JPH0679162U - 半導体x線検出器 - Google Patents

半導体x線検出器

Info

Publication number
JPH0679162U
JPH0679162U JP2102193U JP2102193U JPH0679162U JP H0679162 U JPH0679162 U JP H0679162U JP 2102193 U JP2102193 U JP 2102193U JP 2102193 U JP2102193 U JP 2102193U JP H0679162 U JPH0679162 U JP H0679162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal extraction
electrode
semiconductor
ray detector
bias electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2102193U
Other languages
English (en)
Inventor
伸子 小川
美之 小川
Original Assignee
ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー横河メディカルシステム株式会社 filed Critical ジーイー横河メディカルシステム株式会社
Priority to JP2102193U priority Critical patent/JPH0679162U/ja
Publication of JPH0679162U publication Critical patent/JPH0679162U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クロストークを抑制することが出来るように
改良した半導体X線検出器を提供する。 【構成】 信号取出用電極4間の中央部に補助バイアス
用電極5を配設し、バイアス用電極3に印加するバイア
ス電圧E1より低い補助バイアス電圧E2をバイアス用
電極3と補助バイアス用電極5との間に印加したことを
特徴とする半導体X線検出器1。 【効果】 隣接する2つの信号取出用電極のどちらへ移
動するかが不安定な正孔が存在しなくなり、クロストー
クを抑制できるようになる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、半導体X線検出器に関し、さらに詳しくは、X線CT装置などに 用いられる半導体X線検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、X線CT装置の半導体X線検出器の一例の断面図である。 この半導体X線検出器51は、テルル化カドミウムの半導体結晶ブロック2と 、インジウム層をオーミック接合したバイアス用電極3と、白金層をショットキ ー接合した多数チャネルの信号取出用電極4とからなっている。X線が照射され る面は、信号取出用電極4が配設された側の面である。 二点鎖線で示すKは、仮想のチャネル境界線である。
【0003】 バイアス用電極3にはバイアス電圧E1が印加され、バイアス用電極3と信号 取出用電極4の間には、図4に点線で示すような方向の電界Fが形成される。た だし、この考案では、信号取出用電極4と信号取出用電極4の間の領域を問題と するので、その領域のみ図示し、信号取出用電極4の下の領域の電界は図示を省 略している。
【0004】 図3に戻って、各信号取出用電極4からは各チャネルの信号取出線CH(図中 の添字はチャネルナンバを示す。)が引き出されており、それら各チャネルの信 号取出線CHはデータ収集系DASに接続されている。
【0005】 X線を半導体結晶ブロック2に照射すると、信号取出用電極4の下の領域で発 生した正孔は、当該信号取出用電極4へ向かう電界に沿って当該信号取出用電極 4へ移動する。また、信号取出用電極4と信号取出用電極4の間の領域で発生し た正孔は、図4に示す電界Fに沿って信号取出用電極4へ移動する。そして、各 信号取出用電極4で集められた正孔の量が、各チャネルの信号強度となる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
X線照射により発生する正孔の大部分は、半導体結晶ブロック2の表面直下で 発生する。ところが、従来の半導体X線検出器51では、図4中の部分拡大図に 示すように、信号取出用電極4と信号取出用電極4の間の領域における半導体結 晶ブロック2の表面直下には、電界Fが、ほとんど存在していない。このため、 信号取出用電極4と信号取出用電極4の間の領域で発生した正孔の大部分は、隣 接する2つの信号取出用電極4のどちらへ移動するかが不安定となる。そして、 これがチャネル間のクロストークの原因となる問題点がある。 そこで、この考案の目的は、上記原因によるクロストークを抑制することが出 来るように改良した半導体X線検出器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案の半導体X線検出器は、放射線に対して有感な半導体結晶ブロックの 一方の面にバイアス用電極を設置し、他方の面に多数の信号取出用電極を配設し 、他方の面より放射線を入射させ、前記多数の信号取出用電極ごとに電気信号を 取得する半導体X線検出器において、信号取出用電極間の中央部に補助バイアス 用電極を配設し、バイアス用電極に印加するバイアス電圧に対して相対的に正の 補助バイアス電圧を前記バイアス用電極と補助バイアス用電極との間に印加した ことを構成上の特徴とするものである。
【0008】
【作用】
この考案の半導体X線検出器では、信号取出用電極間の中央部に補助バイアス 用電極が配設され、バイアス用電極に印加するバイアス電圧に対して相対的に正 の補助バイアス電圧が前記バイアス用電極と補助バイアス用電極との間に印加さ れる。このため、信号取出用電極と信号取出用電極の間の領域における半導体結 晶ブロックの表面直下には、バイアス用電極から補助バイアス用電極へ向かう電 界および補助バイアス用電極から信号取出用電極へ向かう電界の合成された電界 が形成されるようになる。 そこで、信号取出用電極と信号取出用電極の間の領域で発生した正孔は、補助 バイアス用電極へと移動するか又はその正孔から見て補助バイアス用電極と反対 側の信号取出用電極へと移動するようになり、補助バイアス用電極の下を通過し て,離れた信号取出用電極へと移動することが出来なくなる。 かくして、チャネル間のクロストークが抑制される。
【0009】
【実施例】
以下、図に示す実施例に基づいてこの考案をさらに詳細に説明する。なお、こ れによりこの考案が限定されるものではない。 図1は、この考案の半導体X線検出器の一実施例の断面図である。 この半導体X線検出器1において、半導体結晶ブロック2,バイアス用電極3 ,多数チャネルの信号取出用電極4,バイアス電圧E1,信号取出線CH,仮想 のチャネル境界線Kは、図3で説明した従来の半導体X線検出器51と同様の構 成要素であり、同じ参照番号を付している。
【0010】 この半導体X線検出器1が従来の半導体X線検出器51と異なっているところ は、信号取出用電極4間の中央部に,補助バイアス用電極5が配設され、且つ、 バイアス用電極3と補助バイアス用電極5との間に,バイアス電圧E1より少し だけ小さい補助バイアス電圧E2が印加されている点である。 補助バイアス用電極5は、例えばインジウム層をオーミック接合したものであ る。補助バイアス電圧E2は、例えばE1=500Vのとき、E2=300Vで ある。
【0011】 このとき、図2に点線で示すように、バイアス用電極3から信号取出用電極4 へ向かう電界Fおよびバイアス用電極3から補助バイアス用電極5へ向かう電界 Fが形成され、図2中の部分拡大図に示すように、信号取出用電極4と信号取出 用電極4の間の領域における半導体結晶ブロック2の表面直下でも電界Fが存在 するようになる。なお、この考案では、信号取出用電極4と信号取出用電極4の 間の領域を問題とするので、その領域のみ図示し、信号取出用電極4の下の領域 の電界は図示を省略している。
【0012】 そこで、隣接する2つの信号取出用電極4の間で発生した正孔は、補助バイア ス用電極5へと移動するか又は近くの信号取出用電極4へと移動するようになり 、補助バイアス用電極5の下を通過して,離れた信号取出用電極4へと移動する ことがなくなる。 かくして、チャネル間のクロストークを抑制できるようになる。なお、これに より、信号取出用電極4間の距離を詰めて、同一の半導体結晶ブロック2上に、 より多くのチャネルを設けることが可能となる。
【0013】
【考案の効果】
この考案の半導体X線検出器によれば、信号取出用電極と信号取出用電極の間 の領域における半導体結晶ブロックの表面直下でも電界が形成されるようになる ので、隣接する2つの信号取出用電極のどちらへ移動するかが不安定な正孔が存 在しなくなり、クロストークを抑制できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の半導体X線検出器の一実施例の断面
図である。
【図2】図1の半導体X線検出器の半導体結晶ブロック
内に形成される電界の模式図である。
【図3】従来の半導体X線検出器の一例の断面図であ
る。
【図4】図3の半導体X線検出器の半導体結晶ブロック
内に形成される電界の模式図である。
【符号の説明】
1 半導体X線検出器 2 半導体結晶ブロック 3 バイアス用電極 4 信号取出用電極 5 補助バイアス用電極 E1 バイアス電圧 E2 補助バイアス電圧 K 仮想のチャネル境界線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射線に対して有感な半導体結晶ブロッ
    クの一方の面にバイアス用電極を設置し、他方の面に多
    数の信号取出用電極を配設し、他方の面より放射線を入
    射させ、前記多数の信号取出用電極ごとに電気信号を取
    得する半導体X線検出器において、 信号取出用電極間の中央部に補助バイアス用電極を配設
    し、バイアス用電極に印加するバイアス電圧に対して相
    対的に正の補助バイアス電圧を、前記バイアス用電極と
    補助バイアス用電極との間に印加したことを特徴とする
    半導体X線検出器。
JP2102193U 1993-04-22 1993-04-22 半導体x線検出器 Pending JPH0679162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102193U JPH0679162U (ja) 1993-04-22 1993-04-22 半導体x線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2102193U JPH0679162U (ja) 1993-04-22 1993-04-22 半導体x線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679162U true JPH0679162U (ja) 1994-11-04

