JPH0677494B2 - スピニングリールの糸落ち防止装置 - Google Patents

スピニングリールの糸落ち防止装置

Info

Publication number
JPH0677494B2
JPH0677494B2 JP20980088A JP20980088A JPH0677494B2 JP H0677494 B2 JPH0677494 B2 JP H0677494B2 JP 20980088 A JP20980088 A JP 20980088A JP 20980088 A JP20980088 A JP 20980088A JP H0677494 B2 JPH0677494 B2 JP H0677494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
spool
flange portion
support arm
intrusion prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20980088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01199531A (ja
Inventor
京市 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP20980088A priority Critical patent/JPH0677494B2/ja
Publication of JPH01199531A publication Critical patent/JPH01199531A/ja
Publication of JPH0677494B2 publication Critical patent/JPH0677494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スピニングリールに係わり、特に、ロータ側
への釣糸の侵入を防止するためのスピニングリールの糸
落ち防止装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、スピニングリールは、リールボディの前部に、
ベール支持腕を有するロータを回転自在に支持し、この
ロータの回転によりベール支持腕の内側に配置されるス
プールに釣糸を巻回するように構成されている。
このようなスピニングリールでは、スプールへの釣糸の
放出や巻回などの操作時に、スプールのフランジ部を越
えてロータ側に釣糸が侵入することがあり、このような
場合には、釣糸をスプールに規則正しく巻回することが
できなくなり、又、釣糸がロータに絡みついた場合に
は、オシレーティング機構によるスプールの前後動がで
きなくなるという問題がある。
そこで、このようなロータ側への釣糸の侵入を防止する
ため、例えば、実開昭60−19376号公報,実開昭60−106
466号公報等に開示されるようなロータ側への糸落ち防
止装置を備えたスピニングリールが考案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、このような従来のスピニングリールの糸落ち
防止装置では、釣糸侵入阻止体をスプール又はスプール
軸に回動自在に支持し、この釣糸侵入阻止体を、ベール
支持腕に係合させて釣糸の侵入を阻止する構造のため、
釣糸侵入阻止体及び関連する部材に高い精度が要求さ
れ、又、阻止部に多少のクリアランスが構造上不可欠な
ため、この部分から釣糸が侵入する虞があり、更に、釣
糸侵入阻止体の構造上から、スピニングリールが大型化
し、重量が増大するという問題がある。
又、このような従来のスピニングリールの糸落ち防止装
置では、釣糸侵入阻止体が、スプール又はスプール軸に
対して常時摩擦抵抗を受ける状態で回転,摺動するた
め、摩擦抵抗により巻き上げ回転時に於けるハンドルの
回転が非常に重いという問題がある。
本発明は斯かる従来の問題点を解決するために為された
もので、その目的は、簡易な構造で、且つ、釣糸の侵入
を確実に阻止することのできるスピニングリールの糸落
ち防止装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るスピニングリールの糸落ち防止装置は、リ
ールボディの前部に、ベール支持腕を有するロータを回
転自在に支持し、このロータの回転により前記ベール支
持腕の内側に配置されるスプールに釣糸を巻回するスピ
ニングリールに於て、前記ベール支持腕に、前記スプー
ルのフランジ部の鍔部に当接する釣糸進入阻止体を備
え、該釣糸侵入阻止体の一方は、前記スプール方向に変
位自在に前記ベール支持腕に支持され、該釣糸侵入阻止
体の他方は、前記スプールのフランジ部の鍔部に当接す
るとともにスプール摺動方向に長い当接部を有し、該釣
糸侵入阻止体は、付勢機構により前記スプール側に付勢
されて前記スプールのフランジ部の鍔部に前記当接部が
当接されていものである。
そして、上記付勢機構は、一端を釣糸侵入阻止体の当接
部を除く部分に固定され他端をベール支持腕に固定され
るばね部材で構成されている。
〔作 用〕
本発明に於ては、ベール支持腕に、スプールのフランジ
部の鍔部に当接するスプール摺動方向に長い当接部を有
する釣糸侵入阻止体の当接部をスプール方向に変位自在
に支持するとともに、釣糸侵入阻止体の当接部を、付勢
機構によりスプール側に付勢したので、スプールからの
糸落ちが発生し易いロータの静止時或いは低回転時に
は、スプールのフランジ部に釣糸侵入阻止体が確実に当
接し、釣糸のロータ側への侵入が確実に防止される。
そして、スプールからの糸落ちが比較的発生し難いロー
タの中,高回転時には、釣糸侵入阻止体に遠心力が作用
