JPH0680748A - 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Info

Publication number
JPH0680748A
JPH0680748A JP4263204A JP26320492A JPH0680748A JP H0680748 A JPH0680748 A JP H0680748A JP 4263204 A JP4263204 A JP 4263204A JP 26320492 A JP26320492 A JP 26320492A JP H0680748 A JPH0680748 A JP H0680748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
foam
flexible polyurethane
water
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4263204A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishi
敬 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP4263204A priority Critical patent/JPH0680748A/ja
Publication of JPH0680748A publication Critical patent/JPH0680748A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フロンなし水発泡の軟質ポリウレタンモール
ドフォームの製造方法において、室温の変化に対応して
注入量及びポリオール成分の変量を行い、硬さと製品重
量のバラツキの少ない製品を作る。 【構成】 軟質ポリウレタン発泡原液の注入量Pを、 P={W×(1.00〜1.27)/(100−G
L)}×100 W :製品重量−副資材重量=フォーム単体重量 GL:ガスロス とし、室温に応じてポリオール成分の量を90〜100
〜110%に調整して金型に注入発泡する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】軟質ポリウレタンモールドフォー
ムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軟質ポリウレタンモールドフォームは、
フロン11(モノフルオロトリクロロメタン)及び水を
発泡助剤として使用していた。モールド製品の風合及び
硬さは、フロン11の使用量と水の使用量で配合処方を
決めていた。所がフロン11がオゾン層破壊し1995
年に全面使用禁止という事態になってきた。フロン廃止
という事で従来の技術は大幅に改正せざるを得なくなっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フロンの代りに水だけ
で配合処方を決定する場合、例えば硬さや風合に不具合
をもたらしたがポリオールの変更で対処した。水単独配
合の場合、軟質ポリウレタン発泡原液の季節及び室温の
朝,晝,晩の変化によって、硬さバラツキ,製品重量バ
ラツキ,ハミ出し(パンクズ)の過不足といった問題が
発生している。室温を一定にすれば問題は解決するが、
ホットキュア方式(炭化水素ガス燃焼による加硫方式)
では、軟質ポリウレタン発泡原液の注入場所と炉は4メ
ートルから6メートルと近く(炉と注入場所は近ければ
近い程、加熱が早くなり良い製品が出来る)、炉内入口
からの熱風が室内の温度を高め、室温の一定化には多大
の費用を要する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果、本発明に到達したものである。す
なわち、金型に注入する軟質ポリウレタン発泡原液注入
量Pは、 P={W×(1.00〜1.27)/(100−G
L)}×100 W :軟質ポリウレタンモールドフォーム単体重量(製
品重量−副資材重量) GL:ガスロス% の範囲で注入した場合、不具合が発生しないことが分っ
た。1.00以下では製品に欠肉が発生して不可であ
り、望ましい下限は重い配合で1.05以上である。上
限は1.27でそれ以上はハミ出しが多くなり望ましい
上限は1.21である。又、上限の注入量では品番によ
っては、ハミ出し(パンクズ)が増加するという経済損
失と硬さ上限逸脱という問題が発生する。これを解決す
るために、発泡助剤として水単独使用の場合、ポリオー
ル成分(ポリオール,整泡剤,触媒,顔料及び難燃剤等
を含む)の基準量の90〜110%を室温に応じて、T
DI,水(アミン触媒を含む)と混合攪拌することによ
って製品重量の規格値の中央値を維持し、底づきや天井
への頭突き現象を防ぐことができた。
【0005】表1に配合と見掛密度とガスロスの関係を
示す。
【表1】 ポリオールはモールドフォーム用水酸基価56。説明の
ために整泡剤とアミン触媒を除いて計算した。TDIイ
ンデックスは100。 自由発泡での見掛密度の計算:配合例A {100+37.72−3.0×(44−18)/1
8}/[100+{37.72−3.0×(44−1
8)/18}/1.22+22400×(3.0/1
8)]=0.034 注:1.22はTDIの比重,CO2 :分子量44,
水:分子量18 見掛密度はモールド金型に注入すると理論量より1.3
5〜1.45倍重くなる。 ガスロス: {3.0×(44/18)/(100+37.72+
3.0)}×100=5.21
【0006】ここで表2に室温と製品重量とハミ出し
(パンクズ)の関係について述べる。
【表2】
【0007】軟質ポリウレタンモールドフォームの製品
は化学反応であるので、液温を一定にしても室温によっ
て製品重量の増減,ハミ出し(パンクズ)の増減が起
る。製品重量が重くなると自動車天井への頭突き現象が
