JPH0680058U - キャップシール - Google Patents

キャップシール

Info

Publication number
JPH0680058U
JPH0680058U JP2748893U JP2748893U JPH0680058U JP H0680058 U JPH0680058 U JP H0680058U JP 2748893 U JP2748893 U JP 2748893U JP 2748893 U JP2748893 U JP 2748893U JP H0680058 U JPH0680058 U JP H0680058U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral surface
ring
sealing ring
circumferential groove
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2748893U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2581284Y2 (ja
Inventor
紀二 前田
元裕 橋本
文雄 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd, Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP1993027488U priority Critical patent/JP2581284Y2/ja
Publication of JPH0680058U publication Critical patent/JPH0680058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581284Y2 publication Critical patent/JP2581284Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低圧域から高圧域まで広範囲に渡って使用で
き、かつ、密封応答性が良好なキャップシールを提供す
る 【構成】 孔部4の内周面に凹周溝5を有する第1部材
3の凹周溝5の奥部側に保持される弾性支持リング1
と、凹周溝5の開口側に保持されると共に孔部4に挿通
された第2部材6の外周面に接触する密封リング2と、
を備える。密封リング2の外周面が、幅方向略中央Aか
ら低圧側Lに拡径する受圧時リング乗り上げ用テーパ面
9を有する浅い凹溝部7を、備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はキャップシールに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキャップシールとしては、図4に示すように、Oリング等の弾性支持リ ングaと浅皿型断面形状のリングbを備え、孔部cを有する第1部材dの凹周溝 e内に、この両リングa,bを嵌着し、回転動等する第2部材fの外周面に、リ ングbの内周面を弾発的に接触させて、その接触部からの油等の流体漏れを防止 するものがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、第2部材fに対するリングbの面圧分布が、リングbの幅方向に緩や かであるため、ブローバイ現象を生じたり、特に低温時に流体漏れを防止するこ とができないという問題があった。
【0004】 そこで、本考案は従来のこのような問題点を解決して、低温域から高温域まで 、及び、低圧域から高圧域まで、広範囲に渡って使用でき、かつ、密封応答性が 良好なキャップシールを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、孔部内周面に凹周溝を有する第1部材 の該凹周溝の奥部側に保持される弾性支持リングと、該凹周溝の開口側に保持さ れると共に上記孔部に挿通された第2部材の外周面に接触する密封リングと、を 備え、該密封リングの外周面が、幅方向略中央から低圧側に拡径する受圧時リン グ乗り上げ用テーパ面を有する浅い凹溝部を、備えているものである。
【0006】
【作用】 弾性支持リングに弾発的に押圧された密封リングの内周面は、第2部材の外周 面に圧接して、密封作用をなす。
【0007】 使用圧力が低い場合には、弾性支持リングは低圧側に移動せず、使用圧力が高 くなるに従って、弾性支持リングは低圧側に移動し、密封リングのテーパ面に乗 り上げてつぶれていき、それにつれて、第2部材に対する密封リングの面圧が高 くなっていき、流体漏れを確実に防止することができる。
【0008】
【実施例】
以下実施例を示す図面に基づいて本考案を詳説する。
【0009】 図1は、本考案に係るキャップシールの装着状態を示し、図2は、その自由状 態を示している。
【0010】 この図1と図2に示すように、キャップシールは、Oリング等の弾性支持リン グ1と、合成樹脂製の密封リング2と、を備えている。
【0011】 3は第1部材で、第1部材3の円形の孔部4の内周面には、横断面矩形状の凹 周溝5が形成され、該孔部4には円形の第2部材6が挿通される。
【0012】 この凹周溝5の奥部側に弾性支持リング1が保持され、さらに、密封リング2 が、凹周溝5の開口側に保持されて、第2部材6の外周面に接触する。