し、この遠心力の作用により、高回転となるほど、釣糸
侵入阻止体の当接部のスプールのフランジ部の鍔部への
当接力が軽減され、或いは、釣糸侵入阻止体とフランジ
部との間に間隙が形成される。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細を図面に示す実施例について説明す
る。
第1図乃至第3図は、本発明のスピニングリールの糸落
ち防止装置の一実施例を備えたスピニングリール示すも
ので、図に於て、符号11は、釣竿への取付脚13を備えた
リールボディを示している。
このリールボディ11には、ハンドル15の回転により駆動
されるドライブギア17が収容されている。
リールボディ11の前部には、リールボディ11内にピニオ
ン19を有するスプール軸21が配置されており、このスプ
ール軸21のリールボディ11側には、軸受23を介してロー
タ25が回転自在に配置されている。
又、スプール軸21のロータ25の前方には、図示しないオ
シレーティング機構によりハンドル15の回転に同期して
前後動するスプール27が配置されている。
ロータ25の外側には、一対のベール支持腕29,31が対向
して形成されており、一方のベール支持腕29には、釣糸
33を案内するためのガイド部材35が取り付けられてい
る。
又、ロータ25のベール支持腕31の前方には、ベールアー
ム37が配置されている。
而して、この実施例では、対向するベール支持腕29,31
には、夫々スプール27のフランジ部39に当接する釣糸侵
入阻止体41の当接部43が変位自在に支持されている。
即ち、この実施例では、釣糸侵入阻止体41は、スプール
27のフランジ部39に当接する当接部43と、この当接部43
の両側に形成される支持部45とを有しており、支持部45
の端部に内側に向けて係止部47が形成されている。
この係止部47は、ベール支持腕29,31の前後に形成され
る係止孔49に挿入され、釣糸侵入阻止体41の当接部43
は、ベール支持腕29,31に変位自在に支持されている。
そして、この実施例では、釣糸侵入阻止体41の当接部43
は、付勢機構によりスプール27側に付勢されている。
付勢機構は、第3図に示すように、引張ばね51から成
り、引張ばね51の一端は、釣糸侵入阻止体41の支持部45
に形成される凹溝部53に固定され、他端は、ベール支持
腕29,31の後側面に突出して形成される突起55に固定さ
れている。
尚、この実施例では、釣糸侵入阻止体41は、針金等の線
状体を折曲することにより形成されており、又、釣糸侵
入阻止体41の当接部43は、オシレーティング機構により
前後動されるスプール27のストロークより多少長めの長
さを有している。
又、この実施例では、フランジ部39のリールボディ11側
端には、鍔部57が形成され、この鍔部57に釣糸侵入阻止
体41の当接部43が当接されている。
更に、この実施例では、ベール支持腕29,31の後面に
は、釣糸侵入阻止体41の支持部45及び引張ばね51を覆う
カバー59がビス61により固定されている。
以上のように構成された糸落ち防止装置を備えたスピニ
ングリールでは、ハンドル15を回転すると、ベール支持
腕29,31を有するロータ25が回転され、このロータ25の
回転によりベール支持腕29,31の内側に配置されるスプ
ール27に釣糸33が巻回される。
而して、以上のように構成されたスピニングリールの糸
落ち防止装置では、ベール支持腕29,31に、スプール27
のフランジ部39の鍔部57に当接に当接する釣糸侵入阻止
体41の当接部43を変位自在に支持するとともに、釣糸侵
入阻止体41を、引張ばね51から成る付勢機構によりスプ
ール27側に付勢したので、スプール27からの糸落ちが発
生し易いロータ25の静止時或いは低回転時には、スプー
ル27のフランジ部39の鍔部57に釣糸侵入阻止体41の当接
部43が確実に当接し、釣糸33のロータ25側への侵入が確
実に防止される。
そして、スプール27からの糸落ちが比較的発生し難いロ
ータ25の中,高回転時には、釣糸侵入阻止体41に遠心力
が作用し、この遠心力の作用により、高回転となるほ
ど、釣糸侵入阻止体41の当接部43のスプール27のフラン
ジ部39の鍔部57への当接力が軽減され、或いは釣糸侵入
阻止体41とフランジ部39との間に微小な間隙が形成され
る。
即ち、以上のように構成されたスピニングリールの糸落
ち防止装置では、コの字形状から成る単純な形状の釣糸
侵入阻止体41の当接部43をベール支持腕29,31に変位自
在に支持し、スプール27に当接するだけで釣糸33のロー
タ25側への侵入を確実に防止することが可能となる。
そして、従来のように、釣糸侵入阻止体に関連する部材
に高い精度が要求されることもなく、又、釣糸侵入阻止
体の構造上から、スピニングリールが大型化し、重量が
増大することもなくなる。
又、以上のように構成されたスピニングリールの糸落ち
防止装置では、スプール27からの糸落ちが比較的発生し
難いロータ25の中,高回転時には、釣糸侵入阻止体41に
遠心力が作用し、この遠心力の作用により、高回転とな
るほど、釣糸侵入阻止体41の当接部43のスプール27のフ
ランジ部39の鍔部57への当接力が軽減され、或いは釣糸
侵入阻止体41とフランジ部39との間に微小な間隙が形成
されるため、ロータ25の中,高回転時には、釣糸侵入阻
止体41とスプール27との間に摩擦抵抗が発生することは
なく、巻き上げ回転時にハンドル15を容易に回転するこ
とが可能となる。
第4図は、本発明の他の実施例を示すもので、この実施
例では、釣糸侵入阻止体63は、スプール27の鍔部57に当
接する当接部65と、この当接部65の両側に形成される支
持部67とを有しており、支持部67の端部には、外側に向
