JPH067915A - 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法 - Google Patents

耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法

Info

Publication number
JPH067915A
JPH067915A JP16887392A JP16887392A JPH067915A JP H067915 A JPH067915 A JP H067915A JP 16887392 A JP16887392 A JP 16887392A JP 16887392 A JP16887392 A JP 16887392A JP H067915 A JPH067915 A JP H067915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
casting
alloy casting
intermetallic compound
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16887392A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Matsuo
松尾  識
Shigeo Sakai
茂男 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16887392A priority Critical patent/JPH067915A/ja
Publication of JPH067915A publication Critical patent/JPH067915A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性、耐凝着性に優れた摺動部を有する
アルミニウム合金鋳物及びその製法に関する。 【構成】 他部材と摺動する摺動部を有するアルミ
ニウム合金鋳物であって、該摺動部のみに、AlとN
i,Co及びFeよりなる群から選ばれた少なくとも一
種の金属元素との金属間化合物が分散されてなる耐摩耗
性アルミニウム合金鋳物及び アルミニウム合金鋳物
を鋳造する金型に、該鋳物の摺動部となる位置に相当す
る金型部位の外側に電磁石を取りつけ、Ni,Co及び
Feよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金属元素
粉末を装入して該金属元素粉末を該金型の電磁石取りつ
け部分に固定した後、アルミニウム合金溶湯を注入して
耐摩耗性アルミニウム合金鋳物を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミニウム合金鋳物及
びその製法に関し、更に詳細には耐摩耗性及び耐凝着性
に優れた摺動部を有するアルミニウム合金鋳物及びその
製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、アルミニウム合金の摩擦摩耗
特性を向上させるために、材料中に硬度の高い金属間化
合物を形成させることが有効であることが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】摩擦摩耗特性を向上さ
せるためには、摺動部に多量の金属間化合物を形成させ
る必要がある。このためアルミニウム合金中に金属間化
合物を形成させるためのNi,Fe,Co等の添加元素
を加えるが、多量に添加すると偏析を生じて均質な材料
を得るのは難かしく、また金属間化合物は脆いため材料
全体が脆化して機械的性質が低下する。また、金属間化
合物自体を粉末にして、アルミニウム合金に複合化させ
る手法もあるが、アルミニウム基地と金属間化合物との
界面の結合や高コストである等の問題がある。また、更
に、アルミニウム合金表面に金属粉末又は箔を置いてレ
ーザを照射するレーザ合金化の手法があるが、急熱急冷
のための割れの発生や表面が荒れることのほか高コスト
等の問題がある。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、耐摩耗性が
必要な部分のみを耐摩耗性にし、上記従来技術における
ような不具合のない耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及び
その製法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は (1)他部材と摺動する摺動部を有するアルミニウム合
金鋳物であって、該摺動部のみに、AlとNi,Co及
びFeよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金属元
素との金属間化合物が分散されてなることを特徴とする
耐摩耗性アルミニウム合金鋳物。 (2)アルミニウム合金鋳物を鋳造する金型に、該鋳物
の摺動部となる位置に相当する金型部位の外側に電磁石
を取りつけ、Ni,Co及びFeよりなる群から選ばれ
た少なくとも一種の金属元素粉末を装入して該金属元素
粉末を該金型の電磁石取りつけ部分に固定した後、アル
ミニウム合金溶湯を注入することを特徴とする耐摩耗性
アルミニウム合金鋳物の製法。である。
【0006】本発明の構成を判り易くするために、先ず
本発明の耐摩耗性アルミニウム合金鋳物の製法について
説明する。耐摩耗性アルミニウム合金鋳物を鋳造する金
型に、該鋳物の摺動部となる部位にのみ電磁石を取りつ
け、この金型内に磁性を有するNi,Fe,Coより選
択された少なくとも一種の金属粉末を装入すると、電磁
石の部分のみに該金属粉末が固定され、必要量以上の粉
