JPH0679498A - 食品廃棄用脱水機 - Google Patents

食品廃棄用脱水機

Info

Publication number
JPH0679498A
JPH0679498A JP23699592A JP23699592A JPH0679498A JP H0679498 A JPH0679498 A JP H0679498A JP 23699592 A JP23699592 A JP 23699592A JP 23699592 A JP23699592 A JP 23699592A JP H0679498 A JPH0679498 A JP H0679498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cylinder
dehydrator
dehydration
food waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23699592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652308B2 (ja
Inventor
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKIN ENG
SANKIN KK
Original Assignee
SANKIN ENG
SANKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKIN ENG, SANKIN KK filed Critical SANKIN ENG
Priority to JP4236995A priority Critical patent/JP2652308B2/ja
Publication of JPH0679498A publication Critical patent/JPH0679498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652308B2 publication Critical patent/JP2652308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 野菜や果物等の廃棄物を脱水することにより
廃棄運搬を容易にできる食品廃棄用脱水機を提供するこ
と。 【構成】 本発明の食品廃棄用脱水機は上部に配設した
ホッパーと、該ホッパー下部の水平方向に連設したシリ
ンダー内に設置し、モータにより回転駆動するスクリュ
ーと、該スクリューの先端部の排出口とからなり、前記
スクリューの羽根を少なくとも1個所以上切欠し、各切
欠部に切欠直前の羽根との間を隙小に設けた脱水板を前
記シリンダーに固定すると共に、該シリンダーの下部に
脱水口を設け、また前記切欠部の前後における羽根のピ
ッチを次第に、あるいは前後のブロック毎に先方になる
にしたがって小さくしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品廃棄用脱水機に関
し、詳細には野菜、果物等の食品を廃棄する際に該廃棄
食品を脱水する食品廃棄用脱水機に関する。
【0002】
【従来の技術】野菜等は産地で葉や芯を切り落しある程
度形を整えて出荷するため大量の野菜くずが出る。ま
た、売れ残った野菜等を大量に廃棄しなければならない
場合もある。現在、かような大量の野菜くずや売れ残っ
た野菜をそのままダンプカー等で廃棄している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
廃棄物をダンプカーで廃棄するには、野菜中に水分を含
むためダンプカーに水漏れを防ぐ処置を施さねばなら
ず、また嵩張るために廃棄する運搬費も高額になる。
【0004】本発明の目的は上記問題点に鑑み、廃棄野
菜等を脱水する食品廃棄用脱水機を提供するこにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上部に
配設した水分を含む粉砕物を投入するホッパーと、該ホ
ッパー下部の水平方向に連設したシリンダー内に設置
し、モータにより回転駆動して前記粉砕物を押し出すス
クリューと、該スクリューの先端部には粉砕物を脱水し
て半塊状としたものを排出する排出口とからなり、前記
スクリューの羽根を少なくとも1個所以上切欠し、各切
欠部に切欠直前の羽根との間を隙小に設けた脱水板を前
記シリンダーに固定すると共に、該シリンダーの下部に
脱水口を設けたことを特徴とする食品廃棄用脱水機が提
供される。
【0006】また、本発明の食品廃棄用脱水機の切欠部
の前後における羽根のピッチを次第に、あるいは前後の
ブロック毎に先方になるにしたがって小さくできる。
【0007】
【作用】本発明の食品廃棄用脱水機では、シリンダー内
のスクリューを切欠き、該切欠部にシリンダーに固定し
たホッパーより投入された廃棄野菜等をスクリューによ
り押し出しながら脱水板との間で圧縮され連続的に脱水
することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の食品廃棄用脱水機を添付図面
に基づいて説明する。
【0009】図1は、本発明の食品廃棄用脱水機を装備
する食品廃棄用処理機1の概略全体側面図を示す。該食
品廃棄用処理機1は、上部の廃棄野菜等を破砕するクラ
ッシャー部10と下部の廃棄野菜を主に脱水するスクリ
ュー式の食品廃棄用脱水部20とで構成される。廃棄野
菜は、ベルトコンベヤー11でクラッシャー部10の内
部に取り込まれた後、破砕されクラッシャー部10の下
端部であるホッパー15から食品廃棄用脱水部20に取
り込まれ脱水された後、廃棄口26から廃棄される。ま
た、脱水された水は排水口27から排水される。以下に
その内部を詳述する。
【0010】図2は、上述のクラッシャー部10の断面
側面図であり、図3は図2のC−C’方向に沿う断面正
面図を示す。ベルトコンベヤー11によってクラッシャ
