JPH0681525B2 - 圧電モータ - Google Patents

圧電モータ

Info

Publication number
JPH0681525B2
JPH0681525B2 JP2268445A JP26844590A JPH0681525B2 JP H0681525 B2 JPH0681525 B2 JP H0681525B2 JP 2268445 A JP2268445 A JP 2268445A JP 26844590 A JP26844590 A JP 26844590A JP H0681525 B2 JPH0681525 B2 JP H0681525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
peripheral surface
piezoelectric elements
rolling wheel
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2268445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04150780A (ja
Inventor
建三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP2268445A priority Critical patent/JPH0681525B2/ja
Publication of JPH04150780A publication Critical patent/JPH04150780A/ja
Publication of JPH0681525B2 publication Critical patent/JPH0681525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はロボットなどの駆動モータとして多様される圧
電モータである。
従来の技術 従来の圧電モータは、第3図に示す如く、外周に歯T1
有する可撓性変形リングRの中に、複数、例えば8個の
圧電素子Eを放射状に固設した固定軸Sを配置し、可撓
性変形リングRの外側には内周円筒面に噛合い歯T2を有
する転動輪Fを配置して構成され、縦方向の2個の圧電
素子E1およびE2が伸び、横方向の2個の圧電素子E3およ
びE4が縮むように夫々の圧電素子に電圧を加える。な
お、(歯T1の歯数<歯T2の歯数)とする。
すると、可撓性変形リングRは第3図に示すように楕円
形に歪んで長軸方向が伸びて、可撓性変形リングの歯T1
と転動輪の噛合い歯T2が噛合する。
このように、2つの歯T1とT2とが噛合う位置は、夫々の
圧電素子に加える電圧により制御されるから、各圧電素
子の電圧を順序よく切替えることにより、2つの歯T1
T2の噛合い位置を1回転させることができ、転動輪Fは
可撓性変形リングRに対して歯数差(T1-T2)だけ回転
せしめられることになる。
したがって、上記電圧の切替えを継続することにより、
転動輪Fを回転駆動させるものである。
発明が解決しようとする課題 上記従来の圧電モータは、可撓性変形リングR外周の楕
円歯車と転動輪Fの内周に形成した円環歯車との噛合で
あるために、圧電素子の伸縮ストロークが大きくなけれ
ば歯の係脱が完全に行われないおそれがあると同時に、
圧電素子が離間配設されているため、可撓性変形リング
の楕円変形が多角形状に変位して転動輪Fの回転に脈動
が生じ、更には、可撓性変形リングに多数の歯が切って
あるために、繰り返えし屈曲変形に対する耐久性に欠け
るという欠点があった。
課題と解決するための手段 本発明は上述した従来技術の欠点を解決したものであっ
て、圧電素子を固定ハウジングの円筒状内周面の求心方
向に多数固設し、該圧電素子の内側駆動面上に平滑外周
面を有する可撓性変形リングを拡開支承し、前記固定ハ
ウジングの円筒状内周面の中心軸線上に回転自在な出力
軸を配設し、該出力軸に形成したクランク軸に前記可撓
性変形リングに内接して転動する転動輪を回転自在に支
承し、前記多数の圧電子に加える電圧を円周方向に順次
切換えて、前記出力軸に回転駆動力を付与するものであ
る。
作用 可撓性変形リングに内接する転動輪の接点の一側近傍に
位置する圧電素子に電圧を加えると、該圧電素子は求心
方向に伸びて転動輪の外周面に押接する。
該押接力は出力軸の求心方向に作用するが、出力軸と転
動輪は偏心位置にあるため、転動輪を押動する分力が生
じるから、転動輪は出力軸を中心として可撓性変形リン
グの内周面に対して内接転動する。
したがって、圧電素子に加える電圧を順次円周方向に切
替えることによって、転動輪は可撓性変形リング内周面
上を転動して内接移動するから、クランク軸は出力軸心
の周りを回動して出力軸に回転運動を与えることにな
る。
実施例 第1図は本発明の正面断面図、第2図は本発明の側断面
図であって、固定ハウジング1に両端部を回転自在に軸
受された出力軸2の中央部位には、クランク板3によっ
て、クランク軸4が形成され、該クランク軸4には転動
輪5が回転自在に軸受されている。
また、前記ハウジング1の円筒状内周面1′には、多数
の圧電素子6が等間隔に求心方向に固設され、該圧電素
子6の内側駆動面上には平滑外周面を有する可撓性変形
リング7が拡開支承されており、該可撓性変形リング7
の内周面には前記転動輪5の外周が内接している。第2
図においては、転動輪5は接点Pにおいて可撓性変形リ
ング7に内接している。
そこで、接点Pの一側近傍に位置する圧電素子6a,6bに
電圧を加えると、該圧電素子6a,6bは第2図に示す如く
求心方向、すなわち出力軸2の軸心に向って伸長して可
撓性変形リング7を2点鎖線で示す如く押し上げ、転動
輪5の内周面に押圧力を作用させるが、クランク軸4は
出力軸2に対して偏心位置にあるから、前記求心方向の
押圧力はクランク軸4を出力軸2の周りに矢印イ方向に
回動させる分力を生じ、転動輪5は可撓性変形リング7
の内周に内接しながら矢印ロ方向へ転動して、反ロ方向
に移動し、出力軸2をイ方向に回動させる。
したがって、圧電素子6に加える電圧を順次切換えるこ
とにより、転動輪5は矢印ロ方向へ内接転動をして反ロ
方向に移動を継続するから、出力軸2にイ方向への継続
回転が与えられ、出力軸に回転が生起される。
また、出力軸2の回転を制動するときは、接点Pの他側
の圧電素子6c,6dに電圧を加えて伸長させることにより
転動輪5の内接転動を阻止すればよい。
さらにまた、転動輪の静止時の位相は、出力軸に取付け
