JPH0681266B2 - 垂直偏向装置 - Google Patents

垂直偏向装置

Info

Publication number
JPH0681266B2
JPH0681266B2 JP60020803A JP2080385A JPH0681266B2 JP H0681266 B2 JPH0681266 B2 JP H0681266B2 JP 60020803 A JP60020803 A JP 60020803A JP 2080385 A JP2080385 A JP 2080385A JP H0681266 B2 JPH0681266 B2 JP H0681266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
vertical deflection
power
level
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60020803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61181275A (ja
Inventor
英明 藤井
宏幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60020803A priority Critical patent/JPH0681266B2/ja
Publication of JPS61181275A publication Critical patent/JPS61181275A/ja
Publication of JPH0681266B2 publication Critical patent/JPH0681266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/22Circuits for controlling dimensions, shape or centering of picture on screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、TV受像機の垂直偏向回路にかかわり、特
に、画面の垂直方向のセンタリングが容易に行われるよ
うにした垂直偏向装置に関するものである。
〔発明の概要〕
この発明の垂直偏向装置は、垂直偏向出力を偏向コイル
に供給しているパワーIC回路を2電源方式で駆動するこ
とによって、垂直画面のセンタリングが外部,または内
部から供給される制御信号によって容易に調整できるよ
うにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、TV受像機の各機能回路は本質的にアナログ回路で
構成されていたが、近年、IC回路の発達によってTV受像
機のポリューム,またはコイル等の調整素子を省略する
ためのデジタル化が進行し、製造時にも自動調整システ
ムが採用される傾向にある。
すなわち、第3図に示すようにコンベアCVによって搬送
されているテレビ受像機TV内にはマイクロコンピュー
タ,および記憶装置等が組み込まれ、例えば、ラスタの
調整の場合はテレビ受像機TVの前面に配置されている前
面センサRSから検出された画面に関するデータをマイク
ロコンピュータが内蔵されている調整部μAに取り込
み、この調整部μAで演算された制御データをテレビ受
像機TVに供給して、画面のサイズ,センタリングリニア
リティ等を調整して正常なラスタが得られるようにする
ことが考えられている。
第4図はかかる自動調整システムに採用できる垂直偏向
装置のブロック図を示したもので、10は水平・垂直偏向
信号を発生することができるドライブ用のIC回路、11は
前記ドライブ用のIC回路によって駆動される垂直出力用
のパワーIC回路、12は垂直偏向コイル、13はS字補正と
直流阻止を兼用しているコンデンサ、14は帰還用の抵
抗、15はフィードバック回路網である。
なお、VBは前記パワーIC回路11の駆動電源、R1,R2は後
述するように垂直偏向コイル12に対して直流電流を流す
抵抗を示している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような垂直偏向装置は、ドライブ用のIC回路10に制
御データが入力される端子C1〜CKが設けられており、前
述したような画面センサRSから検出されたデータに基づ
いて垂直偏向電流の波形を調整し、ラスタサイズ,リニ
アリティ,センタリング等を調整するための回路が含ま
れている。
この場合、センタリングの調整はパワーIC回路11の直流
出力レベルを変えると、図示したように矢印I1またはI2
で示すような電流が垂直偏向コイル12を流れるので、こ
の電流の方向,および値を調整することによって画面を
中心位置に移動させることができる。
しかしながら、このようなセンタリングの方式による
と、電源VBに対して抵抗R1,R2を接続しているため、こ
の抵抗R1,R2に流れる電流によってむだな電力が消費さ
れるという問題がある。
また、パワーIC回路11の出力点の電位は垂直偏向コイル
12の直流抵抗,および補正量によって決定されることに
なるから、その変化分がΔVBであるときは、電源VBの電
圧は少なくとも必要とされる電圧よりもΔVBだけ高く設
定しておく必要があり、それだけパワーIC回路11におけ
る消費電力が増大するという問題がある。
この発明は、かかる問題点を軽減するためになされたも
ので、特に、垂直偏向のセンタリングのために消費され
る電力が少なくなることを目的としてなされたものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図はこの発明の概要を示すブロック図を示したもの
で、1は垂直偏向信号,およびその同期関係の信号処理
を行っているドライブ用のIC回路、2は端子VDから出力
される垂直偏向信号のレベルをシフトさせるためのレベ
ルシフト回路、3は垂直偏向コイルDYに対して必要な偏
向電力を供給するためのパワーIC回路で2つの電源+V
CC,および−VCCで作動するようになされている。4は帰
還抵抗RF端の電圧を前記ドライブ用のIC回路1の帰還端
子NFに供給しているフィードバック回路網である。
なお、ドライブ用のIC回路1には垂直偏向波形のサイ
ズ,リニアリティ,平均直流レベル,S字特性等を補正す
るための制御データを入力する端子C1〜CKが設けられて
おり、前述したようにこの端子C1〜CKに画面センサRSか
ら検出されたデータに基づいて形成された制御データが
入力されることによりセンタリングを含む各種特性の補
正がなされるものである。
〔作用〕
この発明の垂直偏向装置は、パワーIC回路3を正の電源
+VCC,および負の電源−VCCよりなる2つの電源によっ
て駆動しているため、その出力端の直流レベルは、ほぼ
接地電位に近くなる。そのため、垂直偏向コイルDYのコ
ールド端子を帰還抵抗RFを介して接地することができる
ようになり、パワーIC回路3を介して直流電流成分も供
給できる。そのため、パワーIC回路3もレベルシフト回
路2を介して直結されているドライブ用のIC回路1の出
力直流レベルを制御すると、垂直偏向コイルDYに流れる
直流電流成分の大きさ,およびその流れる方向を簡単に
変更することができる。
すなわち、端子C1〜CKから入力された制御データによっ
て垂直方向のセンタリングを自動的に調整できるように
なる。
なお、フィードバック回路網4にはバイアス電流を供給
することによって、ドライブ用のIC回路1のNF端子の入
力レベルに対応した帰還電圧を形成する。
〔実施例〕
第2図はこの発明の垂直偏向装置の具体的な回路例を示
したもので、第1図と同一部分は同一符号とされてい
る。この図で、R1,C1,D1はドライブ用のIC回路1の電圧
安定回路を形成している抵抗、コンデンサおよびツエナ
ダイオード,C2,C3,L1はパワーIC回路3の電源+VCC,−V