ー部10の内部に取り込まれた廃棄野菜は、モータによ
り回転駆動する回転板12aの両端に取付けられている
カッター片12とクラッシャー部10本体の側壁に設け
られた固定カッター13とに挾まれて破砕される(図2
の破線で示す)。また、クラッシャー部10の下端周壁
であるパンチング壁14は約6mm乃至10mmの穿孔
を有し、上記破砕された野菜片を該穿孔で搾り潰してホ
ッパー15を通じ上述の食品廃棄用脱水部20に落す。
【0011】図4は、本発明の要部である上述の食品廃
棄用脱水部20の透視側面図を示す。クラッシャー部1
0で破砕され、さらにパンチング壁14で搾り潰され
て、ホッパー15から取り込まれた野菜片は、シリンダ
ー21内でモータにより回転駆動するスクリュー22に
より前方(図3における左方)に運ばれ廃棄口26から
廃棄される。ここで、スクリュー22はモータに連動す
るスクリュー軸22aとスクリュー羽根22bとからな
る。スクリュー羽根22bは、シリンダーの3個所の内
周壁に固設した脱水板23,23’,23”と接触しな
いよう該脱水板23,23’,23”付近で切欠されて
いる。また、スクリュー羽根22bの相燐走する間隔で
あるピッチを前方に行くに従い狭まくしている。したが
って、ホッパー15の下端部から廃棄口26へスクリュ
ー22により運ばれる野菜片は、まず脱水板23とスク
リュー羽根22bとで挾まれることにより圧縮脱水さ
れ、同様に脱水板23’、さらに脱水板23”で脱水さ
れるが、上述したようにピッチが前方に行くに従い狭ま
っているため、スクリュー羽根22bと脱水板23,2
3’,23”とで挾まれる圧縮力が、脱水板23より脱
水板23’、脱水板23’より脱水板23”とのほうが
高く、脱水力も同様に高くなる。また、シリンダー21
の下端部は直径1mm程の穿孔を有するパンチングメタ
ル24で形成され、該穿孔から上述の野菜片からの脱水
を通下させ、さらにパンチングメタル24の下部に脱水
の受け皿として水受け25がやや傾斜して設置され該水
受け25の端部に設けられた排水口27から排水できる
ようになっている。
【0012】
【発明の効果】本発明の食品廃棄用脱水機では、廃棄野
菜等を脱水するので、廃棄物が軽量で容積をとらずダン
プカーを使用しなくとも容易に廃棄でき、運搬の際に水
漏れの心配をすることもない。
【0013】さらに、上記廃棄物を家畜の飼料や畑の肥
料としてそのまま使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の食品廃棄用脱水機を装備する食品廃棄
用処理機の全体概略側面図を示す。
【図2】本発明のクラッシャー部を示す断面側面図であ
る。
【図3】図2のC−C’方向に沿った断面図である。
【図4】本発明の要部である食品廃棄用脱水部の透視側
面図を示す。
【符号の説明】
1 食品廃棄用処理機 10 クラッシャー部 12 カッター片 13 固定カッター 15 ホッパー 20 食品廃棄用脱水部 21 シリンダー 22a スクリュー軸 22b スクリュー羽根 23,23’,23” 脱水板 26 廃棄口
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品廃棄用脱水機に関
し、詳細には野菜、果物等の食品を廃棄する際に該廃棄
食品を脱水する食品廃棄用脱水機に関する。
【0002】
【従来の技術】野菜等は産地で葉や芯を切り落しある程
度形を整えて出荷するため大量の野菜くずが出る。ま
た、売れ残った野菜等を大量に廃棄しなければならない
場合もある。現在、かような大量の野菜くずや売れ残っ
た野菜をそのままダンプカー等で廃棄している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
廃棄物をダンプカーで廃棄するには、野菜中に水分を含
むためダンプカーに水漏れを防ぐ処置を施さねばなら
ず、また嵩張るために廃棄する運搬費も高額になる。
【0004】本発明の目的は上記問題点に鑑み、廃棄野
菜等を脱水する食品廃棄用脱水機を提供するこにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上部に
配設した水分を含む粉砕物を投入するホッパーと、該ホ
ッパー下部の水平方向に連設したシリンダー内に設置
し、モータにより回転駆動して前記粉砕物を押し出すス
クリューと、該スクリューの先端部には粉砕物を脱水し
て半塊状としたものを排出する排出口とからなり、前記
スクリューの羽根を少なくとも1個所以上切欠し、各切
欠部に切欠直前の羽根との間を隙小に設けた脱水板を前
記シリンダーに固定すると共に、該シリンダーの下部に
脱水口を設けたことを特徴とする食品廃棄用脱水機が提
供される。
【0006】また、本発明の食品廃棄用脱水機の切欠部
の前後における羽根のピッチを次第に、あるいは前後の
ブロック毎に先方になるにしたがって小さくできる。
【0007】
【作用】本発明の食品廃棄用脱水機では、シリンダー内
のスクリューを切欠き、該切欠部にシリンダーに固定し
たホッパーより投入された廃棄野菜等をスクリューによ
り押し出しながら脱水板との間で圧縮され連続的に脱水
することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の食品廃棄用脱水機を添付図面
に基づいて説明する。
【0009】図1は、本発明の食品廃棄用脱水機を装備
する食品廃棄用処理機1の概略全体側面図を示す。該食
品廃棄用処理機1は、上部の廃棄野菜等を破砕するクラ
ッシャー部10と下部の廃棄野菜を主に脱水するスクリ
ュー式の食品廃棄用脱水部20とで構成される。廃棄野
菜は、ベルトコンベヤー11でクラッシャー部10の内
部に取り込まれた後、破砕されクラッシャー部10の下
端部であるホッパー15から食品廃棄用脱水部20に取
り込まれ脱水された後、廃棄口26から廃棄される。ま
た、脱水された水は排水口27から排水される。以下に
その内部を詳述する。
【0010】図2は、上述のクラッシャー部10の断面