けて係止部69が形成されている。
そして、この係止部69の一方は、ベール支持腕71の前部
に内側に向けて形成される内側突起73の係止孔75に挿入
され、又、係止部69の他方は、ベール支持腕71の連結部
75の内側に形成される係止孔77に挿入され、これによ
り、釣糸侵入阻止体63の当接部65は、ベール支持腕71に
変位自在に支持されている。
以上のように構成されたスピニングリールの糸落ち防止
装置に於ても、第1図に示した実施例とほぼ同様の効果
を得ることができる。
第5図は、本発明の更に他の実施例を示すもので、この
実施例では、付勢機構を構成する引張ばね79の一端は、
釣糸侵入阻止体41の支持部45に形成される凹溝部53に固
定され、他端は、ベール支持腕29の後側面に形成される
矩形状の凹溝81内に収容される移動片83に固定されてい
る。
そして、移動片83には、カバー59に形成される貫通孔85
に回転自在に挿入支持される螺子87が螺合しており、こ
の螺子87を回動することにより、移動片83は、図の符号
A方向に移動される。
即ち、この実施例のスピニングリールの糸落ち防止装置
では、螺子87を回動することにより、引張ばね79のばね
力を変化することが可能になるため、釣りの諸条件、例
えば、対象魚,使用釣糸、風の強さ,巻き取り速度等を
考慮して、引張ばね79の引っ張り力、即ち、釣糸侵入阻
止体41のスプール27へ当接力を最適な値に設定すること
が可能となる。
更に、これまでの説明では付勢機構を引張ばねで構成し
たものについて述べたが、第6図のように圧縮スプリン
グ91を使用したり、又、第7図のようにトーションスプ
リング93を使用しても良い。
第8図乃至第10図は、本発明の更に他の実施例を示すも
ので、この実施例では、釣糸侵入阻止体95は、スプール
101の鍔部103に当接する当接部97と、この当接部97の一
側に形成される支持部99とを有しており、支持部99の端
部は、ベール支持腕105の外側に設けられた溝107内に変
位自在に支持されている。
そして、この溝107内に収容された支持部99の端部に
は、釣糸侵入阻止体95と共周りするように揺動板109が
取り付けられ、この揺動板109には、常時押圧する圧縮
スプリング111が配設され、この圧縮スプリング111の端
部を当接するカバー113がベール支持腕105の外側に取り
付けられている。これにより、釣糸侵入阻止体95は、ベ
ール支持腕105に揺動自在に支持されている。
又、当接部97の他端は、ベール支持腕105の底部に形成
した凹部115内に移動自在に位置している。
以上のように構成されたスピニングリールの糸落ち防止
装置に於ても、第1図に示した実施例とほぼ同様の効果
を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、ベール支持腕に、スプ
ールのフランジ部の鍔部に当接する釣糸侵入阻止体を備
え、釣糸侵入阻止体の一方は、スプール方向に変位自在
にベール支持腕に支持され、釣糸侵入阻止体の他方は、
スプールのフランジ部の鍔部に当接するとともにスプー
ル摺動方向に長い当接部を有し、釣糸侵入阻止体は、付
勢機構によりスプール側に付勢されてスプールのフラン
ジ部の鍔部に当接部が当接されている構成としたので、
簡易な構造で、且つ、釣糸のロータ側への侵入を確実に
阻止することができると共に、釣糸巻取時に於ては遠心
力作用により、高回転となるほど、釣糸侵入阻止体の当
接部のスプールのフランジ部の鍔部への当接力が軽減或
いは離間して摩擦抵抗が加わらなくなるので、巻取操作
を軽快に行なえるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスピニングリールの糸落ち防止装置の
一実施例を備えたスピニングリールを示す側面図であ
る。 第2図は第1図のII−II線に沿う横断面図である。 第3図は第1図のIII−III線に沿う横断面図である。 第4図は本発明のスピニングリールの糸落ち防止装置の
他の実施例を示す釣糸侵入阻止体及びこの近傍の詳細を
示す側面図である。 第5図は本発明のスピニングリールの糸落ち防止装置の
更に他の実施例を示す釣糸侵入阻止体及びこの近傍の詳
細を示す縦断面図である。 第6図及び第7図は本発明のスピニングリール糸落ち防
止装置の更に別の実施例を示す付勢機構の詳細を示す横
断面図である。 第8図は本発明のスピニングリールの糸落ち防止装置の
更に他の実施例を示す釣糸侵入阻止体及びこの近傍の詳
細を示す縦断面図である。 第9図は第8図のIX−IX線に沿う横断面図である。 第10図は第8図のX−X線に沿う横断面図である。 〔主要な部分の符号の説明〕 11……リールボディ 25……ロータ 27……スプール 29,31,71……ベール支持腕 39……フランジ部 41,63,95……釣糸侵入阻止体 43,65,97……当接部 45,67,99……支持部 51,79……引張ばね 91,111……圧縮スプリング 93……トーションスプリング。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リールボディの前部に、ベール支持腕を有
    するロータを回転自在に支持し、このロータの回転によ
    り前記ベール支持腕の内側に配置されるスプールに釣糸
    を巻回するスピニングリールに於て、 前記ベール支持腕に、前記スプールのフランジ部の鍔部
    に当接する釣糸侵入阻止体を備え、 該釣糸侵入阻止体の一方は、前記スループ方向に変位自
    在に前記ベール支持腕に支持され、 該釣糸侵入阻止体の他方は、前記スプールのフランジ部
    の鍔部に当接するとともにスプール摺動方向に長い当接
    部を有し、 該釣糸侵入阻止体は、付勢機構により前記スプール側に