CCのリップルを除去するコンデンサとチョークコイルで
ある。コンデンサC4,C5,C6,C7,および抵抗R2,R3,R4はパ
ワーIC回路3の位相を補償し、発振防止対策となる素
子、R8はダンパ抵抗である。
D2は前述したレベルシフトを行うためのツエナダイオー
ドを示しており、抵抗R5,R6,R7,およびコンデンサC8
フィードバック回路網4を構成し、特に可変抵抗R6を調
整することによって帰還回路の平均信号レベルを変化す
ることにより偏向コイルの平均直流電流を可変する。
なお、帰還抵抗RFは垂直偏向コイルDYの直流抵抗のほぼ
1/10(1Ω)位に設定されている。
レベルシフト用のツエナダイオードD2は電源−VCC(−1
2V)に対応するツエナ電圧特性をもったものが使用さ
れ、パワーIC回路3の入力側で垂直偏向波の直流レベル
がほぼ0になるように設定する。
また、パワーIC回路3は公知のSEPPタイプの増幅器、ま
たはSRPPタイプのものが好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の垂直偏向装置は、レベ
ルシフト回路を介して2電源方式で作動するように構成
されているパワーIC回路に垂直偏向信号を供給している
ので、センタリングを調整する際もむだな電力消費がな
いという利点がある。また、ドライブ用のIC回路から偏
向コイルまで直流結合されているため回路構成が簡単に
なり経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の垂直偏向装置の概要を示すブロック
図、第2図はこの発明の一実施例を示す回路図、第3図
は自動調整システムの説明図、第4図は従来の垂直偏向
装置の一例を図示したブロック図である。 図中、1はドライブ用のIC回路、2はレベルシフト回
路、3はパワーIC回路、4はフィードバック回路網、DY
は垂直偏向コイル、RFは帰還抵抗を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】垂直偏向信号の波形が制御データにより補
    正可能なドライブ用のIC回路と、 該ドライブ用のIC回路から出力される垂直偏向信号の平
    均レベルをゼロレベルとなるようにシフトするレベルシ
    フト回路と、 このレベルシフト回路に直結され、垂直偏向コイルに垂
    直偏向電流を供給するパワーIC回路と、 前記パワーIC回路の出力を前記ドライブ用のIC回路に帰
    還するフィードバック回路とを備え、 前記パワーIC回路が正・負のほぼ等しい2電源で作動す
    るように構成すると共に、前記パワーIC回路から出力さ
    れる平均直流レベルが前記フィードバック回路によって
    調整可能とされていることを特徴とする垂直偏向装置。
JP60020803A 1985-02-07 1985-02-07 垂直偏向装置 Expired - Lifetime JPH0681266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020803A JPH0681266B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 垂直偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020803A JPH0681266B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 垂直偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181275A JPS61181275A (ja) 1986-08-13
JPH0681266B2 true JPH0681266B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12037201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020803A Expired - Lifetime JPH0681266B2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07 垂直偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681266B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294879A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Hitachi Condenser Co Ltd エッチング廃液の再生処理法
US5034664A (en) * 1990-04-27 1991-07-23 Thomson Consumer Electronics, Inc. Parabola generators with auxiliary reset function
JPH04280170A (ja) * 1991-03-07 1992-10-06 Mitsubishi Electric Corp 受像管駆動回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593652Y2 (ja) * 1979-10-04 1984-02-01 富士通株式会社 偏向回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61181275A (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020060558A1 (en) Stabilized DC power supply device
JPS5824067B2 (ja) 偏向回路用電源電圧安定化回路
JPH0681266B2 (ja) 垂直偏向装置
US5416389A (en) Horizontal deflection stage linearity control device
US4979044A (en) Automatic contrast circuit for instantaneous compensation
KR200149316Y1 (ko) 멀티시스템용 콘버젼스 보정회로
US6559609B1 (en) Raster center control circuit for CRT-type display device
KR900002596Y1 (ko) 화면의 경사 보정회로
JP3272236B2 (ja) 垂直偏向回路
KR0137275B1 (ko) 텔레비젼 편향 장치
KR940005074Y1 (ko) 모니터의 수직 사이즈 조절회로
JPS6184971A (ja) 水平偏向装置
KR100214571B1 (ko) 영상기기의 알에프 자동이득 제어부 조정장치
KR950002322B1 (ko) 모니터의 화면 보정회로
KR930007244Y1 (ko) 화면의 왜곡 보상회로
KR910006647Y1 (ko) 펄스 폭 변조를 이용한 핀 쿠션 보정회로
JPH0540619Y2 (ja)
KR100275009B1 (ko) 멀티미디어 모니터의 휘도 제어 회로
JP2516105B2 (ja) 黒レベル補正回路
KR960002454Y1 (ko) 영상클램프회로
KR910002953Y1 (ko) 모니터의 수직 화면 보정회로
KR0122339Y1 (ko) 오버스캔 모니터의 휘도보상 회로
JPS6141336Y2 (ja)
KR950009512Y1 (ko) 영상기기의 트랩 보정회로
KR910008274Y1 (ko) 모니터의 수평 편향 진폭 자동 보정회로

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term