末は排出する。金型に固定する金属粉末の量は電磁石が
磁力を制御することによりコントロールされる。この粉
末を固定した金型にアルミニウム又はアルミニウム合金
溶湯を鋳込むことにより、金属粉末とアルミニウムが反
応し、Ni−Al,Fe−Al,Co−Al等の金属間
化合物を形成する。アルミニウム又はアルミニウム溶湯
を鋳込む際に、金属粉末層内にアルミニウム溶湯が侵入
し易いように、高圧鋳造法を用いてもよく、更に、金属
粉末とアルミニウムとの反応が不十分な場合には、後に
熱処理を施して固相拡散反応させてもよい。このような
製法により、摺動部のみが耐摩耗性となった耐摩耗性ア
ルミニウム合金鋳物が得られる。
【0007】
【作用】アルミニウム合金部材の摺動する部分のみに硬
い金属間化合物を形成することにより、耐摩耗性及び耐
凝着性を向上させる。また、摺動部以外には金属間化合
物を形成させないため、アルミニウム合金自体の機械的
性質を低下させない。更に、摺動部のみに金属間化合物
を形成するため、添加する金属粉末は少量で済み、鋳造
時に金属間化合物を形成させるので、低コストで製造す
ることが可能である。
【0008】
【実施例】本発明の小型エンジンシリンダについての一
実施例を図1、図2によって説明する。図1において、
金型1のシリンダ内面に接する部分に電磁石2を組み込
む。電磁石2を磁化したのちにNi,Fe,Coより選
択された少なくとも一種の金属粉末を装入すると、金属
粉末3は電磁石2の周囲に固定される。金属粉末固定層
の厚さは電磁石2の磁力制御によりコントロールして
0.5〜1mm程度とし、必要量以上の金属粉末は排出
する。その後溶解したアルミニウム合金溶湯4を鋳湯
し、金属粉末と液・固反応させ金属間化合物を生成す
る。このようにして、図2に示すようなシリンダ内面の
みに金属間化合物層5を形成させたシリンダを得る。
【0009】図3にFe粉末を用いた場合の金属組織の
模式図を示す。アルミニウム溶湯と反応したFe粉末は
Fe−Alの金属間化合物へ変化するが、Fe粉末の粒
径、鋳物の凝固速度により状態図に従がって外殻よりF
eAl3 ,Fe2 Al5 ,FeAlを形成し中心にFe
が残存する場合がある。この場合、溶体化熱処理約50
0℃により全部をFeAl3 に変換させることも可能で
あるが、Hv300以上の硬さが得られていれば多層構
造のものでもよい。
【0010】次に、本発明の冷凍・空調機用スクロール
圧縮機のスクロール鋳物部材についての実施例を図4〜
図6によって説明する。図4はスクロール鋳物の斜視
図、図5はその底面図、図6は図5のX−X断面のA矢
視図である。スクロール鋳物はうず巻形状の複雑な鋳物
で、摺動部を有する上に強度的に耐久性を要求される部
材である。スクロール端板9にはスクロールの旋回運動
を規制するオルダムリングキーと摺動するオルダムキー
溝10が設けられている。このオルダムキー溝10部分
にのみ、前記方法により金属間化合物層5を形成し、耐
久性を向上させることが可能である。
【0011】
【発明の効果】アルミニウム合金部材の摺動部分に金属
間化合物を形成することにより、図7及び図8に示すよ
うに、摩耗量は基地Al合金の約1/10となり耐摩耗
性が向上する。また、金属間化合物は摺動部のみに形成
するため、図1に示した小型エンジンシリンダ及び図4
〜図6に示したスクロール鋳物のように強度的な耐久性
を要求される部材においても強度的特性を低下させな
い。さらに、また部材全体に対して金属間化合物は少量
ですむため、添加元素の粉末は少量でよく、低コストで
ある。また、鋳造時に溶湯と反応させて金属間化合物を
生成させるため、複雑な工程は必要なく低コストで製造
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を小型エンジンシリンダに適用する
実施例の説明図。
【図2】図1の方法で得られた小型エンジンシリンダの
説明図。
【図3】図1の方法で得られた耐摩耗部である金属間化
合物の金属組織の模式図。
【図4】本発明方法を適用するスクロール鋳物の斜視
図。
【図5】図4の底面図。
【図6】図5のX−X断面A矢視図。
【図7】金属間化合物面積率と摩耗量の相関図表。
【図8】金属間化合物硬さと摩耗量の相関図表。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他部材と摺動する摺動部を有するアルミ
    ニウム合金鋳物であって、該摺動部のみに、AlとN
    i,Co及びFeよりなる群から選ばれた少なくとも一
    種の金属元素との金属間化合物が分散されてなることを
    特徴とする耐摩耗性アルミニウム合金鋳物。
  2. 【請求項2】 アルミニウム合金鋳物を鋳造する金型
    に、該鋳物の摺動部となる位置に相当する金型部位の外
    側に電磁石を取りつけ、Ni,Co及びFeよりなる群
    から選ばれた少なくとも一種の金属元素粉末を装入して
    該金属元素粉末を該金型の電磁石取りつけ部分に固定し
    た後、アルミニウム合金溶湯を注入することを特徴とす
    る耐摩耗性アルミニウム合金鋳物の製法。
