JPH068024B2 - 継ぎ目無し薄層製品 - Google Patents

継ぎ目無し薄層製品

Info

Publication number
JPH068024B2
JPH068024B2 JP61120340A JP12034086A JPH068024B2 JP H068024 B2 JPH068024 B2 JP H068024B2 JP 61120340 A JP61120340 A JP 61120340A JP 12034086 A JP12034086 A JP 12034086A JP H068024 B2 JPH068024 B2 JP H068024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
polymer
blend
polyolefin
polymer component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61120340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61283523A (ja
Inventor
アルビン・スタンレイ・トポルスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPS61283523A publication Critical patent/JPS61283523A/ja
Publication of JPH068024B2 publication Critical patent/JPH068024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/22Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using multilayered preforms or parisons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/362Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using static mixing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0819Wall thickness of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/082Diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0829Height, length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、相溶しない重合体の不均一ブレンド物から成
形した熱可塑性製品に関するものである。特に好適な重
合体は、第一の重合体としてのポリオレフイン及びポリ
オレフインと相溶しない第二の重合体である。加うるに
本発明は、かかる製品の製造方法に関するものである。
特に本発明は、向上したバリヤー性と強さをもつ、概し
て円筒状の形態の周囲に実質的に均一な壁の厚さを有す
る、かかる製品に関するものである。
従来の技術の記述 米国特許第4,410,482号は、ポリオレフインの
第一の重合体と非相溶性の第二の重合体の不均一ブレン
ド物からの熱可塑性製品の製造を開示している。この特
許の製品は、複数の薄く、実質的に二次元的な、平行で
且つ重なり合う層として存在する重合体成分を有してお
り、容器の形態にあるかかる製品は、ポリオレフインの
みから成る容器と比較して著るしく増大した透過バリヤ
ー特性を表わすことが記されている。類似の構造を有す
る製品を開示する、その他の特許としては、米国特許第
4,444,817号及び4,416,942号があ
る。
米国特許第3,099,860号は、溶融した成形材料
を、流線形の支持ひれによって装置中に導くことによっ
て、いわゆるノズルヘッド中の材料の分離によって生じ
る流線の存在を低下させることを特徴とする、均一壁構
造のチューブの製造のための押出し装置を開示してい
る。この特許は溶融材料の効果的な混合を確保するため
の支持体の階段状の段をも開示している。
米国特許第3,279,501号及び3,404,20
3号は、溶融材料の押出しの間に成形表面を反対方向に
回転させる、配向した内外表面をもつチューブの製造を
開示している。
米国特許第3,256,560号は、溶融材料の流れを
反対方向に向けるためにダイの各表面中に切ったみぞに
よって押出物の内外表面を配向させるためのダイを開示
している。
発明の要約 本発明に従って、ブレンド物を最高融点の重合体成分の
融点よりも高い温度に加熱することによって、相溶しな
い重合体の溶融した不均一なブレンド物を確立し、次い
で、ブレンド物の表面材料をブレンド物の中心材料に対
して変位させるように位置させた流線状のみぞ又はうね
をもつ内表面を有するダイを通じてブレンド物を押出し
且つ押出物を最低融点重合体成分の融点より低い温度ま
で冷却することによって、溶融したブレンド物を成形す
る段階から成る、重合体材料薄層成形中空製品を製造す
るための方法を提供する。本発明の好適な連続的吹込み
成形方法においては、押出物を冷却前に膨張させる。好
適であり且つもつとも頻繁に用いられる相溶しない重合
体のブレンド物は、連続すなわちマトリツクス相として
のポリオレフイン及び不連続すなわち分散相としてのポ
リオレフインと相溶しない第二の重合体を包含する。
重合体が材料の薄く実質的に2次元的な平行で且つ重な
り合う層として存在し且つ製品中の溶融物継ぎ目(seam
s)すなわち接合線(knit lines)は中空製品の壁中のどの
半径方向の断面においてもかかる重なり合う層を与える
ように湾曲していることを特徴とする、相溶しない重合
体の組合わせから成る薄層成形中空製品もまた提供され
る。
このような薄層成形中空製品は、吹込み成形したとき
に、半径方向のどこの部分においても重なり合う層を有
し且つ製品の周囲に実質的に均一な厚さの壁を有してい
る。
本発明の重要で且つ決定的な局面は、不均一ブレンド物
を用いる成形製品の製造の間において、ブレンド物を延
伸するときに、ブレンド物の全成分が製品の全体にわた
って比較的均一な分布を維持し且つ製品の厚さがその特
定の区域において他の区域と比較して薄くなることがな
いような具合に行なわれる表面材料の変位に存する。
発明の説明 一方の重合体が連続的なマトリツクス相の形態にあり、
他方の重合体が不連続分散相の形態にある、相溶しない
重合体の混合物から成る薄層成形製品は公知である。薄
層製品は、重合体の粒子を混合し、この混合物を加熱し
て材料の不均一な溶融物を生じさせ、且つ細長い不連続
的な重合体相を与えるべき溶融物の延伸をもたらすよう
な具合に、溶融物を成形することによって製造する。
一具体例においては、未溶融の形態にある重合体粒子を
統計的に均一な分布を与えるように十分に混合し且つ重
合体が溶融するまで加熱したのちは実質的に余分な混合
を避けるように注意する。別の具体例においては、重合
体の組合わせが不均一を保っている限りは重合体粒子を
軟化又は溶融状態で組合わせることができる。ブレンド