【0013】 しかして、密封リング2の外周面には、弾性支持リング1を受ける浅い凹溝部 7が形成される。この凹溝部7は、幅方向略中央Aから高圧側Hに向かって拡径 しつつ弯曲する受け面8と、幅方向略中央Aから低圧側Lに向かって拡径する受 圧時リング乗り上げ用テーパ面9と、からなる。
【0014】 このように、密封リング2の断面形状は(図の左右方向に)非対称となってい る。
【0015】 密封リング2の内周面10に対するテーパ面9の角度θは、0°〜45°の範囲と され、特に、15°〜35°の範囲に設定するのが望ましい。
【0016】 受け面8は、内周面10と平行な短い直線部11と、直線部11に接して延びる円弧 部12と、からなり、円弧部12の半径は、弾性支持リング1の円形断面の半径Rと 略同一に設定される。
【0017】 また、密封リング2の内周面10には、密封リング2の両端面13,14寄りに、2 条の円弧状小溝15,15が形成される。
【0018】 これにより、第2部材6が、軸心廻りに回転もしくは揺動、又は軸心方向に往 復動する場合に於て、小溝15,15内に油等が確実に保持されて、相互に摺動接触 する部位の潤滑性能が良好となる。
【0019】 従って、第2部材6の外周面と密封リング2の内周面10との摺動摩擦抵抗の軽 減、及び耐摩耗性の向上を図ることができ、始動トルク及び摺動トルクが小さく なる。なお、小溝15の本数の増減とその位置の変更は自由である。
【0020】 さらに、密封リング2の両端面13,14の内、高圧側Hの端面13には、径方向に 貫通するノッチ16が、周方向所定ピッチで複数形成される。このノッチ16を目印 として利用することにより、凹周溝5への密封リング2の組み込み方向(図の左 右方向)の間違いを防止することができる。
【0021】 また、密封リング2の自由状態に於て、その内径寸法Wは、第2部材6の外径 寸法Dよりも小に設定される。
【0022】 さらに、弾性支持リング1は、密封リング2の凹溝部7の最小外径部位(幅方 向略中央A近傍)に近接状乃至密接状として外嵌可能な内径寸法に設定され、そ の外径寸法は、弾性支持リング1が凹周溝5の内周面17に近接状乃至密接状とな るように設定される。
【0023】 なお、弾性支持リング1には、使用される流体Uの種類に応じた材質、例えば 耐油性等に優れた材質を用い、密封リング2には、耐摩耗性等に優れた材質を用 いる。
【0024】 しかして、上述の如く構成されたキャップシールを、図1に示すように装着す れば、弾性支持リング1は、凹周溝5の内周面17と、密封リング2の凹溝部7( 受け面8からテーパ面9の略中間部位まで)とで圧縮されてつぶれた状態となり 、この弾性支持リング1のつぶしによる反力にて、密封リング2の内周面10が、 第2部材6の外周面に圧接して、密封作用をなす。
【0025】 流体Uの圧力が低い場合には、第2部材6に対する密封リング2の面圧分布は 、同図に示すように、受け面8からテーパ面9の略中間部位に対応する範囲に於 て、ゆるやかな山形となって、低圧の流体Uの漏れを封止するに十分な面圧とな る。
【0026】 一方、図3に示すように、流体Uの圧力が高い場合には、その圧力を弾性支持 リング1が(図の左側方から)受けて低圧側Lへ押圧され、密封リング2のテー パ面9に乗り上げ、流体Uの圧力が高くなるに従って、弾性支持リング1がテー パ面9に沿ってさらに低圧側Lへ移動して、(図1の状態よりも)弾性支持リン グ1のつぶしが一層大きくなる。
【0027】 従って、第2部材6に対する密封リング2の面圧分布は、同図に示すように、 受け面8に対応する範囲に於て、鋭い山形となり、高圧の流体Uの漏れを封止す るに十分な高い面圧となる。
【0028】 このように、本考案のシールは、高圧下(例えば210 kgf/cm2 )でも使用可能 で優れた密封性を発揮する。しかも、(流体Uの圧力上昇に応じて密封性が増大 する)密封応答性が極めて良好で、自封効果が大である。
【0029】 また、ノッチ16があるので、高圧側Hからの凹周溝5内への流体Uの圧力導入 を促進することができ、密封応答性を一層向上させ得る。
【0030】
【考案の効果】
本考案は上述の如く構成されているので、次に記載するような著大な効果を奏 する。
【0031】 210 kgf/cm2 の高圧域まで使用でき、低圧域から高圧域まで広範囲に渡って優 れた密封性を発揮する。
【0032】 流体Uの圧力上昇に応じて密封性が増大する密封応答性が極めて良好で、自封 効果が大である。
【0033】 始動トルク及び摺動トルクが小さく、また、低温(例えば−40℃)から高温( 例えば70℃)まで、安定した密封性が期待できる。
【0034】 特に、第2部材6が回転及び揺動する場合における密封性が高く、回転及び揺 動用のシールとして好適である。また、往復動用のシールとしても使用可能であ る。
【0035】 低温時に弾性支持リング1が収縮しても、高圧側Hより加圧されることにより 、テーパ面9に乗り上げ密封作用が働き、流体Uの漏れを確実に封止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すと共に面圧分布を示す
装着状態の断面図である。
【図2】自由状態を示す断面図である。
【図3】作用説明図である。
【図4】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 弾性支持リング 2 密封リング 3 第1部材 4 孔部 5 凹周溝 6 第2部材 7 凹溝部 9 テーパ面 A 幅方向略中央 L 低圧側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 岩本 文雄 兵庫県尼崎市扶桑町1番10号 住友精密工 業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔部内周面に凹周溝を有する第1部材の