    付勢されて前記スプールのフランジ部の鍔部に前記与接
    部が当接されている ことを特徴とするスピニングリールの糸落ち防止装置。
  2. 【請求項2】付勢機構は、一端を釣糸侵入阻止体の当接
    部分を除く部分に固定され、他端をベール支持腕に固定
    されるばね部材で構成した請求項1記載のスピニングリ
    ールの糸落ち防止装置。
JP20980088A 1987-10-15 1988-08-24 スピニングリールの糸落ち防止装置 Expired - Fee Related JPH0677494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20980088A JPH0677494B2 (ja) 1987-10-15 1988-08-24 スピニングリールの糸落ち防止装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-260520 1987-10-15
JP26052087 1987-10-15
JP20980088A JPH0677494B2 (ja) 1987-10-15 1988-08-24 スピニングリールの糸落ち防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199531A JPH01199531A (ja) 1989-08-10
JPH0677494B2 true JPH0677494B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=26517666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20980088A Expired - Fee Related JPH0677494B2 (ja) 1987-10-15 1988-08-24 スピニングリールの糸落ち防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677494B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729824Y2 (ja) * 1989-05-18 1995-07-12 島野工業株式会社 スピニングリール
JP2571959Y2 (ja) * 1991-09-02 1998-05-20 リョービ株式会社 魚釣り用スピニングリール
JP4445094B2 (ja) * 1999-10-27 2010-04-07 株式会社シマノ スピニングリールのロータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01199531A (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416427A (en) Spinning reel for fishing
US5042741A (en) Mechanism for preventing rotor from rotating in reverse direction
US5503343A (en) Reverse rotation preventive device for fishing reel
JPH0677494B2 (ja) スピニングリールの糸落ち防止装置
JP3333096B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
US4778124A (en) Line retaining means for a spinning reel
JP3515880B2 (ja) 魚釣用リール
KR20020064156A (ko) 스피닝 릴의 낚싯줄 안내 기구
US4834311A (en) Fishline slip-off prevention device for a spinning reel
US5947397A (en) Compact spinning reel having inclined pivoting axis
CA1156632A (en) Retainer for fishing reel oscillator system
US5318247A (en) Line retaining mechanism of a spinning reel
US4921187A (en) Bail inverter for a spinning fishing reel and reel
US4491285A (en) Oscillating system retaining means
JP3662355B2 (ja) スピニングリールの逆転防止装置
US5393006A (en) Fishing reel
JP3534502B2 (ja) スピニングリール
JP4027883B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
US5356091A (en) Spinning reel
CA2145433C (en) Fishing reel
US2919077A (en) Fishing reel of the type known as spinning reel
JP3159623B2 (ja) 魚釣り用スピニングリール
CA1169406A (en) Retainer for fishing reel oscillator system
JP2545153Y2 (ja) スピニングリール
JP2571959Y2 (ja) 魚釣り用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees