JPH0679157U - 放熱冷却器 - Google Patents

放熱冷却器

Info

Publication number
JPH0679157U
JPH0679157U JP2558993U JP2558993U JPH0679157U JP H0679157 U JPH0679157 U JP H0679157U JP 2558993 U JP2558993 U JP 2558993U JP 2558993 U JP2558993 U JP 2558993U JP H0679157 U JPH0679157 U JP H0679157U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
heat dissipation
fin
cooling
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2558993U
Other languages
English (en)
Inventor
久昭 千葉
Original Assignee
相互電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 相互電子株式会社 filed Critical 相互電子株式会社
Priority to JP2558993U priority Critical patent/JPH0679157U/ja
Publication of JPH0679157U publication Critical patent/JPH0679157U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニュウム合金等を材料として金型押し
出し成型される放熱冷却フィンからなる半導体等の発熱
体を効率よく冷却し、かつ機械的強度を保持できる放熱
冷却器を提供する。 【構成】 基板に垂直状に多数のフィンを形成した二個
の放熱冷却フィンを相互に対抗させて挿し合わせ、各々
のフィンが相補的にフィン間に形成されてなり、両端に
設けられた溶接部により一体に形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は放熱冷却器に関し、詳しくは電子・電気回路に用いられる半導体やサ イリスタ等の発熱体を効率よく冷却することのできる放熱冷却器に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
電子・電気回路に使用される半導体やサイリスタは発熱し、この発熱によって 機能の低下を来したり、破損の原因ともなるので、放熱を促進して冷却する必要 がある。このような発熱体の放熱冷却器としては、これまでに種々のものが提案 されているが、通常は基板に対しほぼ垂直に多数の放熱フィンを形成したものが 用いられている。(実開平4−12455,実公平4−10694,実公平1− 10697)。
【0003】 放熱冷却器は、可及的に放熱面積を大きくして、冷却効率を向上させることが 要求される。このためにはフィンの枚数を増加させることが望ましいが、一定間 隔の中にフィン枚数を増加形成することには自ら限度がある。他の方法としては 、フィンの肉厚を薄くして、フィン枚数を増加することが考えられる。
【0004】 ところが、この放熱冷却フィンは、通常はアルミニュウム合金を材料として、 金型押し出し成形されることから、フィン間隔の狭い製品は製造することが困難 であり、フィン枚数を増加させることには制限がある。一方、フィンの肉厚を薄 くしてフィン枚数の増加を企図したが、肉厚の薄いフィンを形成することが困難 である上に、強度の低下を来すおそれがある等の不都合を生じた。
【0005】
【考案が解決しようする課題】
本考案は、このような問題点を解消して半導体等の発熱体を効率よく放熱冷却 でき、しかも機械的強度も十分な放熱冷却器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記目的を達成するために、放熱冷却器を形成する構造について種 々検討を重ねた結果、基板に垂直状に多数のフィンを形成した二個の放熱冷却フ ィンを用意し、この二個の放熱冷却フィンを相互に対向させて挿し合わせること により、各々のフィンが相補的にフィン間に形成され、一体的な放熱冷却器が構 成されるようにすることによって、半導体等の発熱体を効率よく放熱冷却でき、 しかも充分な機械的強度を有する放熱冷却器とすることができるという知見を得 、この知見に基づいて本考案を完成するに至った。すなわち、本考案によれば、 基板に垂直状に多数のフィンを形成した二個の放熱冷却フィンを相互に対向させ て挿合することによって各々のフィンが相補的にフィン間に形成された構造を有 することを特徴とする電子・電気回路用発熱体の放熱冷却器が提供される。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案の第1実施例を示すものである。図1において放熱冷却器1は 二個の放熱冷却フィン2、2’から構成されるものであり、これら放熱冷却フィ ン2、2’のそれぞれの基板部3、3’からはフィン4、4’がそれぞれ立設さ れている。本実施例において、一方の放熱冷却フィン2には基板部3内側面に垂 直状に16枚のフィン4が形成されており、他方の放熱冷却フィン2’には15 枚のフィン2が形成されている。5は放熱冷却フィン2’の両外側にフィン4’ と同様に基板部3’から立ち上がる外枠で、その先端部は他方の放熱冷却フィン 2の両外側に溶着され両放熱冷却フィン2、2’を一体的に固定する溶接部6と なる。
【0008】 そして、これらのフィン4、4’は、放熱冷却フィン2と2’を相互に対向さ せて挿し合わせた場合に、フィン4、4、、、間にフィン4’、4’、、、が形 成されるような相補的な位置関係にあることを特徴としている。
【0009】 前記二個の放熱冷却フィン2、2’を対向させて挿し合わせる際の位置関係を を図2に示す。図2でよく理解できるように、二個の放熱冷却フィン2、2’の それぞれのフィン4、4が相補的にフィン4’、4’間に挿合される構造となっ ている。
【0010】 本考案に係る放熱冷却器1の材料は、金属であれば特に制限はないが、通常は アルミニウム合金が用いられる。また、成形方法にも特に制限はなく、通常は金 型押出成形によって成形製造される。
【0011】 さらに、本考案の特徴である、二個の放熱冷却フィン2、2’を相互に対向さ せて挿合すること、そして各々のフィンがフィン間に相補的に形成される構造を 有してさえいれば、それらの形状や大きさ、フィンの肉厚等は、用いる電子・電 気回路に応じて適宜決定すればよい。
【0012】 本考案に係る放熱冷却フィン2、2’は、前記のとおり、通常はアルミニウム 合金を材料として、金型押出成形することによって製造される。
【0013】 このようにして製造される放熱冷却フィン2、2’においては、そのフィン4 、4’の先端部断面が端正な四角状になり難く、図3に示すように、フィン先端 部7が半円状に成形されることが多い。フィン先端部7が、このように半円状と なった場合、二個の放熱冷却フィンを対向させて挿合し、溶接によって固定した 際、フィン先端部7が相互に接触する基板部3、3’の内側面に点で接触するこ ととなる。このように各フィン先端部7、7、、、と基板3、3’面との接触が 点接触となった場合は、熱伝導が悪化して放熱効率が低下したり、機械的強度も 小さくなるという不都合を来す場合がある。
【0014】 本考案においては、このような場合に備えてフィン先端部7が相互に接触する 基板3、3’面に半円状の凹部8を形成したことをも特徴とするものである。
【0015】 この状態を図3に示す。図3において、8はその半円状の凹部であり、フィン 先端部7に対応した半円状の形状となっている。このようにすることにより、二 個の放熱冷却フィン2、2’を対向させて挿合した場合のフィン先端部7と基板 部3内側面との接触状態は、図4に示す状態となる。
【0016】 図4に示すように、フィン先端部7は基板部3の内側面に嵌合された状態とな り点接触が解消されたものとなる。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、基板に垂直状に多数のフィンを形成した二個の放熱冷却フィ ンを用意し、この二個の放熱冷却フィンを相互に対向させて挿し合わせることに より、各々のフィンが相補的にフィン間に形成され、一体的な放熱冷却器が構成 されるようにしたことによって、特別にフィンの肉厚を薄くして、フィン枚数を 増加させる必要もなく、多数のフィンを形成させることが可能となった。このた め、放熱面積を可及的に大きくすることができ、冷却効率の向上された放熱冷却 器とすることができた。
【0018】 また、本考案によれば、フィン先端部の形状に対応して、そのフィン先端部が 接触する基板面に半円状の凹部を形成したことから、熱伝導に支障を来すことも なく、しかも機械的強度においても優れた放熱冷却器が提供される。このため、 電子・電気回路に使用される半導体やサイリスタ等の発熱体を放熱冷却する器具 としてきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の二個の放熱冷却フィンを
挿合して溶接固定してなる放熱冷却器を示す上面図であ
る。
【図2】本考案の第1実施例の二個の放熱冷却フィンを
示す上面図である。
【図3】本考案の第2実施例におけるフィン先端部と、
それと接触する基板部内側面の形状を示す一部省略上面
図である。
【図4】本考案におけるフィン先端部と基板部内側面と
の接触状態を示す一部省略上面図である。
【符号の説明】
1 放熱冷却器 2、2’ 放熱冷却フィン 3、3’ 基板部 4、4’ フィン 5 外枠 6 溶接部 7 フィン先端部 8 凹部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板部に垂直状に多数のフィンを形成し
    た二個の放熱冷却フィンを相互に対向させて挿合し、各
    々のフィンが相補的にフィン間に形成された構造を有す
    ることを特徴とする電子・電気回路用発熱体の放熱冷却
    器。
  2. 【請求項2】 二個の放熱冷却フィンを相互に対向させ
    て挿合した際のフィン先端部が接触する基板面に、半円
    状の凹部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の
    放熱冷却器。
JP2558993U 1993-04-20 1993-04-20 放熱冷却器 Withdrawn JPH0679157U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558993U JPH0679157U (ja) 1993-04-20 1993-04-20 放熱冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2558993U JPH0679157U (ja) 1993-04-20 1993-04-20 放熱冷却器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679157U true JPH0679157U (ja) 1994-11-04

Family

ID=12170103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2558993U Withdrawn JPH0679157U (ja) 1993-04-20 1993-04-20 放熱冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679157U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9213020B2 (en) 2009-10-28 2015-12-15 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Coupling medium supply of an ultrasonic test device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9213020B2 (en) 2009-10-28 2015-12-15 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Coupling medium supply of an ultrasonic test device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529358B2 (ja) フィン付ヒートシンク
JP3012318U (ja) 冷却体
JP4027353B2 (ja) 冷却構造
TWI221081B (en) Heat dissipating fins of heat sink and manufacturing method thereof
JP2002026201A (ja) 放熱器
JPH0679157U (ja) 放熱冷却器
JPS6281735A (ja) 放熱フインを一体化したパツケ−ジ
JPH1117080A (ja) 放熱器
CN213029004U (zh) 一种电子器件及其散热结构
TW200830976A (en) Heat dissipating apparatus, heat dissipating base and its manufacturing method
JPH10116942A (ja) ヒートシンク
JP3150449B2 (ja) 放熱器
JPH10209351A (ja) ヒートシンク
JP2003234443A (ja) フィン付ヒートシンク
JPH063086A (ja) 放熱部材およびその製造方法
TWI620497B (zh) 折疊型散熱裝置及其製法
JP3020103U (ja) 半導体素子冷却用鋳造ヒートシンク
CN220489099U (zh) 用于超大功率固态光源的水冷装置
JPH08317U (ja) 半導体用ヒ−トパイプ冷却器
JPH0641191U (ja) 放熱フィン
CN215683013U (zh) 一种散热器
JPH08153835A (ja) 冷却構造
JP4656154B2 (ja) ヒートシンクの製造方法およびヒートシンク
JP2002118216A (ja) 電子冷却装置
CN117881165A (zh) 一种异型曲面产品高热流密度的散热方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703