JPH0681818U - 車両用座席制御装置 - Google Patents

車両用座席制御装置

Info

Publication number
JPH0681818U
JPH0681818U JP2967193U JP2967193U JPH0681818U JP H0681818 U JPH0681818 U JP H0681818U JP 2967193 U JP2967193 U JP 2967193U JP 2967193 U JP2967193 U JP 2967193U JP H0681818 U JPH0681818 U JP H0681818U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
posture
control device
display unit
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2967193U
Other languages
English (en)
Inventor
栄 大熊
Original Assignee
ナイルス部品株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイルス部品株式会社 filed Critical ナイルス部品株式会社
Priority to JP2967193U priority Critical patent/JPH0681818U/ja
Publication of JPH0681818U publication Critical patent/JPH0681818U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 座席制御装置において、その姿勢制御度合い
を目視により確認及び判断できるようにする。 【構成】 着座姿勢を電動で調整する車両用座席制御装
置に於いて、表示部1を有する。表示部1は、レベルメ
ータ1a〜1dを有し、座席の動き量を点灯部a〜dの
点灯位置によってレベル表示する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両用座席の着座姿勢を電動で調整する車両用座席制御装置の改 良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の技術として、例えば特開昭62−80136号公報は、車両に搭 載されたパワー装置の制御対象を具象化して表示したものに制御内容を示す記号 を表示し、制御部の操作によって該制御部に相当する記号を識別表示する表示手 段と、制御部操作のための操作部を前記記号位置に対応した位置に有し前記表示 手段の表示面上に載設する透視型のスイッチ手段とを具備した車両用ディスプレ ー装置を開示していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の従来技術では、制御度合いが視覚的に分からず、その ため例えば座席制御装置に於いて座席の姿勢が現在どの程度まで変化しているか とか、あとどの位まで姿勢調整が可能であるかとか、複数の乗員の体型に合わせ て予め記憶した姿勢がどういった内容のもので有ったかを、目視により的確に確 認及び判断することが困難であるといった欠点を有していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記した課題を解決するものであり、座席制御装置においてその 姿勢制御度合いを目視により確認及び判断できるようにすることを目的としたも のである。
【0005】 この考案は、上記目的を達成するために、車両用座席の着座姿勢を電動で調整 する車両用座席制御装置に於いて、座席の動き量をレベル表示する表示部を具備 したことを特徴とする車両用座席制御装置を提供する。
【0006】
【実施例】
添付図面は、この考案に係る好適な実施例を示したものであり、図1は表示部 1を示した正面図、図2は該表示部1を制御する電気的回路図である。 同図において、1は表示部、2は制御部、3〜7はスイッチ、8は定電圧回路 、9〜12は駆動回路、13〜16はアクチュエータ、17〜20はポテンショ メータ、21は直流電源、22〜29はトランジスタ、及び30〜41は抵抗で ある。 以下各構成を説明する。
【0007】 まず表示部1は、座席の動き量すなわち調整予定の姿勢若しくは調整結果の姿 勢の少なくとも一方をレベル表示するものであり、インストルメントパネルや座 席近傍等の乗員の視野内に設けている。 該表示部1は、発光ダイオードアレイや液晶ディスプレー等からなるレベルメ ータ1a〜1dを座席形象部1eのヘッドレスト位置やシート位置に近接させて 配置しており、姿勢調整レベルを点灯部a〜dの移動によって表示している。 ちなみに、図1に示す実施例の場合、点灯部a〜dが中央位置にあり、これに より座席の各部位の姿勢調整レベルが中央位置にあることを示している。 尚、表示部1はトランジスタ1a1〜1ax、抵抗1b1〜1bx及び発光ダ イオード1c1〜1cxによって接続構成している。
【0008】 また制御部2は、例えばマイクロコンピュータによって構成しており、ポテン ショメータ17〜20から導入した信号に基づき座席の各部位の姿勢調整レベル が現在どのレベルにあるかを判断し、その判断結果に応じて表示部1に信号を出 力し、姿勢調整レベルを前記レベルメータ1a〜1dによって表示する機能をプ ログラムしてある。 また該制御部2は、スイッチ3からの入力信号に基づき、複数の乗員の体型に 適合した座席姿勢を予め記憶するとともに、該スイッチ3の操作によって記憶し た座席姿勢データをRAM(図示せず)から読み出し、その記憶した姿勢調整レ ベルを前記レベルメータ1a〜1dによって表示する機能をプログラムしてある 。
【0009】 更に該制御部2は、スイッチ4〜7からの入力信号に基づき、駆動回路9〜1 2に信号を導出してアクチュエータ13〜16を正方向又は逆方向に駆動し、ス イッチ4〜7の操作方向に対応した方向に座席の各部分の姿勢を可変する機能を プログラムしてある。 尚駆動回路9〜12は、コイル9a,9b、可動接片9c,9d、常閉接点9 e,9f及び常開接点9g,9hによって接続構成している。 また図1の3a〜3d、4a,4b、5a,5b、6a,6b及び7a,7b は、各スイッチ3〜7の操作子である。
【0010】 次に上記実施例の作動を説明する。 例えば、スイッチ3によりRAMに記憶した座席姿勢データの読み出し操作を 行うと、制御部2は表示部1に信号を導出し、レベルメータ1a〜1dを制御す る。 これによりレベルメータ1a〜1dは、記憶している座席姿勢を点灯部a〜d の点灯位置により表示することとなる。
【0011】 次に、スイッチ4〜7により座席の姿勢変更操作を行うと、制御部2は駆動回 路9〜12に信号を導出してアクチュエータ13〜16を正方向又は逆方向に駆 動するとともに、ポテンショメータ17〜20から導出した信号に基づき座席の 各部位の姿勢調整レベルが現在どのレベルにあるかを判断し、その判断結果に応 じて表示部1に信号を出力し、レベルメータ1a〜1dを制御する。 これによりレベルメータ1a〜1dは、現在の座席姿勢を点灯部a〜dの点灯 位置により表示することとなる。
【0012】 尚、上記した実施例の場合、表示部を発光ダイオードアレイや液晶ディスプレ ー等のセグメント方式のディスプレーで構成したものを例示したが、例えばCR T等のディスプレーを採用してもよい。その他、この考案は各種の実施態様が可 能である。
【0013】
【考案の効果】
この考案は、車両用座席の着座姿勢を電動で調整する車両用座席制御装置に於 いて、座席の動き量をレベル表示する表示部を具備するので、座席の姿勢が現在 どの程度まで変化しているかとか、あとどの位まで姿勢調整が可能であるかとか 、複数の乗員の体型に合わせて予め記憶した姿勢がどういった内容のもので有っ たかを、目視により的確に確認及び判断することができるといった効果を奏する 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の好適な実施例に係る表示部を示した
正面図である。
【図2】図1の表示部を制御するための回路を示した電
気的回路図である。
【符号の説明】
1 表示部 1a〜1d レベルメータ a〜d 点灯部 2 制御部 3〜7 スイッチ 9〜12 駆動回路 13〜16 アクチュエータ 17〜20 ポテンショメータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両用座席の着座姿勢を電動で調整する
    車両用座席制御装置に於いて、座席の動き量をレベル表
    示する表示部を具備したことを特徴とする車両用座席制
    御装置。
JP2967193U 1993-05-11 1993-05-11 車両用座席制御装置 Withdrawn JPH0681818U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967193U JPH0681818U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 車両用座席制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2967193U JPH0681818U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 車両用座席制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681818U true JPH0681818U (ja) 1994-11-22