は最高融点の重合体を軟化又は溶融させないような具合
にして重合体を混合し、次いでその混合物を加熱するこ
とによって取得することもできる。本発明の成功は、た
とえば吹込み成形力によるというようにして、溶融物を
延伸するときに、一方の重合体が連続するマトリツクス
相の形態にあり、他方の重合体が不連続な分散相の形態
にあるように、相溶しない重合体の溶融した不均一ブレ
ンド物を確立することに依存している。不連続相を構成
する重合体は連続相中に包埋された多数の薄い、実質的
に2次元的な、平行で且つ重なり合う層として存在す
る。
薄く、実質的に2次元的な、平行で且つ重なり合う層
は、協力して、このようにして形成させた製品に対して
強さと浸透バリヤー性を与えるように働らく。層が重な
り合っている限り、強さとバリヤー性は、マトリツクス
相を横切る不連続材料の架橋の提供によって増進する。
重なり合う層の強化作用は、吹込み成形手段による薄層
製品の製造において特に顕著であるけれども、その作用
は、薄層製品を、たとえば単純な押出しに伴なう延伸力
によるというような、他の手段によって製造する場合に
も表われる。
たとえば吹込み成形びんにおけるような、薄層製品の吹
込み成形による製造においては、一般に先ずパリソンを
製造し、次いでそれを最終的なびんの形態に膨張させ
る。パリソンは管を形成するダイからの押出しによって
製造し且つこのようなダイは溶融材料がダイリツプの穴
に流入するときに溶融材料を分割する支持要素又は材料
流成分をもつように組立てなければならない。本発明の
薄層不均一製品においては、溶融材料の分割は、分割の
点における分散相中の層の重なり合いを妨げ、重なり合
いを何とかして再生し得ない限りは、製品の弱化を生じ
させる。
第1図は、本体1及び本体1中のキヤビテイー3内で中
心に位置させたマンドレル2をもつ押出し装置を示して
いる。外側のダイリツプ要素4は、ボルト5及びリング
6によって本体1に固定し且つその位置をボルト7によ
って調節することができる。外側のダイリツプ要素4
は、やはり中心にマンドレル2が位置させてあるキヤビ
テイー8を包含している。マンドレル2は、外側のダイ
リツプ表面11を形成すべき外側ダイリツプ要素4から
の出口10とマンドレルがもっとも近接する点におい
て、内側のダイリツプ表面9で終っている。キヤビテイ
ー3及び8中に中心的に配置したマンドレル2は、それ
と本体1の内壁13の間に固定した相互に等間隔を置い
て配置した約2乃至12個の硬質の支柱であるスパイダ
ー12によって支持される。第1図においては、2個の
スパイダー12が示されている。1つのスパイダー12
は、マンドレル2の部分として断面的に示してあり、他
方のスパイダー12は、マンドレル2から図の面中で本
体1へ放射しているように示してある。第1図及び第2
図に示されているような押出し装置は、しばしばスパイ
ダーなしで用いられるが、ここではスパイダーによって
提供される付加的な安定性を与えるように示されてい
る。
外側のダイリツプ要素4の内壁14は、装置を通過する
溶融材料をらせん状に変位させるための流線状のみぞ1
5を有している。マンドレル2は、同じく溶融材料をら
せん状に変位させるための流線状のみぞ16を有してい
てもよい。みぞ15及び16は一般に、反対方向のらせ
んとして配置される。
操作に際しては、相溶しない重合体の溶融した、不均一
ブレンド物を入口17を通じてマンドレル2の回りで押
出し装置中に導入する。溶融材料はマンドレルの両側を
回って流れ且つ入口17の反対側でその材料自体が合致
するところに接合線が形成される。接合線は、溶融材料
を接合して最終成形製品中で溶接又は継ぎ目を形成しな
ければならないために、そのように呼ばれる。本発明の
利点を用いなくても、重合体の不均一ブレンド物の連続
相、すなわち、マトリツクス相は有効に接合させること
ができるけれども、分散した材料の平行層は接合線を越
して重なり合わすことができないために、不連続相すな
わち分散相は、適切な接合を形成することができない。
接合線を完成した溶融ブレンド物は、キヤビテイー3中
を流れ続けてスパイダー12を通過し、その際にブレン
ド物は各スパイダー12によって切断される。各切断に
おいて、溶融材料は分離し;且つ各スパイダー後に、溶
融材料はそれ自体で再結合して溶融物継ぎ目が生じる
が、そこで連続すなわちマトリツクス相は有効に結合し
ているが、分散相は継ぎ目を越して重なり合ってはいな
い。接合線及び溶融物継ぎ目をもつ溶融ブレンド物は、
キヤビテイー3を通ってキヤビテイー8へと進む。本発
明を説明する目的に対しては、接合線と溶融物継ぎ目は
同等であって、何れの表現も両方を意味するものとす
る。キヤビテイー8において、溶融ブレンド物は、外側
のダイリツプ要素4中のみぞ15とマンドレル2中のみ
ぞ16の形態にある流線状のみぞに遭遇する。みぞ15
及び16は、外側のダイリツプ要素4とマンドレル2上
で、それぞれ、反対方向にらせん状に配置されている
が、これらのみぞは、溶融物継ぎ目を湾曲させると共に
分散相の粒子が溶融材料中の半径方向のどの断面にも存
在しているというような意味でかかる粒子が重なり合う
ような具合に、溶融材料の表面層の穏やかな変位を生じ
させる。
変位した表面層をもつ溶融ブレンド物を内側のダイリツ
プ表面9と外側のダイリツプ表面11の間で押出すこと
によって、曲線的な接合線と重なり合った分散相の粒子
を有する成形製品を与える。本発明の利益は、流線状の
みぞ又はうねを押出し装置の一表面上にのみ、たとえば
外側のダイリツプ要素上のみ又はマンドレル12上にの
み存在させる場合にすら実現することができるというこ
とに注目すべきである。その上、流線状のみぞ又はうね
は、一般に、それらがスパイダー12の下流にあり且つ
みぞ又はうねのどちらかの形態をとっている限りは、キ
ヤビデイー3又はキヤビテイー8の任意の表面上に配置
することができる。
みぞ又はうねは、影響を受ける側における溶融材料の厚
さの約1/3未満の変位を生じさせるように形づくるべ
きであり且つ変位は、動かされる材料がその不均一状態
を維持して、過度の混合による変位ブレンド物の均一化
を生じることがないように、穏やかでなければならな
い。
第2図は本発明の実施において有用な押出し装置の別の
具体例を示している。この装置は本体18及び本体18
中のキヤビテイー20内にあるマンドレル19を包含し
ている。この装置においては、外側のダイリツプ要素2
1は、キヤビテイー20が外側のダイリツプ要素21中
のキヤビテイー22と合うような具合に、本体18に対
して回転的に取り付ける。外側のダイリツプ要素21は
ボルト23及びリング24によって本体18に対して保
持され且つ回転可能性は軸受25によって保たれる。溶
融成形材料の漏れを防ぐためにシール26が備えてあ
る。外側のダイリップ要素21は、その上に取り付けた
リングギヤ27を有しており、それはギヤ28を駆動す
ることによって回転させることができる。相溶しない重
合体の溶融した不均一ブレンド物は入口29から導入さ
れて、マンドレル19において接合線を形成し、キヤビ
テイー20及び22中を流れる間にスパイダー30によ
って分離されたのち、再び結合する。第2図においては
2個のスパイダーが示されている。1つのスパイダー3
0はマンドレルの部分として断面的に示され、他方のス