Family

ID=12043385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2102193U Pending JPH0679162U (ja) 1993-04-22 1993-04-22 半導体x線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679162U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014215088A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社堀場製作所 放射線検出器、放射線検出方法及びコンピュータプログラム
JP2015504513A (ja) * 2011-11-09 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 電荷拒絶セグメントギャップを有する放射線感知ディテクタデバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504513A (ja) * 2011-11-09 2015-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 電荷拒絶セグメントギャップを有する放射線感知ディテクタデバイス
JP2014215088A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社堀場製作所 放射線検出器、放射線検出方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237197A (en) Integrated VLSI radiation/particle detector with biased pin diodes
US4626884A (en) Optically-sensitive semiconductor devices
CN109671729A (zh) 探测单元及其制作方法、平板探测器
CN101499481A (zh) 电磁波检测元件
CN103390626A (zh) 检测装置、检测系统以及检测装置的制造方法
JP2002324908A (ja) 感光半導体コンポーネント
US20020000549A1 (en) Semiconductor imaging device and method for producing same
EP3627554A1 (en) Array substrate and manufacturing method therefor, flat panel detector, and imaging device
CN102780857B (zh) 放射照像成像设备、放射照像成像系统和控制放射照像成像设备的方法
GB2106314A (en) Infra-red radiation imaging devices
JPH0679162U (ja) 半導体x線検出器
JPH09331055A (ja) 固体撮像装置
US4060822A (en) Strip type radiation detector and method of making same
JPH0695571B2 (ja) 光電変換装置
JPS6154314B2 (ja)
US5066994A (en) Image sensor
JP3857387B2 (ja) 半導体放射線検出装置の製造方法
KR20000061397A (ko) 엑스레이 영상 감지소자
JPH01138486A (ja) 多チャンネル型半導体放射線検出器
JPH04134873A (ja) 半導体放射線検出器
JPH0327534A (ja) 接合型電界効果トランジスタ
JPH0521353B2 (ja)
JPS63153857A (ja) ライン状光検出器
JPS6328076A (ja) 半導体放射線検出器
Edwards et al. Laser and electron beam scanning of GaAs fets