JPH068156Y2 - マリーナフォークリフト - Google Patents

マリーナフォークリフト

Info

Publication number
JPH068156Y2
JPH068156Y2 JP13094988U JP13094988U JPH068156Y2 JP H068156 Y2 JPH068156 Y2 JP H068156Y2 JP 13094988 U JP13094988 U JP 13094988U JP 13094988 U JP13094988 U JP 13094988U JP H068156 Y2 JPH068156 Y2 JP H068156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
guide roller
fork
supporting
marina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13094988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252900U (ja
Inventor
晴彦 荒浪
Original Assignee
住友エール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友エール株式会社 filed Critical 住友エール株式会社
Priority to JP13094988U priority Critical patent/JPH068156Y2/ja
Publication of JPH0252900U publication Critical patent/JPH0252900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068156Y2 publication Critical patent/JPH068156Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、岸壁における荷役作業のため地上より下方
にフォークを下降させることができるマリーナフォーク
リフトに関するものである。
[従来の技術] 岸壁における荷役作業のため地上より下方にフォークを
下降させることができるフォークリフトは、通称マリー
ナフォークあるいはダウンフォークと呼ばれ、第5図,
第6図に例示するようなものが知られている。
この従来公知のマリーナフォークにおいては、地上より
下方に移動するフォークを支持する支柱部1は、マスト
2に対して平行に上下するようになっていた。
[この考案が解決しようとする課題] 一方、岸壁は必ずしも垂直ではなく、下部が海や河川側
に張り出しているのが通例であり、このような下部が張
り出した岸壁で荷役作業を行う場合、フォークと岸壁の
壁面との干渉を避けるためには、マスト全体を車体の前
方に配置しなければならず、前後安定感が悪くなるの
で、いきおい、大型のフォークを必要とするという問題
点があった。
これを解決するため、マスト2自体に後傾角を持たせそ
の傾斜角度を増すことも考えられるが、そのようにする
と、地上作業で昇降マストを上昇させたときの左右安定
度が悪くなる。
この考案は、上記問題点を解決することを課題とするも
のである。
[課題を解決するための手段] この考案は、マスト自体を傾斜させることなくフォーク
を支持する支柱部のみをマストに対して傾斜させること
によって上記課題を解決したものであって、側面にガイ
ド溝1aを有し下端にフォーク1bを支持する支柱部1
の上端を、マスト2内を昇降する昇降部3にピン1cに
よって揺動自在に枢着する共もに、マスト2の下端にガ
イドローラ支持部4を突設し、該支持部4に支持された
ガイドローラ4aと前記支柱部1のガイド溝1aとを係
合させたことを特徴とするマリーナフォークリフトを考
案要旨とするものである。
[実施例] 図において、1は側面にガイド溝1aを有し下端にフォ
ーク1bを支持する昇降自在の支柱部であって、その上
端は、マスト2内を昇降する昇降部3にピン1cによっ
て揺動自在に枢着されている。
4はマスト2の下端に突設されたガイドローラ支持部、
4aは該支持部4に支持されたガイドローラである。
このガイドローラ4aは、前記支柱部1の側面に設けら
れたガイド溝1aと係合し、支柱部1の昇降をガイドす
るものである。
ガイドローラ4aの位置すなわち支柱部1の傾きを調整
する手段としては、第3図に示すように、ガイドローラ
4aの取付部位を水平方向にe1,垂直方向にe2偏心さ
せた偏心取付板4bを介してボルト等により取り付ける
ことによって初期傾斜量を選択可能とし、あるいは、第
4図に示すように油圧シリンダ4c等を利用してガイド
ローラ4aの位置を調整する等任意の手段を採択するこ
とができる。
[作用] 本考案は上記の構成を有するので、昇降部3を昇降させ
ることによって支柱部1を上下させることができること
は従来公知のとおりであるが、支柱部1の上端はピン1
cを介して昇降部3に揺動自在に枢着され、かつ、ガイ
ド溝1aとガイドローラ4aが係合しているため、支柱
部1は下降するに従ってガイドローラ4aに案内されて
第2図に示すように次第に傾斜角度を増し、岸壁5の張
り出し部壁面5aとの干渉を回避することができる。
また、上昇する際は次第に傾斜角度を減じ、第1図に示
す初期の状態に復帰する。
[効果] この考案によれば、側面にガイド溝1aを有し下端にフ
ォーク1aを支持する支柱部1の上端を、マスト2内を
昇降する昇降部3にピン1bによって揺動自在に枢着す
ると共に、マスト2の下端にガイドローラ支持部4を突
設し、該支持部4に支持されたガイドローラ4aと前記
支柱部1のガイド溝1aとを係合させたことにより、マ
スト自体を傾斜させることなくフォークを支持する支柱
部のみをマストに対して傾斜させることができ、下部が
張り出した岸壁で荷役作業を行う場合、フォークと岸壁
の壁面との干渉を回避することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のマリーナフォークリフトの側面図、第
2図は支柱部を下降させた状態を示す側面図、第3図及
び第4図はガイドローラの位置調節手段の説明図、第5
図,第6図は従来例の側面図である。 1:支柱部 1a:ガイド溝、1b:フォーク、1c:ピン 2:マスト 3:昇降部 4:ガイドローラ支持部 4a:ガイドローラ、4b:偏心取付板 4c:油圧シリンダ 5:岸壁 5a:壁面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面にガイド溝(1a)を有し下端にフォーク
    (1b)を支持する支柱部(1)の上端を、マスト(2)内を昇降
    する昇降部(3)にピン(1c)によって揺動自在に枢着する
    と共に、マスト(2)の下端にガイドローラ支持部(4)を突
    設し、該支持部(4)に支持されたガイドローラ(4a)と前
    記支柱部(1)のガイド溝(1a)とを係合させたことを特徴
    とするマリーナフォークリフト。
JP13094988U 1988-10-07 1988-10-07 マリーナフォークリフト Expired - Lifetime JPH068156Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094988U JPH068156Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 マリーナフォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094988U JPH068156Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 マリーナフォークリフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252900U JPH0252900U (ja) 1990-04-17
JPH068156Y2 true JPH068156Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31386569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13094988U Expired - Lifetime JPH068156Y2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 マリーナフォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068156Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252900U (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2144096A (en) Forklift attachment
CA1121407A (en) Walking machines
EP0003654B1 (en) Load-lifting assembly
US3602385A (en) Fork lifting apparatus
JPH068156Y2 (ja) マリーナフォークリフト
US3445019A (en) Fork lift truck having a lifting device mounted for pivotal movement about a vertical pivotal axle
JPH05124798A (ja) 荷物運搬用車輌
JPS61155037A (ja) 貨物自動車
US5171123A (en) Load lifting device on a truck
JPH06321498A (ja) フォークリフトのフォーク構造
JPH0215869Y2 (ja)
JP2551479Y2 (ja) フォークリフトトラックのロードスタビライザ
JPS6030301Y2 (ja) マスト装置
US4270629A (en) Linkage system for load-lifting arrangements
JPH0720145Y2 (ja) 堀削機等車両積降用昇降台
JPH0452240Y2 (ja)
JPH0423916Y2 (ja)
JP3260299B2 (ja) フォーク水平検知装置
JPS602155Y2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおけるリフトチエ−ンのかみ込み防止装置
JPH10147498A (ja) 荷役車両
JPH068154Y2 (ja) 沈下式フォークリフト
JPS5940395Y2 (ja) 荷役車両の荷支持装置
JPS6136557Y2 (ja)
JPS60148729A (ja) 貨物自動車のリヤゲ−トリフタ
JPH0240069Y2 (ja)