    該凹周溝の奥部側に保持される弾性支持リングと、該凹
    周溝の開口側に保持されると共に上記孔部に挿通された
    第2部材の外周面に接触する密封リングと、を備え、該
    密封リングの外周面が、幅方向略中央から低圧側に拡径
    する受圧時リング乗り上げ用テーパ面を有する浅い凹溝
    部を、備えていることを特徴とするキャップシール。
JP1993027488U 1993-04-26 1993-04-26 キャップシール Expired - Lifetime JP2581284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027488U JP2581284Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 キャップシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027488U JP2581284Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 キャップシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680058U true JPH0680058U (ja) 1994-11-08
JP2581284Y2 JP2581284Y2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=12222523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027488U Expired - Lifetime JP2581284Y2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 キャップシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581284Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054968A (ja) * 1998-04-28 2000-02-22 Denso Corp ポンプ装置
JP2010101426A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nok Corp 密封装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413865U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413865U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054968A (ja) * 1998-04-28 2000-02-22 Denso Corp ポンプ装置
JP2010101426A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nok Corp 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2581284Y2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1784593B1 (en) Cover seals with latching locking features
US4508356A (en) Modified C-shaped mechanical spring seal
US5261677A (en) Seal ring
KR980701203A (ko) 밀봉장치
US4212474A (en) Seal ring having tapered surface and sealing device incorporating the same
CN105705264B (zh) 滚子组和管道元件
US4545627A (en) Creep preventing device of an annular member
JP6456966B2 (ja) メカニカルシール
JP2001263499A (ja) リップ型シール
EP0766027A1 (en) Seal assembly
JPH0680058U (ja) キャップシール
CA2427972A1 (en) An improved seal
JPH0379868A (ja) 回転用シール装置
JP2010084802A (ja) ロータリーシール
JP4106753B2 (ja) 密封装置
JPH0645098Y2 (ja) リップ型シール
JPH0519730U (ja) シール装置
JP2005054827A (ja) 密封装置
JPH026303Y2 (ja)
JPH0448361Y2 (ja)
JPH072675U (ja) 分割形軸周シール
JP3970574B2 (ja) シール装置
JP3965785B2 (ja) 密封装置
JPH0339667Y2 (ja)
JPS597658Y2 (ja) パツキン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10