パイダー30はマンドレル19から図の面中に本体18
まで放射しているように示されている。外側のダイリツ
プ要素21を回転させると、その回転は外側のダイリツ
プ要素21の内側表面31と溶融ブレンド物の間に剪断
力を生じさせる。この場合には、流線状の不整は機械加
工表面上に普通に認められる僅かな不整のような小さな
ものであってもよいし、あるいは、内側表面31上に設
けた、より顕著なみぞ又はうねであってもよい。外側の
ダイリツプ要素21の回転は溶融材料の表面層の変位を
生じさせて曲線状となった接合線及び溶融物継ぎ目をも
たらすと共に内側ダイリツプ表面32と外側ダイリツプ
表面の間で押出される成形製品中の分散相の粒子の重な
り合いを生じさせる。
第3図は、第1図の押出し装置中で、且つリングギヤを
設けるならば、第2図の押出し装置中で、使用すること
ができる外側のダイリツプ要素40を示している。第3
図の要素40は流線状のうね41を備えている。
第4図は、相溶しない重合体の溶融した不均一ブレンド
物の薄層成形中空製品の延伸を受けたのちの断面を示
す。第4図は本発明の利益を用いずに製造した延伸した
薄層成形製品を示している。中空製品42中の接合線又
は溶融物継ぎ目を誇張して示すための線が画かれてい
る。薄い、実質的に2次元的な、平行で且つ重なり合う
層として示した重合体材料の粒子44が、連続的なマト
リツクス材料45中に分散している。延伸前には、製品
42は、その全周にわたって実質的に一定の厚さを有し
ている。接合線43において、マトリツクス材料45は
完全に溶融して有効な溶融物継ぎ目を与えるが、接合線
すなわち溶融物継ぎ目を横切る重合体材料44の粒子の
重なり合いは存在しない。
重合体材料44の粒子は、ブレンド物に対して強さと補
強を与え、且つ製品(すなわちチューブ又はびん)を延伸
するときには粒子44を含有している部分又は体積にお
いては、粒子44を有していない部分又は体積における
よりも僅かな延伸が存在するのみである。接合線43を
直接に取り巻いている製品の部分は重合体材料の重なり
合う粒子44を有しておらず、それ故、接合線から離れ
ている製品の部分よりも著るしい延伸を受ける。一層延
伸することによって、生成する製品の壁は次第に薄くな
り、製品は製品の厚さ全体にわたって接合線及び継ぎ目
に続く薄くて弱い区域が発生する。
分散した粒子、それぞれ、第4図中の44及び第5図と
第6図中の49及び54は、製品自体の厚さの程度の長
さを有するように示されている。粒子44の長さの測定
はきわめて困難であり且つその長さは粒子によってかな
り異なるものと考えられるけれども、実際には粒子は、
第4,5,6図に示すような製品の厚さ約5〜50倍、
もつとも一般的には10〜30倍の長さを有するものと
思われる。粒子44は、本発明の製品中に存在する多数
の2次元的な、平行で重なり合う層の正確な印象を与え
るために、実際の尺度から外して示されている。
第5図は、相溶しない重合体の溶融した不均一ブレンド
物の、薄層成形中空製品47の、延伸を受けたのちの、
断面を示す。第5図の製品は本発明の製品である。製品
47中の接合線すなわち溶融物継ぎ目48を誇張して示
すための線が画かれている。第4図におけると同様に、
重合体材料49の粒子は連続的なマトリツクス材料50
中に分散していることが示されている。前記のように、
製品47は、内側表面が押出した材料のブレンド物の内
側表面層の変位を生じさせるための流線状のみぞ又はう
ねを備えている押出し装置を用いて、本発明に従って製
造したものである。延伸前に、マトリツクス材料50は
接合線において十分に溶融してマトリツクス材料の継ぎ
目を与える。しかしながら、接合線48は一端において
湾曲しており、それによって相溶しない重合体材料の粒
子49の重なり合いを与えている。“重なり合い”と
は、分散した材料49の重ない合った層が製品の壁中の
半径方向のどの断面にも存在していることを意味する。
製品47を延伸するときに、接合線48の曲線状の部分
も伸びる。前記のように、相溶しない重合体材料49の
粒子がブレンド物に強さを付与し、接合線48の湾曲し
た末端を直接に取り巻いている製品47の部分は接合線
48から多少の距離を置いている製品47の部分とほぼ
同じ速度でほぼ同じ程度に伸びる。それに対して接合線
48の乱されていない末端を直接に取り巻いている製品
47の部分は製品47の他の部分よりも大きい速度で伸
びる。このような大きい程度の延伸が製品47の壁を多
少薄くし且つ弱化させるが、接合線48が湾曲していて
相溶しない重合体材料の粒子49が本発明の実施によっ
て重なり合いを生じている区域においては壁が薄く且つ
弱くなることはない。
第6図は本発明の薄層成形中空製品の、延伸を受けたの
ちの、断面を示す。製品52中の接合線すなわち継ぎ目
を誇張して表示する線が画かれている。相溶しない重合
体材料54の粒子が連続マトリツクス材料55中に分散
しており、接合線53は、内側と外側の両表面に流線状
のみぞ又はうねを有する押出し装置を使用して押出すこ
とによりブレンド材料の両表面層の変位を生じさせた結
果として、両端において湾曲している。接合線53が両
端において湾曲しているために、相溶しない重合体材料
54の粒子は重なり合う層を形成し、その重なり合う層
は製品の強度を増大させて継ぎ目が薄くなることを防止
する。相溶しない重合体材料54の粒子の重なり合う層
は製品52の壁を通じて半径方向のどの部分にも存在す
る。本発明の実施の結果として、成形製品中は接合線区
域から接合線に隣接する区域まで実質的に一定の厚さを
有している。
本発明の製品は連続相すなわちマトリツクス相として存
在する第一の重合体と不連続相として存在する、第一の
重合体と相溶しない、第二の重合体を包含している。本
発明の実施においては相溶しない両重合体の隣接層又は
領域を接合させると思われる重合体もまた有用である。
その考えられる目的から、その重合体を相溶化剤と呼ぶ
ことができるが、その作用の実際の機構は完全には明ら
かではない。少なくとも一部の相溶化剤は、本発明の薄
層成形製品において、部分的に1つの層と且つ部分的に
隣接する層と結合した、相溶しない重合体の隣接層間に
濃縮され、かくしてそれらの層を接合するものと考えら
れる。相溶化剤がない場合は、相溶しない重合体の不均
一溶融物から形成させた成形製品は、ある場合には、貧
弱な機械的性質を有し且つ、ある場合には、押出し又は
成形して一体製品を与えることすらできない。本発明の
目的に対しては、“相溶しない重合体”とは、溶融状態
において実質的に相互的な混合性を有していない重合体
材料を意味する。
本発明の実施において用いる第二の重合体は、前記のよ
うに、微粒子状態であることが、必須ではないけれど
も、好適であり、且つ第一の重合体と第二の重合体の両
方を粒子として混合することが望ましい。粒子は、原則
として、相溶しない重合体の溶融ブレンド物が、たとえ
ば押出しダイリツプのような、何らかの溶融物延伸手段
中に導入するときに、本発明の実施に対して必要な不均
一性を表わすような粒度のものでなければならない。粒
子、特に第二の重合体の粒子の大きさが小さ過ぎる場合
には、溶融したブレンド物は、過度に混合しない場合に
すら、不連続重合体相を構成する材料の個々の領域が小
さ過ぎるために、均一な組成物として機能する傾向があ