側面図であり、図3は図2のC−C’方向に沿う断面正
面図を示す。ベルトコンベヤー11によってクラッシャ
ー部10の内部に取り込まれた廃棄野菜は、モータによ
り回転駆動する回転板12aの両端に取付けられている
カッター片12とクラッシャー部10本体の側壁に設け
られた固定カッター13とに挾まれて破砕される(図2
の破線で示す)。また、クラッシャー部10の下端周壁
であるパンチング壁14は約6mm乃至10mmの穿孔
を有し、上記破砕された野菜片を該穿孔で搾り潰してホ
ッパー15を通じ上述の食品廃棄用脱水部20に落す。
【0011】図4は、本発明の要部である上述の食品廃
棄用脱水部20の透視側面図を示す。クラッシャー部1
0で破砕され、さらにパンチング壁14で搾り潰され
て、ホッパー15から取り込まれた野菜片は、シリンダ
ー21内でモータにより回転駆動するスクリュー22に
より前方(図3における左方)に運ばれ廃棄口26から
廃棄される。ここで、スクリュー22はモータに連動す
るスクリュー軸22aとスクリュー羽根22bとからな
る。スクリュー羽根22bは、シリンダーの3個所の内
周壁に固設した脱水板23,23’,23”と接触しな
いよう該脱水板23,23’,23”付近で切欠されて
いる。また、スクリュー羽根22bの相燐走する間隔で
あるピッチを前方に行くに従い狭まくしている。したが
って、ホッパー15の下端部から廃棄口26へスクリュ
ー22により運ばれる野菜片は、まず脱水板23とスク
リュー羽根22bとで挾まれることにより圧縮脱水さ
れ、同様に脱水板23’、さらに脱水板23”で脱水さ
れるが、上述したようにピッチが前方に行くに従い狭ま
っているため、スクリュー羽根22bと脱水板23,2
3’,23”とで挾まれる圧縮力が、脱水板23より脱
水板23’、脱水板23’より脱水板23”とのほうが
高く、脱水力も同様に高くなる。また、シリンダー21
の下端部は直径1mm程の穿孔を有するパンチングメタ
ル24で形成され、該穿孔から上述の野菜片からの脱水
を通下させ、さらにパンチングメタル24の下部に脱水
の受け皿として水受け25がやや傾斜して設置され該水
受け25の端部に設けられた排水口27から排水できる
ようになっている。
【0012】
【発明の効果】本発明の食品廃棄用脱水機では、廃棄野
菜等を脱水するので、廃棄物が軽量で容積をとらずダン
プカーを使用しなくとも容易に廃棄でき、運搬の際に水
漏れの心配をすることもない。
【0013】さらに、上記廃棄物を家畜の飼料や畑の肥
料としてそのまま使用することもできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部に配設した水分を含む粉砕物を投入
    するホッパーと、該ホッパー下部の水平方向に連設した
    シリンダー内に設置し、モータにより回転駆動して前記
    粉砕物を押し出すスクリューと、該スクリューの先端部
    には粉砕物を脱水して半塊状としたものを排出する排出
    口とからなり、前記スクリューのスクリュー羽根を少な
    くとも1個所以上切欠し、各切欠部に切欠直前の羽根と
    の間を隙小に設けた脱水板を前記シリンダーに固定する
    と共に、該シリンダーの下部に脱水口を設けたことを特
    徴とする食品廃棄用脱水機。
  2. 【請求項2】 前記切欠部の前後における羽根のピッチ
    を、次第に、あるいは前後のブロック毎に先方になるに
    したがって小さくしたことを特徴とする請求項1に記載
    の食品廃棄用脱水機。
JP4236995A 1992-09-04 1992-09-04 食品廃棄用処理機 Expired - Fee Related JP2652308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236995A JP2652308B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 食品廃棄用処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236995A JP2652308B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 食品廃棄用処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679498A true JPH0679498A (ja) 1994-03-22
JP2652308B2 JP2652308B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=17008831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4236995A Expired - Fee Related JP2652308B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 食品廃棄用処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652308B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489383A (en) * 1993-06-16 1996-02-06 Hitachi Zosen Corporation Screw type dewatering machine
KR20020068423A (ko) * 2001-02-21 2002-08-27 두 빈 임 음식폐기물을 이용한 사료 제조기의 이송장치
KR100826273B1 (ko) * 2007-03-20 2008-04-29 오인숙 폐수용 협잡물 제거장치
KR100950225B1 (ko) * 2009-06-04 2010-03-29 박용익 음식물 처리장치용 스크루 컨베이어
KR100964282B1 (ko) * 2009-10-22 2010-06-16 김희창 원스톱 음식물 쓰레기 처리장치