たエンコーダその他公知の手段により検出することがで
きるから、転動輪位置に対応して圧電素子に電圧を加え
ることにより、出力軸の駆動、停止を制御することがで
きる。
発明の効果 本発明は、継続的に配設された圧電素子の内側駆動面
が、可撓性変形リングの連続した平滑外周面を介して転
動輪を押動するので、押動作用が連続的に付与されて出
力軸の脈動回転は防止され、また、従来例の如き歯の噛
合によらずに、内接転動輪の自転および公転の転動作用
によって出力軸に回転を付与するものであるから、可撓
性変形リングに噛合い歯を設けていないことにより、圧
電素子の伸縮ストロークが小さくても転動輪を自転・公
転させて出力軸に回転駆動力を付与することができると
ともに、繰り返えし屈曲される該変形リングの耐久性を
著しく向上させ、正逆転を含め自由に速度を制御できる
等、その効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の正面断面図、第2図は同側断面図であ
り、第3図は従来例の側断面図である。 1……固定ハウジング、2……出力軸 4……クランク軸、5……転動輪、6……圧電素子 7……可撓性変形リング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定ハウジングの円筒状内周面に多数の圧
    電素子を等間隔に求心方向に固設し、該多数の圧電素子
    の内側駆動面上に平滑外周面を有する可撓性変形リング
    を拡開支承し、前記ハウジングの円筒状内周面の中心軸
    線上に回転自在な出力軸を配設し、該出力軸に形成した
    クランク軸に前記可撓性変形リングに内接して転動する
    転動輪を回転自在に支承し、前記多数の圧電素子に加え
    る電圧を円周方向に順次切換えて、前記出力軸に回転駆
    動力を付与する圧電モータ。
JP2268445A 1990-10-08 1990-10-08 圧電モータ Expired - Lifetime JPH0681525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268445A JPH0681525B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 圧電モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2268445A JPH0681525B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 圧電モータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04150780A JPH04150780A (ja) 1992-05-25
JPH0681525B2 true JPH0681525B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17458608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2268445A Expired - Lifetime JPH0681525B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 圧電モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681525B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6550997B1 (en) * 2000-10-20 2003-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead/ink cartridge for pen
JP2010259182A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Nikon Corp モータ装置、回転子の駆動方法及び軸部材の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04150780A (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6314835B1 (en) Piezo-electric drive arrangement for a harmonic drive transmission
JPH0681525B2 (ja) 圧電モータ
JP7391093B2 (ja) 偏心歯車装置
JP4744989B2 (ja) 波動歯車装置および摩擦係合式波動装置
JPS59170549A (ja) 減速装置
JP2003097654A (ja) ハーモニック減速機の可撓歯車
JP3916101B2 (ja) 撓み噛み合い式歯車装置
AU2004314138B2 (en) Method for assembly of a pneumatic servo
JP2729968B2 (ja) 内接遊星歯車装置
JPS61240865A (ja) 低速回転装置
JPH0326887A (ja) チューブ回動装置を有するコンクリート類移送用ポンプ
JP2583334B2 (ja) 自転車用ハブ発電装置
JP3234931B2 (ja) 圧電体駆動式モータと駆動方法
KR20190099294A (ko) 동기화된 프리-휠 롤러
SU1747770A1 (ru) Механизм дл преобразовани непрерывного вращательного движени в прерывистое
EP1130290A1 (en) Piezo-electric drive arrangement for a harmonic drive transmission
GB2093562A (en) Power transmission mechanism
JPS63214544A (ja) 変速機構
JP2889666B2 (ja) 直線駆動式調和変速装置
JPH0260904B2 (ja)
JP2003199369A5 (ja)
SU416490A1 (ja)
JP2003507685A (ja) 伝動装置付きモータ
SU1392292A1 (ru) Тороидна передача
JPH07103920B2 (ja) 遊星歯車減速装置