JPH0678797U - 流動焙焼炉用トウイヤ - Google Patents

流動焙焼炉用トウイヤ

Info

Publication number
JPH0678797U
JPH0678797U JP2484893U JP2484893U JPH0678797U JP H0678797 U JPH0678797 U JP H0678797U JP 2484893 U JP2484893 U JP 2484893U JP 2484893 U JP2484893 U JP 2484893U JP H0678797 U JPH0678797 U JP H0678797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidized
stage
roasting
roasting furnace
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2484893U
Other languages
English (en)
Inventor
悦雄 角
久宗 川野
弘 井村
満 森田
Original Assignee
株式会社トウチュウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トウチュウ filed Critical 株式会社トウチュウ
Priority to JP2484893U priority Critical patent/JPH0678797U/ja
Publication of JPH0678797U publication Critical patent/JPH0678797U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 鋳物工場から排出される廃砂を再生処理する
2段型流動焙焼炉において、上段である焙焼段と下段で
ある冷却段との間の仕切り壁に埋め込まれているトウイ
ヤの空気吹き出し口付近の肉厚が該吹出口の直径の0.
5〜2倍であることを特徴とする2段型流動焙焼炉のト
ウイヤ。 【効果】アルミニウムの混入した廃砂の再生でも、トウ
イヤ予熱空気吹出口の閉塞を回避することができるの
で、流動焙焼炉の流動層が長期に渡り安定する。従っ
て、流動焙焼炉の長期連続運転が可能となり、品質の安
定はもとより、修理費の削減、大幅な生産性低下の防止
を達成することができる。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】 本考案は鋳型廃砂を流動焙焼炉で焙焼して再生する際に、流動焙焼炉に用いる トウイヤに関するもので、特にアルミニウムの混入した廃砂の処理に適したもの である。
【従来の技術】
【0002】 自動車の鋳物部品のような大量生産型の鋳物を生産するには、鋳型として、一 般に主型にベントナイト等をバインダーとした生型、中子としてフェノール樹脂 をバインダーとしたシェルモールド型を組み合わせて用いられている。この2種 類の鋳型を組み合わせて、その間隙に、溶けた金属、例えば鉄、アルミニウム等 の金属を流し込み鋳物が生産される。生産された鋳物は鋳型から取り出され、鋳 型と鋳物は分離される。2種類の鋳型の内、生型は振動等により比較的簡単に細 粒となるが、シェルモールド型はある程度の型を保持し、シェル殻と呼ばれ、こ れらの混合物が廃砂となる。鋳物工場ではこの廃砂を篩分けし、一部を生型の原 料砂として循環使用している。しかし、残ったシェル殻と生型に起因する廃砂の 混合物は、シェル殻を粉砕して砂粒としても、そのままでは生型の原料砂として 使用できないため、一部は埋め立て処理されているが、埋め立て場所の制限、埋 め立てコストの高騰、資源の有効利用の見地から大部分は量産型の鋳物工場でも ある自動車メーカー及び廃砂再生の専業メーカーを中心として、20数年前から 主に流動焙焼炉を用いて再生処理され、シェルモールド用等の原料砂として使用 されている。
【0003】 廃砂の焙焼工程について図面を用いて説明する。 現在は焙焼工程の省エネルギー等の問題から1段型より2段型タイプの流動焙 焼炉が用いられている。図2は2段型タイプの流動焙焼炉1の断面図であり、焙 焼段2と冷却段3からなる。砂投入口4から焙焼段2に供給された原料砂は焙焼 段流動層5で750℃程度の高温で、しかも冷却段3(空気側からみれば予熱段 )からの予熱空気(約550℃)と激しく接触することにより、原料砂中の有機 物がほぼ完全に焼却、除去される。燃焼された砂は焙焼段下部に設けたトラスフ ァーバルブ6を通り下段の冷却段3へ移送される。続いてウインドウボックス7 からの流動用空気と接触しながら砂冷却が行われ、ディスチャージバルブ8から 排出される。
【0004】 焙焼段2と冷却段3の間には特殊煉瓦構造の仕切り壁9があり、焙焼段流動層 が支持されている。この煉瓦には、流動用空気(予熱空気)を均一に分散させる ためのトウイヤ10と呼ばれる耐熱鋳物製ノズルが多数埋め込まれている。図3 は従来のトウイヤ(一例)の拡大図で、(a)はトウイヤの平面図で、(b)は 断面図である。トウイヤは予熱空気の導入路23と吹出口24からなる。予熱空 気吹出口24の直径は6mmが普通であるが、この場合、この吹出口付近の肉厚 を、砂の安息角(35度前後)の関係から20mm以上、通常30mm程度とし ていた。即ち、予熱空気吹出口付近の肉厚は該吹出口の直径の3倍以上、通常5 倍であった。