WO2016171336A1 (ko) * 2015-04-24 2016-10-27 주식회사 리워텍시스템 상이한 방향의 블레이드가 형성된 이송 스크류를 포함하는 음식물 처리기
KR102299722B1 (ko) 2021-02-26 2021-09-08 윤종득 스크류 압착형 탈수기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895657A (ja) * 1972-03-22 1973-12-07
JPS52154182A (en) * 1976-06-17 1977-12-21 Mitsubishi Electric Corp Dehydrator
JPS59113997A (ja) * 1982-12-17 1984-06-30 Masakatsu Ozawa スクリユウプレス
JPS59125298A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Masakatsu Ozawa スクリユウプレス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4895657A (ja) * 1972-03-22 1973-12-07
JPS52154182A (en) * 1976-06-17 1977-12-21 Mitsubishi Electric Corp Dehydrator
JPS59113997A (ja) * 1982-12-17 1984-06-30 Masakatsu Ozawa スクリユウプレス
JPS59125298A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Masakatsu Ozawa スクリユウプレス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489383A (en) * 1993-06-16 1996-02-06 Hitachi Zosen Corporation Screw type dewatering machine
US5516427A (en) * 1993-06-16 1996-05-14 Hitachi Zosen Corporation Screw type dewatering machine
KR20020068423A (ko) * 2001-02-21 2002-08-27 두 빈 임 음식폐기물을 이용한 사료 제조기의 이송장치
KR100826273B1 (ko) * 2007-03-20 2008-04-29 오인숙 폐수용 협잡물 제거장치
KR100950225B1 (ko) * 2009-06-04 2010-03-29 박용익 음식물 처리장치용 스크루 컨베이어
KR100964282B1 (ko) * 2009-10-22 2010-06-16 김희창 원스톱 음식물 쓰레기 처리장치
WO2016171336A1 (ko) * 2015-04-24 2016-10-27 주식회사 리워텍시스템 상이한 방향의 블레이드가 형성된 이송 스크류를 포함하는 음식물 처리기
KR102299722B1 (ko) 2021-02-26 2021-09-08 윤종득 스크류 압착형 탈수기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652308B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230917A (en) Method for separation of canned goods and reclaiming useful food values therefrom
US3930799A (en) Apparatus for making organic fertilizer
EP0279076A3 (en) Crushing apparatus
JP4005272B2 (ja) 遠心分別機及びそれを用いた脱水処理装置
JPH0679498A (ja) 食品廃棄用脱水機
JP2005290129A (ja) 固形燃料の製造方法
CN216324131U (zh) 一种生活垃圾处理装置
JPH05505558A (ja) 物体を破砕する装置
CN207899854U (zh) 一种生活垃圾破碎压缩处理机
US5100064A (en) Process for separating foods from the packaging
CN219849982U (zh) 一种明胶加工用多级切碎装置
JP3701812B2 (ja) 生ごみリサイクル車
KR200255569Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리기
KR20030021417A (ko) 음식물쓰레기 처리기
CN216632021U (zh) 一种造纸用废料废渣回收处理设备
KR100238464B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JP2001038491A (ja) 食品廃棄物の脱水機
CN220561964U (zh) 一种薄膜切碎装置
CN220444037U (zh) 一种可防止物料掉出的粉碎机
KR100309176B1 (ko) 야채쓰레기 처리장치
JP2003161576A (ja) 野菜脱水装置
JPS5378677A (en) Apparatus for treating waste
JP2928774B1 (ja) プラスチック廃棄物処理施設
KR200376179Y1 (ko) 식물성 폐자원의 고체연료화 제조장치
KR20060058347A (ko) 식물성 폐자원의 고체연료화 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees