクリューセグメン
トの接合面fで突然にネジ山が現れるため、材料の滞留
の原因となるという問題を有している。
【0007】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、材料の流れに滞留を生じさせずに、必要な所定
の材料の送り量を得る等の為の条数変更を可能にする2
軸押出機スクリューのスクリューセグメントを提供しよ
うとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明の2軸押出機のスクリューセグメントは、押
出機のバレル内で回転させられ、その回転により材料を
バレル内で移動させながら溶融混練する完全噛合2軸押
出機のスクリュー軸に嵌入されるスクリューセグメント
であってネジ山を有するものにおいて、スクリューセグ
メントの入側のネジ山条数と出側のネジ山条数が相違
し、スクリューセグメント内で入側と出側で異なる条の
ネジ山の高さを漸増又は漸減して、遷移部を形成したも
のである。
【0009】
【作用】スクリューセグメントの入側のネジ山条数と出
側のネジ山条数が相違し、スクリューセグメント内で入
側と出側で異なる条のネジ山の高さを漸増又は漸減し
て、遷移部を形成すると、スクリューセグメント内で入
側と出側で異なる条のネジ山の高さが滑らかに移行し、
セグメントの接合部に材料を滞留させない。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明のスクリューセグメント13が用
いられた2軸押出機のスクリューを示す図である。図1
に於いて、図2と同じ働きをする部分には同じ符号を付
し、その説明を省略する。図1に於いて、図2と異なる
点は、供給部Aのスクリューセグメント10と圧縮部B
のスクリューセグメント11との間に入側と出側で異な
る条のネジ山の高さが漸増するスクリューセグメント1
3を嵌入し、遷移部Dが形成されている点である。
【0011】本発明の2軸押出機のスクリューセグメン
ト13は、1ピッチ相当長を有し、材料を送る容積を調
節するために、1ピッチ内でXから立ち上がり始めてY
を経てZへと移行する過程X−Y−Zで漸増する2条目
のネジ山14を有している。このネジ山14はX部分で
は存在せず、Z部分では完全なネジ山となる遷移部Dと
なっている。そして、スクリューセグメント13の入側
である供給部Aとの接合面と、出側である圧縮部Bとの
接合面では、一条目のネジ山はつながっており、出側で
ある圧縮部Bとの接合面では二条目のネジ山もつながっ
ている。
【0012】上述の様な遷移部Dが本発明の2軸押出機
のスクリューセグメント13内に設けられると、二条目
のネジ山の高さが滑らかに漸増し移行するので、材料を
滞留させないで、必要な所定の材料の送り量を得ること
が可能になる。
【0013】又、ネジ山の遷移部Dとなる本発明の2軸
押出機のスクリューセグメントを任意のネジ山の条数に
あわせて予め数種製造しておくと、遷移部Dとなるスク
リューセグメントを入れ換えるだけで任意の条の他部の
スクリューセグメントに対応できるので、押出機のスク
リューはこれらのセグメントを入れ換えることにより、
各部でそれぞれに材料に応じた条の調節が可能となり、
材料を滞留させることなく所定の材料の送り量を得る。
尚、遷移部はネジ山を形成する為のみでは無く、消滅さ
せる為に設けてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明の2軸押出機のスクリューセグメ
ントは、スクリューセグメント内で入側と出側で異なる
条のネジ山の高さを漸増又は漸減する遷移部を形成する
ことにより、スクリューセグメント内で入側と出側で異
なる条のネジ山の高さを滑らかに移行させ、材料を滞留
させないようにして、必要な所定の材料の送り量を得る
ことを可能にする。
【0015】又、ネジ山の遷移部をスクリューのセグメ
ントとしているので、本発明の2軸押出機のスクリュー
セグメントを任意のネジ山の条数にあわせて予め数種製
造しておくこと、遷移部となるスクリューセグメントを
入れ換えるだけで任意の条の他部のスクリューセグメン
トに対応でき、押出機のスクリューはこれらのセグメン
トを入れ換えることにより、各部でそれぞれに条の調節
が可能となり、材料を滞留させることなく、所定の材料
の送り量を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクリューセグメントが用いられた2
軸押出機のスクリューを示す図である。
【図2】従来のスクリューセグメントが用いられた2軸
押出機のスクリューを示す図である。
【図3】2軸押出機のスクリューが材料を送りだす様子
を示す図である。
【符号の説明】
13 2軸押出機のスクリューセグメント 14 ネジ山 21 ネジ山 22 ネジ溝 23 スクリュー軸 D 遷移部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機のバレル内で回転させられ、その
    回転により材料をバレル内で移動させながら溶融混練す
    る完全噛合2軸押出機のスクリュー軸に嵌入されるスク
    リューセグメントであってネジ山を有するものにおい
    て、 スクリューセグメントの入側のネジ山条数と出側のネジ
    山条数が相違し、スクリューセグメント内で入側と出側
    で異なる条のネジ山の高さを漸増又は漸減して、遷移部
    を形成したことを特徴とする2軸押出機のスクリューセ
    グメント。
JP4193232A 1992-06-25 1992-06-25 2軸押出機のスクリューセグメント Pending JPH068305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193232A JPH068305A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 2軸押出機のスクリューセグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193232A JPH068305A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 2軸押出機のスクリューセグメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068305A true JPH068305A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16304526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193232A Pending JPH068305A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 2軸押出機のスクリューセグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068305A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163320A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 宏平 澤 混練装置
JP2017149002A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本碍子株式会社 二軸押出機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015163320A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 宏平 澤 混練装置
JP2015205464A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 宏平 澤 混練装置
KR20160145593A (ko) * 2014-04-22 2016-12-20 코헤이 사와 혼련 장치
US10220544B2 (en) 2014-04-22 2019-03-05 Kohei Sawa Kneading apparatus having plurality of segmented parts
JP2017149002A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本碍子株式会社 二軸押出機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100186826B1 (ko) 고성능 압출기
CA1096573A (en) Extruder screw
US5728337A (en) Twin screw extruder and an extruding method using the same
EP0002131A1 (en) Improved self-cleaning type extruder
US20050105382A1 (en) Degassing of flowable masses in a multiple-screw extruder
CZ280786B6 (cs) Výtlačný šnek
JPH068305A (ja) 2軸押出機のスクリューセグメント
JP3812964B2 (ja) 2軸押出機
EP1085969B1 (en) Plasticising screw
US20070104021A1 (en) Screw for plastication of resin material and a plasticizing mechanism
JPS6153215B2 (ja)
KR0140270B1 (ko) 단축압출기용 카오스 스크류(Chaos Screw)
JPS62204918A (ja) プラスチツク・ゴム等の可塑化及びその類似装置
JPH0655612A (ja) 二軸押出機のスクリュー
JPS5889341A (ja) 熱可塑性樹脂成形用押出装置
JP3187021B2 (ja) 射出成形機のスクリュー構造
JPH115215A (ja) 熱可塑性樹脂成形用混練装置
JP2527515B2 (ja) 原料の混練・混合方法及びスクリュシリンダ構造
JPH0540996Y2 (ja)
JPH0542580A (ja) 補助スクリユー付押出機
JP2628720B2 (ja) 押出成形装置
JPH0126427Y2 (ja)
JPH0114013B2 (ja)
JP3086633U (ja) 押出成形機
JPS61144325A (ja) 押出成形機