【0005】 鋳物工場から再生用として排出される廃砂には、鉄、アルミニウム等の金属が 混入しており、流動焙焼炉で焙焼処理する前に、これらの金属を除去する必要が ある。廃砂が流動焙焼炉に投入されるまでの前処理として、先ず廃砂中の鉄が磁 石により除鉄され、乾燥後シェル殻をある程度の大きさまで粉砕して、流動焙焼 炉に投入される。鋳物が鉄のみを原料とした廃砂の場合はアルミニウム除去の工 程は不用であるが、廃砂中にアルミニウムが混入している場合、工程の途中にア ルミニウムを除去する装置が設置されている。しかしアルミニウムは完全には除 去できないため、流動焙焼炉の焙焼段流動層5内で蒸気となり、一部は流動焙焼 炉の外へ排出され、残余は燃焼された砂と一緒に焙焼段下部に設けたトランスフ ァーバルブ6を通り下段の冷却段3へ移送され、その一部が予熱空気中に含まれ 、トウイヤの予熱空気吹出口12にアルミニウムが徐々に付着し、予熱空気吹出 口を塞ぎ、吹出し空気量が減少し燃焼効率を低下させるという問題点があった。 従って、時々流動焙焼炉を5日程止めて炉の温度をさげ、トウイヤの予熱空気吹 出口を掃除していた。流動焙焼炉の停止により、大幅な生産性の低下があった。
【0006】
【考案が解決しょうとする課題】
本考案者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、トウイヤの予熱空 気吹出口の肉厚を薄く変更することにより、アルミニウムの混入した廃砂でも長 期間連続して流動焙焼炉の運転を可能としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、鋳物工場から再利用される廃砂を流動焙焼炉で焙焼して再生する際 に、流動焙焼炉の流動層形成のキーポイントであるトウイヤに関するもので、前 記トウイヤの予熱空気吹出口付近の肉厚を、砂の安息角によらず、トウイヤの耐 熱強度を考慮して、該吹出口の直径の0.5〜2倍としたことを特徴とするトウ イヤである。 このように、トウイヤの予熱空気吹出口付近の肉厚を従来より薄くしてもトウ イヤからの砂の落下は少なく、ほとんど問題のないことがわかった。
【0008】 以下図面により本考案を具体的に説明する。図1は本考案によるトウイヤの拡 大図(一例)であり、(a)はトウイヤの平面図で、(b)は断面図である。本 考案によるトウイヤは予熱空気の導入路21と吹出口22からなるが、予熱空気 吹出口22の直径が6mmの場合、この空気吹出口付近の肉厚は、耐熱強度を考 慮して3〜12mmであり、好ましくは6〜8mm程度である。予熱空気吹出口 付近の肉厚をこのように従来より薄く切削加工し本考案のトウイヤを得ることが できる。トウイヤの材質は耐熱鋳物製で鋳鉄、鋳鋼、ステンレス鋼等が一般的で ある。トウイヤの他の部分の肉厚は耐熱強度を満足させる範囲であればよい。
【0009】 本考案によるトウイヤは、吹出口が従来より短いため、予熱空気の吹出口の流 速が速くなると共に、トウイヤ内面(冷却段側)と外面(燃焼段側)の温度差が 少なくなるため、アルミニウムの混入した廃砂の再生でも、冷却段に移送された アルミニウム含有砂のアルミニウム粉末の付着がほとんどなくなり、トウイヤの 予熱空気吹出口の閉塞を回避することができる。
【0010】
【考案の効果】
本考案のトウイヤを用いることにより、アルミニウムの混入した廃砂の再生で も、トウイヤ予熱空気吹出口の閉塞を回避することができるので、流動焙焼炉の 流動層が長期にわたり安定する。従来は、年に4回程、その都度5日間の修理日 数と、トウイヤの穴明け加工を含め多大なる工数をかけていたが、本考案により 長期間連続して流動焙焼炉の運転が可能となり、品質の安定はもとより、修理費 の削減、大幅な生産性の低下も防止することができ極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるトウイヤであり、(a)は平面
図、(b)は断面図。
【図2】流動焙焼炉の断面図。
【図3】従来のトウイヤであり、(a)は平面図、
(b)は断面図。
【符号の説明】
1 流動焙焼炉 2 焙焼段 3 冷却段 4 砂投入口 5 焙焼段流動層 6 トランスファーバルブ 7 ウインドウボックス 8 ディスチャージバルブ 9 仕切り壁 10 トウイヤ 11 焼成ガス出口 12 補助燃料供給口 13 温度検出端 14 始動用バーナー 15 覗窓 16 冷却段流動層 17 流動用空気入口 21 導入路 22 吹出口 23 導入路 24 吹出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 森田 満 愛知県知多郡美浜町大字野間字中新田5番 地 株式会社トウチュウ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳物工場から排出される廃砂を再生処理
    する2段型流動焙焼炉において、上段である焙焼段と下
    段である冷却段との間の仕切り壁に埋め込まれているト
    ウイヤの予熱空気吹出口付近の肉厚が該吹出口の直径の
    0.5〜2倍であることを特徴とする2段型流動焙焼炉
    のトウイヤ。
JP2484893U 1993-04-05 1993-04-05 流動焙焼炉用トウイヤ Pending JPH0678797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2484893U JPH0678797U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 流動焙焼炉用トウイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2484893U JPH0678797U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 流動焙焼炉用トウイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678797U true JPH0678797U (ja) 1994-11-04