JP16887392A 1992-06-26 1992-06-26 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法 Withdrawn JPH067915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887392A JPH067915A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16887392A JPH067915A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067915A true JPH067915A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15876148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16887392A Withdrawn JPH067915A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067915A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0920940A (ja) * 1994-12-19 1997-01-21 Inco Ltd 不溶相を含む合金およびその製造方法
JP2003053508A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Nissan Motor Co Ltd 熱伝導円筒部材およびその製造方法ならびに熱伝導円筒部材を用いたアルミニウム合金製エンジン
JP2009101176A (ja) * 2008-12-25 2009-05-14 Air Technologies Inc 高圧容器用扉装置、高圧空間形成装置
JP2010515582A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ザ ゲイツ コーポレイション 低融点鋳造金属を強化する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0920940A (ja) * 1994-12-19 1997-01-21 Inco Ltd 不溶相を含む合金およびその製造方法
JP2003053508A (ja) * 2001-08-14 2003-02-26 Nissan Motor Co Ltd 熱伝導円筒部材およびその製造方法ならびに熱伝導円筒部材を用いたアルミニウム合金製エンジン
JP2010515582A (ja) * 2007-01-11 2010-05-13 ザ ゲイツ コーポレイション 低融点鋳造金属を強化する方法
JP2009101176A (ja) * 2008-12-25 2009-05-14 Air Technologies Inc 高圧容器用扉装置、高圧空間形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115826B2 (ja) アルミニウム合金鋳包み性に優れた鉄系焼結体およびその製造方法
US4563329A (en) Powder alloy sheet for forming a wear resistant layer on a workpiece
JPS583902A (ja) カムシヤフトの製造法
US20090317653A1 (en) Method of compacting a first powder material and a second powder material
JPH067915A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製法
JP3045460B2 (ja) 焼結接合方法およびその方法を用いる焼結複合部材
CN103352978A (zh) Al3Ti/Al3Ni颗粒协同增强硅铝基复合活塞及制备方法
JPH10277723A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US4412873A (en) Sintered metal articles and their manufacture
JPH0623416B2 (ja) 耐摩耗性アルミニウム複合材料およびその製造方法
US7235144B2 (en) Method for the formation of a high-strength and wear-resistant composite layer
JPH0666117A (ja) 内燃機関のバルブガイド
US4678633A (en) Process for forming a sintered layer on a substrate of iron-based material
JP2010509068A (ja) 自動車に用いられるシリンダクランクケーシング
JPH11151568A (ja) 消失模型鋳造方法及び鋳造物
JP3386689B2 (ja) 摺動部材
US5761592A (en) Process for producing a sliding member and a process for producing a composite layer member
KR102221030B1 (ko) 용융 접합용 주철재 인서트 및 이를 이용한 주철-비철 이종금속 부재의 제조방법
JPH03189066A (ja) 多孔質金属強化材およびその複合体
JPH08290257A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金鋳物及びその製造法
JP2006257523A (ja) 連続相と分散相が制御された高密度固化成形体
JPH0724564A (ja) 球状黒鉛鋳鉄部品およびその製造方法
JP2003225755A (ja) 鋳物表面の改質方法
JP2940067B2 (ja) アルミニウム焼結体
JPH08189528A (ja) 軸受及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831