る。粒子、特に第二の重合体の粒子、の大きさが過大で
ある場合には、溶融したブレンド物は層状構造というよ
りはむしろ、大理石状の構造を有する成形製品を生じる
傾向がある。粒子は、たとえば、立方体または球状など
のような、概して規則正しい形状であることが好まし
い。しかしながら、粒子は不規則であってもよく、且つ
それらは、たとえばフレーク状の材料を用いる場合のよ
うに、一方向において他方向におけるよりも著るしく大
きな寸法を有していてもよい。
相溶しない重合体のそれぞれが個々の粒子として存在し
ている場合には、粒子は一般にはほぼ同一の粒度のもの
であるけれども、そうでなければならないということは
ない。相溶化剤は、それ自体を個々の粒子として加えて
もよいし、あるいは相溶しない重合体の一方又は両方中
に混合し、その上に被覆し、あるいはその他の方法によ
って組み合わせて、加えることもできる。
不連続相中の材料の層の厚さは、成形工程中の延伸の程
度と結び付いた粒度の関数である。不連続相を構成する
重合体の粒度は一般に、延伸後に、約0.5〜50ミク
ロメートルの厚さ且つ場合によっては、それよりも僅か
に大きい厚さとすることができる重なり合った層を生じ
るように選択する。
重合体粒子の混合は、たとえばV型混合機又は転回混合
機を用いて、あるいは比較的大きな規模においては、二
重円錐型混合機を用いることにより、公知の手段によっ
て達成することができる。連続的な粒子の混合は、いく
つかの公知の方法によって達成することができる。いう
までもなく、粒子を手によって混合することもできる。
混合についての唯一の必要条件は、与えられた材料の混
合物中の2つの統計的な採取試料が実質的に同一の組成
を与えるということのみである。相溶しない重合体の混
合は、融点の高いほうの重合体の粒子を、その比較的高
い融点よりも低い温度に保った比較的低い融点をもつ重
合体の溶融物に加えることによって、達成することがで
きる。その場合には、溶融物を撹拌して適当な混合物を
取得すれば、その混合物は、加熱段階に対する用意が整
っている。
混合が終った相溶しない重合体を、最高の融点をもつ重
合体成分の融点よりも高い温度に加熱する。この加熱は
軟化又は溶融したブレンド物を延伸するために行なわれ
ることに注目すべきである。明確な融点を示さない相溶
しない重合体の場合には、ここで用いる“溶融温度”と
は、ブレンド中で各重合体を延伸するために必要な程度
に重合体を軟化させるために少なくとも十分な温度をい
う。加熱は軟化又は溶融した材料の不均一ブレンド物を
与えるものであって、著るしい付加的な混合は、溶融し
た粒子の均一化と結合を生じさせて均一で非層状の組成
の溶融物及び製品を与える可能性があるから、そのよう
な混合を避けるような具合に加熱を行わなければならな
い。加熱は多くの公知の手段によって行なうことができ
るが、通常は、押出機中で行なわれる。材料を輸送する
のみで材料を混合することがないように設計した種類の
単軸押出機は、本発明の加熱と成形工程の間に2相の相
溶しない重合体組成物の均質化を生じさせることなしに
使用できるということが認められている。組成物が不均
一性の局面を維持する程度に、本発明の方法及び生成物
を実現することができる。
成形段階は、溶融したブレンド物の延伸と、その後の冷
却を必要とする。延伸は不連続相中の粒子の寸法の実質
的な変化を生じさせるべき2相溶融物の伸びである。延
伸は多くの手段によって、又はそのような手段の1つよ
りもおおくの組合わせによって達成することができる。
たとえば、溶融物をローラーの間で絞ることによって又
は熱盤の間でプレスすることによって、あるいはダイリ
ツプ間で押出すことによって延伸することができる。吹
込み成形のような成形方法もまた、本発明の方法による
延伸を生じさせることができる。成形製品としての容器
の製造においては、延伸は容器のプリフオームすなわち
パリソンを与えるべき不均一ブレンド物の溶融物の押出
し及びその後のパリソンの最終容器への成形の組合わせ
によって達成することができる。
延伸は1方向で又は、好ましくは垂直的な、2方向で行
なうことができる。延伸を1方向又は2方向の何れで行
なうにしても、少なくとも1方向で100〜2000パ
ーセントの伸びを与えなければならず、100〜150
0パーセントの伸びが好適である。ここに示した上限は
限定的ではないけれども、下限は、不適切な延伸は本発
明の特徴である流体透過に対する向上したバリヤー性を
与えないという点で、重要である。過度の延伸の回避
は、溶融物の過度の伸びが製品の弱化又は破壊をもたら
す限りにおいてのみ重要である。
延伸したのちに最低融点の成分の融点よりも低い温度ま
でに冷却することによって成形製品を固化させる。冷却
は任意の所望の手段により任意の便宜的な速度で行なう
ことができる。吹込み成形による延伸の場合には、製品
を冷却するために金型を冷却することが多く、且つフイ
ルムを押出す場合には、冷却は冷却空気への暴露によっ
て、又は冷却ロールとの接触によって、達成することが
できる。
本発明の実施のための成分の割合に関しては、成形製品
中で不連続相となるべき相溶しない第二の重合体は一般
に、混合物の約40重量%未満の量で存在していなけれ
ばならない。相溶しない第二の重合体は、混合物の約
0.5重量%よりも多く約40重量%よりも少ない量で
存在すべきであり、約2〜20重量パーセントが好適で
ある。連続する第一の重合体は、混合物の約60重量%
よりも多く約99.5重量%未満の量で存在すべきであ
って、70〜98重量%が好適である。相溶化剤は、不
連続相の約5〜35重量%の量で存在すべきであり、約
10〜25重量%が好適である。層状構造の生成又は組
成物の望ましい性質あるいは必要な性質の妨げとなる種
類又は量でないことを条件として、組成物中に不活性充
てん剤成分を導入することができる。構造的重合体材料
において常用される不透明化剤、着色剤、潤滑剤などを
本発明において使用することができる。このような充て
ん剤の量は、相溶しない重合体と相溶化剤の量の計算中
に含めない。
本発明の組成物中の連続すなわちマトリツクス相を形成
する第一の重合体は、成形及び延伸温度において、以下
に記す第二の重合体の溶融粘度よりも低い溶融粘度を有
する熱可塑性材料とすることができる。第一の重合体と
してはポリオレフインが好適であり且つ好適なポリオレ
フインはポリエチレン、ポリプロピレン、ポルブチレ
ン、それらの物質の共重合体などである。ポリエチレン
が好適であり、それは高、中又は低密度のものとするこ
とができる。
本発明の組成物中の不連続相を形成する第二の重合体
は、成形及び延伸温度において、上記の第一の重合体の
溶融粘度よりも高い溶融粘度を有する熱可塑性材料とす
ることができる。本発明において使用することができる
第二の重合体の例はポリアミド、ポリビニルアルコール
及びたとえばエチレン/ビニルアルコールのようなオレ
フイン共重合体、アクリロニトリル/メタクリル酸エス
テル及びスチレン/アクリロニトリルのようなニトリル
共重合体、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート及び
たとえばポリエチレンテレフタレート並びにポリブチレ
ンテレフタレートのようなポリエステルなどである。た
とえばポリアミド及びポリエステルのような重縮合重合
体が第二の重合体として好適である。
相溶化剤は、ポリオレフイン骨格自体又は側鎖上の何れ
かに、ポリオレフインに結合させたカルボキシル部分を
有するポリオレフインである。“カルボキシル部分”と
いう用語は酸、エステル、酸無水物及び塩から成るグル
ープからのカルボキシル基を意味する。カルボン酸塩は
中和したカルボン酸であって、カルボキシル部分として
カルボン酸塩を包含する相溶化剤は、その塩のカルボン
酸をも包含する。このような相溶化剤はアイオノマー重
合体と呼ばれる。相溶化剤についての一層の説明は米国
特許第4,410,482号中に認められる。
好適具体例の説明 ブレンド物を与えるためにポリオレフイン、ポリアミド
及び相溶化剤を混合し、そのブレンド物からパリソンを
押出し且つそのパリソンからびんを吹込み成形した。パ
リソンは、比較として、流線状のみぞ又はうねをもたな
いヘツドを通じて、及び本発明の例として、第3図に示
すような流線状のうねをもつヘツドと通じて、押出し
た。
ポリオレフインは0.955g/cm3の密度、ASTM
D−1238に従って測定して0.35のメルトイン
デツクスを有しており、フイリツプス石油社から“マー
レツクス”5502の商品名下に市販されている線状ポ
リエチレンであった。ポリエチレンとポリアミドの粒子
は一般に円盤状であり、その直径は約3〜4mmであっ
た。
ポリアミドは80重量部のポリヘキサメチレンアジパミ
ドと20重量部のポリカプロアミドを与えるようにヘキ
サメチレンジアミン、アジピン酸及びカプロラクタムを
縮合させることによって調製した。このポリアミドは約
220℃の融点を示した。
アルキルカルボキシル置換ポリオレフイン相溶化剤は
0.958g/cm3の密度とASTM D−1238に
従って測定して約10のメルトインデツクスを有するポ
リエチレン上にフマル酸を溶融グラフトさせることによ
って取得した。フラル酸は米国特許第4,026,96
7号の教示に従って重合体の全重量に基づいて約0.9
重量%の量でポリエチレンに対してグラフトさせた。相
溶化剤の粒子は概して1辺が約2〜3mmの立方体状であ
った。この材料は約135℃の融点を示した。
混合物をドラム中で転回させることによって完全に均一
な粒子の分散を達成したのち、たとえば米国マサチユー
セツツ州、フイツチバーグのロツシユロー ツール ア
ンド ダイ 社によって市販されているR7A型と呼ば
れるもののような、低混合スクリユー及び器具を備えた
押出し吹込み成形機中に直接に供給した。初期の操作に
おいて、押出し装置のマンドレルと押出しヘツドは平滑
であり、これらの要素を用いて製造したびんを比較例と
して試験した。本発明の製品を製造するために、平滑な
壁の押出しヘツドを、第3図に示すように上方の円錐収
斂区域の回りに等間隔に配置した垂直から約45°のら
せん角度で固定した、高さ1/8インチの8本のうねを
有するヘツドに交換した。押出しの収斂した口は直径が
約1.5cmであった。
約900mうの容量をもつびんを約230℃の押出し温
度で吹込み成形した。
比較として、純ポリエチレン(下表中のHDPE)のびん
を、後記の装置を用いて同じく吹込み成形した。これら
の実施例において用いた重合体の混合物は約85重量パ
ーセントのポリエチレン、12.5重量パーセントのポ
リアミド、及び2.5重量パーセントの相溶化剤(下表
中のINV)であった。
これらのびんを透過性と落下試験について試験した。
透過性試験は、びん壁の収容性の指示を与える。透過性
試験はASTM D−2684−73R79に従って、
びん中にその容量の20%のキシレンを入れ、60℃の
循環空気オーブン中に保ち、周期的に重さを計って、び
んからのキシレンの損失を調べることによって行なっ
た。重量減を時間に対してプロツトし、そのプロツトか
ら減少速度(R)を求めた。透過係数(P)は下式によって
決定する。
P=RT/A 式中でRは前記のような減少速度であり、Tはびん壁の
平均厚さであり、Aはびんの表面積である。
落下高さ試験は、吹込み成形容器の壁の強さの指示を与
える。落下高さ試験はASTM D−2463−74R
83に従って行なった。すなわち、水を入れたびんを、
破損が生じた落下後には落下高さを順次に0.3mずつ
減少させ且つ落下したびんが破壊しない場合には順次
0.3mずつ落下高さを増大させるようにして、固い平
らな床表面に落下させた。最初の落下は大体破損が予想
される高さから行ない、20個の落下させたびんの全試
験から平均破壊落下高さを計算する。
h=ho+d[A/N±1/2] 式中でh=平均破壊落下高さ d=落下の高さの増分 N=破壊又は非破壊の、どちらか少ないほうの、数 ho=Nが生じる最低高さ A=(dh1)(n1)+(dh2)(n2)+・・・・(dhi)(ni) dhiはhoの高さから離れた増分の数であり、niはdhiにお
いて生じる破壊又は非破壊の数である。
破壊を数えるときは、負の1/2を用いる。非破壊を数
えるときは正の1/2を用いる。
結果を下表に示す。
実施例1は平滑な押出しヘツドを用いて製造したびんと
本発明に従ってらせん状のヘツドを用いて製造したびん
の間の比較として有用である。実施例2は高密度ポリエ
チレン(HDPE)を用いて製造したびんと本発明に従う
成分材料の組合わせを用いて製造したびんの間の比較と
して有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に対して有用ならせん状のみぞ
付きのヘツドをもつ押出し装置の断面図である。 第2図は、本発明の実施に対して有用な回転する押出し
ヘツドを用いる押出し装置の断面図である。 第3図は、本発明の実施のための押出し装置において使
用すべきらせん状のうね付きのヘツドの断面図である。 第4図は、著るしく拡大した溶融物継ぎ目部分を示して
いる従来の吹込み成形薄層容器の断面図である。 第5図は、変位させた1つの壁表面を有し且つ著るしく
拡大した溶融物継ぎ目部分を示している、本発明の吹込
み成形した薄層容器の壁の断面図である。 第6図は、変位させた2つの壁表面を有し且つ著るしく
拡大した溶融物継ぎ目部分を示している、本発明の吹込
み成形した薄層容器の壁の断面図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の重合体成分及び第一の重合体と相溶
    しない第二の重合体成分の組合わせから成り、第一の重
    合体と第二の重合体は、製品中で、薄く、実質的に2次
    元的な、平行且つ重なり合う材料の層として存在し、こ
    こで製品中の接合線が中空製品の壁を通じて半径方向の
    何れの断面においてもかかる重なり合う層を提供するよ
    うに湾曲していることを特徴とする、薄層成形中空製
    品。
  2. 【請求項2】第一の重合体成分はポリオレフインであ
    る、特許請求の範囲第1項記載の製品。
  3. 【請求項3】相溶化剤としてアルキルカルボキシル置換
    したポリオレフインをも包含する、特許請求の範囲第1
    項記載の製品。
  4. 【請求項4】パリソンの形態にある、特許請求の範囲第
    1項記載の製品。
  5. 【請求項5】接合線区域から接合線区域に隣接する区域
    まで容器の周囲において実質的に均一な壁の厚さを有す
    る吹込み成形容器の形態にある、特許請求の範囲第1項
    記載の製品。
  6. 【請求項6】第一の重合体成分は製品中で連続的なマト
    リツクス相として存在し且つ第二の重合体は製品中で不
    連続的に分布した層として存在する、特許請求の範囲第
    1項記載の製品。
  7. 【請求項7】マトリツクスと不連続層の間で製品中に存
    在し且つマトリツクスと不連続層を接合するアルキルカ
    ルボキシル置換したポリオレフインが存在する、特許請
    求の範囲第6項記載の製品。
  8. 【請求項8】第二の重合体成分は縮合重合体である、特
    許請求の範囲第2項記載の製品。
  9. 【請求項9】縮合重合体はポリアミド又はポリエステル
    である、特許請求の範囲第8項記載の製品。
  10. 【請求項10】ポリオレフインはポリエチレン、ポリプ
    ロピレン、ポリブチレン及びそれらの物質の共重合体か
    ら成るグループから選択する、特許請求の範囲第8項記
    載の製品。
  11. 【請求項11】60〜99.5重量パーセントのポリオ
    レフイン、0.5〜40重量パーセントのポリオレフイ
    ンと相溶しない縮合重合体、及び0.1〜10重量パー
    セントのアルキルカルボキシル置換ポリオレフインの組
    合わせから成り、ポリオレフインは連続マトリツクス相
    として存在し、縮合重合体は薄く、実質的に2次元的
    な、平行で且つ重なり合う層の不連続的分布として存在
    し且つ製品中の成形接合線は中空製品の壁を通じて何れ
    の半径方向の断面においてもかかる重なり合う層を提供
    するように湾曲していることを特徴とする、薄層成形中
    空製品。
  12. 【請求項12】段階:(i)最高融点の重合体成分の融点よ
    りも高い温度でブレンド物を加熱することによって第一
    の重合体成分及び第一の重合体と相溶しない第二の重合
    体成分の溶融した不均一ブレンド物を確立し;且つ(ii)
    (a)溶融したブレンド物をダイを通じて押出し、ここで
    ダイの内側表面は溶融したブレンド物の表面材料を溶融
    したブレンド物の心材料に対して変位させるように位置
    させた流線状のみぞまたはうねを有し、且つ(b)押出し
    物を最低融点の重合体成分の融点よりも低い温度まで冷
    却することによって溶融したブレンド物の厚さを通じて
    湾曲した接合線を有するように溶融したブレンド物を成
    形することを含んで成る、重合体材料の薄層成形中空製
    品の製造方法。
  13. 【請求項13】第一の重合体成分はポリオレフインであ
    る、特許請求の範囲第12項記載の方法。
  14. 【請求項14】相溶化剤としてアルキルアルボキシル置
    換ポリオレフインをも包含する、特許請求の範囲第12
    項記載の方法。
  15. 【請求項15】段階(a)の押出した材料を段階(b)の冷却
    前にびんの形態に吹込み成形する、特許請求の範囲第1
    2項記載の方法。
  16. 【請求項16】吹込み成形したびんは接合線区域から接
    合線区域に隣接する区域まで実質的に均一な壁の厚さを
    有する、特許請求の範囲第15項記載の方法。
  17. 【請求項17】第一の重合体成分は溶融したブレンド物
    中で連続マトリツクス相として存在し且つ第二の重合体
    成分は溶融したブレンド物中で不連続相として存在す
    る、特許請求の範囲第12項記載の方法。
  18. 【請求項18】第二の重合体成分は縮合重合体である、
    特許請求の範囲第13項記載の方法。
  19. 【請求項19】縮合重合体はポリアミド又はポリエステ
    ルである、特許請求の範囲第18項記載の方法。
  20. 【請求項20】ポリオレフインはポリエチレン、ポルプ
    ロピレン、ポリブチレン及びそれらの物質の共重合体か
    ら成るグループから選択する、特許請求の範囲第18項
    記載の方法。
JP61120340A 1985-05-29 1986-05-27 継ぎ目無し薄層製品 Expired - Lifetime JPH068024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/739,034 US4677006A (en) 1985-05-29 1985-05-29 Seamless laminar article
US739034 1985-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61283523A JPS61283523A (ja) 1986-12-13
JPH068024B2 true JPH068024B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=24970528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61120340A Expired - Lifetime JPH068024B2 (ja) 1985-05-29 1986-05-27 継ぎ目無し薄層製品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4677006A (ja)
EP (1) EP0210725B1 (ja)
JP (1) JPH068024B2 (ja)
KR (1) KR900000241B1 (ja)
CN (2) CN1009262B (ja)
AU (1) AU587253B2 (ja)
BR (1) BR8602410A (ja)
DE (1) DE3665287D1 (ja)
ES (1) ES8705794A1 (ja)
FI (1) FI92663C (ja)
HK (1) HK2190A (ja)
IL (1) IL78958A (ja)
MX (1) MX165803B (ja)
NZ (1) NZ216340A (ja)
SG (1) SG67889G (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677006A (en) * 1985-05-29 1987-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Seamless laminar article
DK480086A (da) * 1985-10-09 1987-04-10 Kuraray Co Sproejte-straekblaest beholder
WO1988004228A1 (en) * 1986-12-06 1988-06-16 Prosyma Research Limited Fibre reinforced polymer compositions and process and apparatus for production thereof
DE3709411A1 (de) * 1987-03-21 1988-09-29 Huels Troisdorf Verfahren und vorrichtung zur herstellung von holzmaserstrukturaehnlichen duennen schichten durch coextrusion