起り、又製品重量が軽くなると底付き現象が起る。
【0008】表3に配合とハミ出しとの関係を示す。
【表3】
【0009】表3に基づいて、表2の配合A,配合D及
び配合Gの室温の変化に伴う配合表を表4,表5に及び
表6に示す。配合修正の要諦は室温において製品重量規
格中央値になるように調整する。
【0010】表4に配合Aの室温と修正配合と修正注入
量の関係を示す。ポリオール,TDI及び水の合計量を
同じにして製品重量が中央値に近づくようにする。尚ポ
リオールは増減したが、水は一定にしてTDIは水によ
って増減するが、TDIインデックスの変更によって一
定にした。
【表4】
【0011】表5に配合Dの室温における修正配合と修
正注入量の関係を示す。修正注入量はポリオール,TD
I及び水の合計量は同じにして製品重量の中央値に近づ
ける。尚ポリオールは増減したが、水は一定にして、水
によるTDIの増減は、TDIインデックスの調節によ
って一定にした。
【表5】
【0012】表6に配合Gの室温における修正配合と注
入量の関係を示す。ポリオール,TDI及び水の合計量
を一定にして製品重量の中央値に近づける。尚ポリオー
ルは増減したが、水は一定にして水の増減によるTDI
の変量はTDIの調整によって一定にした。
【表6】
【0013】配合のポリオール成分の使用量はポリオー
ル100重量部に対して、 配合Aは 90〜100〜110 配合Dは 90〜100〜110 配合Gは 90〜100〜110 室温の変化に応じて配合のポリオールの使用量の90〜
110%の変量で変更することによって製品重量の規格
値の中央値を維持することが可能である。
【0014】本発明において、室温が15℃,21℃と
低温になってくると配合中のポリオール成分の使用量を
減量させるとフォーム体の硬さが硬くなる。硬さを調整
するために、TDI指数100を90〜99と調整する
ことによって硬さを維持することが可能になる。
【0015】
【作用】軟質ポリウレタンモールドフォームを製造する
場合に製品重量とフォーム密度及び硬さが決まった場
合、製品のフォーム重量に対して、理論的に注入量を決
めることができ、しかも室温に応じて配合の微調整を行
うことによって、製品重量規格値の中央値を維持し、ハ
ミ出し量の適正化によってムダを排除し硬さも一定に維
持できる。
【0016】
【発明の効果】実施例にて説明する。表7の配合のA液
は10lの容器にV−4271J(三菱化成ダウ社製,
水酸基価70)4000g,HIFLEX3013(第
一工業製薬(株)製,水酸基価56)1000g,コス
モ29(有機錫T−9)3.5g,SH194(東レシ
リコン製,整泡剤)36g,SRX298(東レシリコ
ン製,整泡剤)20gを添加しペラミキサーにて10分
間攪拌し液温を25℃に調節する。表7の配合のC液は
1lの容器に水120g,及びダブコ(エアプロダクト
社製,トリエチレンジアミン)3gを添加しダブコが溶
けるまで攪拌する。室温を調節し、表7の所定のA液の
中にC液を添加してホモミキサー(1万rpm)にて5
秒攪拌し、22℃に調節したB液(TDI)を添加し1
0秒間攪拌した後に50cm×40cm×10cmの3
5℃に調節した鉄製の金型に注入し、ベントホール4φ
×16個のフタをフタ締め後、100℃の保温庫に入れ
1時間後に脱型する。25%硬さは24時間後にJIS
K6401により測定する。
【表7】 室温によって配合を微調整(ポリオール成分を90〜1
00〜110)することによって製品重量も25%硬さ
も差異なく、ハミ出し(パンクズ)もほぼ同じ重量であ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 75:00 105:04 C08L 75:04

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質ポリウレタン発泡原液を金型内に注
    入して軟質ポリウレタンモールドフォームを製造する方
    法において、 W :軟質ポリウレタンモールドフォーム単体重量(製
    品重量−副資材重量) GL:ガスロス% P :金型への軟質ポリウレタン発泡原液注入量 とするとき、 P={W×(1.00〜1.27)/(100−G
    L)}×100 であることを特徴とする軟質ポリウレタンモールドフォ
    ームの製造方法。
  2. 【請求項2】 軟質ポリウレタン発泡原液の金型への好
    適な注入量が、 P={W×(1.05〜1.21)/(100−G
    L)}×100 であることを特徴とする請求項1記載の軟質ポリウレタ
    ンモールドフォームの製造方法。
  3. 【請求項3】 軟質ポリウレタン発泡原液を金型内に注
    入して軟質ポリウレタンモールドフォームを製造する方
    法において、発泡助剤として水のみを使用する場合、ポ
    リオール成分(ポリオール,整泡剤,触媒,顔料及び難
    燃剤等を含む)の基準量の90〜110%を室温に応じ
    て、TDI,水(アミン触媒を含む)と混合攪拌するこ
    とを特徴とする請求項1及び請求項2記載の軟質ポリウ
    レタンモールドフォームの製造方法。
