JPH0678498B2 - 缶用塗料組成物 - Google Patents

缶用塗料組成物

Info

Publication number
JPH0678498B2
JPH0678498B2 JP61290174A JP29017486A JPH0678498B2 JP H0678498 B2 JPH0678498 B2 JP H0678498B2 JP 61290174 A JP61290174 A JP 61290174A JP 29017486 A JP29017486 A JP 29017486A JP H0678498 B2 JPH0678498 B2 JP H0678498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bisphenol
resin
epoxy resin
reaction product
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61290174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63142068A (ja
Inventor
渉 浦野
一郎 渡辺
泰彰 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ciba Geigy Japan Ltd
Original Assignee
Ciba Geigy Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy Japan Ltd filed Critical Ciba Geigy Japan Ltd
Priority to JP61290174A priority Critical patent/JPH0678498B2/ja
Publication of JPS63142068A publication Critical patent/JPS63142068A/ja
Publication of JPH0678498B2 publication Critical patent/JPH0678498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、焼き付け後の耐レトルト抽出性に優れた缶用
塗料組成物に関し、より詳細には衛生性、フレーバー
性、密着性、加工性、耐レトルト抽出性に優れた缶内面
塗膜を形成することが可能な缶用塗料組成物に関する。
(従来の技術) 従来、罐詰等の缶の内面を塗装する缶用塗料としては、
エポキシ当量が1650〜3500の高分子量エポキシ樹脂と、
レゾール型フェノール樹脂及びアミノ樹脂からなる群よ
り選択される少なくとも一種の樹脂成分との混合物又は
その初期縮合物が一般に広く使用されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の缶用塗料から形成された塗膜は、耐腐蝕性、密着
性等に優れたものであるが、高温加熱処理により該塗膜
成分の一部が溶出するという問題がある。内面を該塗料
により塗装された缶は、通常、内容物を入れ、密封した
後、高温加熱処理を行っているが、このとき塗料成分が
溶出することがある。溶出される化合物が多量である場
合は食品衛生上好ましくなく、また、溶出した塗料成分
の量が微量であり、人体に対して許容量である場合で
も、その微量の塗料成分により食品に特異な匂いがつ
く、食品自体の風味が損なわれる等の問題、即ち、フレ
ーバー性が低下するという問題が生じる。高温加熱処理
による塗料成分の溶出量を調べるためには、通常レトル
ト抽出を行うが、レトルト抽出により抽出される成分の
量が多いと、食品衛生の点から、また食品のフレーバー
性等の品質の点から見て好ましいとはいえない。従っ
て、缶用塗料組成物としては、レトルト抽出による抽出
物量が少ない塗料組成物が望まれている。
本発明者等は、エポキシ樹脂系缶用塗料から形成された
塗膜からレトルト抽出される物質の大部分は、高分子量
エポキシ樹脂中に存在する使用された多価フェノールの
ジグリシジルエーテルに起因することを見出し、高分子
量エポキシ樹脂中の多価フェノールのジグリシジルエー
テルを殆ど無くすことによりレトルト抽出性及びフレー
バー性を著しく改善すると共に、レトルト後の折り曲げ
加工性、密着性等も著しく向上させうることを見出し
た。さらに、本発明者らはこの多価フェノールのジグリ
シジルエーテルを殆ど含まない反応生成物を得るために
は、エピクロルヒドリンとビスフェノール類とをアドバ
ンス法に従い、その第2段反応においてビスフェノール
類を第1段反応で得られた反応生成物に対して1以上の
モル比で用いて反応させること、そして、それにより得
られた反応生成物の末端基が殆どフェノール性水酸基で
あり、エポキシド基であるものが殆どないようにすべき
であることを見出した。
(問題点を解決するための手段) 本発明の缶用塗料組成物は、エピクロルヒドリンとビス
フェノール類の化合物よりアドバンス法に従い、かつ、
その第2段反応においてビスフェノール類の化合物のフ
ェノール性水酸基を第1段反応で生成した低分子量エポ
キシ樹脂のエポキシ基に対して1.02〜1.6:1のモル比で
反応させることにより得られる、末端基の殆どがフェノ
ール性水酸基である反応生成物と、レゾール型フェノー
ル樹脂及びアミノ樹脂から成る群より選択された少なく
とも1種の樹脂成分との混合物又はその初期縮合物を含
有することを特徴とするものである。
本発明の組成物を構成する一成分の反応生成物は、アド
バンス法に従う、エピクロルヒドリンのビスフェノール
類の化合物との反応により得られる、末端基の殆どがフ
ェノール性水酸基である生成物であり、典型的には、以
下の構造式により表される。
この反応生成物は、エピクロルヒドリンと、ビスフェノ
ール類の化合物とを一般にエポキシ樹脂の製造に用いら
れているアドバンス法により縮合することにより製造さ
れる。即ち上記反応生成物の構造は、第1段反応とし
て、エピクロルヒドリンとビスフェノール類とのジグリ
シジルエーテル(低分子量エポキシ樹脂)を製造し、第
2段反応として、この低分子量エポキシ樹脂に、さらに
ビスフェノール類の化合物と触媒とを加え、加熱重合を
行なうことからなる。
この方法において、本発明の末端が殆どフェノール性水
酸基である反応生成物を得るためには、第2段反応で用
いるビスフェノール類化合物のフェノール性水酸基の、
第1段反応で得られた低分子量エポキシ樹脂のエポキシ
基に対するモル比を1以上、とりわけ1.02ないし1.6の
範囲内とすることが必要である。この比が1未満である
と、得られた樹脂の末端基はグリシジルエーテルとなり
目的とするフェノール性末端水酸基を有する高分子量化
合物を得ることができない。又、この比が1.6よりも大
きすぎると、得られた化合物の分子量が低くなり、これ
により得られる缶用塗料組成物の塗料としての特性が低
下する。アドバンス法に従う反応において、その第2段
反応に用いるビスフェノール類の化合物のフェノール性
水酸基の、第1段反応で生成された低分子量エポキシ樹
脂のエポキシ基に対するモル比は、特に1.08ないし1.2
のモル比がより好ましい。
使用される重合触媒としては通常のエポキシ樹脂重合に
使用されるアルカリ金属水酸化物及びその塩類、第3級
アミン、第4級アンモニウム塩、イミダゾール、ホスフ
ィン類、又はホスホニウム塩等を用いることができる。
ビスフェノール類の化合物としては、例えばビスフェノ
ールAまたはビスフェノールFの一種もしくはそれ等の
混合物を使用することができる。
上記ビスフェノールとエピクロロヒドリンとの反応生成
物の製造は、第1段反応から行ってもよいが、第1段反
応により得られる低分子量エポキシ樹脂は市販されてお
り、これを使用してもよい。そのような低分子量エポキ
シ樹脂としては例えば、日本チバガイギー社製のアラル
ダイトGY260、アラルダイトXPY306等を使用することが
できる。
フェノール樹脂又はアミノ樹脂としては、通常のエポキ
シ系缶内面塗料に使用される樹脂を用いることができ
る。
(作用) 本発明の缶用塗料組成物は、エピクロルヒドリンとビス
フェノール類から、アドバンス法により、第2段反応で
加えるビスフェノールの量を低分子エポキシ樹脂に対し
て1.02〜1.6:1のモル比で反応させることにより製造さ
れる反応生成物を含む。これにより得られた反応生成物
は末端基の殆どがフェノール性水酸基であり、該反応生
成物中には多価フェノールのジグリシジルエーテルは殆
ど含まれるない。従って、レトルト抽出による抽出量の
極めて低い缶用塗料組成物を得ることができる。
(実施例) 以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。実
施例中、部及び%は重量部及び重量%を示す。なお、下
記の実施例1ないし3においては、アドンバンス法の第
1段反応を行なう代わりに、市販されている低分子量エ
ポキシ樹脂を使用した。従って、該実施例には第2段反
応以降を示してある。
実施例1: アドバンス法第1段反応の反応生成物としてのエポキシ
当量が189のビスフェノールA型エポキシ樹脂“アラル
ダイトGY260"(商品名:日本チバガイギー社製)151.5
部(0.8モル)に10%水酸化ナトリウム水溶液0.26部を6
0℃で投入し、充分撹拌した後、100℃まで昇温させ、ビ
スフェノールA100部(0.877モル)を投入し、完全に溶
解後、180℃の温度に保ち、窒素雰囲気中で5時間撹拌
して末端基としてのエポキシ基を殆ど有しない反応生成
物(以下、反応物(A)という)を得た。
得られた反応物(A)をキシレン/ブタノール/セロソ
ルブの混合溶剤に溶解し、レゾール型フェノール樹脂ハ
ードナーHZ945(商品名:日本チバガイギー社製)を固
形分比が80:20になる様に配合し、得られた配合物をア
ルミ板上に乾燥膜厚が50mg/100cm2となる様にバーコー
ターで塗布し、210℃10分間焼き付けた。得られた塗膜3
00cm2を300mlの蒸留水に入った圧力ビンに入れ121℃で
1時間抽出を行った。抽出された樹脂成分の量を調べる
ために、抽出液の過マンガン酸カリウム消費量を測定し
た結果、2ppmであった。
実施例2: 実施例1のフェノール樹脂の代わりにブチル化尿素樹脂
ベッカミンP138(商品名:大日本インキ化学工業社製)
を固形分比で90:10に配合する以外は実施例1と同様に
行った。得られた抽出液の過マンガン酸カリウム消費量
は3ppmであった。
実施例3: 実施例1のビスフェノールA型エポキシ樹脂の代わりに
エポキシ当量が162のビスフェノールF型エポキシ樹脂
アラルダイトXPY306(商品名:日本チバガイギー社製)
130部(0.8モル)を使用した以外は実施例1と同様に行
なった。得られた抽出液の過マンガン酸カリウム消費量
は2ppmであった。
参考例1: 実施例1の反応物(A)の代わりにエポキシ当量が2500
の高分子量エポキシ樹脂アラルダイト6099(商品名:日
本チバガイギー社製)を使用した以外は実施例1と同様
に行なった。得られた抽出液の過マンガン酸カリウム消
費量は6ppmであった。
参考例2: 実施例1の反応物(A)の代わりに参考例1のアラルダ
イト6099を使用した以外は実施例2と同様に行なった。
得られた抽出液の過マンガン酸カリウム消費量は8ppmで
あった。
参考例3: 実施例1の反応物(A)の代わりにエポキシ当量が1850
の高分子量エポキシ樹脂アラルダイト6097(商品名:日
本チバガイギー社製)を使用した以外は実施例1と同様
に行なった。得られた抽出液の過マンガン酸カリウム消
費量は10ppmであった。
上記参考例1ないし3で使用されるエポキシ樹脂アラル
ダイト6099及び6097は従来の缶用塗料に使用されている
ビスフェノールA型エポキシ樹脂である。以上より明ら
かなように、実施例1ないし3により得られる缶用塗料
組成物は、参考例1ないし3により得られる缶用塗料組
成物に比べて、レトルト抽出量が大幅に少ない。
(発明の効果) 本発明の缶用塗料組成物は、末端基の殆どがフェノール
性水酸基であるエピクロルヒドリンとビスフェノール類
との反応生成物と、レゾール型フェノール樹脂及びアミ
ノ樹脂からなる群より選択された少なくとも1種の樹脂
成分との混合物、又はその初期縮合物を含有するため、
耐レトルト抽出性及びフレーバー性に優れており、食品
を衛生的に、且つ高品質に保つことのできる缶用塗料を
提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エピクロルヒドリンとビスフェノール類の
    化合物よりアドバンス法に従い、かつ、その第2段反応