US4855168A (en) * 1987-04-07 1989-08-08 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin sheet having notching strip and container
US4779738A (en) * 1987-04-13 1988-10-25 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin container formed with spiral notched line
GB8901204D0 (en) * 1989-01-19 1989-03-15 Polysystem Machinery Mfg Blown-film extrusion die
US4931237A (en) * 1989-01-23 1990-06-05 Amoco Corporation Extrusion die apparatus and process for producing tubular film from thermoplastic molten material
EP0486735A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-27 Hoover Universal,Inc. Die head for plastic with barrier forming material
DE4339671C2 (de) * 1993-11-23 1996-05-02 Battenfeld Fischer Blasform Vorrichtung zum Herstellen eines schlauch- oder rohrförmigen Hohlstranges aus thermoplastischem Kunststoff
JP3471924B2 (ja) * 1994-09-21 2003-12-02 呉羽化学工業株式会社 スパイラルダイおよびこれを用いる積層体製造方法
US5885703A (en) * 1996-08-19 1999-03-23 Aep Industries, Inc. Biaxially oriented polypropylene aroma barrier film
US6156401A (en) * 1998-09-16 2000-12-05 Sk Corporation Oxygen barrier resin composition and product containing the same
US7368496B2 (en) 2001-12-27 2008-05-06 Lg Chem, Ltd. Nanocomposite composition having super barrier property and article using the same
KR100508907B1 (ko) 2001-12-27 2005-08-17 주식회사 엘지화학 차단성이 우수한 나노복합체 블렌드 조성물
US20060185750A1 (en) * 2002-10-31 2006-08-24 Mestemacher Steven A Polymeric pipes and liners suitable for transporting oil and gas materials and made from blends of polyolefins and polyamides
US20040118468A1 (en) * 2002-10-31 2004-06-24 Mestemacher Steven A. Polymeric pipes and liners suitable for transporting oil and gas materials and made from blends of polyolefins and polyamides
KR100977388B1 (ko) 2006-10-18 2010-08-20 주식회사 엘지화학 에틸렌-아크릴레이트 공중합체를 포함하여 이루어진 산소차단성 필름 및 용기
JP5773832B2 (ja) * 2011-10-05 2015-09-02 キヤノン株式会社 導電性弾性ローラ製造用の装置及び導電性弾性ローラの製造方法
EP3479993B1 (de) 2017-11-07 2020-01-01 W. Müller GmbH Ringverteiler für einen extrusionskopf zur herstellung eines schlauchförmigen formlings aus thermoplastischem kunststoff
CN110789104A (zh) * 2019-09-26 2020-02-14 江苏龙灯博士摩包装材料有限公司 可消除小口径塑料瓶毛刺的吹塑机口模机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444817A (en) 1981-03-04 1984-04-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles of polyolefin and a condensation polymer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL266418A (ja) * 1960-06-28 1900-01-01
US3404203A (en) * 1963-05-03 1968-10-01 Dow Chemical Co Method of extruding bi-helically oriented thermoplastic tube
US3256560A (en) * 1964-04-07 1966-06-21 Continental Can Co Die for three-way oriented extrudate
US3279501A (en) * 1965-01-28 1966-10-18 Dow Chemical Co Extrusion and product
JPS5291064A (en) * 1976-01-27 1977-08-01 Idemitsu Petrochemical Co Annular thermoplastic resin extrusion molding die
GB1599591A (en) * 1978-01-17 1981-10-07 Sussex Plastics Eng Inc Screw extruder apparatus
CA1146323A (en) * 1979-03-06 1983-05-17 Pallatheri M. Subramanian Laminar articles of polyolefin and a second polymer and process for making them
US4410482A (en) * 1979-03-06 1983-10-18 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process for making laminar articles of polyolefin and a condensation polymer