Family

ID=12282582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2967193U Withdrawn JPH0681818U (ja) 1993-05-11 1993-05-11 車両用座席制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681818U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132850A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 運転姿勢設定装置
JP2010104496A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Okamura Corp 椅子の操作装置
WO2017069235A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 テイ・エス テック株式会社 状態矯正ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132850A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 運転姿勢設定装置
JP2010104496A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Okamura Corp 椅子の操作装置
WO2017069235A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 テイ・エス テック株式会社 状態矯正ユニット
US10967758B2 (en) 2015-10-22 2021-04-06 Ts Tech Co., Ltd. Condition correction unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6563492B1 (en) Multi-function switch unit and function indicating method of the same
EP1291205B1 (en) Setting system for an air-conditioner in a vehicle
EP3040245B1 (de) Vorrichtung und verfahren zur unterstützung eines anwenders vor einer bedienung eines schalters zur elektromotorischen verstellung eines teils eines fortbewegungsmittels
DE10121909A1 (de) Belüftungsvorrichtung für Fahrzeuge
US20040164963A1 (en) Trackball device and vehicle incorporating the same
US20020133276A1 (en) Vehicle-mounted device control unit
JPH08502366A (ja) 多機能駆動ノブを有する顕微鏡
US20020080115A1 (en) Force feedback functioning manual input device and onboard instrument control system having it
US20090294259A1 (en) Electric operating device of vehicle seat
KR20150020216A (ko) 차량 실내의 조명 제어 장치
US20170072835A1 (en) Vehicle accessory control arrangement
JP2018184024A (ja) ディスプレイ可動方法及びディスプレイ可動装置
US20220371442A1 (en) Operation device
JPH0681818U (ja) 車両用座席制御装置
EP0158607A1 (en) Control device for adjusting the driver's seat of a motor vehicle with a dynamic light-emitting visual display
US20070227795A1 (en) Operating and Display Unit
EP3659847A1 (en) Display device for a motor vehicle, method for operating a display of a motor vehicle, control module, and motor vehicle
DE10352032A1 (de) Erfassungseinrichtung zur Schaltsignalgenerierung nach Maßgabe einer anwenderseitig ausgeübten Schaltoperation
JP3997188B2 (ja) 車載機器制御装置
US20220185074A1 (en) Vehicle air vent system
US20080087490A1 (en) Control element for regulating a heating, ventilation, or air conditioning unit of a motor vehicle
JP5401048B2 (ja) 車両用シートの制御装置
JPH05155290A (ja) 車両の可動式ルームランプ
JP6870946B2 (ja) 照明装置
US6329755B1 (en) Light adjustment device for a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106