    においてビスフェノール類の化合物のフェノール性水酸
    基を第1段反応で生成した低分子量エポキシ樹脂のエポ
    キシ基に対して1.02〜1.6:1のモル比で反応させること
    により得られる、末端基の殆どがフェノール性水酸基で
    ある反応生成物と、レゾール型フェノール樹脂及びアミ
    ノ樹脂から成る群より選択された少なくとも1種の樹脂
    成分との混合物又はその初期縮合物を含有することを特
    徴とする缶用塗料組成物。
JP61290174A 1986-12-05 1986-12-05 缶用塗料組成物 Expired - Lifetime JPH0678498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290174A JPH0678498B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 缶用塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290174A JPH0678498B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 缶用塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142068A JPS63142068A (ja) 1988-06-14
JPH0678498B2 true JPH0678498B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=17752707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290174A Expired - Lifetime JPH0678498B2 (ja) 1986-12-05 1986-12-05 缶用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678498B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO149140C (no) * 1976-05-11 1984-02-29 Scm Corp Polymert produkt av diepoksyharpiks og etylenisk umettet monomer, fremgangsmaate for fremstilling av et saadant polymert produkt, samt anvendelse derav
JPS59136357A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd エポキシ系塗料の製造方法
JPS60231778A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Hokkai Can Co Ltd 接着罐用下塗り剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63142068A (ja) 1988-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0162567B1 (en) Curable coating composistion and epoxy resin adduct useful therein
JPH0256367B2 (ja)
CA1333433C (en) Epoxy-phosphate/phenolic electrocoating compositions
KR900001373B1 (ko) 캔 코팅용 에폭시 수지의 제조방법
EP0226648A1 (en) Novel epoxy resin composition
JP4906049B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP2799401B2 (ja) 塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH0678498B2 (ja) 缶用塗料組成物
JP2631560B2 (ja) フエノール類ノボラック型エポキシ樹脂及びその製造法
WO1986001216A1 (en) Epoxy resins of controlled conversion and a process for their preparation
JP3191243B2 (ja) 導電性樹脂ペーストおよび半導体装置の製造法
US4525571A (en) Epoxy resin/cycloaliphatic amine curing agent mixtures
AU556197B2 (en) Polyfunctional phenolic reaction product, a process for its preparation and its use
US4108824A (en) Low-temperature curable saturated epoxy resin compositions
US4788076A (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
JP3811831B2 (ja) ビスフェノール型固形エポキシ樹脂、その製造方法及び塗料組成物
JPH07207222A (ja) 塗料組成物
JPH0312113B2 (ja)
JP2000109751A (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JP2654796B2 (ja) 塗料組成物
JPH11181047A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JP2823056B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP3517933B2 (ja) エポキシ基含有ポリヒドロキシポリエ−テル樹脂及びその樹脂組成物
JPH02215872A (ja) 塗料組成物
JP2776924B2 (ja) 新規エポキシ樹脂組成物及びその硬化物