JP4263204A 1992-09-03 1992-09-03 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法 Withdrawn JPH0680748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263204A JPH0680748A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263204A JPH0680748A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680748A true JPH0680748A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17386230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263204A Withdrawn JPH0680748A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291880B1 (en) 1998-02-12 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including an integrally molded lead frame
US7763959B2 (en) 2006-08-22 2010-07-27 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Heat slug for package structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291880B1 (en) 1998-02-12 2001-09-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device including an integrally molded lead frame
US7763959B2 (en) 2006-08-22 2010-07-27 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Heat slug for package structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1063299A (en) Highly filled polyurea foams
MXPA06010980A (es) Compuestos funcionalizados con silanol para la preparacion de espumas de poliuretano.
KR20070020046A (ko) Voc 방출이 감소된 폴리우레탄 발포체의 제조방법
US5786400A (en) Process for the production of a rigid polyurethane foam and a composition for the production of a rigid polyurethane foam
GB2291065A (en) Closed cell rigid polyisocyanate based foam
JP2001002750A (ja) 一成分・ポリウレタンフォーム材料
JPH09279038A (ja) シリコーンポリエーテル界面活性剤
CN1096796A (zh) 聚氨酯泡沫塑料的制备方法
CA2575613C (en) Reactivity drift and catalyst degradation in polyurethane foam
JPS63112613A (ja) 低下した変色及びスコ−チを有する難燃性柔軟性ポリエステル系ポリウレタンフオ−ムの製造方法
JPH0680748A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JPH0680753A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JPH0680749A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JPH06270169A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JPH06100647A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
JPH06114857A (ja) 軟質ポリウレタンモールドフォームの製造方法
Szycher Flexible and semiflexible foams
WO2006125258A1 (en) Low resilience flame retardant polyurethane foam
JP4587115B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム成形用組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09118732A (ja) 硬質又は半硬質ポリウレタンフォームの製法及び複合素子
JP3547190B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4178390B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム成形用組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4178389B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム成形用組成物、及び該組成物を用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3643246B2 (ja) 断熱パネルの製造方法及び断熱パネル
GB2232676A (en) Polyurethane compositions exhibiting reduced smoke density and method of preparing same

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130