Family

ID=12149641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2484893U Pending JPH0678797U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 流動焙焼炉用トウイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678797U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4457352A (en) System and process for the abatement of casting pollution, reclaiming resin bonded sand, and/or recovering a low BTU fuel from castings
JPS6018251A (ja) 使用済鋳物砂を再生する装置および方法
CN104043772A (zh) 铸造旧砂热法再生系统
CA2176364A1 (en) Heat treating and removing cores from castings
US4325424A (en) System and process for abatement of casting pollution, reclaiming resin bonded sand, and/or recovering a low BTU fuel from castings
RU2688067C1 (ru) Вращающаяся плавильная печь для переработки отходов цветных металлов
JPS5927732B2 (ja) 溶融スラグからの熱回収方法
JP3015644U (ja) 流動焙焼炉用トウイヤ
EP0122029B1 (en) Casting metal and reclaiming foundry sand
EP0025818A1 (en) Method of casting shell molds
JPH0678797U (ja) 流動焙焼炉用トウイヤ
CN115446292A (zh) 一种熔模壳型铸件的清理分级铁磁分离方法
JPH07185734A (ja) 鋳物砂に付着する汚染物を熱分解しそして生成するガスを燃焼するためのシステム及び方法
Ghosh Modern sand reclamation technologies for economy, environment friendliness and energy efficiency
EP0151601B1 (en) Apparatus with heat exchange means for treating solid, granular and aggregate materials
JP2905089B2 (ja) 鋳物砂再生方法
CN210615009U (zh) 废砂热法再生设备
KR20200145993A (ko) 금속주물의열처리방법
CN107326203B (zh) 一种节能环保铸造熔炼生产方法
JPS597457A (ja) 鋳造方法
KR20200106271A (ko) 세라믹샌드를 기반으로 한 플랜지의 제조방법 및 자동화시스템
CN216523026U (zh) 用于使铸造砂再生的富氧燃烧系统
JPS6217147Y2 (ja)
JPS5823467Y2 (ja) 鋳物砂再生装置
JPS60216950A (ja) 鋳物砂の再生方法