EP0044616B1 (en) * 1980-07-17 1985-01-09 Imperial Chemical Industries Plc Films from compositions of polyesters and olefine polymers
FR2503627A1 (fr) * 1981-04-09 1982-10-15 Raffinage Cie Francaise Tete pour l'extrusion d'une paraison tubulaire a au moins une couche de matiere
US4416942A (en) * 1982-05-21 1983-11-22 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Laminates of lamellar articles and polyolefins
US4677006A (en) * 1985-05-29 1987-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Seamless laminar article

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444817A (en) 1981-03-04 1984-04-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles of polyolefin and a condensation polymer

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000241B1 (ko) 1990-01-24
AU5795686A (en) 1986-12-04
MX165803B (es) 1992-12-07
FI862276A0 (fi) 1986-05-29
HK2190A (en) 1990-01-19
IL78958A0 (en) 1986-09-30
CN1009262B (zh) 1990-08-22
BR8602410A (pt) 1987-01-21
NZ216340A (en) 1988-09-29
SG67889G (en) 1990-01-26
CN1007884B (zh) 1990-05-09
ES555371A0 (es) 1987-05-16
CN86103618A (zh) 1986-11-26
JPS61283523A (ja) 1986-12-13
US4677006A (en) 1987-06-30
KR860008875A (ko) 1986-12-18
EP0210725A1 (en) 1987-02-04
DE3665287D1 (en) 1989-10-05
FI92663B (fi) 1994-09-15
IL78958A (en) 1991-06-30
EP0210725B1 (en) 1989-08-30
CN1039210A (zh) 1990-01-31
FI92663C (fi) 1994-12-27
ES8705794A1 (es) 1987-05-16
FI862276A (fi) 1986-11-30
AU587253B2 (en) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4731216A (en) Process for manufacturing a seamless laminar article
JPH068024B2 (ja) 継ぎ目無し薄層製品
EP0015556B1 (en) Laminar articles of polyolefin and a second polymer and process for making them
US4522775A (en) Apparatus and method for producing multilayered laminates
US4303710A (en) Coextruded multi-layer polyethylene film and bag construction
EP0095349B1 (en) Laminates of lamellar articles and polyolefins
US4390573A (en) Laminar thermoplastic film constructions
JP2012519604A (ja) 多数のミクロ層を含む多層、熱収縮性フィルム、およびこの作製方法
PL165144B1 (pl) Wyroby laminowane PL PL PL
GB1593394A (en) Extrusion process for the manufacture of hollow bodies
US4357191A (en) Laminar thermoplastic film constructions
GB2028716A (en) Laminar thermoplastic film constructions
US4770837A (en) Method for making articles from polymer blends
US5700412A (en) Process for making laminar articles
WO1995011939A2 (en) Articles incorporating barrier resins
SE468381B (sv) Flerskikts straeckt polyesterflaska samt foerfarande foer framstaellning daerav
AU635470B2 (en) Die head for plastic with barrier forming material
JPH0643506B2 (ja) 少なくとも2種のバリヤー樹脂を含有する熱可塑性バリヤー製品
CA1254709A (en) Method for making articles from polymer blends
JPS5929409B2 (ja) 多層構造物の製造方法
WO1995012631A1 (en) Multicomponent pellets of barrier resin and compatibilizer for making laminar articles
CA1292850C (en) Seamless laminar article
JPS6378705A (ja) ガスバリヤ−性多層プラスチック容器の製造方法
CA1209769A (en) Low temperature lamellar article stretching
EP0273681A2 (en) Method for making turbid and pearlescent polymer films from incompatible polymer mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term